次の記事 HOME 前の記事 【J1第27節 仙台×横浜FM】仙台が土壇場の永戸同点弾で劇的ドロー!鬼門のホーム横浜FM戦で貴重な勝ち点1を得る 2019.09.28 21:13 91 仙台・横浜FM 2019年J1第27節 22 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第27節 横浜FM×磐田】磐田が古川のプロ初ゴールで首位破り7月以来の勝利!横浜FMは最下位に敗れ優勝争いは混沌 【J1第27節 横浜FM×鳥栖】両チーム合計40本のシュートを放つも再三枠に嫌われ…終盤に1点ずつを奪い合いドローの痛みわけ 【J1第27節 川崎F×横浜FM】3ゴール奪った横浜FMが川崎との神奈川ダービーを制す!決勝点の西村は鮮烈ミドルで復帰後初ゴール 91 コメント 61. 鞠 2019.9.29 00:19 ID: RkMDAwMzlm ※53 何気に雨にも弱いんよ。 62. 鞠 2019.9.29 00:21 ID: E2NTkwMzFl 試合前BS1に取材受けたチームは勝てないジンクス… 実際勝てなかったのは終盤に運動量で負けたところだと思うけど。 仙台は決定力次第では大勝もできた試合だから、渡邉監督のプランは完璧だったんだと思う。 63. 仙 2019.9.29 00:23 ID: I1MTMwMjgy 永戸はそろそろ代表呼ばれてもいいんじゃないでしょうかね 左SBは人材不足なんだしさ 64. 仙 2019.9.29 00:24 ID: Q1NjU3Nzk5 序盤のハモンの決定機が決まっていれば勝てたかもなあ、とも思ったり しかし引き分けでも悪くない 65. 蜂 2019.9.29 00:39 ID: I5MmRiMTBh マルコスが交代してティーラトンもいないから誰もゲームを組み立てられない 66. 鞠 2019.9.29 02:47 ID: JiYTNhMWJm 全然マリノスっぽくなかったね 普段回し続け拾い続けるところを個人頼みで突っかかる→引っかかる→相手ボール 喜田ティーラトン遠藤でここまで変わるか 67. 鞠 2019.9.29 03:11 ID: VkY2IwNWQ4 仙台さん強かった。 今まで仙台さんとの試合では誤審で勝ててた事が多いからそれがなければ今日みたいにはなるかな。 去年8点取った試合でもゴール取り消しあったしね。 とにかく仲川とシマオマテの小競り合いは嫌な予感しかしない。 差別発言してないと良いが。 68. 仙 2019.9.29 04:34 ID: QyM2EwNWFk マルコスと聞いて、ノスタルジックになるのは40からかな 69. 名無しさん 2019.9.29 04:56 ID: MwNjYzMmUx 試合開始からしばらくは、すごいチームだと思った、マリノスは。 こんなチームがJにあるのか、と。 でもしだいに失速。 そしてマルコス・ジュニオールが退いたら凡チームに。 70. 鞠 2019.9.29 08:27 ID: ZiOWNkMDkz ポステコは俺らとズレてる ・大津をCFで使う ・和田拓也をCBにする ・CB2枚控えにいれる ・三好を使わない ・イッペイ放出→泉澤獲得(使われない) ・ブマル使わなかった 天野外して喜田扇原にしたのだけはよかった 71. 名無しさん 2019.9.29 09:28 ID: NlMjQ4NmQy 永戸のckの直接ゴール狙ったのあれ入ってたらやばかったなw 72. 鞠 2019.9.29 09:52 ID: RkMDAwMzlm ※70 ・(キッカーめちゃ上手の)相手セットプレー時に2枚変え強硬(カウンターかと思ったら守備位置) ・押されてる終盤間際に交代枠を余らせて、守備方針を整理しない ・忠成なんで取った?(このままだとルヴァン敗退の印象しかない、時間稼ぎでもいいから出せよ) オーストラリアの日本戦(鳥が止まっていた豪州開催)もそうだったけど、芝が悪い(雨でスリッピー含む)とパフォーマンス落ちるの改善してくれませんかね。