次の記事 HOME 前の記事 アビスパ福岡が長谷部茂利氏の来季監督就任を発表 今季は水戸を昇格争いに引き上げる 2019.11.26 16:22 134 水戸・福岡 長谷部茂利 57 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 アビスパ福岡が長谷部茂利監督との契約更新を発表 2年連続J1残留&クラブ初ルヴァン4強 アビスパ福岡が長谷部茂利監督との来季契約更新を発表 クラブ最長となる5年目のシーズンへ アビスパ福岡の長谷部茂利監督が今シーズン限りで退任へ ルヴァン杯優勝でクラブに初タイトルもたらす 134 コメント 121. 蜂 2019.11.26 23:57 ID: IyMjQwZmVk これで一安心。水戸ちゃんごめんよ。手堅い選択かつ動きも早いので、過去の過ちを犯さずいいチームを作ってくれるはず。サポもじっくり見守らないとね。 122. 桜 2019.11.27 00:24 ID: ZiOTkwMTVm 柳田で大丈夫か? 123. 蜂 2019.11.27 00:25 ID: ZjOWYxODY3 柳田は創価みたいだな 変な選手が集まりそうで怖い 124. 蜂 2019.11.27 00:50 ID: ZmMDljM2E1 長谷部さん幼稚なアビスパスタイルは気にせずというか無視していいです 勝ちにこだわるのほう重視で無駄な事せず勝つために点をとるために 守りもキープレーヤーを抑える対策をちゃんと取り相手に有効手段、戦略でやって 大人のサッカーやってくれ 勝つためにあらゆる手段を使うってぐらいに まぁプロなら普通のことなんだけどね これを相手に合わせてることになるから自分たち主導じゃない主導権握ってることにならないとか スタイルを貫け相手によって変えるなとかド素人のようなこじつけによって生まれたアビスパスタイル なんて無視して自分のやりたいようにやってくれ 堅守でも主導権は握れるんで https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/562355/ 125. 酉 2019.11.27 02:19 ID: E4ZmM1YmUz ※123 そうそう。創価大学出身で今シントトロイデンCEOやってる立石さんの1年後輩だったかな。立石さん柳田さんの他にもチーム立ち上げだったり会社の中にもソーカの人が何人かいたらしく(草創期ってお友達人事ありがちだからか)昔はうちのチームってばソーカソーカ言われて凄く嫌だったことを思い出すたびに暗黒な気持ち。それはともかく柳田さんはS持ちであるものの監督の器ではないと思う。アカデミーではそれなりに良い選手が育った。強化としては15年体制の失敗ばかり言われるけど、在籍16年ずっと駄目だったわけではないよ。 126. 酉 2019.11.27 02:25 ID: E4ZmM1YmUz それより、もっと驚きの満了って方が気になるな。 127. 長崎 2019.11.27 04:46 ID: FhYmJlZTFk ※119 水戸さんのそういうとこ好きです よそのスピード感とギラギラした挑戦を聞くと来シーズン怖い(毎年定期 128. 牛 2019.11.27 07:23 ID: M2MDI3YmM0 もちろん監督の手腕もあるんだけど 有望株をレンタルで集めれたってのも大きいから 福岡でも昇格争い出来るかっていうと分からん気もする 129. 名無しさん 2019.11.27 08:30 ID: kzNmJlNWQ0 ※128 ほんこれ。 水戸さんから選手ぶっこ抜く、もあるだろうけど。 同じようになるか?は未知数。 特に短期間での目標(一年で昇格)とか、強いこだわりとか捨てられないと福岡さんは厳しいような。 長い目で見る用意はした方がいいよ。 130. 名無し鳥 2019.11.27 09:47 ID: E1MmMxYTdj 今年は水戸のサッカーでワクワクさせてもらいました。 来年また応援します。※119 131. 長崎 2019.11.27 13:09 ID: JlYjVkNDRh ※129 ペッキアにあれだけ尽くしたフロントならその点はクリアできそうだね。長谷部さんなら投げ出すこともないだろうし 132. 水 2019.11.27 18:43 ID: Y1ZDM1OTA1 プロの世界だからこういう事もあるよね… 来季は当たった時に勝ち点さえくれたらあとは応援するから新天地でもがんばれ! 133. 鹿 2019.11.27 20:49 ID: RkYWMyMGFj 監督、伊藤、浅野、レンタル組もいなくなるのらなかなか辛い、来年また昇格争いに入ってくれ 134. 