FC東京の大金直樹社長が18日再開困難との見方示す 「状況としてはあまり良くなっていないと感じる」
- 2020.03.05 11:10
- 366
けさのスポーツニッポンによると、Jリーグ理事のFC東京の大金社長は4日のインタビューで、現在予定している18日のJリーグ再開が困難との見通しを示しました。
Jリーグは新型コロナウイルス対策として15日までの公式戦をすべて開催延期。日本野球機構とも連携して感染防止や再開に向けた取り組みを進めています。
[スポニチ]FC東京・大金社長、18日リーグ再開は困難との見解「状況はあまり良くなっていない」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/03/05/kiji/20200305s00002179031000c.html
Jリーグでは新型コロナウイルス感染拡大の影響で15日までの公式戦を延期。だが今も終息は見えず、他競技でも軒並み「無観客」「中止」が決まる中、再延期の可能性が高まっている。「18日から始めるに当たっては終息宣言など“こうだから始める”というのがなければ難しい」。前日3日にはプロ野球機構、有識者らとの対策連絡会議にも出席。実行委員は連日、Web会議も重ねているが、大金氏は「状況としてはあまり良くなっていないと感じる」と危機感を募らせた。
今後は12日の実行委員会が再開可否のデッドラインとなる。大金氏は「(18日の)再開だと、例えば無観客だったり飛び道具を使わないと無理なのでは。それでもやるか、やらないかは議論されると思う」。無観客開催に関しては、村井チェアマンが「最後の手段」と話しており、混乱は続きそうだ。

政府は外出禁止などの緊急事態宣言を出せる新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正を目指しており、事態の収束はまだまだ不透明。
むしろ拡大が進んでいる情勢なので、再開はさらに先延ばしになりそうです。
[東京新聞]インフル等特措法改正、来週にも 「緊急宣言」で私権制限
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020030401002424.html
18日にリーグ戦再開してほしいなー。 ACLも現状日程で出来るのが理想なのだが…
— MUNE@next4/4名古屋戦(おそらく) (pot_tgscymn) 2020, 3月 5
花見なんかせんでもいいがJリーグはしてもらわんと困る
— ミスキック (misskick777) 2020, 3月 5
拡散状況を見るに、残念ながら、Jリーグの再開は先になりそうだ… 困ったなー
— やまけん (baggio74yamaken) 2020, 3月 5
Jリーグも、もう無観客でやるしかないんじゃない? 新型コロナの感染拡大防止のせいで、選手が試合が無いまま練習のみで過ごすのも限界があると思う。 https://t.co/7fIlSX8Yb6
— Haruki.su (minnachigatteii) 2020, 3月 5
jリーグもセリエもないのはつまらんなあ
— タキ (taki_1105) 2020, 3月 5
Jリーグは無観客でもいいから再開して欲しい。応援に行けない寂しさはあるけど試合が無い方が辛い。 先が見えない暗い話ばかりの中でサッカーが見れるのは希望になる。 #Jリーグ #fctokyo #スポーツの力を示せ
— yasumasa9022 (tarou9022) 2020, 3月 5
てかjリーグをオリンピックの時にやってもいいんじゃない?
— ステルス迷彩 (5rhAK4ePbvWZrx6) 2020, 3月 5
今日は中止になったJリーグチケットの払い戻し行ってくるかー
— ロベルトジョボリゲス (fuwajovovich) 2020, 3月 5
Jリーグはどうなるか… これはちょっと覚悟が必要かも
— ほっさん (hossan_) 2020, 3月 5
各国リーグは3月いっぱいは延期か。 となるとJリーグも4月再開が妥当か。
— 🇫🇷トリコロール🇫🇷 (tricofight3) 2020, 3月 5
「2月、大阪、感染者」の関連ニュースを見てふと思い出した。2/16(日)にルヴァンvsG大阪へ行った皆様、体調は大丈夫でしょうか。Jリーグのサポーターから感染者が出ることでニュースになり、悪評が広まらないことを祈ります。
— kashiwaman (kashiwasia) 2020, 3月 5
自分が罹患するのは全然構わないんだけど、それで誰かうつしちゃうのがイヤだ 特に同居の老母は喘息持ちだし… (Jリーグ再開難しいという記事で憂いている)
— ゆみ (yuminama) 2020, 3月 5
週末にJリーグが無いと気が滅入るシュトローム
— よはん (johannes142525) 2020, 3月 5
賛否両論あると思いますが18日の再開はなんとしてでもして欲しいです。しばらく応援禁止でもいい。でないと間接的に潰れる所が出てくる。
— さいとう account for RENOFA (saitoooRENOFA) 2020, 3月 5
おすすめ記事
366 コメント
コメントする
-
※100
>あのね20代看護師も重篤化してるの。そんな簡単な話じゃないから
あのね、風邪でもインフルエンザでも20代など若年層でも重篤化することはあるよ?基礎疾患なくても。そんな簡単な話じゃないから。
>インフルエンザと違って今のところ薬がないの
あのね、インフルエンザの抗ウイルス薬ってウイルスを殺すものではなく、増殖抑える程度のもの。一定時間過ぎれば意味がないし、抗ウイルス薬投与したところで症状が良くならないことなんてよくある。
抗ウイルス薬って万能薬ではなく基本はその人の免疫力。ワクチンあるじゃないかって言うかもだけど接種率高くなくて集団免疫は得られない。
さらに言うと風邪はワクチンも特効薬もない。>スタジアムで感染したサポーターが帰り道や職場や家庭内で病気を振りまいてしまうことを一切考えてないね
風邪やインフルエンザならどう思うの?まさかとは思うけど風邪ならいいと思っていないよね?