(試合後コメントで言い訳ができて、やる気がないように見える) ※65 エリキがロングパス上手いからマルコス出すならトップ下がいいと思うけどね。 DFに戻らないといわれてるけど、中央でやばくなったら思ってるし。 大津CF、仲川サイド、エリキトップ下の方が守備のバランスもいい。 73. 名無しさん 2019.9.29 09:59 ID: Q0YzJhMWUz 入れ替えしながらなんとかできると思ってた中2日アウェイ連戦 実際は予想以上にキツくて内容的には完全な尻すぼみ ACLとかありながらリーグタイトル争いしてる鹿島の凄さを改めて感じたよ 74. 鞠 2019.9.29 10:25 ID: Y0ZjAyZWVm 仙台の守備も良く統率されてて決定機もかなりあったから負けてもおかしくなかったけど 最後はこっちにも決定機が増えてきたので妥当な引き分け。 磐田も勝って調子上向くだろうし、桜は連勝街道で迫ってる中でテルとマルコスの 状態があんまよくないのでこの先もシンドイなぁ。エジが戻るまでは何とか上についていきたい 所だよ。 75. 鞠 2019.9.29 10:32 ID: EwNWE4ZTVl ※66 経験という部分をすごく甘く見てる気がする 喜田・ティーラトン以外にもずっと試合に出ていなかった選手や夏加入組を含めると半数が今のマリノスでの試合経験の少ない選手になる 唯一違う選択を取れたのが左WGだけど監督はそうしなかった 76. 名無しさん 2019.9.29 10:56 ID: E1YTk0YThm 今の仙台の守備はシマオ依存がかなり進んでる印象だから松本にはかなりの追い風だな 逆にシマオ抜きの仙台に勝てないようなら松本残留の目は絶望的だと思う 77. 鞠 2019.9.29 11:31 ID: lmNzRhYmNl 内容悪かったなー 天皇杯も敗退したし良いことない週だったわ 高野の復活がポジれる要素だけど せっかくアントラーズ足踏みしたからチャンスだったけど、、、 78. 鞠 2019.9.29 11:32 ID: M5YjJmNjQ5 マツケンのゴールまで見てウキウキで仕事して9時前に戻って整列後の扇原の表情見て結果を察した フルで見れば確かにらしくないプレーの連続だったし上にあるように個々の経験値の差分が出たに同意 90分ブレずに仕事した仙台の方がいくらか勝機はデカかったように見えたのでむしろ1拾えてよかったかなと 79. 仙台 2019.9.29 12:12 ID: JlY2YwNWU1 ※61 去年の三ツ沢ェ・・・ 80. 牛 2019.9.29 12:52 ID: dlZjY0YWYx 折角飯倉が約束守ったのに 鞠さん… « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鞠 2019.9.28 21:14 ID: Q2ZDg5NWQw おのれBS劇場… ちょっとバタついて安易なクリアが多かったり、前線の呼吸が合わなかったな 2. fc東京 2019.9.28 21:14 ID: RkMzQ2ODVi 仙台さんありがとう! 3. 名無しさん 2019.9.28 21:15 ID: ExYTlmYjI1 ホームが鬼門とは珍しい 4. 鞠 2019.9.28 21:15 ID: EzODAwNjM5 もっとケイタ・エンドゥ使おうよ… エリキはもう死にそうだったよ 5. 新潟 2019.9.28 21:16 ID: IwODU3NDQ0 BSで観てました いやぁ劇的 6. 仙人 2019.9.28 21:16 ID: E3NzFlMjFj 【松本山雅に朗報】シマオ・マテが次節松本戦出場停止 7. 鞠 2019.9.28 21:16 ID: YxODlkZmNl 全体的にデキが悪かったし、勝点1は残当かな。 ただ、高野が無事90分プレーしてくれてよかった。 8. 名無しさん 2019.9.28 21:16 ID: RmNDRiMTcw 山本雄大さっさと辞めてくれないかな。 9. 