水戸 2019.11.27 23:21 ID: ZkOWU3NzU3 いつものことです_(-ω-`_)_ノンビリ « 前へ 1 … 5 6 7 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2019.11.26 16:24 ID: EzYWQzM2E2 水戸は今年POが惜しいところまで来たけど、その躍進を生んだ監督が移籍するのか・・・ 2. 名無しさん 2019.11.26 16:25 ID: IyMmZiMzFm 1 3. 海豚 2019.11.26 16:26 ID: BiNmFlODE4 水戸ちゃん今年良い感じなのに監督引き抜かれちゃうのかよ・・ 4. 川 2019.11.26 16:26 ID: hhZTQ5ZjAx 財政規模が違うとはいえ。水戸ちゃん同カテゴリー下位のチームに引き抜かれちゃうんか… 5. 鞠 2019.11.26 16:28 ID: E4N2I1MzI2 手腕は間違いないだけに盟主は長谷部さんの要望に沿った編成出来るのかどうか。 水戸ちゃんは西村さんがクラブの方針にあった新監督を連れてこれるかだな。 6. 名無しさん 2019.11.26 16:29 ID: UwM2EzYjdk 仕方ないけどこれは泣ける 7. 名無しさん 2019.11.26 16:29 ID: RkMzZhMDNk 水戸さんはどっかからまた引っ張ってくる気がしているから、正直あまり心配してない。 何より毎年の事、ってどっしり構えたサポーター見ると尊敬するよ。 8. 水戸 2019.11.26 16:29 ID: MyZjE4MzNl 2年連続でクラブ歴代記録を更新した手腕に加え、ダンディーなルックス、渋く落ち着いた話し方で、福岡さんでもきっとうまくいく、と願っています。 ありがとうございました。 9. 名無しさん 2019.11.26 16:30 ID: RiYzA4NDY4 盟主がどんな編成するのか楽しみ 10. 名無しさん 2019.11.26 16:31 ID: RkZjRiZDgz オイオイ強化部長のくせに責任とるとかどうしたんだよ 11. 赤 2019.11.26 16:32 ID: RhYzNjMGFm 近年選手の引き抜きが熾烈になってるのに比べれば監督はそこまででもなかった印象だから これからは監督もこんな感じで引き抜きが増えるのかも 12. 鹿 2019.11.26 16:33 ID: I2YmJjZGYz 盟主は編成頑張れよ 13. 名無しさん 2019.11.26 16:34 ID: IyZDc2YWMy ブロビンチャを上位に導くミッションはやり遂げた これからは豊富な予算を持つクラブを昇格に導くミッション 長谷部監督の新しい挑戦だね 14. 媛 2019.11.26 16:34 ID: M3N2VkNjg2 水戸の選手大量移籍あるで! 15. 鹿 2019.11.26 16:35 ID: NhZjUyNzZl 同一リーグに移籍する監督を応援できる水戸サポは凄いよ。 自分はたぶん無理。 16. 蜂 2019.11.26 16:35 ID: E5ODAxZDJl 長谷部さん アビスパスタイルは無視していいから バランスいいチーム作って・・・ 柳田、松田力をなぜ切った ハードワークしてくれてキャリアハイの得点やのに 17. 名無しさん 2019.11.26 16:35 ID: U1ZDE1NGE1 地元紙も書いてたから時間の問題とは思ってたけど、まさか同時リリースとは 18. 川崎 2019.11.26 16:37 ID: FjZWU2OWM1 ペッキア新監督の要望かはわからんけど明らかに選手足らない状態でシーズンインしたあげく その新監督に逃げられて後任も探せずクラブOBに後始末押しつけちゃった形になったからねえ アビスパの強化部長が責任を取るのは仕方ない 仕方ないけど後任が大分でやらかした柳田氏ってのはどうなんですかね…… 19. 水戸 2019.11.26 16:39 ID: M3NDRhNmIw 新監督の発表がいつ頃になるのかが気になるところ 噂も全くないし予測もできないけど井原さんとかいただけませんか柏さん 20. 名無しさん 2019.11.26 16:40 ID: I2ZjI5ZTRj J1からの誘いは無かったのかな 21. 名無しさん 2019.11.26 16:42 ID: lkNDc4NmZh ペッキアみたいに少数精鋭だけはやめてね。 22. 甲府 2019.11.26 16:43 ID: ZiZGRmN2E4 発表早いねぇ 23. 栗鼠 2019.11.26 16:48 ID: FlY2Q5MTQw 水戸さんは鹿嶋の給食センター職員に監督頼めばいいのでは? 