閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC今治の来季J3参入が正式決定!Jリーグがきょうの理事会で承認

141 コメント

  1. 新スタも市から土地だけ無償貸与してもらって、J1基準1.5万収容のを民間資金で造るとか
    しかし建設費40億と言ってるが足りるのかねえ?
    北九州や長崎のは100億とかかかるってのに、屋根つきはコスト高の主要因のはず

  2. ※5
    そんなあなたに、二宮かまぼこ。
    今治を地域リーグ時代から支えてくれてるお店で、じゃこ天とかの練り物がおいしいそうな。
    来年行くぞ(泣)!

  3. ※26
    ジャコ天、うどん、柑橘、
    それとサメ。

  4. 地元の人に聞きたいのだが、今治と松山ってどんな関係?浦和と大宮みたいな感じかな。一応「政治の浦和、商業の大宮」という住み分けだけど。それとも長野と松本みたいな完全な敵対関係かな?または横浜と川崎みたいな関係?

  5. ※64
    県庁所在地と地方都市
    それ以外でもそれ以下でもない

  6. ※44
    んな事ぁねぇべ 新幹線通ってんだろ

  7. 元セカンドチームが独立してのJリーグ入りは、初。

  8. 管理人、来季はJ3のユースなくなるよ。

  9. ※64
    埼玉県で言うならさいたま市と川口市ぐらいの関係
    県庁もあってほぼ市内といくつかの衛星都市で完結する松山と
    越智郡の中心で本州からの玄関口でもある今治。

  10. U23は報道では2020シーズンまで参加予定。
    あとユースという言葉は高校年代を指す。

  11. ゼイスリーには夢がある

  12. 地図で見ると今治と松山はがっつり隣接しとるけど、
    結構山もあって(松山から道後の山を越えると今治)「近くて遠い」のよね

    県庁所在地除くと四国No.1の人口(といっても、15万人ほどだけど)

    とはいえ
    造船、タオル、しまなみ海道、島嶼部、焼き鳥、バリィさん、獣医学部他、
    全国の地方都市の中でも、かなり濃いキャラクター

  13. 俺南予出身だからFCは全然おらが町のクラブって感じじゃなかった。松山のクラブって感じ。

    それは東予もいっしょなのかな

    だとしたらFCとの棲み分けとかは大丈夫そう。

    いづれにしても愛媛ダービーみたいな

    実現したら南予の取り残され感半端じゃないけど

  14. おめでとうございます
    ライバル関係をアピールしたほうが盛り上がるから、愛媛サポさんはポジティブに捕らえた方が得かと思います。

  15. 参入おめでとう
    誰か預かってもらえるかな

  16. ※73
    南予ははやいとこ南予オレンジを実現化するんだ。葛飾FCができたんだ。南予にもできる。クラブを育てるハードルは高いが、Jに上がれる可能性は葛飾より高いぞ。

  17. みんなさんざんネタにしているけど高知だってお隣の福井ともどもJFL昇格のチャンス
    これでJFLに高知福井が上がって松江が残れば全国リーグに46都道府県が勢ぞろい!

  18. ※77
    和歌山・・・

  19. 今治からどうやって秋田や八戸に来るんだろうか

  20. 鯛の浜焼き食べてみたい。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