閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第35節 岐阜×山口】山口がラストプレーで追いつきドローに持ち込む 岐阜は5試合ぶり勝利目前で痛すぎる失点

55 コメント

  1. ※19 もろもろ含めて審判部で判断してもらえば良いと思います。粛々と。
       いろいろと不満があっても結局はそれぞれの主観が入るので、公平に評価してもらえば。
       
       次戦につなげよう。

  2. それより 悲報 名物飛騨牛串次戦より500円へ値上げ。
    他のところでの出店での値段より安いのでこれからもこもりさんの牛串をよろしく。   

  3. 追加点を取れなかったのが悪い、守りに入ったのが悪いってのは事実だけど、それでも良い審判では無かったのは事実かと。
    他サポだし次頑張れとしか言えない。

  4. 前田は先にユニ掴んでたからジャッジは正当だと思う

  5. ※13
    >降格したら死活問題になることをあの主審はわかってるのか?
    >しかも元選手だろう?どれだけ辛いかわかる立ち位置のはず。

    この二行が余計にも程がある。
    一部のサポも一部のサポでチョウさんのハラスメントを笑えなくなるな。

  6. ※23
    ありがとうございます。
    また次の試合はすぐに来ます。
    監督や選手のコメントのように次に向けて取り組まないといけないと私は思います。
    失ったかもしれない勝点よりも次取れるかもしれない勝点に向けて声援を続けたいと思います。

  7. 日曜19時開催と条件が悪いのは確かだけども横浜戦の半分の観客数なのが残念。

  8. 山口さんに、終了間際に逆転されたり追いつかれるのがトラウマなってるから、残り5分ぐらいから変な汗がダラダラ出た。

  9. 解説、審判が間に入らないことを批判していたけど逆なんだよね
    あぁいう状況では間に入ることがNG
    なんで解説って知らないことを適当言うんだろ?
    解説が審判ヘイトを作り出している一因だわ

  10. で、判定だけども岐阜が荒かったのは事実で別に偏っていなかった
    降格したら云々言っている人、今の岐阜の状況、本当に審判が作り出したの?

  11. 審判ボールしか観ていなかったんだよね。
    バックスタンド側でのミシャとの競り合いの後で山口の選手がミシャを小突いたのに、もうそこにはボール無いから当然スルーで、更に二人がヒートアップしてから漸く気付いて、むしろミシャの方が悪いみたいな主観のその後のジャッジ基準でやっていくし。
    ミシャ完全に最後の方やる気なくしてた。

    岐阜のプレーが荒かったって誰か書いてたけど、そりゃ前半は流しまくりで後半は黄紙連発ってみんなおかしくなるって。

    それにしても守備固めやるの早過ぎ。
    前でどころか中盤でプレッシャー掛けられずハーフコートゲームになってるのに、更に後ろ掛かりにして・・・
    あそこで阿部ちゃんじゃなくタビナス1列前だったらって思っちゃう。

  12. 最後の最後に失点しちゃうの凄く多い。

    つらい。

  13. ※8
    市丸は首尾意識生まれてきたのか、アタックの数が増えてきた印象です

  14. ※10
    前田のプレーに関しては、先に山口の前がボールをコントロール出来ていた状態だったこと、その前にゴールキックになっていた事から流したのかと。
    あと、後半入ってすぐくらいに山下へのファウル(これもPKっぽい)を流したから、流さざるを得なかったのもあるのかもね。

  15. 岐阜さんの色々言いたくなる気持ちわかるし、自分だったらキレてる
    サッカー怖いロスタイム怖い

  16. 讃岐サポさんに聞いたら、きたのんで一点決まったら前半でも守ると思え!
    もし二点目が決まったらあとは絶対に守備しかしない!と言われておおぅ・・・と思った

  17. うちもハンド疑惑、ハンド見逃し、報復行為見逃しなど色々されていて審判に対するブーイングも多い。だから審判の心象悪くなりよく見ようと視野が狭くなり、結果不利に働くのかな?とか負の連鎖になりがち。

  18. 終了間際の前田が倒された場面は俺は後ろから突っかかった前田のファウルだろうなと思ってたから岐阜のファウルを取ったことについては何の疑問もなかったな。

  19. 主審に文句言う以前の問題だよ岐阜ちゃん
    今日の試合だけでこの順位にいるわけでは無いのだから
    それと終盤のあれPKにならん
    手を使った前田に文句言いなさい
    ラストで山口のデカイのに顔面蹴り入れたりあれこそカード出すべきだわ
    全体的に荒すぎる

  20. ※20
    同感。黄札提示に関しては出されても何も文句が言えない。なのに、何でキレてるのかが意味わからんかった。

    ゴール裏は大木1年目から感じ悪くなり始めてたが、この試合ほど酷いものはない。(次点は去年の徳島戦で移籍した大本がボールを持った時。)
    あのブーイングが審判を敵に回した一因だと思ってる。

    アウェイ遠征した時の方が、ヤジ、ブーイング、指笛の時だけ元気なオッサンらがいなくて居心地いい。あれらはただただ不快。沖縄の時なんかどんだけ楽しかったことか。(試合の内容以外で)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