24. 桜 2019.11.26 16:51 ID: Q2MDA4OGRj ピクミンの歌が頭に浮かんだ 25. 金沢 2019.11.26 16:56 ID: Q0OWVmMDBl 優秀な監督を獲得 強化部長の退任、ここまではいいんだが 後任の強化部長のちがう、そうじゃない感が半端ない 26. 北神奈川 2019.11.26 16:58 ID: U5NGYwODM3 選手時代はヴェルディからヴィッセルまでKAWASAKIを渡り歩いてたんだよなぁ ※13 豊富な予算があるの? 27. 名無しさん 2019.11.26 16:59 ID: U1M2RmMzY2 93分パウリーニョ投入の柳田! 93分パウリーニョ投入の柳田じゃないか! 28. 名無しさん 2019.11.26 17:00 ID: NlMjA1NTZm ※15 そりゃ、水戸と鹿島じゃ色々と違いすぎる 29. 名無しさん 2019.11.26 17:02 ID: NlMjA1NTZm ※26 当時のジェフは臨海だったのが残念だな。フクアリだったら川崎町でコンプリートだった 30. 名無しさん 2019.11.26 17:04 ID: VjYTRhZTVk エグいとか言われないんやな 水戸ちゃんの人徳?かな。蜂さんではなく 31. 名無しさん 2019.11.26 17:04 ID: MxOWU1ZDU3 ジェフで代行務めた時は途中からとはいえ今ひとつだった印象があるので、盟主の環境で水戸の時のようにうまくいくかは気がかり。 32. 鞠 2019.11.26 17:04 ID: NkZDZhOWFk 長谷部さんは若手育てるのうまい評判が定着したし、レンタルで良い選手集まりそう 33. 蜂 2019.11.26 17:04 ID: Y0ZjQ0MDEw 長谷部監督よろしくお願いします 水戸さんすんません 34. 川 2019.11.26 17:05 ID: IyMzU0ODhl J2は魔境だな・・・ 35. 名無しさん 2019.11.26 17:09 ID: M4NWQyODEz 金か・・・ 結局金なのか・・・ 36. 名無しさん 2019.11.26 17:09 ID: g0NzYzOWJm 盟主が赤や牛みたいな「よそで上手いこといった監督を引っこ抜く作戦」に出てる 37. 名無しさん 2019.11.26 17:12 ID: M5NTMxMTRj ※31 いや、ジェフの場合は誰がやってもいまひとつだった気が… 尹さんがなってもフロントがあのままじゃ駄目な気がするんだよなあ まあ、これは福岡も同様なんだけど(GMがもっと悪名高い人に代わるって話だし) 逆に、水戸ちゃんはまた良い監督連れてきそうな期待感がある 38. 名無しさん 2019.11.26 17:13 ID: M5MjliYjlh ** 削除されました ** 39. 柏 2019.11.26 17:14 ID: AzYWE1OWI1 これはエグい 40. 蜂 2019.11.26 17:15 ID: diNmUyZjQz なんでお金があると思われているのか不思議 41. 名無しさん 2019.11.26 17:15 ID: RkMzZhMDNk ※30 鞠さんが伊藤槙人抜いた時もだけど。 発表後の水戸さん公式ツイッターの言葉が胸熱くなるんだよ。 あれ出されたら相手をエグいとか批判するより、 「愛されてた選手(監督)だったんだな」って気持ちが先に出る。 42. 名無しさん 2019.11.26 17:16 ID: gyYTlkZTVl 低迷していたチームを躍進させた当時市原のベルデニック監督が名古屋に引き抜かれた時を思い出した。 しかしあの時、名古屋は中位から抜け出せなかったんだよな。 43. 鯱 2019.11.26 17:16 ID: VhMTlkOTkz まぁ監督のキャリア目線から見れば一つのクラブで成果残したらもう一段階上にちゃんと引き抜かれるのはいいことなのかもしれん。 それより松田力満了に驚いたな。決め手にかけるけど悪い選手ではないと思うんだが。 44. 酉 2019.11.26 17:17 ID: U0OThiZmFh ※27 強化部長は采配しないから… 45. 柏 2019.11.26 17:17 ID: AzYWE1OWI1 ※19 いや、まだまだネル師匠のもとで修行が必要かと。 井原布部を監督として出荷するのが早過ぎるのは前回実感した。 46. 名無しさん 2019.11.26 17:17 ID: IyZDc2YWMy ※26 20億弱だからJ2では上位の方でしょ 47. 