次の記事 HOME 前の記事 【J2第35節 岐阜×山口】山口がラストプレーで追いつきドローに持ち込む 岐阜は5試合ぶり勝利目前で痛すぎる失点 2019.10.07 01:05 55 岐阜・山口 2019年J2第35節 128 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第35節 磐田×山口】磐田はシュート15本放つも1点が遠くスコアレスドロー 山口は7月以来となる無失点で連敗ストップ 【J2第35節 熊本×山口】熊本は石川の同点弾でドローに持ち込み残留確定 山口はわずかに残っていたPOの可能性が消滅 【J2第35節 秋田×長崎】秋田は前半長崎の猛攻を耐え後半チャンス作るもドローで痛み分け 8試合勝利なしも久々無失点で守備に光明 55 コメント 21. 岐阜 2019.10.7 02:57 ID: IwMjY4YTAx ※19 もろもろ含めて審判部で判断してもらえば良いと思います。粛々と。 いろいろと不満があっても結局はそれぞれの主観が入るので、公平に評価してもらえば。 次戦につなげよう。 22. 岐阜 2019.10.7 03:01 ID: IwMjY4YTAx それより 悲報 名物飛騨牛串次戦より500円へ値上げ。 他のところでの出店での値段より安いのでこれからもこもりさんの牛串をよろしく。 23. 鯱 2019.10.7 06:26 ID: hmODc0ZmRm 追加点を取れなかったのが悪い、守りに入ったのが悪いってのは事実だけど、それでも良い審判では無かったのは事実かと。 他サポだし次頑張れとしか言えない。 24. 赤 2019.10.7 06:58 ID: FkMWJkMmVm 前田は先にユニ掴んでたからジャッジは正当だと思う 25. 名無しさん 2019.10.7 07:20 ID: M0MDE0Yzcw ※13 >降格したら死活問題になることをあの主審はわかってるのか? >しかも元選手だろう?どれだけ辛いかわかる立ち位置のはず。 この二行が余計にも程がある。 一部のサポも一部のサポでチョウさんのハラスメントを笑えなくなるな。 26. 岐阜 2019.10.7 07:31 ID: kyMmYzMDBi ※23 ありがとうございます。 また次の試合はすぐに来ます。 監督や選手のコメントのように次に向けて取り組まないといけないと私は思います。 失ったかもしれない勝点よりも次取れるかもしれない勝点に向けて声援を続けたいと思います。 27. 岐阜 2019.10.7 07:59 ID: kyMmYzMDBi 日曜19時開催と条件が悪いのは確かだけども横浜戦の半分の観客数なのが残念。 28. 松 2019.10.7 08:05 ID: I2MjlhNTU5 山口さんに、終了間際に逆転されたり追いつかれるのがトラウマなってるから、残り5分ぐらいから変な汗がダラダラ出た。 29. 鯱 2019.10.7 08:29 ID: k5N2Y5Yzkx 解説、審判が間に入らないことを批判していたけど逆なんだよね あぁいう状況では間に入ることがNG なんで解説って知らないことを適当言うんだろ? 解説が審判ヘイトを作り出している一因だわ 30. 鯱 2019.10.7 08:32 ID: k5N2Y5Yzkx で、判定だけども岐阜が荒かったのは事実で別に偏っていなかった 降格したら云々言っている人、今の岐阜の状況、本当に審判が作り出したの? 31. 岐阜 2019.10.7 08:33 ID: RiZjZmYzQz 審判ボールしか観ていなかったんだよね。 バックスタンド側でのミシャとの競り合いの後で山口の選手がミシャを小突いたのに、もうそこにはボール無いから当然スルーで、更に二人がヒートアップしてから漸く気付いて、むしろミシャの方が悪いみたいな主観のその後のジャッジ基準でやっていくし。 ミシャ完全に最後の方やる気なくしてた。 