閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第35節 岐阜×山口】山口がラストプレーで追いつきドローに持ち込む 岐阜は5試合ぶり勝利目前で痛すぎる失点

55 コメント

  1. あれが岐阜側のファールなら笛が遅いし山口のクイックリスタートのポイントも正確じゃない。何の説明もなくずれた場所からのクイックリスタートを認めた。
    審判の見てた場所も悪い。あの少しだけユニ引っ掛かった部分を見て判断できる場所じゃない。守備側も裏では引っ張っていた。あの程度で攻撃側ファールなら、他の場合でユニ引っ張ったのも全てとらないと。

  2. 審判云々は同情するけども守備一辺倒のあんなサッカーで本当にいいのか?就任会見では人が次々に追い越していくダイナミックなサッカーを目指すとか豪語してたけどね笑。環境が変わっても結局やってることは讃岐と変わんないじゃん。

  3. ※42
    シーズン途中の監督交代がうまくいくケースなんか稀ってことだろうよ。栃木もいつ監督変わってもおかしくなかったが降格圏にいながらなんとか立て直したからな。
    まぁ依然厳しいのには変わりはないけど

  4. ※22
    あのクオリティでその値段は本当に破格
    次行くときも絶対買います

  5. 審判のレベルあがってほしい
    どうやったらあがるんだろうか

  6. ※45
    判定に対する理解を深めること。
    独自ルールを自分で作らないこと

  7. 昨日の試合で、面白いことあった。
    山口の山下選手の角度ある鋭いシュートがゴールポストを直撃し、ゴールポスト方向を向いてうつ伏せに倒れていたGKのヤン選手の真正面に迷いもない様子で戻ってきた。
    びっくりした!

  8. あれ、前田の倒されるシーンは、その前にすでに前田の足元でボールがラインを割ってたから
    ゴールキックになった、とダゾーンの映像で確認できてたんだけど。。

  9. ロスタイムのゴール後に高選手が指を口に当ててるパフォやってたからなんで?と思ったけど、あれひょっとして岐阜サポに黙れってやってたのかな。
    イエローもらうファールも多数食らいつつも、やたらヤジ出るし、選手もストレス溜まってたのかね

  10. ※33
    そうなの!当人比で守備はガンバってるの!見ててくれてありがとう!
    でも肝心のパスはがたがた、守備も元から得意な選手とは比べものにならないレベルなんで
    即戦力になって貢献しないとあかんのに申し訳ない

    ※11
    地味だけどいい選手でしょ!
    小野瀬はうちでも替えのきかない選手になっているので
    大事なときに彼を送り出してくださったレノファさんにいわれたら、断れる脚サポはいませんよ
    ガンバあるある、レンタル先での活躍からの0円借りパクでも涙をのんで送り出す覚悟はしてます

  11. ※47
    あれはすごかったなw
    これは運も味方につけて勝てるパターンかとおもったんだがな

  12. 双方の選手がもみ合っている最中に、さりげなくリスタートしようとした池上がお茶目だった。

  13. ワイらもやられたで
    2試合続けてないやろ、って思ってたらやられた

    地決で山雅を泣かしとった頃のオーラを取り戻してるな

  14. 審判を味方につけたレノファと敵にまわした岐阜って感じだなぁ。どちらが荒かったかと言えば追いつめられて球際激しく行かざる得ない岐阜。だけど岐阜には躊躇なくイエロー出すのにレノファには出すべき場面でも出さなかったり。ファウルも流したり。『この試合は俺の判定が絶対だ』という自己顕示欲が出てた印象。それは岐阜サイドの判定への異議やサポの過度なブーイングを受けてどんどん増長していった。本来、審判はそんなのに左右されてはいけないが、サポーターの大ブーイングを受けプレッシャーに感じる影響することはある。今回のようにそれが逆効果となり意固地になる人間も稀にいる。積み重ねて岐阜を色眼鏡で見るようになった審判と積み重ねて審判不信に陥った岐阜という構図でした。選手上がりだから、審判に文句ばっか言ってると敵にまわすことになるよってみせつけて教育したかった感じですね。

  15. ウチって、強シュートをキーパーが反応よくパンチングで防いだ!と思ったら相手選手のところに跳ね返ってまたシュートを打たれて失点っていうパターン多くない?あれって地味にこたえるんだよね
    ディフレクティングっていうんだっけ?もっと角度をつけてサイド寄りに弾くとか、正面に来たときは跳ね返さずコースを変えてバーの上に逃げるとか、キーパーの技術的なことはよく知らんけど、練習でどうにかならんもんか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