名無しさん 2019.11.26 17:22 ID: k4OTg5NzM1 盟主もお犬様も本気やん 京都と緑も本気出してくれや 48. 戦車 2019.11.26 17:23 ID: FiZjllMjBk 最終節終了の翌日に水戸退任と福岡就任報道が出て、翌々日に両クラブから正式なプレスリリース。 監督がオファーを受諾した時期は、昇格争い真っ只中なんだろうなと想像すると、やっぱり切ない。 49. 鹿 2019.11.26 17:24 ID: AwZDJmMDVj 水戸さん、大岩監督とかどうですか? 50. 瓦斯 2019.11.26 17:25 ID: I3NGJjMWMx 同カテゴリどころか同期昇格で監督ぶっこ抜かれたクラブあったしまぁ別に なお 51. 名無しさん 2019.11.26 17:27 ID: gyYTlkZTVl ※47 緑はかつて、前年には年間1勝しかできなかった北九州を躍進させた三浦ヤスを三顧の礼で監督に迎えたがボロボロになったという過去がある。 52. 鹿 2019.11.26 17:31 ID: E2ZmEwNjNj S級ライセンス取得者一覧を眺めてみて、1番来て欲しいと思うのは今野章氏かな。 せっかくS級取ったしトップチームの監督をやりましょう。水戸で。 水戸のスタッフも少なくとも2名がS級持っているみたいだから、最悪内部昇格できるし、来てくれるだけでも有り難いレベルで売り手有利にはならないで済みますね。 できれば勝ち続けるチームの環境を知っていて、最新の戦術トレンドから取り残されていないような人が良いけど。 53. 蜂 2019.11.26 17:36 ID: FjY2VlOGUz ※16 首脳陣切った云々だけでなく選手が断るのもあるからなぁ。どっちにしても残って欲しかったが・・・。 54. 名無しさん 2019.11.26 17:36 ID: lmMzBmNDli 水戸は大石さんとかかな 55. 名無しさん 2019.11.26 17:36 ID: RkZjRiZDgz ほんとだ、松田力は契約満了なんだ 今年が一番活躍した気がするんだけど… 56. 水 2019.11.26 17:38 ID: U0YmYzMjBm ※48 ほんとそれ 言ってもしかたないことだけどリリースがはやすぎてなんだか割り切れない 57. 縞 2019.11.26 17:42 ID: MzNjRiMjMy ※48 ※56 まぁでも、クラブ側もわかってた時期で動ければ、それだけ早く監督探しを行えるメリットもある。 監督未定とかYSCCが過去にあったからな。 58. 蜂 2019.11.26 17:42 ID: gxZTMwZWM3 ※16 構想外ではなく、契約満了で延長せず、他のクラブに移籍なんじゃないかな。 59. 脚 2019.11.26 17:47 ID: k5N2EzYzNj ミルアカの解説動画で、福岡の今年の所属人数見てびびった。 まずはとにかく選手を獲得しないといけないし、そのためにいい監督を!と言う気持ちもあっただろうな。 60. 盟主 2019.11.26 17:52 ID: RkOGUwYTc0 ※59 そういう意味では、今季はペッキア監督が退陣しようがPJ取れなかろうがダメなシーズンだったのはしかたがない。降格しなかったのは本当に運が良かった 61. 福岡 2019.11.26 17:58 ID: RmNGMwYzkw ※16 普通に契約切れてフリーでセレッソ辺りに移籍するんやろ? 62. 名無しさん 2019.11.26 17:59 ID: RkZjRiZDgz ※59 ああなるほど、発表がやたら早いのもそれかな 体制が固まってる事をアピールしなきゃって 63. 名無しさん 2019.11.26 18:01 ID: Q5ODkyYjZk 西スポの記者コラムがはっきり書いてて読み応えあった 久藤体制は練習からやばかったんだな 64. 福岡 2019.11.26 18:01 ID: RmNGMwYzkw ※45 いやもう監督として挑戦していいと思うよ! ていうかネルさんと井原さんタイプ似すぎやない? 65. 南光太郎 2019.11.26 18:02 ID: Q1YTgzNmUz 福岡は来年昇格する年なんだよね?本気出してきたな。 5年周期の法則とやら。 我が家は牛飼ってるんだけどさ、それって和牛オリンピックと一緒だよね! 66. 福岡 2019.11.26 18:02 ID: RmNGMwYzkw ※46 そんなにあるかな? 67. 名無しさん 2019.11.26 18:11 ID: U3MTUyYTVj ※32 千葉から来た時に千葉の若手は一人も来なかった。 長谷部さんに人事パイプがあるかわからん。 盟主が長谷部さん扱えるかは不明。 