岐阜のプレーが荒かったって誰か書いてたけど、そりゃ前半は流しまくりで後半は黄紙連発ってみんなおかしくなるって。 それにしても守備固めやるの早過ぎ。 前でどころか中盤でプレッシャー掛けられずハーフコートゲームになってるのに、更に後ろ掛かりにして・・・ あそこで阿部ちゃんじゃなくタビナス1列前だったらって思っちゃう。 32. 岐阜 2019.10.7 08:53 ID: RlMWM1M2Fk 最後の最後に失点しちゃうの凄く多い。 つらい。 33. 岐阜 2019.10.7 09:58 ID: M5MjI4ODEz ※8 市丸は首尾意識生まれてきたのか、アタックの数が増えてきた印象です 34. 桜 2019.10.7 10:00 ID: E5NTdjZmI5 ※10 前田のプレーに関しては、先に山口の前がボールをコントロール出来ていた状態だったこと、その前にゴールキックになっていた事から流したのかと。 あと、後半入ってすぐくらいに山下へのファウル(これもPKっぽい)を流したから、流さざるを得なかったのもあるのかもね。 35. 山口 2019.10.7 10:20 ID: BlZTA3ZjIx 岐阜さんの色々言いたくなる気持ちわかるし、自分だったらキレてる サッカー怖いロスタイム怖い 36. 名無しさん 2019.10.7 11:32 ID: M5OGUyN2Uz 讃岐サポさんに聞いたら、きたのんで一点決まったら前半でも守ると思え! もし二点目が決まったらあとは絶対に守備しかしない!と言われておおぅ・・・と思った 37. 栃木 2019.10.7 12:16 ID: VjYjFiYzBm うちもハンド疑惑、ハンド見逃し、報復行為見逃しなど色々されていて審判に対するブーイングも多い。だから審判の心象悪くなりよく見ようと視野が狭くなり、結果不利に働くのかな?とか負の連鎖になりがち。 38. 富山 2019.10.7 12:41 ID: U0OWNlYTI0 終了間際の前田が倒された場面は俺は後ろから突っかかった前田のファウルだろうなと思ってたから岐阜のファウルを取ったことについては何の疑問もなかったな。 39. 名無しさん 2019.10.7 12:45 ID: I3Y2RlMzll 主審に文句言う以前の問題だよ岐阜ちゃん 今日の試合だけでこの順位にいるわけでは無いのだから それと終盤のあれPKにならん 手を使った前田に文句言いなさい ラストで山口のデカイのに顔面蹴り入れたりあれこそカード出すべきだわ 全体的に荒すぎる 40. 岐阜 2019.10.7 12:53 ID: MxYWQ2NTFm ※20 同感。黄札提示に関しては出されても何も文句が言えない。なのに、何でキレてるのかが意味わからんかった。 ゴール裏は大木1年目から感じ悪くなり始めてたが、この試合ほど酷いものはない。(次点は去年の徳島戦で移籍した大本がボールを持った時。) あのブーイングが審判を敵に回した一因だと思ってる。 アウェイ遠征した時の方が、ヤジ、ブーイング、指笛の時だけ元気なオッサンらがいなくて居心地いい。あれらはただただ不快。沖縄の時なんかどんだけ楽しかったことか。(試合の内容以外で) « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鹿児島 2019.10.7 01:08 ID: MzNzE4OTE4 1なら残留 2. 岐阜 2019.10.7 01:09 ID: IwMjY4YTAx いろいろ審判の判定に不満がある試合だからこそ最後までしっかりと試合を終わらせてほしかった。 3. 名無しさん 2019.10.7 01:11 ID: U4MTBjZWZm MVP:大坪博和 4. 岐阜 2019.10.7 01:11 ID: kzZTY5YzEx 荒れる前に言っておく ラストの同点弾は山口が自力で決めた時点で審判が勝ち点2を持っていったわけではない まぁ決定的な誤審がないだけで怪しいのは何個もあるから文句を言われても仕方ないけど 5. 