新潟 2019.9.28 21:16 ID: IwODU3NDQ0 そういえばマテと仲川が試合後もやりあってたのはなんでだろ 10. 鞠 2019.9.28 21:17 ID: A0NzdhNzk5 バテバテ・・・・ 交代枠使い切ろうよ・・・・ 11. 鞠 2019.9.28 21:18 ID: A1NjkzZmMw 終盤ボール保持出来なかったのは何故だろう 半端に長いボール蹴って奪われての繰り返し… 12. 名無鹿 2019.9.28 21:18 ID: NjM2RhNTA4 仙台ありがとう 13. 名無しさん 2019.9.28 21:18 ID: E4MmJjNWIz 少し主審がセンシティブでしたなぁ。 14. 仙 2019.9.28 21:18 ID: dmYzk0NTM0 めちゃくちゃ強いなぁー、マリノス 15. 桜 2019.9.28 21:19 ID: liZmU5NjIy 願わくば勝ってほしかったけれどもありがとう仙台 16. 赤 2019.9.28 21:19 ID: E5Zjc2MjZk 勝ち点32同盟を結成するか 17. 鞠 2019.9.28 21:19 ID: Q1MmY0NWVl 押し込んで押し込んで押し込んで追加点奪えず最後に失点… 仙台さんには悪いけど負けに等しい引き分けですわ! 18. 岐阜 2019.9.28 21:20 ID: U2MzJhMjEy 鬼門の理由は去年ポステコ式にボコられてたからだと思い込んでたのだけど、2002年とかそんな昔から勝ててなかったんすか。 19. 仙台 2019.9.28 21:20 ID: dkNDliMzMw またボコられると思ったけど皆頑張ってて良かった 20. 仙台 2019.9.28 21:22 ID: dkNDliMzMw フリーの決定機でシュートちゃんと枠に打ててたらプラン通りだったろうな 悔しい 21. 鞠 2019.9.28 21:24 ID: dkMjFlYTQ1 2点目取る感じがあまりしなかったなあ 後半緩みすぎや 22. 鞠 2019.9.28 21:25 ID: UyMDMyMGI5 本当に「勝負弱い」 残留出来れば良いのだが・・・ 23. 名無しさん 2019.9.28 21:26 ID: VjNzhhN2Fl 強いのか弱いのかよく分からない仙台 24. 仙台 2019.9.28 21:27 ID: E1MzMwZjMz ※18 今年負けちゃったけど、一応去年までは日産スタジアムで無敗だったよ 25. 一騎当仙 2019.9.28 21:28 ID: M0ZTk1M2Fj やっぱり日産以外じゃ勝てないのかな 26. 鞠 2019.9.28 21:29 ID: EzODAwNjM5 マテウス最初のクッソ酷いプレーに比べたらましにはなってるけど 連携自体はあまりうまくいってないよな 監督がマテウスを重用したいのはわかるけど どう考えてもケイタ・エンドゥのほうが上だわ 27. 鹿 2019.9.28 21:30 ID: ZhNWZhMjA4 仙台さん流石です 28. 鞠&福島 2019.9.28 21:31 ID: YwNmRmZjIy うーん、2点目が奪えなかった事が全てかも。 ハモンロペスのゴールポストに当たったシュートか詰めていた永戸のミートポイントが数ミリでもズレていたらなぁ… 悔しいけど、今日はナンダカンダで永戸の日だったのかもしれない。 29. 桜 2019.9.28 21:34 ID: Y3YTgxNzJm 仙台サンキュウウウウウウウウ 30. 鞠 2019.9.28 21:36 ID: g4NWU5MDhm ま~こんなもんなのかなぁ。仙台さんが粘り強かった。 渡辺皓太、高野、マテウスを同評価するか。 エリキは解説も言ってたけどカットインからアイディアなかったな。 左サイドはお互い慣れてる渓太とティーラトンがファーストチョイスかな。 後半テルは誰に対してだか何回もキレてたなw。 31. 仙台 2019.9.28 21:36 ID: VhNGY0YmY2 後半は押せ押せムードだっただけに、引き分けでも物足りない俺 32. 