西村GMが残留なら多少希望ある。 68. 札 2019.11.26 18:11 ID: RlY2Y0ZmU2 水戸様はつらいだろうが今まで嫌と言うほど辛酸をなめてきたから耐性はついている。水戸様は何度でも蘇るさ!前寛返してくれとは言わんが強化部はまだまだ人数足りないから西村さんに来てもらえたらなあ・・・。 ※62 新体制は早く固まるほどいいよね。スポンサーとの折衝も選手を引っ張るための時間もより多くなるし選手側も決断しやすくなるし。ただでさえ頭数足りなくて悲惨な目に遭ったのが今年の福岡だもん。 69. 渦 2019.11.26 18:23 ID: YzZGI1MDEw 鹿島アントラーズに勝者のDNAが息づいているように 水戸ホーリーホックにはサバイバーのDNAが息づいている なので今季の成果が霧散してしまうようなことにはならないはず 70. 水戸 2019.11.26 18:28 ID: JmYzhkYTU5 水戸の躍進は西村GMの評価であって、長谷部監督は過大評価されてると思うなあ 来年の今頃バッシング受けてないか心配 71. 盟主 2019.11.26 18:33 ID: dhNDkyMWM5 水戸ちゃんさんサポさんにめっちゃ慕われてるのが伝わってくる。周期の年とはいえ、1年目から絶対昇格とは言わないから、長期政権を任せて選手が育っていける環境を作ってもらいたいな 72. 名古屋 2019.11.26 18:35 ID: FmMWViNWNl 松田力は移籍決まってるんだろう 90分ハードワークできる選手は貴重よ 良く言えばオールマイティ悪く言えば器用貧乏だけど マッシモサッカーに合いそうではある 73. 名無しさん 2019.11.26 18:37 ID: QzZTY5NWQ1 ※70 福岡は井原さんですら叩かれてたからボロクソ言われそう 74. 名無しさん 2019.11.26 18:38 ID: ZlOTk4NGE3 ※38 そう思われ続けてJ2来年21年目 75. 名無しさん 2019.11.26 18:41 ID: M5NTMxMTRj ※42 その後任にベングローシュを、さらにその後任にオシムを招聘してジェフはどんどん躍進していったんだよね あの頃のジェフは本当に輝いていたなあ… 76. 犬 2019.11.26 18:42 ID: k3NTU4ZTcw 江尻にしておけよ 77. 犬 2019.11.26 18:43 ID: k3NTU4ZTcw 67 佐藤祥は? 78. 水戸 2019.11.26 18:45 ID: U5MWQ0ODc3 2017シーズン終了時は西ケ谷さんが退任し、その後複数得点した選手が全員引き抜かれたけど、翌年は過去最高順位・勝ち点だったし特に心配はしてないよ。 だって西村さんがいるんだもん。 79. 札 2019.11.26 18:48 ID: Q5MDBhODk3 前弟福岡あるかな? 80. 水戸 2019.11.26 18:49 ID: U5MWQ0ODc3 ※78 それに加えて佐藤・湯澤・内田も引き抜かれたんだった… 81. 福岡 2019.11.26 18:50 ID: RmNGMwYzkw ※70 とはいえ監督としての力がないと水戸を引き上げなんて出来ないだろうからやっぱり期待してるよ 82. 名無しさん 2019.11.26 18:54 ID: ZkOTQyODdi ※75 その3人だとベングロシュがだいぶ落ちるかな 83. 名無しさん 2019.11.26 18:57 ID: I2MjI1MTQ2 ※23 石井さんなら既に給食センター辞めてるよ。 84. 名無しさん 2019.11.26 18:58 ID: hkNDQ1OTky 福岡に長谷部 軍師官兵衛だな 85. 金沢 2019.11.26 19:02 ID: I3MmNhMGQ4 ※25 うちの和田ボンも監督時代はさんざん言われていたことだし 強化部長ならワンチャンあるかもよ 86. 海豚 2019.11.26 19:02 ID: JiMTljNWNi オワタと見せかけて数年以内にもっと凄いのを連れてくるのが水戸さん 水戸さんはまさしくより高く飛ぶためにしゃがむを体現するクラブだし 87. 鳥栖 2019.11.26 19:02 ID: VkNGZmNDA1 一年後の最終戦、アビスパコアサポが手書き横断幕で監督と強化部長とフロントを糾弾しているに8ペリカ。 88. 渦 2019.11.26 19:07 ID: A2NWUxZmVk 動き速すぎで草 89. 名無しさん 2019.11.26 19:11 ID: UyNjE2Y2Uw ※42 ムイチンとかミリノビッチとかいたなあ 長谷部さんも当時スタメンじゃなかったっけ 90. 