岐阜 2019.10.7 01:13 ID: M5MjI4ODEz 試合後レポーター「1-1というスコアレスドローでしたが」 数節前は未消化を入れずに残り試合を伝えて北野さんを困惑させたり、もうちょっと調べて来てください…… あとハチャメチャジャッジマンは二度と来ないで 6. 岐阜 2019.10.7 01:18 ID: ZiMzUyYzQ4 ※4 まぁ後半の45分を丸々守りに入ってたら事故でも失点する可能性はある。それがたまたまラストプレーだったってだけだろう。 しかし、後半27分頃の揉み合いになったところから、主審のレフェリングが大きく変わった感があるのは否めん。後半ATの前田さんが倒されたところについてはリーグから見解を聞いてみたい。 7. 岐阜 2019.10.7 01:19 ID: IwMjY4YTAx 審判の事は審判部での判断にお任せします。 いくら不満があっても逃したものは戻ってこない。 次の試合に繋げるかどうか。悔しいから日程的に迷っていたけど、ホーム残り3戦参戦することにしました。 悔しさを次に活かそう。 まだ、何も終わってないよ。 8. 脚 2019.10.7 01:33 ID: MxMjYxNjU3 岐阜ちゃんはなぁ 前節も終了間際にハンド疑惑からの最後のCKすら蹴らせず試合終了かあったとこやから気の毒すぎる 挙げ句の果てに市丸が今節もパスミスしまくっててまことに申し訳ない 市丸と高の差がここまでひらくとはおもわなんだ。頼むから市丸しっかりして 高は引きぬかれず帰ってきてね 9. 岐阜 2019.10.7 01:39 ID: FmMDdlNjU2 これ以上被害者を出してはいけない Jリーグは大坪のライセンス取り消すべき 10. 名無しさん 2019.10.7 01:44 ID: M1MGUxMDdj >後半27分頃の揉み合いになったところから、主審のレフェリングが大きく変わった 自分の代わりに小野が仲裁に入ったのでムカッとしたのかな 前田さんの件とは別にいくつか変なジャッジあったよね 左サイドで「それ逆だろ」ってファール判定とか 11. 山口 2019.10.7 01:46 ID: Q2MGVkYTQ1 ヤン君くださいとは言わないのでもう一年なにとぞ 12. 名無しさん 2019.10.7 01:48 ID: EyN2NiNGUx まぁ岐阜側は、作為的にこういう状況を作るようなスタンスの戦い方ではあるよな。最下位で、意地でも勝ち点3が欲しいが故だから仕方ないけど、エモーショナルな雰囲気をネガティブな方に導き過ぎだと思う。審判のゲームコントロールよりも、岐阜がコントロールしきれてない印象をもった。 13. 名無しさん 2019.10.7 01:58 ID: Q1ZTJhM2Ew 意見書だけじゃ済まされないレベル。 大坪主審は査問レベルだろう。願わくば、過去やらかしている経緯もあるから、審判の地位は与えてほしくない。 岐阜サポ側が(山口優勢の判定になる)雰囲気を作った云々の問題じゃない。 降格したら死活問題になることをあの主審はわかってるのか? しかも元選手だろう?どれだけ辛いかわかる立ち位置のはず。 14. 名無しさん 2019.10.7 01:59 ID: EyN2NiNGUx 当人同士の揉め合いなら、主審が間に入ってコントロールするべきなんだけど、複数人が集まって揉めるような状況においては、主審並びに審判団は離れて様子を見るようになってるからな。色んな所を観なきゃいけないから。解説が主審に間には入らないとって言ってたけど、それは間違ってるからね。 ちなみに、良く審判がコントロールしろとか言われがちだけど、いつぞやのACLの済州みたいなことはコントロールもクソもないわけで、そこまででは無いにしても、まずは選手のバランスを失うような振る舞いを非難すべきだし、諫めるべきなのは自チームの味方や相手チーム、並びにチームスタッフだからな。