名無しさん 2019.9.28 21:36 ID: ZhNmE5YTE0 なんか横浜が勝つべき試合だったみたいな扱いに違和感 どう考えても仙台が勝つべき試合 決定何個あったよ 33. 鹿 2019.9.28 21:36 ID: RkZGEyMTY5 スウォビクすごい。 ATの至近距離ボレーをキャッチしたのはびびった。 34. 桜 2019.9.28 21:41 ID: k5NDg5YjU0 風が吹いている 35. 鞠 2019.9.28 21:42 ID: U1OGNkY2Nm このカードは互いにホームが鬼門だったが 今年は様相が変わったな… 36. 鞠 2019.9.28 21:44 ID: JhZTIyZGY4 勝ちたかった……! まだまだ足りない事も多い。でも残り7試合、全部勝ちたい。 37. 仙台 2019.9.28 21:48 ID: ZlMGVhMmE0 広島戦の再現とはいかなんだ 38. 仙台 2019.9.28 21:51 ID: MzNjRhMmJi そろそろ永戸君下さいという声がこわくなってきた BSインタビューのハスキーボイスを聞いていてなんだか懐かしかったな そういえば何年か前にうちのクラブにいる時が一番良かった時だと言えるくらいすげー活躍したハスキーボイスの選手がいたなあと 39. 鞠 2019.9.28 21:56 ID: EzODAwNjM5 ポステコグルー監督って割と相手の事なめてる時あるよね・・・ 前回マテウス使った時もそうだし今日もそう 喜田とティーラトン不在なのに更に異物放り込む采配とかほんと舐めてると思う 40. 鞠 2019.9.28 21:57 ID: YzNTc0NGI0 飯倉に申し訳ないわ ゲームの終わらせ方が本当に下手 41. 赤 2019.9.28 21:57 ID: Y0N2ZlNWMz ※6 ボーダーライン上げるのだけは勘弁して。 42. 在阪仙 2019.9.28 22:04 ID: JiZjVmMTBl 勝ち点とれたけど、島尾が次節出れない のはアイタタタ…ですね あと主審さん。カードを出してゲームを コントロールするのは やめて貰えないですか…? 出す基準も良く分からないし… 43. 仙台 2019.9.28 22:05 ID: g2YzQzZDNh 同じ相手・同じスタジアムで失点がなんと昨年比1/8! 冗談は置いておいて内容と決定力は完敗だっただけに大きい勝ち点1 44. 仙台 2019.9.28 22:06 ID: ZlOWQ4ZDEz 勝ちたかった!けどFマリノスさん相手に勝ち点1は及第点でしょう。 上位の札幌さん、Fマリノスさんで勝ち点4上積みできたのは、予想外。 ここからしっかり勝ち点稼いで行かないとねえ。 でもこういう時に弱いのがベガルタだからなあ。 45. 鞠 2019.9.28 22:17 ID: I0MTQ1ZTk0 交代枠1枚残して、89分失点ってのはなぁ。 DF入れてはじき返すのか、忠成入れてキープして時間稼ぎするのか、 そういう意思を持った交代をするのが監督の仕事じゃないのか? ※42 最初にちょっと突っ込みすぎてマリノスにイエロー。 セットプレー崩れでシマオにイエロー。 どっちのチームも荒れてないんだから、口頭注意で十分なのにイエロー。 試合荒れさせて目立ちたかったのか? 46. 仙台 2019.9.28 22:34 ID: ZlMGVhMmE0 ※45 だって山本だもの・・・ 今の山本はかつてのやらかしてばかりの家本のようだが山本は今の家本レベルまで成長できるだろうか 47. 仙 2019.9.28 22:41 ID: FmODc4NmRh 相手は主力が2名出場停止だったからな… というのはあったけど、今の順位の状況を考えれば勝ち点1とれただけでもよかった。(上記に関してはH川崎戦の引き分けのほうが個人的にはきつかった) でも、よかったと思われる試合の後がよくなかったりするので気をしめて次節に臨んでほしいと思う。 