長崎 2019.11.26 19:12 ID: Y4ZDA1NzRi 蜂さんのフロントは本気だな ペッキアに大改革を任せたとおり結果が出なくても我慢し続け、個人的なワガママを言い出されても慰留したのは彼にまじで将来を託していたからで… 毎年どれだけ引き抜かれようが育成実績を重ねてきた水戸先輩、きっとまた厄介なチームを作ってくると注目してます 91. 鞠 2019.11.26 19:16 ID: ZmMzEzMTJi 実力もさることながら 見た目もナイスなミドルになったねえ~ 92. 潟 2019.11.26 19:21 ID: RlMTQ5N2Q1 J2の人の動きが活発過ぎる 93. 草 2019.11.26 19:22 ID: VhMGU0Yjgz これで水戸さんがコバさんとか引き抜いたら胸熱 間違いなく無いけど 94. 柏 2019.11.26 19:27 ID: I2NmE0YWRh スペインの風といい、同じ目標を掲げる同カテゴリー内の直接ライバル間でのボス引き抜きといい J1よりJ2の方が革新的で、シビアながら健全な競争社会だと感じた 巨大になればなるほどしがらみが増えて、組織の上層部がなかなか動けないのも理解できる 夏の強奪が当たり前になったように、J1でも来年以降 指揮官の市場が活発化してそうと楽しみに思いつつ警戒してる 95. ハチ 2019.11.26 19:29 ID: gzNjYzOGIw 志知は無理そうだけど 前か白井あたりは連れてきてくれ〜 96. 鞠 2019.11.26 19:32 ID: I4NWRlZjAx ここ数年鳴りを潜めてるけど J2の7位が翌年ごにょごにょ…の法則 いやまさかね 97. 名無しさん 2019.11.26 19:39 ID: Q1ODc4YjQ0 強化部長って代わり映えしない人たちがぐるぐるまわる互助会かなにかなのかなぁ 98. 福岡 2019.11.26 19:43 ID: RmNGMwYzkw ※87 鳥栖さんもまた来シーズン社長にキレてるに10ペリカ 99. 水戸 2019.11.26 19:43 ID: kyZTRmODhj そのJ2の7位が翌年ごにょごにょ…に戦々恐々としてますよ ※77 祥は西ヶ谷さんの時は不動のレギュラーだったけど 長谷部監督になってから出番が激減して群馬に行ったんだが… 100. 名無しさん 2019.11.26 19:49 ID: U2NWU4MzJk J1の1〜4位のクラブが獲得できる、理念強化配分金の支給方法が来年から変わるので これからリアルな勝ち組であるJ1強豪がチャレンジしやすい状況となり、さらに金満ぶりを発揮していくと思う (今までは初めに多く渡されて翌年以降は大幅に減っていく不規則な形だったけど、3年間をつうじてほぼ同額を支給してほしいと希望するクラブが多かったため変更) 101. 名無しさん 2019.11.26 19:53 ID: RiY2EwZGY4 ※16 移籍のリリースがないってことはJ1だろうね 可能性としては同じくシーズン終わってないJ3もあるけどw 102. 桜 2019.11.26 19:53 ID: ZmY2IwYzMz ※61 高木の件もあるし隣じゃないかな? 最近、ウチの選手の同姓同名だったり弟だったりを獲得してるので 103. 盟主 2019.11.26 19:54 ID: g0ZTk1Y2Ix 事情はどうあれ、新監督が早めに決まったのは良かった。 強化部長は大分での結果があまりよろしくないのがかなり不安。同じ誤ちにならなきゃいいんだけどね…。 104. 鹿 2019.11.26 19:55 ID: VhOTdiN2Yy ※83 じゃあやっぱり後任は石井さんか?。 105. 名無しさん 2019.11.26 20:03 ID: NlMjA1NTZm ※82 よくペングローシュsageする人みるけど、実績は飛び抜けてると思うんだけどな… 106. 名無しさん 2019.11.26 20:03 ID: NlMjA1NTZm ※105 ベングローシュのミス。スマホめ 107. 名無しさん 2019.11.26 20:04 ID: YwZGZhMjdj 昨日の友は今日の敵 魔境は戦国時代そのもの 現場指揮に対する評価を誤ったり後方支援や退却(立て直し)の決断遅れたクラブは一気に落城する フロントの責任重大 108. 名無しさん 2019.11.26 20:18 ID: UxMzU1ZDY4 ※83 (゜Д゜) 109. 蜂サポ 2019.11.26 20:18 ID: hmODQwYzhl ※84 名刀だな! 110. 新潟 2019.11.26 20:39 ID: IxMWY1YWQ0 鈴木さんスカウトとしてまた働いてほしい 111. 