取り敢えず君みたいな医学知識もないくせにデマに振り回されて騒いでいる輩は黙ってくれん?邪魔なのよ。そんなに怖いなら家から一歩も出ないでくれるか?
-
医療赤さん休んで下さい…
現実はこれからもっと大変になっていきますこちらの話ですが、数年前近所の山が噴火して職場に問い合わせ殺到
時間が経つにつれ問い合わせ内容も、テレビやネットで●●と伺いましたがー(!?自治体から聞いてないぞ)と複雑になっていきました
医療の職務はこちらとは比べ物にならないほど大変かと思います。しかし今以上に情報量を詰め込んで混乱してる相手の対応しなければいけなくなります。なのでこの場では本当にご無理のないように…
いつかは収束します。マスコミが煽ると言うけどネットを見てって人もかなりいたので、パニクる人は張り紙や立て札でもパニクると思う。そういう人にだけ非常時は政府自治体からのお知らせしか見れない機能があれば…(人権w
-
※174
>4割は無症状、発病しても4割は風邪くらいで終わるのが厄介なんだよな
なにが厄介なの?
風邪でもそんなの当たり前。インフルエンザでも症状出ない人はいる。
ちなみにノロは激烈で少ないウイルスでも症状でるね。>NTTデータの嘱託だか誰だかが熱さまし飲んで仕事に行こうが満員電車がクラスター化した事例がないあたり
コレってコロナに限らず症状あるのに動き回るわけで休まない本人が悪いでしょ。いるよね、肺炎になって入院必要なくらい重篤になってから病院に来る奴。
>空気感染力は長時間いたりしない限りは回避出来る程度なんだろうけど、無症状の人間から連鎖する危険は0じゃないからなぁ
空気感染力ってなに?どんな力なの?
それとさ、無症状の人からどうやって「うつる」と思ってるの?
医学知識もなくてデマを流すなら黙ってくれない?
-
中央競馬は結局今週も無観客
今週から2年連続南アフリカ最多勝のヒューイットソン君が来るけど
関係者がポツリとしかいない風景には面食らうだろうなただ今日川崎であったエンプレス杯は過去最高の売り上げ
やっぱりみんなそろそろ限界は近づいてるんだろうとにかくもうノイジーマイノリティには徹底無視で対抗するしかないんだ
何度でも言うけど民主主義の大根底は多数決
来週から競馬・競輪は再開予定だしここから通常モードに戻って欲しい
(それだけに東京事変の急転中止は悪手だったと思う… やるならとことんやり通して欲しかった)あと国営メディアは必要
不安を煽ってばっかりの既存メディアが悪い -
医療赤とかいう変な奴…何故市民がヒステリックになっているか、その背景も考えなきゃな、人より賢い筈ならば。
国が意図的に検査数を絞り、初動防疫から今まで行動を間違えた結果が今のストレスフルな状況なのに。
諸外国の検査数・陽性者数と比べても圧倒的にこの日本だけ数が少ない。後発のドイツがもう少しで日本を追い抜くんだぜ?俺は全数検査は無理でも、軽症から積極的に検査、必要に応じ隔離をすべきだったし、希望者が検査できる韓国が羨ましい。
一時的には騒然とするが却って将来的なダメージは少ないし、検査しやすい環境の方が余計な不安をしなくて済む。
つまり医療赤の発言は不安をあおる逆効果、医療従事者失格だ。 -
>医療赤とかいう変な奴…何故市民がヒステリックになっているか、その背景も考えなきゃな、人より賢い筈ならば。
テレビがデマ流しているからだけど?
>国が意図的に検査数を絞り、
そんな事実ありません、デマはやめましょう。
>初動防疫から今まで行動を間違えた結果が今のストレスフルな状況なのに。
初動防疫の間違いとは?具体的にお願いします。
>諸外国の検査数・陽性者数と比べても圧倒的にこの日本だけ数が少ない。
必要ない検査はやる必要ないし、軽症者で病院のベッド埋めてOKなの?病気ってコロナよりも圧倒的に他のものが多いよ?
