閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿児島ユナイテッドFCがDF堤俊輔の現役引退を発表 安室奈美恵の言葉で引退メッセージ


鹿児島ユナイテッドFCは22日、DF堤俊輔が2019シーズン限りで現役引退することを発表しました。
堤選手は浦和レッズの下部組織出身で、2006年にトップ昇格。浦和レッズのほか、ロアッソ熊本、栃木SC、アビスパ福岡、鹿児島ユナイテッドFCの5クラブで計14年間プレーしました。


001


[鹿児島公式]堤 俊輔 選手 現役引退のお知らせ
http://www.kufc.co.jp/information/53298/
この度、堤俊輔選手が2019シーズン限りで現役を引退することとなりましたので、お知らせいたします。

堤 俊輔(TSUTSUMI Shunsuke)選手
■ 生年月日  1987年6月8日(32歳)
■ 出身地   埼玉県
■ ポジション DF
■ 身長/体重 179cm/75kg
■2019年出場記録
明治安田生命J2リーグ 33試合
天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権大会 1試合
■Jリーグ別通算成績
J1出場(得点) カップ戦出場(得点) J2出場(得点) J3出場(得点)
34(0) 11(0) 229(5) -(-)
■Jリーグ年度別成績 (省略)

【堤 俊輔 選手コメント】
2019年シーズンを持ちまして、現役生活を引退することを決断しました。
ご報告が遅くなり、ご心配おかけしました。

14年間のプロ生活でしたが、こんなに長く続けさせていただけると思っていなかったので、本当に感謝しています。

現役時代は本当にたくさんの皆さんに支えていただき、応援して頂きました。
ありがとうございました。
今はこれからの第二の人生に向け、楽しみでワクワクしています!
今後につきましては、また改めてご報告させてください。
浦和、栃木、熊本、福岡、鹿児島、そして、全国のJリーグサポーターの皆さん…
本当にありがとうございました!
最後は笑顔で!!
みんな元気でねー!




安室奈美恵ファンの堤選手、引退メッセージの「最後は笑顔で!!みんな元気でねー!」は安室奈美恵ファイナルツアーでの言葉です。




002


関連記事:
鹿児島ユナイテッドFCが今季限りで契約満了となる選手を発表 GK山岡哲也、MF中原優生、DF堤俊輔の3選手
https://blog.domesoccer.jp/archives/60139196.html



ツイッターの反応






















57 コメント

  1. 浦和でレギュラーを取りかけた頃のパフォーマンスが印象的、あのままいけば代表も入れたんじゃないかな、靭帯が適合しなかったんだっけ…

  2. 小椋といい去年引退したマルといい、まだJ2以上でもバリバリ働けそうな選手があっさり引退してくなあ…ボロボロになる前にセカンドキャリアをスタートさせるのがトレンドなのかな

  3. 堤おつかれー

  4. ‪とにかく浦和では怪我に泣かされ続けたので、それでもこれだけ息長く、後のクラブでも愛される選手であったのを嬉しく思っていた選手。一時は福岡のPR大使にしてやり手の明太子バイヤー(笑)でしたね‬

  5. 引退のリリースを見た時しんみりしたのに最後の一文で吹いてしまったが、
    元ネタがあったのね

  6. 対戦相手では嫌な選手だったけど、Twitterやブログでのワンちゃんの画像で癒されて、その土地の食べ物画像でお腹空いてたわ…
    ホントお疲れ様でした…安室奈美恵と言えば自分は堤さんだったわ

  7. ツツミン…新座の雄、お疲れ様。

  8. お疲れ様でした!

  9. ああ、あれ安室ちゃんだったのね

    鹿児島も応援してる自分としては去年堤が来てくれて本当に嬉しかった
    第二の人生での活躍期待してます

  10. 今後の仕事に困っていなさそうなコメントで少し安心した。
    接触プレーで怪我した時の水泳帽を被った姿が今も忘れられない。
    お疲れ様でした。

  11. 堤は3バックのチームならまだJ2でならどこでも戦力になる選手だと思うんだけど…。アビスパにスタッフとして帰って来ないかな…。福岡のローカルタレントになってもいいよ

  12. 堤が出てきた時のウチは完全に坂道コロコロ状態だったし、ほんとに色々苦しんだと思う。移籍先となった福岡で輝くことができたのが嬉しかったし、きっと本人も充実していたと思う。まだ若いのになあ…。
     
    〆の一言、これってサッカーからは完全に身を引くってことかね?

  13. いとこの同級生で、子供のころはよく遊んでいたというからずっと気になっていた選手の一人
    お疲れ様!

  14. ボランティアスタッフにもホームゲームのあるたびに
    差し入れのお菓子を入れてくれるナイスガイ
    関東出身ながら移籍先で見つけた九州の甘いお醤油がお気に入りになろうとは
    お疲れさまでした

  15. 浦和か福岡のイメージ強いなぁ。
    いい選手だったよ。

    お疲れ様でした。

  16. 選手としてもだけど人間として魅力のある人だよね
    お疲れ様でした

  17. おつかれさまでした
    ペッキアでなければ福岡で引退させることができたのにな、、、

  18. 小椋も堤もガッツリ試合出てたのに満了になってそのまま引退というのが…
    もったいないねぇ

  19. J2で声かからないのはボールウォッチャー癖があるからかもな
    うちにいるころから治ってなかったし、うちもそこをついて勝った
    J2下位のバックアップかJ3ぐらいならまだ使えたかも

    中払みたいにローカルタレント兼解説になるか
    さまーずのブランドのオールドサマーの店長やるか
    大迫(半端ないのほう)が経営のジムスタッフになるか
    めんちゃんこ亭か

  20. 堤がトップに上がった時期は、ウチの絶頂期だったからなぁ。
    競争相手が悪かった、としか言えないが、育成下手の浦和はここから始まったといっても過言ではない。

    順調にユースからトップに上がった堤がその後トップに残れず、同期でトップに上がれなかった宇賀神が大学経由でトップに残り続けている、というのも不思議な巡りあわせというかなんというか。

    レッズランド復旧のクラウドファンディングに賛同してくれてありがとうね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