磐田市民 2019.11.26 20:47 ID: RmYTVjZmI0 今度こそこれでカンペッキア? いやJ2こっわいんですけど・・・ウチは早く続投リリース出して欲しいなぁ 112. 水戸 2019.11.26 20:51 ID: kyZTRmODhj 石井さん雇う金なんかウチにないよ そんな金あるなら長谷部さん引き留めてるよ 山形戦見に来てたようだけど山形の方見てたんじゃない? 113. 牛 2019.11.26 20:57 ID: Y3ODQwNzNk ※85 そもそも和田さんは強化担当出身なんだよな(小声) 114. 鞠 2019.11.26 21:02 ID: JlNTQ0MDFm 水戸は相馬さんかなぁと思いつつ、岩瀬さん引っこ抜いて来たら面白いかもなぁ。 115. 戦車 2019.11.26 21:34 ID: Q4NjU3NzVm うちは金がないから地道に事業規模拡大してくしかない だから頭使わんと 116. 蜂 2019.11.26 21:39 ID: lhZTlkMmE0 うちが金ないなんて言ったら水戸様に怒られるけど、うちはうちでいろいろあったから今出回ってるデータよりは厳しいと思っけど。 117. 名無しさん 2019.11.26 21:44 ID: QzYTVhYmZm 水戸はこれで厳しくなるな… 118. 鳥栖 2019.11.26 21:50 ID: JiZmMyMmIx 河北にはどういう経緯で行ったのか気になる 119. 水戸 2019.11.26 23:01 ID: ZhNDNjN2I4 ※117 厳しくないシーズンなんてありませんよ。 120. 蜂 2019.11.26 23:25 ID: EzZmM1NzM1 水戸の長谷部監督がアビスパにきたああああ 攻守両面において速い連動するサッカーが見れそうで楽しみだ 121. 蜂 2019.11.26 23:57 ID: IyMjQwZmVk これで一安心。水戸ちゃんごめんよ。手堅い選択かつ動きも早いので、過去の過ちを犯さずいいチームを作ってくれるはず。サポもじっくり見守らないとね。 122. 桜 2019.11.27 00:24 ID: ZiOTkwMTVm 柳田で大丈夫か? 123. 蜂 2019.11.27 00:25 ID: ZjOWYxODY3 柳田は創価みたいだな 変な選手が集まりそうで怖い 124. 蜂 2019.11.27 00:50 ID: ZmMDljM2E1 長谷部さん幼稚なアビスパスタイルは気にせずというか無視していいです 勝ちにこだわるのほう重視で無駄な事せず勝つために点をとるために 守りもキープレーヤーを抑える対策をちゃんと取り相手に有効手段、戦略でやって 大人のサッカーやってくれ 勝つためにあらゆる手段を使うってぐらいに まぁプロなら普通のことなんだけどね これを相手に合わせてることになるから自分たち主導じゃない主導権握ってることにならないとか スタイルを貫け相手によって変えるなとかド素人のようなこじつけによって生まれたアビスパスタイル なんて無視して自分のやりたいようにやってくれ 堅守でも主導権は握れるんで https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/562355/ 125. 酉 2019.11.27 02:19 ID: E4ZmM1YmUz ※123 そうそう。創価大学出身で今シントトロイデンCEOやってる立石さんの1年後輩だったかな。立石さん柳田さんの他にもチーム立ち上げだったり会社の中にもソーカの人が何人かいたらしく(草創期ってお友達人事ありがちだからか)昔はうちのチームってばソーカソーカ言われて凄く嫌だったことを思い出すたびに暗黒な気持ち。それはともかく柳田さんはS持ちであるものの監督の器ではないと思う。アカデミーではそれなりに良い選手が育った。強化としては15年体制の失敗ばかり言われるけど、在籍16年ずっと駄目だったわけではないよ。 126. 酉 2019.11.27 02:25 ID: E4ZmM1YmUz それより、もっと驚きの満了って方が気になるな。 127. 長崎 2019.11.27 04:46 ID: FhYmJlZTFk ※119 水戸さんのそういうとこ好きです よそのスピード感とギラギラした挑戦を聞くと来シーズン怖い(毎年定期 128. 牛 2019.11.27 07:23 ID: M2MDI3YmM0 もちろん監督の手腕もあるんだけど 有望株をレンタルで集めれたってのも大きいから 福岡でも昇格争い出来るかっていうと分からん気もする 129. 