審判にコントロールを委ねないといけない段階に及んだ時点でいい事にはならんよ。 15. 名無しさん 2019.10.7 02:00 ID: EyN2NiNGUx 判定に問題があるなら大坪さんの問題になるが、もしそうでなくてあの雰囲気を作り出してるなら岐阜の問題ですよ。 16. 岐阜 2019.10.7 02:16 ID: IwMjY4YTAx まあ、いろいろ含めて審判アセッサーにお任せしますよ。 最後に山口の選手にシュートを打たせたのも後悔する点だし、 1点差で守り切ろうとしたのも後悔する点だし、 諸々含めて次の試合に繋げないと。横浜FC戦の勝点1が無駄になる。 山形さんは強いけどね。残り8戦やれることをやるだけですよ。 17. 名無しさん 2019.10.7 02:21 ID: NlZjJjY2Vi 判定に問題を感じなきゃあの雰囲気にならんよ。 18. 名無しさん 2019.10.7 02:33 ID: YzOTJhNWYz 試合見てた感じは岐阜側のプレーが荒くて印象は悪かったですよ。遅延で1 決定機阻止ラグビータックルで1 悪気はないが頭に蹴りで1 アフター削りで2 山口は球際は激しかったけど、しっかりボールに行ってたからカードは出なかった。。 球際の激しさとプレーの荒さは違う、、岐阜の戦術的にずっと守り続ける分ファールの質が違うのかなと思いました。最後のPK疑惑のシーンは前田選手のファールを取ったのかな??あれは確かに際どいシーンだと思いますた。。以上!岐阜頑張れ! 19. 名無しさん 2019.10.7 02:41 ID: M4NWQ1NmFh ※13 降格したら死活問題になるから我が岐阜寄りの判定してくれってこと? 被害者意識が強すぎて通常のジャッジも不当に見えちゃってる状況だよそれ 20. 岐阜 2019.10.7 02:50 ID: g5YWUyM2Zl 今日の判定はともかくとして、ここ最近は真っ当な判定でも審判にヤジやブーイングが飛んだりするからなぁ 百害有って一利無しだし、止めたほうが良いよねアレ 21. 岐阜 2019.10.7 02:57 ID: IwMjY4YTAx ※19 もろもろ含めて審判部で判断してもらえば良いと思います。粛々と。 いろいろと不満があっても結局はそれぞれの主観が入るので、公平に評価してもらえば。 次戦につなげよう。 22. 岐阜 2019.10.7 03:01 ID: IwMjY4YTAx それより 悲報 名物飛騨牛串次戦より500円へ値上げ。 他のところでの出店での値段より安いのでこれからもこもりさんの牛串をよろしく。 23. 鯱 2019.10.7 06:26 ID: hmODc0ZmRm 追加点を取れなかったのが悪い、守りに入ったのが悪いってのは事実だけど、それでも良い審判では無かったのは事実かと。 他サポだし次頑張れとしか言えない。 24. 赤 2019.10.7 06:58 ID: FkMWJkMmVm 前田は先にユニ掴んでたからジャッジは正当だと思う 25. 名無しさん 2019.10.7 07:20 ID: M0MDE0Yzcw ※13 >降格したら死活問題になることをあの主審はわかってるのか? >しかも元選手だろう?どれだけ辛いかわかる立ち位置のはず。 この二行が余計にも程がある。 一部のサポも一部のサポでチョウさんのハラスメントを笑えなくなるな。 26. 岐阜 2019.10.7 07:31 ID: kyMmYzMDBi ※23 ありがとうございます。 また次の試合はすぐに来ます。 監督や選手のコメントのように次に向けて取り組まないといけないと私は思います。 失ったかもしれない勝点よりも次取れるかもしれない勝点に向けて声援を続けたいと思います。 27. 岐阜 2019.10.7 07:59 ID: kyMmYzMDBi 日曜19時開催と条件が悪いのは確かだけども横浜戦の半分の観客数なのが残念。 