閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグ村井チェアマン「(4月25日からの再開は)非常に難しいと考えている」 きょうの新型コロナ対策連絡会議で


きょうJリーグと日本野球機構は5回目の新型コロナウイルス対策連絡会議を開催。
この中で専門家チームから4月中の開催が難しい旨の提言を受け、村井チェアマンは4月25日のJ3リーグから段階的に再開予定だったスケジュールについて「非常に難しい」との認識を示しました。



[サンスポ]Jリーグ村井チェアマン、専門家の提言受け4月再開は「現状では非常に難しい」
https://www.sanspo.com/soccer/news/20200403/jle20040312230004-n1.html
 日本野球機構(NPB)とJリーグは3日、連携して感染症の専門家から意見を聞く「第5回新型コロナウイルス対策連絡会議」をウェブ会議で行った。会議後にウェブ会見が開かれた。

 会議内で専門家から「現在がウイルスの蔓延(まんえん)期」「4月の開催は極めて難しい」と提言があったことを受け、Jリーグの村井満チェアマンは、4月25日のJ3から順次公式戦を再開する、としていた現状の日程について「現状では非常に難しいと考えている。無観客試合であれば当初の予定通り、という考えも甘いものだと認識している」と再編を示唆した。




プロ野球は4月24日に予定していた開幕が延期され、5月中旬以降とすることが濃厚。
選手やスタッフからも感染報告が上がっており、Jリーグも再延期が避けられない状況となっています。


01


ツイッターの反応



















191 コメント

  1. まあでしょうねぇ

  2. 6月か7月かあるいはそれ以降か
    予測不可能な事態

  3. 気長に待ちましょう

  4. いや、やろうよ

    やれることからやっていかなきゃ

  5. ** 削除されました **

  6. このまま自粛の性善説頼みだと5月どころか年内に再開できればいいなっていう期待の方が強い

  7. 仕方ない事だけど、早く収まってJリーグ再開する事を祈るばかり。

    早くJリーグを見させてほしい。

  8. ※5

    無茶苦茶性格悪そう
    サッカー嫌いだからそうやって再開望む声に対して嘲笑できるんだろうなぁ
    気持ちわるい

  9. 6月から再開出来るかどうかだなぁ。

  10. このタイミングなら問題無い、というのが無い以上は最悪の展開も覚悟しないといけないか。
    Jリーグも色々と対策を練っている上で更に延期をするなら相当に厳しい状況だし。
    リーグ成立を目指すなら無観客でも4月下旬5月上旬スタートは変更しないと思う。

  11. ※5
    キッズはお家で宿題やりましょうね

  12. 見通しつかんよな
    ここ2週間が山場という言葉を何度耳にしたことか
    6月や7月でも厳しいと思うなー

  13. こればっかりは、Jリーグがいくら入念に対策・準備をしても外の状況に左右されるからね…。

    大規模イベントで「50人以上」って数字が出てきたのは痛かった。
    無観客でも、選手やクラブ関係者、審判、運営、中継スタッフを合わせれば50人は余裕で行っちゃう。

  14. よし、第1節の結果を以て今季の最終結果としよう!

  15. 所々で往来自粛要請(行政の本音では禁止にしたいかも?)が出てきてるし
    早期に再開はできないよね。
    村井チェアマン他はイッソある程度長期の延期を決めて貰って
    ウチみたいにしばらく休んでは?体もたんよ?

  16. 例え5月末に再開したとしても、J2でいえば16試合が延期となる。
    6月から12月末までは32週しかないので、年末ギリギリまで日程組み込んだとしてもほぼ2週に一回ミッドウィークに試合挟まないと消化しきれないのか。
    天皇杯なんかもあるし、全日程消化の線はほぼ消えたなぁ。今年はもう止むを得ない。

  17. 今スタジアム使用不可、とかって発生してる?
    その辺の問題もあるよなぁ。
    ホームアウェイ入れ替えるにしても限界あるし。

  18. Jリーグが無理ならカバディでもやるしか・・・

  19. ※16
    あまりネガティブなこと言うと怒られそうだけど、再開後に再中断する可能性もあるから厳しいよね。

  20. ヨーロッパじゃシーズン終了のリーグまででてきたし再開時期よりクラブのサポートどうするかが大事やで

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