松本戦は絶対勝ち点3を!! 48. 縞 2019.9.28 22:42 ID: BhODg1YWE0 後半のカウンター合戦が面白すぎた。両方ともサイドバックが点入れてるってのも面白いが。 49. 名無しさん 2019.9.28 23:01 ID: Q3Y2NhMjJm 俺は諦めて90分過ぎに風呂入ったら引き分けだった 選手たちは諦めなくて素晴らしいね 50. 仙 2019.9.28 23:10 ID: MzYTZiMzlm マリノス強かった…多分今一番強いんじゃない? 51. 仙 2019.9.28 23:15 ID: JmMzNlNGRi ※49 よくやった! 52. 鞠 2019.9.28 23:16 ID: E3MmM5MzFh 去年仙台銀行の残高で残留できたこと忘れてないよ、またね 53. 名無しさん 2019.9.28 23:20 ID: MxYzk4YjM5 ※50 今日の横浜は相当出来悪かったように見えたけどな。中2日&主力2名出場停止に加えて芝伸びまくり 54. 仙 2019.9.28 23:31 ID: NjZTU1OGVi 残留争い、残りの対戦相手に上位が無いので比較的マシか と見せかけて、ウチは相手の強さと試合結果があんま一致しないからな… 55. 仙台 2019.9.28 23:35 ID: Y3N2YyYWQ5 マリノスって人もボールもよく動くし現地で見ててめっちゃおもろかった。 そのマリノス相手に一失点に抑えた仙台も素晴らしい 56. 仙 2019.9.28 23:50 ID: ZlYTAyMWY5 ぶっちゃけボール回してるだけのマリノス全然怖くなかったね。 普通に勝てた試合。 57. 鞠 2019.9.29 00:04 ID: RkMjE5YmU2 ※39 ホントそれ!相手をナメ過ぎ。失礼極まりない。 58. 牛 2019.9.29 00:06 ID: FlNTg4MGVi ※56 そういうのは勝ってから言わなきゃ格好悪い 主力2人欠いた上に天皇杯で中2日の相手なんだし 59. 仙 2019.9.29 00:12 ID: I3N2M4Nzg2 ※58 鞠サポさんエンブレム間違えてるよ。 TOした上に仙台も怪我人いるからあまり条件は変わらないよ。 来年からまた勝ち点沢山ください。 60. 鞠 2019.9.29 00:17 ID: A4NTU5ZDdj 監督が「相手を舐めてた」って輩こそ、簡単に勝てると思っていたんだろ。 今のウチが、楽に勝てるチームなんてないのにね。 61. 鞠 2019.9.29 00:19 ID: RkMDAwMzlm ※53 何気に雨にも弱いんよ。 62. 鞠 2019.9.29 00:21 ID: E2NTkwMzFl 試合前BS1に取材受けたチームは勝てないジンクス… 実際勝てなかったのは終盤に運動量で負けたところだと思うけど。 仙台は決定力次第では大勝もできた試合だから、渡邉監督のプランは完璧だったんだと思う。 63. 仙 2019.9.29 00:23 ID: I1MTMwMjgy 永戸はそろそろ代表呼ばれてもいいんじゃないでしょうかね 左SBは人材不足なんだしさ 64. 仙 2019.9.29 00:24 ID: Q1NjU3Nzk5 序盤のハモンの決定機が決まっていれば勝てたかもなあ、とも思ったり しかし引き分けでも悪くない 65. 蜂 2019.9.29 00:39 ID: I5MmRiMTBh マルコスが交代してティーラトンもいないから誰もゲームを組み立てられない 66. 鞠 2019.9.29 02:47 ID: JiYTNhMWJm 全然マリノスっぽくなかったね 普段回し続け拾い続けるところを個人頼みで突っかかる→引っかかる→相手ボール 喜田ティーラトン遠藤でここまで変わるか 67. 鞠 2019.9.29 03:11 ID: VkY2IwNWQ4 仙台さん強かった。 今まで仙台さんとの試合では誤審で勝ててた事が多いからそれがなければ今日みたいにはなるかな。 去年8点取った試合でもゴール取り消しあったしね。 