安倍首相が緊急事態宣言への準備表明 きょうJクラブは活動休止発表相次ぐ
- 2020.04.06 18:03
- 228
ついにあす発表されることが決まった政府の緊急事態宣言。
新型コロナウイルスの感染拡大はまだまだ続いていきそうな様相を見せています。
この状況を受けて、きょう各地のサッカークラブは相次ぎ活動休止を発表しました。
【クラブ】東京ヴェルディでは、新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、トップチーム、日テレ・ベレーザ、アカデミー、サッカースクールの活動を当面の間休止することになりました。代表取締役社長 羽生英之のコメントもこちらからご覧ください▶https://t.co/scxKjEvCF2 #verdy #日テレ・ベレーザ pic.twitter.com/NZYOElyJQu
— 東京ヴェルディ公式⚽💚#ヴェルディ歴代ベスト選手 募集中!4/6〆 (@TokyoVerdySTAFF) 2020年4月6日
トップチームのトレーニングを4/7(火)~4/19(日)まで休止することとなりました。#antlers #kashima
— 鹿島アントラーズ 公式 (@atlrs_official) 2020年4月6日
4/20(月)以降の活動につきましては、政府見解や感染症の発生状況を考慮しながら対応を検討し、決定次第、あらためてご案内いたします。
詳細はこちらhttps://t.co/kixRXRbiHY
モンテディオ山形は、新型コロナウイルス感染防止の処置に取り組んでまいりましたが、山形県内でも感染者が確認されたこと、感染者数が増加傾向にあること、各地で外出自粛要請が出されるなど、現在の状況に鑑み、チーム活動を休止とすることにいたしました。https://t.co/wqECT5wsbB#montedio
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) 2020年4月6日
【トップチーム一時活動休止のお知らせ】
— V・ファーレン長崎 公式 (@v_varenstaff) 2020年4月6日
クラブとして更なる感染拡大防止・予防の観点から、4月6日(月) ~ 4月19日(日)まで、トップチームの活動を一時休止することとなりました。
皆様におかれましても、不要不急の外出は控え、ご自愛いただきますようお願いします。https://t.co/ZsF6Tm4D3l#vvaren
[琉球公式]FC琉球トップチームのトレーニングについて
http://fcryukyu.com/news/23445/
安倍首相の会見によると、東京や大阪など7都府県が対象で、活動休止に入るクラブはこれからさらに増えそうです。
緊急事態宣言の期間は1か月程度を見込んでいるとのことなので、5月過ぎまで対象地域のクラブはまともに活動はできず、Jリーグの再開はさらに不透明となってきました。
そんな中で明るい話題も。
名古屋グランパスは入学・進級を迎えた子供たちに向けたお祝いの動画を公開しました。
大変な一年になりましたが、皆で協力して早く乗り越えたいですね。
㊗️ご入学・ご進級おめでとうございます🎊
— 名古屋グランパス⚽️ (@nge_official) 2020年4月6日
“ 勉強も運動も、友だちと仲良く、楽しい学校生活を送ってください🙌 ”
振り返ったら、絶対に絶対に素敵な一年になっているはず😉これから頑張ろうね🤜🤛#grampus pic.twitter.com/MePS8AZYc0
おすすめ記事
228 コメント
コメントする
-
不況と言いつつも通販・IT・ネット系のエンタメ(Netflixとか)は儲かってる。
大上段に切り込むと難しいんだから、できるところから売れるコンテンツを作ったほうがいい。例えば、PK戦のトーナメントをやる、とか。自粛は大変結構なんだけど、リソースをフル活用する方向の自粛にすべきで、やっぱり無観客のファンサービスから始めるべきなんだよ。コンテンツをだしてくれないと、こっちも買えないんだから。社会全体は大変な方向に進んでるけど、ネットをうまく使えば、まだサッカーが勝ち組の側に残れる可能性はある。そうやって時間稼ぎをしながら強靭な運営体制を築き上げるしかない。
-
※171※172
公共の場では互いに1.5m以上離れるよう、3人以上で集まらないよう、スーパーや病院等の入場制限をおこなうよう徹底しなきゃいけないんだよね。
欧米各国は民間警備会社含め警察軍隊の国家権力をフル活用し、市民生活をコントロールしている。
技師や医師が過労死寸前でも検査増やせ入院させろーと騒ぐ連中といい、そんなに海外を真似したかったら憲法から体制から見直してほしい。
受診・検査予約は数週間数ヶ月待ちが当たり前の欧州(無料化)か、アメリカ韓国のような高額も辞さない医療保険制度か… よそのシステムの良いとこだけ並べて日本はなぜできない!と比較しても現実逃避。 -
※209
Jリーグの専門家チームによる提言、感染を促進する3つの要因
いわゆる3密の”密接”に関してだと
(1)多くの方が集まる状況での濃厚接触 (手が届く範囲での交流)
濃厚接触の明確な定義はありませんが、通常、“手の届く範囲での交流”ということで理解されています。立食パーティーや対面での面談・食事なども濃厚接触になり、多数の人が多く集まる環境において感染のリスクが高まります。ただし、数分間、あるいはすれ違い程度の交流は、通常は濃厚接触とはなりません。屋外でソロ活動(または家族連れ)、十分距離を置けるひとけが少ない場所ならリスクはかなり下がるよね
予期せぬ接触もあるので自己責任になるが、ずっと引きこもってたらもたないし








ID: I1M2FiNWVj
仕方ないけど・・・
ID: NkZWI2ODEy
年始のオフより長い件。
ID: c4Y2Y4NTdk
そろそろ個人スポンサー申し込むことを考えるときかな?
ID: A3Mzc3YTli
みんなでJを守ろうや
ID: I5ZTJmYzMx
新型コロナがここまで大きな世界的影響を与えるとは思わなかった…
SARSのように世界的にはあまり流行せずに終わると思ってた
ID: BiMTFjNzc4
緊急事態宣言は大歓迎
大阪なんて3月末前後には学校の部活を再開してやがったからな
教育現場がまともな判断できないとか情けないにもほどがある
ID: EwOTQzNjVj
自分も仕事に影響が出て収入も下がっている非常に厳しい状況だけど、命を守るために耐えるしかない
週末にJリーグの結果で一喜一憂する日まで頑張るわ
ID: YyZGEyNjA3
** 削除されました **
ID: U4NWZiMzQw
いよいよ本格的になってきた
ID: AwZjQ5MTE2
第2次世界大戦以来の世界的危機
どうにかしのいで日常を取り戻したい
ID: NlNDAzYzg4
めっちゃお願いするだけで命令じゃないから何も変わらなそう
ID: k1ZjJjNTli
もう無観客試合でいいから試合みたい
無観客なら場所関係ないんだから
選手隔離してセントラル開催すればいい
ID: NiZTM4YWY2
再開はもう無理か
破綻するクラブを出さないように努力して欲しい
ID: g4Yzg1NmQ0
選手どうしが一番の濃厚接触ー
ID: YwMzRmMDE1
※6
三月の三連休あたりは大阪だけじゃなくどこも緩和ムードだったし。
大阪に住んでるから目について気になるのだろうけど、どこもだよ。
ID: U4Y2ZjNmRi
結局何が言いたいかというと、私待つわということ!
ID: MyOWMyMTBk
※16
いつまでも待つわ!
ID: hiNTMyODE4
※5
SARSの時に比べて中国の経済がだいぶ成長したからかね
ID: M2ZTE0MTk5
※17
たとえあなたが…
ID: Y0YjBmZTEw
なんで愛知は出ないの?