28. 松 2019.10.7 08:05 ID: I2MjlhNTU5 山口さんに、終了間際に逆転されたり追いつかれるのがトラウマなってるから、残り5分ぐらいから変な汗がダラダラ出た。 29. 鯱 2019.10.7 08:29 ID: k5N2Y5Yzkx 解説、審判が間に入らないことを批判していたけど逆なんだよね あぁいう状況では間に入ることがNG なんで解説って知らないことを適当言うんだろ? 解説が審判ヘイトを作り出している一因だわ 30. 鯱 2019.10.7 08:32 ID: k5N2Y5Yzkx で、判定だけども岐阜が荒かったのは事実で別に偏っていなかった 降格したら云々言っている人、今の岐阜の状況、本当に審判が作り出したの? 31. 岐阜 2019.10.7 08:33 ID: RiZjZmYzQz 審判ボールしか観ていなかったんだよね。 バックスタンド側でのミシャとの競り合いの後で山口の選手がミシャを小突いたのに、もうそこにはボール無いから当然スルーで、更に二人がヒートアップしてから漸く気付いて、むしろミシャの方が悪いみたいな主観のその後のジャッジ基準でやっていくし。 ミシャ完全に最後の方やる気なくしてた。 岐阜のプレーが荒かったって誰か書いてたけど、そりゃ前半は流しまくりで後半は黄紙連発ってみんなおかしくなるって。 それにしても守備固めやるの早過ぎ。 前でどころか中盤でプレッシャー掛けられずハーフコートゲームになってるのに、更に後ろ掛かりにして・・・ あそこで阿部ちゃんじゃなくタビナス1列前だったらって思っちゃう。 32. 岐阜 2019.10.7 08:53 ID: RlMWM1M2Fk 最後の最後に失点しちゃうの凄く多い。 つらい。 33. 岐阜 2019.10.7 09:58 ID: M5MjI4ODEz ※8 市丸は首尾意識生まれてきたのか、アタックの数が増えてきた印象です 34. 桜 2019.10.7 10:00 ID: E5NTdjZmI5 ※10 前田のプレーに関しては、先に山口の前がボールをコントロール出来ていた状態だったこと、その前にゴールキックになっていた事から流したのかと。 あと、後半入ってすぐくらいに山下へのファウル(これもPKっぽい)を流したから、流さざるを得なかったのもあるのかもね。 35. 山口 2019.10.7 10:20 ID: BlZTA3ZjIx 岐阜さんの色々言いたくなる気持ちわかるし、自分だったらキレてる サッカー怖いロスタイム怖い 36. 名無しさん 2019.10.7 11:32 ID: M5OGUyN2Uz 讃岐サポさんに聞いたら、きたのんで一点決まったら前半でも守ると思え! もし二点目が決まったらあとは絶対に守備しかしない!と言われておおぅ・・・と思った 37. 栃木 2019.10.7 12:16 ID: VjYjFiYzBm うちもハンド疑惑、ハンド見逃し、報復行為見逃しなど色々されていて審判に対するブーイングも多い。だから審判の心象悪くなりよく見ようと視野が狭くなり、結果不利に働くのかな?とか負の連鎖になりがち。 38. 富山 2019.10.7 12:41 ID: U0OWNlYTI0 終了間際の前田が倒された場面は俺は後ろから突っかかった前田のファウルだろうなと思ってたから岐阜のファウルを取ったことについては何の疑問もなかったな。 39. 名無しさん 2019.10.7 12:45 ID: I3Y2RlMzll 主審に文句言う以前の問題だよ岐阜ちゃん 今日の試合だけでこの順位にいるわけでは無いのだから それと終盤のあれPKにならん 手を使った前田に文句言いなさい ラストで山口のデカイのに顔面蹴り入れたりあれこそカード出すべきだわ 全体的に荒すぎる 40. 岐阜 2019.10.7 12:53 ID: MxYWQ2NTFm ※20 同感。