とにかく仲川とシマオマテの小競り合いは嫌な予感しかしない。 差別発言してないと良いが。 68. 仙 2019.9.29 04:34 ID: QyM2EwNWFk マルコスと聞いて、ノスタルジックになるのは40からかな 69. 名無しさん 2019.9.29 04:56 ID: MwNjYzMmUx 試合開始からしばらくは、すごいチームだと思った、マリノスは。 こんなチームがJにあるのか、と。 でもしだいに失速。 そしてマルコス・ジュニオールが退いたら凡チームに。 70. 鞠 2019.9.29 08:27 ID: ZiOWNkMDkz ポステコは俺らとズレてる ・大津をCFで使う ・和田拓也をCBにする ・CB2枚控えにいれる ・三好を使わない ・イッペイ放出→泉澤獲得(使われない) ・ブマル使わなかった 天野外して喜田扇原にしたのだけはよかった 71. 名無しさん 2019.9.29 09:28 ID: NlMjQ4NmQy 永戸のckの直接ゴール狙ったのあれ入ってたらやばかったなw 72. 鞠 2019.9.29 09:52 ID: RkMDAwMzlm ※70 ・(キッカーめちゃ上手の)相手セットプレー時に2枚変え強硬(カウンターかと思ったら守備位置) ・押されてる終盤間際に交代枠を余らせて、守備方針を整理しない ・忠成なんで取った?(このままだとルヴァン敗退の印象しかない、時間稼ぎでもいいから出せよ) オーストラリアの日本戦(鳥が止まっていた豪州開催)もそうだったけど、芝が悪い(雨でスリッピー含む)とパフォーマンス落ちるの改善してくれませんかね。(試合後コメントで言い訳ができて、やる気がないように見える) ※65 エリキがロングパス上手いからマルコス出すならトップ下がいいと思うけどね。 DFに戻らないといわれてるけど、中央でやばくなったら思ってるし。 大津CF、仲川サイド、エリキトップ下の方が守備のバランスもいい。 73. 名無しさん 2019.9.29 09:59 ID: Q0YzJhMWUz 入れ替えしながらなんとかできると思ってた中2日アウェイ連戦 実際は予想以上にキツくて内容的には完全な尻すぼみ ACLとかありながらリーグタイトル争いしてる鹿島の凄さを改めて感じたよ 74. 鞠 2019.9.29 10:25 ID: Y0ZjAyZWVm 仙台の守備も良く統率されてて決定機もかなりあったから負けてもおかしくなかったけど 最後はこっちにも決定機が増えてきたので妥当な引き分け。 磐田も勝って調子上向くだろうし、桜は連勝街道で迫ってる中でテルとマルコスの 状態があんまよくないのでこの先もシンドイなぁ。エジが戻るまでは何とか上についていきたい 所だよ。 75. 鞠 2019.9.29 10:32 ID: EwNWE4ZTVl ※66 経験という部分をすごく甘く見てる気がする 喜田・ティーラトン以外にもずっと試合に出ていなかった選手や夏加入組を含めると半数が今のマリノスでの試合経験の少ない選手になる 唯一違う選択を取れたのが左WGだけど監督はそうしなかった 76. 名無しさん 2019.9.29 10:56 ID: E1YTk0YThm 今の仙台の守備はシマオ依存がかなり進んでる印象だから松本にはかなりの追い風だな 逆にシマオ抜きの仙台に勝てないようなら松本残留の目は絶望的だと思う 77. 鞠 2019.9.29 11:31 ID: lmNzRhYmNl 内容悪かったなー 天皇杯も敗退したし良いことない週だったわ 高野の復活がポジれる要素だけど せっかくアントラーズ足踏みしたからチャンスだったけど、、、 78. 鞠 2019.9.29 11:32 ID: M5YjJmNjQ5 マツケンのゴールまで見てウキウキで仕事して9時前に戻って整列後の扇原の表情見て結果を察した フルで見れば確かにらしくないプレーの連続だったし上にあるように個々の経験値の差分が出たに同意 90分ブレずに仕事した仙台の方がいくらか勝機はデカかったように見えたのでむしろ1拾えてよかったかなと 79. 