>後発のドイツがもう少しで日本を追い抜くんだぜ?
検査数って勝負しているの?
>俺は全数検査は無理でも、軽症から積極的に検査、必要に応じ隔離をすべきだったし、希望者が検査できる韓国が羨ましい。
アホすぎる。話にならん。
>一時的には騒然とするが却って将来的なダメージは少ないし、検査しやすい環境の方が余計な不安をしなくて済む。
んなわけないだろ。陰性になったところで毎日くるわ、そう言う馬鹿は。
>つまり医療赤の発言は不安をあおる逆効果、医療従事者失格だ。
不安を煽るのが失格というならまずテレビに出ている患者に関わりもしない「医療従事者」ないってくれ
-
※249
またパニックに陥ってる奴がいるわw本当に重大なら、満員電車という最強の感染拡大装置をなくすために経済活動そのものを数週間止めればいい
が、そっちの方がよほど深刻な社会的なダメージを生むのが分かってるから、誰もそんなことは言い出さない。
不安を煽って楽しんでるメディアですら言わない。一度感染し始めて、満員電車で無限に感染者を生み続けられる関東に住んでて、自粛とかよほどのバカでなければ言えないよね
撲滅しやすい種類のウイルスでもないし、インフルエンザと同じく、諦めて共存する以外の解はもうない。
きちんと自衛すれば、インフルエンザにも罹患せずに年間2000人くらい死者が減るよ。 -
※231
最新の検証では「積極的な検査は悪手」ってことになってるかと…確かにちょっと前までは検査すべしって論が多かったけど、冷静に分析したら検査は混乱を引き起こすだけ。全検査は初期段階の水際での封じ込めにしか役に立たない(尚精度…)・精度が40%~70%なので、本当は陽性でも陰性って結果が出ることが多い。そしたら偽陰性のやつらが堂々と町中歩き回る
・検査希望者がクリニックに殺到して現場が崩壊、そしてクリニックで感染が起こる確率が増える
・軽度の感染者がベッドを埋め尽くして(隔離が必要だから)重症患者のベッドが無くなる
・検査の結果本当に陰性だとしても、病院帰りの電車で感染するかもしれない。毎日感染の可能性があるのだから毎日検査しないと意味がない。
・ -
※266
今日帰宅時に乗った中央線快速が窓開けてた&多分その新型車両だった
始発上り列車故にガラ空きでぼーっと対面を見ていたら「あれ?この車両の窓枠レイアウト変わってんな、モンドリアン柄?」と思ってよく見たら自分側は全て閉まってたけど、対面側の窓は全て上15cm位開けてた
(両隣の車両は逆に自分側の方を全部開けて対面側は閉めてる感じ、暇だしガラガラだったから確認しに行ってみた)
硝子に何か注意書きのような小さなステッカーが貼ってあったから近づいてみたら、窓開けられるで、空気清浄機が車両の真ん中に設置してあるで、みたいな内容だった
今日はちょっと寒かったし夕方以降は北風も強かったけど、自分以外に乗車してきても誰も窓閉めたりしなかったわ
雨だとさすがに窓閉めるだろうけどもね、緑色ニートが仕事してる日は空気清浄機の活躍に期待 -
※305
もちろん再延期なら「今のダメージの軽減策」もセットになると思うよ。Jリーグは仲間意識強いからスタグル業者含めてファミリーとして助け合うのは当然。補償金の財源がどうなるかはわからないけど、税金なのかJFAの内部留保からなのかtoto売上金からなのか(法改正が必要?)チャリティーや寄付を募るのか、はたまたチケット代の期間限定値上げなのかはわからんけど。理想は「将来的なダメージ」も「今のダメージ」も両方軽くするのが最善。どっちか片方を取らなきゃいけないって話じゃなくて両方のダメージを少なくする方法をみんな一生懸命考えてるんだと思う。どこかにイニエスタの年棒くらいの額をポンっと出してくれるお金持ちいないかなぁ…
-
中国を中心に致死率や感染しやすさはそれほど高くなさそうという情報が出てきているみたいだから
例えば季節性のインフルエンザと同程度に気を付ければ大丈夫、って感じに落ち着いてくれたらなと
あとは自粛ムードを経済回そうぜムードが上回ってくれたら再開できるかな
問題はそれがいつになるかだよね…それと無観客ならって言うけどさ、うちの恥を晒すようだが、あの時の経済損出は2〜3億円とみられているとか
新コロナでは当てはまらないこともあるしクラブによって金額は変わるだろうけど
1試合だけならともかく1ヶ月も続いたら耐えられないクラブが出てきそうな気がする
(延期より無観客の方がダメージでかいと考えての意見だけど、違ったらすまんな)
https://number.bunshun.jp/articles/-/806039 -
※292 ※348
でも何でも国が決めると言い出すと、それを良しとしない人たちが更に騒ぎ出すんだよ。
戦中の時代を持ち出してね。だから『自主的に』行動しないといけなくなる。
今回、取り敢えず専門家チームから指針が出されることによって、今後同じ様な状況になった時に
落ち着いて試合開催の可否を決める事が出来る。しかも、選手側や観戦側の事情も考慮された上で。※354
自粛要請を出さなければ更に騒ぎ立てただろうし、出してもご覧の通り騒いでいるし、
今後自粛解除要請を出したところでまた騒ぐだろうし。批判する方は勝手だよね。あまりにも誤報ばかりでついに行政側がツイッターで反論しなければいけない←さらに余計な仕事が増える状況は
どう考えても異常だよ。
ID: Y2NGY4N2Uy
これ4月も難しいんじゃないのか。
なら3月に無観客でもやむなしなような気もする。
ID: NhZDYxYzk4
と…飛び道具だと…!?