黄札提示に関しては出されても何も文句が言えない。なのに、何でキレてるのかが意味わからんかった。 ゴール裏は大木1年目から感じ悪くなり始めてたが、この試合ほど酷いものはない。(次点は去年の徳島戦で移籍した大本がボールを持った時。) あのブーイングが審判を敵に回した一因だと思ってる。 アウェイ遠征した時の方が、ヤジ、ブーイング、指笛の時だけ元気なオッサンらがいなくて居心地いい。あれらはただただ不快。沖縄の時なんかどんだけ楽しかったことか。(試合の内容以外で) 41. 岐阜 2019.10.7 13:10 ID: g4OWY3ZTBl あれが岐阜側のファールなら笛が遅いし山口のクイックリスタートのポイントも正確じゃない。何の説明もなくずれた場所からのクイックリスタートを認めた。 審判の見てた場所も悪い。あの少しだけユニ引っ掛かった部分を見て判断できる場所じゃない。守備側も裏では引っ張っていた。あの程度で攻撃側ファールなら、他の場合でユニ引っ張ったのも全てとらないと。 42. 町田 2019.10.7 13:26 ID: kyYzk2MDI5 審判云々は同情するけども守備一辺倒のあんなサッカーで本当にいいのか?就任会見では人が次々に追い越していくダイナミックなサッカーを目指すとか豪語してたけどね笑。環境が変わっても結局やってることは讃岐と変わんないじゃん。 43. 名無しさん 2019.10.7 14:07 ID: g2MGIzZDIw ※42 シーズン途中の監督交代がうまくいくケースなんか稀ってことだろうよ。栃木もいつ監督変わってもおかしくなかったが降格圏にいながらなんとか立て直したからな。 まぁ依然厳しいのには変わりはないけど 44. 熊 2019.10.7 14:47 ID: FiZTIxZjUy ※22 あのクオリティでその値段は本当に破格 次行くときも絶対買います 45. 名無しさん 2019.10.7 14:59 ID: k3YWU0MWRm 審判のレベルあがってほしい どうやったらあがるんだろうか 46. 富山 2019.10.7 15:23 ID: U0OWNlYTI0 ※45 判定に対する理解を深めること。 独自ルールを自分で作らないこと 47. 名無しさん 2019.10.7 15:27 ID: Y2NzcyZDVk 昨日の試合で、面白いことあった。 山口の山下選手の角度ある鋭いシュートがゴールポストを直撃し、ゴールポスト方向を向いてうつ伏せに倒れていたGKのヤン選手の真正面に迷いもない様子で戻ってきた。 びっくりした! 48. 山口 2019.10.7 16:36 ID: k4ZWMzZWMz あれ、前田の倒されるシーンは、その前にすでに前田の足元でボールがラインを割ってたから ゴールキックになった、とダゾーンの映像で確認できてたんだけど。。 49. 山口 2019.10.7 17:10 ID: E5MzA5MGM2 ロスタイムのゴール後に高選手が指を口に当ててるパフォやってたからなんで?と思ったけど、あれひょっとして岐阜サポに黙れってやってたのかな。 イエローもらうファールも多数食らいつつも、やたらヤジ出るし、選手もストレス溜まってたのかね 50. 脚 2019.10.7 17:24 ID: MxMjYxNjU3 ※33 そうなの!当人比で守備はガンバってるの!見ててくれてありがとう! でも肝心のパスはがたがた、守備も元から得意な選手とは比べものにならないレベルなんで 即戦力になって貢献しないとあかんのに申し訳ない ※11 地味だけどいい選手でしょ! 小野瀬はうちでも替えのきかない選手になっているので 大事なときに彼を送り出してくださったレノファさんにいわれたら、断れる脚サポはいませんよ ガンバあるある、レンタル先での活躍からの0円借りパクでも涙をのんで送り出す覚悟はしてます 51. 