仙台 2019.9.29 12:12 ID: JlY2YwNWU1 ※61 去年の三ツ沢ェ・・・ 80. 牛 2019.9.29 12:52 ID: dlZjY0YWYx 折角飯倉が約束守ったのに 鞠さん… 81. 仙台 2019.9.29 12:56 ID: M2ZDE2OGQ0 お互いに勝てたかも、と言いたい内容でしたね。 シマオクバという仙台のガチ守備に対策して、マリノスのショートコーナー多用とか。現状に甘えられないのを実感。鍋監督の対策に期待してます。 82. 名無しさん 2019.9.29 15:14 ID: gwZmEyZjI1 仙台のGK、実況がフルネームで呼ぶと「薬物疑惑」に聞こえるというのは既出でしょうか? 83. 名無しさん 2019.9.29 15:28 ID: llNjVjZTNm >>68 若者は仙台の外国人FWと言えばウィルソンなんだぜ… 84. 仙 2019.9.29 18:27 ID: NhNWI5NzJk ※68 ※83 わい「ロペスとボルジェス…」 85. 仙 2019.9.29 18:50 ID: NlNDk5YzRm ※84 パックン… 86. 鞠 2019.9.29 19:35 ID: E1NTRiZjEx ※70 ボスはひたすら相手陣地で攻める→ボール回収→攻めるが信念だから間延びしようが 相手が対策しようが、一人少なかろうが関係ないんだよ。彼のゲームコントロールは ただひとつ攻め続けるだけ。ただその割にビルド含めて細部の仕込みもしてないんで 多分神戸くらい金使わないとタイトルとか無理かなと。 87. 鞠 2019.9.29 21:33 ID: YxNTUxMjc4 ※86 普通にビルドの仕込みくらいしてるわ ボスが来る前のビルドアップのできなさ覚えてないのか 88. 鞠 2019.9.30 00:05 ID: UxM2U5MDVm ※87 そもそも前と比べてイキってる時点なぁ。相手の守備見てビルドの形を 変更する為の判断基準は全然仕込んでないんだよ。これはプレスもそう。 前より凄いよくなってのは事実だが、それ以上に判断基準を与えてないので 後は補強する選手次第な未来になると思うよ。恐らく今年が彼のベスト。 桜の進歩見てればその辺が歴然だよ。 89. 鞠 2019.9.30 01:45 ID: Q4YmIyZDNk ※80 すまぬ。 あと2試合東京と鹿島お願い致します。 ※87 前監督(というか日産時代の遺産)のカウンタが決まらないと勝ちきれないよね。 ガンガン行こうぜだけで仕込みと言われても。 それと東京戦とか清水戦とかエース以外に同じパターンで抜かれるのはマネジメント不足じゃないのか? エースを抑えてるのはチアゴのスピードで堪えてるだけでしょ。 90. 鞠 2019.9.30 09:27 ID: EyNjUxNWYz ※80 本当飯倉が有言実行してくれてるのに情けない限りです。 91. 仙 2019.9.30 22:55 ID: lkZWRmNmRk シマオマテがいなくとも、キム・ジョンヤ、大岩、常田がいる。3バックにするかもしれないし、なんだかんだ楽しみ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: RkMDAwMzlm
※53
何気に雨にも弱いんよ。
ID: E2NTkwMzFl
試合前BS1に取材受けたチームは勝てないジンクス…
実際勝てなかったのは終盤に運動量で負けたところだと思うけど。
仙台は決定力次第では大勝もできた試合だから、渡邉監督のプランは完璧だったんだと思う。
ID: I1MTMwMjgy
永戸はそろそろ代表呼ばれてもいいんじゃないでしょうかね
左SBは人材不足なんだしさ
ID: Q1NjU3Nzk5
序盤のハモンの決定機が決まっていれば勝てたかもなあ、とも思ったり
しかし引き分けでも悪くない
ID: I5MmRiMTBh
マルコスが交代してティーラトンもいないから誰もゲームを組み立てられない