名無しさん 2019.11.27 08:30 ID: kzNmJlNWQ0 ※128 ほんこれ。 水戸さんから選手ぶっこ抜く、もあるだろうけど。 同じようになるか?は未知数。 特に短期間での目標(一年で昇格)とか、強いこだわりとか捨てられないと福岡さんは厳しいような。 長い目で見る用意はした方がいいよ。 130. 名無し鳥 2019.11.27 09:47 ID: E1MmMxYTdj 今年は水戸のサッカーでワクワクさせてもらいました。 来年また応援します。※119 131. 長崎 2019.11.27 13:09 ID: JlYjVkNDRh ※129 ペッキアにあれだけ尽くしたフロントならその点はクリアできそうだね。長谷部さんなら投げ出すこともないだろうし 132. 水 2019.11.27 18:43 ID: Y1ZDM1OTA1 プロの世界だからこういう事もあるよね… 来季は当たった時に勝ち点さえくれたらあとは応援するから新天地でもがんばれ! 133. 鹿 2019.11.27 20:49 ID: RkYWMyMGFj 監督、伊藤、浅野、レンタル組もいなくなるのらなかなか辛い、来年また昇格争いに入ってくれ 134. 水戸 2019.11.27 23:21 ID: ZkOWU3NzU3 いつものことです_(-ω-`_)_ノンビリ 次の記事 HOME 前の記事
ID: IyMjQwZmVk
これで一安心。水戸ちゃんごめんよ。手堅い選択かつ動きも早いので、過去の過ちを犯さずいいチームを作ってくれるはず。サポもじっくり見守らないとね。
ID: ZiOTkwMTVm
柳田で大丈夫か?
ID: ZjOWYxODY3
柳田は創価みたいだな
変な選手が集まりそうで怖い
ID: ZmMDljM2E1
長谷部さん幼稚なアビスパスタイルは気にせずというか無視していいです
勝ちにこだわるのほう重視で無駄な事せず勝つために点をとるために
守りもキープレーヤーを抑える対策をちゃんと取り相手に有効手段、戦略でやって
大人のサッカーやってくれ 勝つためにあらゆる手段を使うってぐらいに
まぁプロなら普通のことなんだけどね
これを相手に合わせてることになるから自分たち主導じゃない主導権握ってることにならないとか
スタイルを貫け相手によって変えるなとかド素人のようなこじつけによって生まれたアビスパスタイル
なんて無視して自分のやりたいようにやってくれ
堅守でも主導権は握れるんで
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/562355/
ID: E4ZmM1YmUz
※123
そうそう。創価大学出身で今シントトロイデンCEOやってる立石さんの1年後輩だったかな。立石さん柳田さんの他にもチーム立ち上げだったり会社の中にもソーカの人が何人かいたらしく(草創期ってお友達人事ありがちだからか)昔はうちのチームってばソーカソーカ言われて凄く嫌だったことを思い出すたびに暗黒な気持ち。それはともかく柳田さんはS持ちであるものの監督の器ではないと思う。アカデミーではそれなりに良い選手が育った。強化としては15年体制の失敗ばかり言われるけど、在籍16年ずっと駄目だったわけではないよ。
ID: E4ZmM1YmUz
それより、もっと驚きの満了って方が気になるな。
ID: FhYmJlZTFk
※119
水戸さんのそういうとこ好きです
よそのスピード感とギラギラした挑戦を聞くと来シーズン怖い(毎年定期
ID: M2MDI3YmM0
もちろん監督の手腕もあるんだけど
有望株をレンタルで集めれたってのも大きいから
福岡でも昇格争い出来るかっていうと分からん気もする
ID: kzNmJlNWQ0
※128
ほんこれ。
水戸さんから選手ぶっこ抜く、もあるだろうけど。
同じようになるか?は未知数。
特に短期間での目標(一年で昇格)とか、強いこだわりとか捨てられないと福岡さんは厳しいような。
長い目で見る用意はした方がいいよ。
ID: E1MmMxYTdj
今年は水戸のサッカーでワクワクさせてもらいました。
来年また応援します。※119
ID: JlYjVkNDRh
※129
ペッキアにあれだけ尽くしたフロントならその点はクリアできそうだね。長谷部さんなら投げ出すこともないだろうし
ID: Y1ZDM1OTA1
プロの世界だからこういう事もあるよね…
来季は当たった時に勝ち点さえくれたらあとは応援するから新天地でもがんばれ!
ID: RkYWMyMGFj
監督、伊藤、浅野、レンタル組もいなくなるのらなかなか辛い、来年また昇格争いに入ってくれ
ID: ZkOWU3NzU3
いつものことです_(-ω-`_)_ノンビリ