脚 2019.10.7 17:26 ID: MxMjYxNjU3 ※47 あれはすごかったなw これは運も味方につけて勝てるパターンかとおもったんだがな 52. 山口 2019.10.7 19:19 ID: FhY2Y1MGU5 双方の選手がもみ合っている最中に、さりげなくリスタートしようとした池上がお茶目だった。 53. 雉 2019.10.7 20:01 ID: VlODg2ZTlj ワイらもやられたで 2試合続けてないやろ、って思ってたらやられた 地決で山雅を泣かしとった頃のオーラを取り戻してるな 54. 名無しさん 2019.10.7 21:07 ID: E1NDA5NzQz 審判を味方につけたレノファと敵にまわした岐阜って感じだなぁ。どちらが荒かったかと言えば追いつめられて球際激しく行かざる得ない岐阜。だけど岐阜には躊躇なくイエロー出すのにレノファには出すべき場面でも出さなかったり。ファウルも流したり。『この試合は俺の判定が絶対だ』という自己顕示欲が出てた印象。それは岐阜サイドの判定への異議やサポの過度なブーイングを受けてどんどん増長していった。本来、審判はそんなのに左右されてはいけないが、サポーターの大ブーイングを受けプレッシャーに感じる影響することはある。今回のようにそれが逆効果となり意固地になる人間も稀にいる。積み重ねて岐阜を色眼鏡で見るようになった審判と積み重ねて審判不信に陥った岐阜という構図でした。選手上がりだから、審判に文句ばっか言ってると敵にまわすことになるよってみせつけて教育したかった感じですね。 55. 山口 2019.10.8 21:38 ID: YwNTA0NTQ2 ウチって、強シュートをキーパーが反応よくパンチングで防いだ!と思ったら相手選手のところに跳ね返ってまたシュートを打たれて失点っていうパターン多くない?あれって地味にこたえるんだよね ディフレクティングっていうんだっけ?もっと角度をつけてサイド寄りに弾くとか、正面に来たときは跳ね返さずコースを変えてバーの上に逃げるとか、キーパーの技術的なことはよく知らんけど、練習でどうにかならんもんか 次の記事 HOME 前の記事
ID: IwMjY4YTAx
※19 もろもろ含めて審判部で判断してもらえば良いと思います。粛々と。
いろいろと不満があっても結局はそれぞれの主観が入るので、公平に評価してもらえば。
次戦につなげよう。
ID: IwMjY4YTAx
それより 悲報 名物飛騨牛串次戦より500円へ値上げ。
他のところでの出店での値段より安いのでこれからもこもりさんの牛串をよろしく。
ID: hmODc0ZmRm
追加点を取れなかったのが悪い、守りに入ったのが悪いってのは事実だけど、それでも良い審判では無かったのは事実かと。
他サポだし次頑張れとしか言えない。
ID: FkMWJkMmVm
前田は先にユニ掴んでたからジャッジは正当だと思う
ID: M0MDE0Yzcw
※13
>降格したら死活問題になることをあの主審はわかってるのか?
>しかも元選手だろう?どれだけ辛いかわかる立ち位置のはず。
この二行が余計にも程がある。
一部のサポも一部のサポでチョウさんのハラスメントを笑えなくなるな。
ID: kyMmYzMDBi
※23
ありがとうございます。
また次の試合はすぐに来ます。
監督や選手のコメントのように次に向けて取り組まないといけないと私は思います。
失ったかもしれない勝点よりも次取れるかもしれない勝点に向けて声援を続けたいと思います。
ID: kyMmYzMDBi
日曜19時開催と条件が悪いのは確かだけども横浜戦の半分の観客数なのが残念。
ID: I2MjlhNTU5
山口さんに、終了間際に逆転されたり追いつかれるのがトラウマなってるから、残り5分ぐらいから変な汗がダラダラ出た。
ID: k5N2Y5Yzkx
解説、審判が間に入らないことを批判していたけど逆なんだよね
あぁいう状況では間に入ることがNG
なんで解説って知らないことを適当言うんだろ?