ID: M1NGVhZTBm
jリーグ欲が高まりすぎてj1、j2の試合全て見終えて2周目に入ってしまった(´・ω・`)
早く収束して安心してスタジアムに行けるようになるといいなあ・・・
ID: FkM2I1ZmQ4
花粉症が治まる時期に再開しよう
ID: M1NmY1ZGI2
うちの方は18日以降のチケット売り始めたが、現状見てると今月中の再開は無いだろ
ID: VjYTJiZDVh
3月いっぱいは休止
4月は無観客
5月頃に正式再開ってパターンやろな
ID: QxMzk0NjRl
J論の岩田先生の記事見てもう完全に0に抑え込む事は無理そうだしどう付き合っていくかにシフトするしかないよなぁ
ID: UyYzA5OTg3
ウチは4月開催のホームチケット販売を延期だわ。 12日の会議で3月いっぱい延期が有力。
4月はNPBとあわせて無観客でスタートかもな。
ID: UwMTA4ZWU5
やれるよ大丈夫
ID: JkYmVhYWFj
ただ、五輪がある関係であまり延期すると日程キチキチでかなりキツくなりそうなので、
どこかのタイミングで無観客試合を決行せざるを得ないと思う。
特に本拠地が五輪の会場になっている場合、6月辺りから五輪用に接収されちゃうし。
ID: Q5NDNjZTFm
※6
5月に再開?5月に収束していればいいけどね
ID: VjZjUwMWQ5
ある程度のところで落とし所を探さないと資金繰りも厳しくなるところが出てくるんじゃないかなあ。リーグが多少補助するにしても限度はあるだろうし。
ID: VhNDFmNTBm
みんなダメだと思ってるよね・・・
ID: I5ZGIzM2Ni
東京事変がバチクソ批判されてるの見たら、あと2週間で再開なんてできるとはとても思えない。
やるとしてもイタリアと同じように3月は無観客になりそう。
ID: FlODY5NWRm
3月中は厳しいと思ってたわ
どうなることやら
ID: EzZDRlMjQ2
だけど、延期できるのは3月いっぱいまでかね。
それ以上はリーグとカップ戦のレギュレーションを変更して対処するしかなくなると思う。
ID: VhOGExM2Fj
※7
それな。
いつ何処で誰が感染してもおかしくない。
持病ある方とか高齢者以外は付き合っていく方向にシフトしないと。
このまま自粛ムードではいけない。
ID: Y5ZTk4MWRi
このまま終息を待っていたら今シーズンJ リーグ中止 それに伴ってプロリーグ解体もありうると思ってる
最悪レコード会社とかまで全て含めて日本の娯楽産業が全てなくなる瀬戸際だとも。
ずるずるいくと本当に危ないのでどこかでデッドライン決め手強行すべき。
ID: RmMDFkZTgz
もう抑え込みは無理と割り切って、ピークを外して緩く皆感染して耐性もっていつの間にか終息が理想なんだろうね(老人や持病持ちの人は除く)
政府や医療関係者はそんな雰囲気で動いているけど、今の国民にそれ言うと過剰反応出るからなぁなぁしながら時間稼いでる感じ。
気温が上がってインフルのピーク抜けて、健康に心配ない人は普通に観戦して問題ない、とどっかで割り切るのは無理なのかなぁ?
ID: czMjJkNWU1
うちとしては3/18の柏戦が延期になってくれたへうが夏にオルンガが欧州復帰してくれるだろうから都合がいいっていうのも事実
柏サポさんには本当に申し訳ないけど…