閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第42節 福岡×鹿児島】福岡が城後・山田のゴールで競り勝ち白星でシーズン締めくくる 敗れた鹿児島は21位で降格はJ3次第に

112 コメント

  1. ※45
    一試合で13点も取れるわけ無いだろ!いいかげんにしろ!

  2. まぁ過去から考えても40とって降格圏のチームはなかったからなぁ…

  3. ※20
    鷹の爪団の吉田君の声で再生された……

  4. 移籍ウィンドウも2週間後に持ち越しかなぁ
    遅れを取るのは辛い。

    ジュンスやヨンテ、残ってくれないかなぁ…

  5. J2に上がってもJ3最終節までドキドキ出来るなんて!

  6. ホームで柏さんに勝った時、今年のJ2残留を確信したけど
    今となっては幻を見てたような気分

  7. J3から昇格したチームで一年目に降格圏になるのはこれが初めてか
    降格無かった時代に足りてなかったチームがどんどん蹴落とされてきたんだろうしこういう展開もどんどん出てくるだろうな

  8. 将棋で
    自分には勝っても負けても関係ないが
    相手にとって重要な対局のときは
    全力で負かしにいくという
    米長理論というのがあって・・・。

  9. いや、おばあちゃんのお墓参りで鹿児島には行くから。
    姉妹県ダービーで行くつもりは無いから。

    全力で”擬装”藤枝サポとして現地行くんだー。

    うちは、柏が凄すぎて霞んでるけどひっそりボロ負け。

  10. ※80
    先週サンデースポーツで水戸の特集やってた時、うちも水戸と同じ道を辿れば強くなって行けるのではと思っていました
    ただその頃と違い地獄の蓋が開いている今、一歩一歩のペースが遅くては意味がないのです

  11. ※88
    なるほど(フクアリの方を見ながら

    他力本願じゃこういう目に合うってことですかね。
    こういう目に合うことを肝に銘じながら藤枝さん応援します。

  12. 強化とクラブ体制の増強を同時にやらないといけないし
    J3に落ちたからと言って状況は楽にならず悪化する
    既に苦しい道を歩き始めてるわけだし毎年地道に歩みを続けるしかない

  13. 旧藤枝ブルックスに絶望の淵に落とされて
    藤枝MYFCにすがる
    鹿児島さん藤枝に翻弄されまくりですな

  14. 鹿児島の歴史はまだ浅い。
    もっと地域に根差してほしい。
    街中でユナイテッドを感じられるようになってほしい。だからお願い..

  15. 関東住みなので栃木残留は個人的に嬉しい。
    サポの弾幕は、まあ結果が結果だけに仕方ないとは思うが、フロントと一蓮托生でやってきた事に対する掌返しにしか思えないんだよなぁ…。

  16. 藤枝さん次節マジ頑張ってください!お願いします!

  17. ※88
    それだと福岡が米長で鹿児島が大野になるのかな?
    結果が第三者に影響を及ぼす勝負の場合、自身の勝負に勝とうが負けようが第三者の悲喜の総量は変わらないが、それが故に結局は自身が全力を尽くしたかどうかだけが残り、手を抜いてしまっては純粋に、自身にとってマイナスであるとしている

  18. 現社長は出来る範囲でいろいろやってるし、経営者としてはこれまでの社長よりは全然マシな人なので、変えると言ったらある程度のことはやるでしょう。
    セレモニーに社員を連れてきたのもそういう事だろうから、様子見かな。

    問題はやはり強化部だよね。去年は助っ人FWで失敗、今年は全般的に失敗。普通なら解任が当然だと思うけど、さてどうなることやら。

  19. 空気を

  20. 鹿児島の応援の声・サポーターの数は凄かった
    元アビスパの3人堤中原牛之濱と3人いるし鹿児島にはJ2に残留して欲しい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