ID: JiYTNhMWJm
全然マリノスっぽくなかったね
普段回し続け拾い続けるところを個人頼みで突っかかる→引っかかる→相手ボール
喜田ティーラトン遠藤でここまで変わるか
ID: VkY2IwNWQ4
仙台さん強かった。
今まで仙台さんとの試合では誤審で勝ててた事が多いからそれがなければ今日みたいにはなるかな。
去年8点取った試合でもゴール取り消しあったしね。
とにかく仲川とシマオマテの小競り合いは嫌な予感しかしない。
差別発言してないと良いが。
ID: QyM2EwNWFk
マルコスと聞いて、ノスタルジックになるのは40からかな
ID: MwNjYzMmUx
試合開始からしばらくは、すごいチームだと思った、マリノスは。
こんなチームがJにあるのか、と。
でもしだいに失速。
そしてマルコス・ジュニオールが退いたら凡チームに。
ID: ZiOWNkMDkz
ポステコは俺らとズレてる
・大津をCFで使う
・和田拓也をCBにする
・CB2枚控えにいれる
・三好を使わない
・イッペイ放出→泉澤獲得(使われない)
・ブマル使わなかった
天野外して喜田扇原にしたのだけはよかった
ID: NlMjQ4NmQy
永戸のckの直接ゴール狙ったのあれ入ってたらやばかったなw
ID: RkMDAwMzlm
※70
・(キッカーめちゃ上手の)相手セットプレー時に2枚変え強硬(カウンターかと思ったら守備位置)
・押されてる終盤間際に交代枠を余らせて、守備方針を整理しない
・忠成なんで取った?(このままだとルヴァン敗退の印象しかない、時間稼ぎでもいいから出せよ)
オーストラリアの日本戦(鳥が止まっていた豪州開催)もそうだったけど、芝が悪い(雨でスリッピー含む)とパフォーマンス落ちるの改善してくれませんかね。(試合後コメントで言い訳ができて、やる気がないように見える)
※65
エリキがロングパス上手いからマルコス出すならトップ下がいいと思うけどね。
DFに戻らないといわれてるけど、中央でやばくなったら思ってるし。
大津CF、仲川サイド、エリキトップ下の方が守備のバランスもいい。
ID: Q0YzJhMWUz
入れ替えしながらなんとかできると思ってた中2日アウェイ連戦
実際は予想以上にキツくて内容的には完全な尻すぼみ
ACLとかありながらリーグタイトル争いしてる鹿島の凄さを改めて感じたよ
ID: Y0ZjAyZWVm
仙台の守備も良く統率されてて決定機もかなりあったから負けてもおかしくなかったけど
最後はこっちにも決定機が増えてきたので妥当な引き分け。
磐田も勝って調子上向くだろうし、桜は連勝街道で迫ってる中でテルとマルコスの
状態があんまよくないのでこの先もシンドイなぁ。エジが戻るまでは何とか上についていきたい
所だよ。
ID: EwNWE4ZTVl
※66
経験という部分をすごく甘く見てる気がする
喜田・ティーラトン以外にもずっと試合に出ていなかった選手や夏加入組を含めると半数が今のマリノスでの試合経験の少ない選手になる
唯一違う選択を取れたのが左WGだけど監督はそうしなかった
ID: E1YTk0YThm
今の仙台の守備はシマオ依存がかなり進んでる印象だから松本にはかなりの追い風だな
逆にシマオ抜きの仙台に勝てないようなら松本残留の目は絶望的だと思う
ID: lmNzRhYmNl
内容悪かったなー
天皇杯も敗退したし良いことない週だったわ
高野の復活がポジれる要素だけど
せっかくアントラーズ足踏みしたからチャンスだったけど、、、
ID: M5YjJmNjQ5
マツケンのゴールまで見てウキウキで仕事して9時前に戻って整列後の扇原の表情見て結果を察した
フルで見れば確かにらしくないプレーの連続だったし上にあるように個々の経験値の差分が出たに同意
90分ブレずに仕事した仙台の方がいくらか勝機はデカかったように見えたのでむしろ1拾えてよかったかなと
ID: JlY2YwNWU1
※61
去年の三ツ沢ェ・・・
ID: dlZjY0YWYx
折角飯倉が約束守ったのに
鞠さん…