閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが今季リーグ戦の順位決定方法に「勝ち点期待値制」を検討 消化試合数のばらつきに対応


きょうのスポーツ報知によると、Jリーグは今シーズンのリーグ戦順位決定方法に勝ち点の期待値制を採り入れることを検討しているそうです。
これはクラブごとに消化できる試合数にばらつきがでることが予想されているためで、6月以降の再開を目指して準備されています。



[報知]Jリーグ、再開後順位勝ち点期待値制を検討…消化試合数ばらつき想定
https://hochi.news/articles/20200416-OHT1T50309.html
 新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、2月末から公式戦を中断しているJリーグが、再開後のリーグ戦の順位決定方法について、勝ち点の期待値制を検討していることが16日、分かった。再開できたとしても、クラブごとに消化試合数にばらつきが出ることを想定。実際に消化した試合で得た勝ち点を、最も多く試合を消化できたクラブの試合数に合わせて換算し、上乗せする。消化試合数を無視して、単純に総勝ち点数の多い順で決める方法とともに検討されている。

 期待値制は、Jリーグが、最優先に掲げる「できるだけ多くの試合消化」の意欲をそぐ可能性があることや、実際に戦って得た点ではないことなど、今後議論の余地が多い。Jリーグは現在、6、7、8月と3つの段階で再開へのシミュレーションを開始。12月末までの限られた日程の中で取捨選択をし、リーグ戦の成立を目指していく方針だ。




期待値というのは平均値をもとにした「見込み」のことで、勝率に近い考え方ともいえます。
消化試合数にばらつきが出た場合、試合数の少ないチームの勝ち点を試合数の多いチームに合わせて見込み勝ち点のを加算するというものですが、極端にいい成績のチームが試合数少ないままとなった場合などのため、既定の試合数を設けるような対策が必要です。

しかし今シーズンはリーグ成立させるのが最優先という特殊なシーズンなので、ある程度割り切ることも必要ではないかと思います。



03


ツイッターの反応














124 コメント

  1. ゼロは何倍してもゼロです。

  2. 期待値なんて勝ち点の忖度とかお気持ちみたいなもん

  3. ジュビフィンドールに10点!
    どうやらカテゴリーを変えねばならんようじゃのう…
    的な?よくわからん

  4. もはや勝とうが負けようが
    試合が開催されて見られるのなら
    それだけで幸せだ

  5. 確かに試合消化したほど有利になるルールなら無理にでも試合しようと色々問題起きそう
    1クラブあたり最低限50%は消化しないと不成立のルールもあるんだし良いのでは

  6. ※4
    ホントそうですね。
    昇格とかいいんでカテゴリ違いでも
    全部エキシビジョンでもいいから試合みたいです。

  7. 降格もないし、やれる範囲でやれればいいんじゃないかな?
    正直勝ち負けじゃなく試合が見たい

  8. 誰か サルに教えるつもりで説明してください

  9. ACLの出場権を決めるくらいの参考順位だし

  10. 試合数が揃わない状況で順位を決めなくても、と個人的には思っているが、優勝争いという目玉を残したいDAZN側の要望だろうね
    DAZNの考え方はわかるし今年はすっきりしない決着になったとしても仕方ない

  11. 試合をしないことが有利に働く状況が生まれてしまう事を考えると、
    個人敵には単純に勝点の多い方から順番で良い様に思う。
    そこが問題になるくらい、リーグが成立するくらいに回復すれば良いな。

  12. 試合のないクラブが開催される試合を指定して、勝点を掛けてトトカルチョすれば良いかと。

  13. スタートダッシュに成功したチームが優勝ってことでいいのかな?

  14. 青タイツ茶タイツ黄タイチ

  15. そもそも再開できるのだろうか…

  16. acl枠や昇格枠は決めないといけないので、落としどころはとりあえず必要なんでしょう。

  17. 期待値のやつはYouTubeのJリーグTVで原さんが否定してなかったか?
    まああの時から状況は随分変わったからな…。

    今年はとにかくサッカーを日本全国で出来る様になるってことに絞って努力する感じかな。
    こんな状況だと公平性保つの無理だもんな。
    優勝とかも参考記録みたいになるんだろね。

  18. 期待値ってなんか良さそうないい方するから相手の順位に応じた補正とかまでやるのかと思ったけどシンプルに試合数調整か

  19. ※16
    もし期待値制になるなら昇格とかは無しになるんじゃない?
    それを導入しないといけないって事は各チームで公平性が保てないって状況だろ??
    そもそも今期は試合が開催できるかどうかって話だから…

  20. 今年は降格もなくなるし再開できたとしてもかなり難しいシーズンになると思うから
    いっそのこと実験のシーズンにしてみてほしい
    サッカーのようにピンチをチャンスにしよう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