解説が審判ヘイトを作り出している一因だわ
ID: k5N2Y5Yzkx
で、判定だけども岐阜が荒かったのは事実で別に偏っていなかった
降格したら云々言っている人、今の岐阜の状況、本当に審判が作り出したの?
ID: RiZjZmYzQz
審判ボールしか観ていなかったんだよね。
バックスタンド側でのミシャとの競り合いの後で山口の選手がミシャを小突いたのに、もうそこにはボール無いから当然スルーで、更に二人がヒートアップしてから漸く気付いて、むしろミシャの方が悪いみたいな主観のその後のジャッジ基準でやっていくし。
ミシャ完全に最後の方やる気なくしてた。
岐阜のプレーが荒かったって誰か書いてたけど、そりゃ前半は流しまくりで後半は黄紙連発ってみんなおかしくなるって。
それにしても守備固めやるの早過ぎ。
前でどころか中盤でプレッシャー掛けられずハーフコートゲームになってるのに、更に後ろ掛かりにして・・・
あそこで阿部ちゃんじゃなくタビナス1列前だったらって思っちゃう。
ID: RlMWM1M2Fk
最後の最後に失点しちゃうの凄く多い。
つらい。
ID: M5MjI4ODEz
※8
市丸は首尾意識生まれてきたのか、アタックの数が増えてきた印象です
ID: E5NTdjZmI5
※10
前田のプレーに関しては、先に山口の前がボールをコントロール出来ていた状態だったこと、その前にゴールキックになっていた事から流したのかと。
あと、後半入ってすぐくらいに山下へのファウル(これもPKっぽい)を流したから、流さざるを得なかったのもあるのかもね。
ID: BlZTA3ZjIx
岐阜さんの色々言いたくなる気持ちわかるし、自分だったらキレてる
サッカー怖いロスタイム怖い
ID: M5OGUyN2Uz
讃岐サポさんに聞いたら、きたのんで一点決まったら前半でも守ると思え!
もし二点目が決まったらあとは絶対に守備しかしない!と言われておおぅ・・・と思った
ID: VjYjFiYzBm
うちもハンド疑惑、ハンド見逃し、報復行為見逃しなど色々されていて審判に対するブーイングも多い。だから審判の心象悪くなりよく見ようと視野が狭くなり、結果不利に働くのかな?とか負の連鎖になりがち。
ID: U0OWNlYTI0
終了間際の前田が倒された場面は俺は後ろから突っかかった前田のファウルだろうなと思ってたから岐阜のファウルを取ったことについては何の疑問もなかったな。
ID: I3Y2RlMzll
主審に文句言う以前の問題だよ岐阜ちゃん
今日の試合だけでこの順位にいるわけでは無いのだから
それと終盤のあれPKにならん
手を使った前田に文句言いなさい
ラストで山口のデカイのに顔面蹴り入れたりあれこそカード出すべきだわ
全体的に荒すぎる
ID: MxYWQ2NTFm
※20
同感。黄札提示に関しては出されても何も文句が言えない。なのに、何でキレてるのかが意味わからんかった。
ゴール裏は大木1年目から感じ悪くなり始めてたが、この試合ほど酷いものはない。(次点は去年の徳島戦で移籍した大本がボールを持った時。)
あのブーイングが審判を敵に回した一因だと思ってる。
アウェイ遠征した時の方が、ヤジ、ブーイング、指笛の時だけ元気なオッサンらがいなくて居心地いい。あれらはただただ不快。沖縄の時なんかどんだけ楽しかったことか。(試合の内容以外で)