Jリーグが今季リーグ戦の順位決定方法に「勝ち点期待値制」を検討 消化試合数のばらつきに対応
- 2020.04.17 17:35
- 124
きょうのスポーツ報知によると、Jリーグは今シーズンのリーグ戦順位決定方法に勝ち点の期待値制を採り入れることを検討しているそうです。
これはクラブごとに消化できる試合数にばらつきがでることが予想されているためで、6月以降の再開を目指して準備されています。
[報知]Jリーグ、再開後順位勝ち点期待値制を検討…消化試合数ばらつき想定
https://hochi.news/articles/20200416-OHT1T50309.html
期待値制は、Jリーグが、最優先に掲げる「できるだけ多くの試合消化」の意欲をそぐ可能性があることや、実際に戦って得た点ではないことなど、今後議論の余地が多い。Jリーグは現在、6、7、8月と3つの段階で再開へのシミュレーションを開始。12月末までの限られた日程の中で取捨選択をし、リーグ戦の成立を目指していく方針だ。
期待値というのは平均値をもとにした「見込み」のことで、勝率に近い考え方ともいえます。
消化試合数にばらつきが出た場合、試合数の少ないチームの勝ち点を試合数の多いチームに合わせて見込み勝ち点のを加算するというものですが、極端にいい成績のチームが試合数少ないままとなった場合などのため、既定の試合数を設けるような対策が必要です。
しかし今シーズンはリーグ成立させるのが最優先という特殊なシーズンなので、ある程度割り切ることも必要ではないかと思います。

期待値制ってなんだろ? https://t.co/UttbF3kQer
— ちゃめ (gosheaven) 2020, 4月 17期待値なんて久々に聞いたな
— ヨーチャン@杜の都から世界中を照らせよ (Yochang19694) 2020, 4月 17Jリーグ、再開後順位勝ち点期待値制を検討…消化試合数ばらつき想定(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース https://t.co/Pe71F7vVNq こういう柔軟な発想、考え方は…好き👍
— HIRO@Hanswurst🇩🇪🇯🇵 stayhome🏘️ (ARMITAGE20) 2020, 4月 17Jリーグ、再開後順位勝ち点期待値制を検討…消化試合数ばらつき想定 : スポーツ報知 期待値は揉めるからやめろってw https://t.co/Q4WN6laRgt
— 浦和家系ALL FOR J㌠@vsCOVID-19 (urawa_iekei) 2020, 4月 17Jリーグ再開しても勝ち点期待値制になるかもしれんって、もう順位表見ても訳わからんことになりそうだな
— Pororoca (95a_g_rkv) 2020, 4月 17賞金でない、昇格降格なしなのに勝ち点算出する必要あるの? それだったら、今季だけ勝率で算出した方いいんじゃないの?どうせ参考記録なんだし。試合消化にもばらつきあるなら尚更
— かいざーです (kaiser929) 2020, 4月 17野球の首位打者争いと同じで、勝ち点期待値制だと最後の方はあえて試合しないチームが出てくるわなあ、当然ながら。 https://t.co/VYrQ9aZ05C
— 紅い雪だるま (red_snowman1919) 2020, 4月 17Jリーグ、再開後順位勝ち点期待値制を検討…消化試合数ばらつき想定 https://t.co/vRIlSwCzh3 そこまでしてリーグ戦としての体裁を保たなくてもいいと思うけどACLがある手前順位はつけないといけないのか。
— ヤッサニオ (YasuiTwittin) 2020, 4月 17勝ち点合計×{消化節数÷節数}、ではいかんのかな | Jリーグ、再開後順位勝ち点期待値制を検討…消化試合数ばらつき想定 : スポーツ報知 https://t.co/qX5xL3tozB
— 進藤”みらこー”欣也/Y.Shindo (logicwolf) 2020, 4月 17期待値制ってよく分からないけど、要は、1試合平均ってこと? まあ、どうであっても勝てばいいってこと #Jリーグ #jubilo #ジュビロ磐田 https://t.co/t1fA77RHI6
— t-s (tststs220) 2020, 4月 17勝ち点期待値制 細かい話がわからんけど、実際に取った勝点をベースに考えるのはありだと思う。いつ打ち切りになるかわからないとなると真剣味は増すかも。降格がない時点でアレだけど。 https://t.co/ieVZEPu9Xx
— sagantino-0212 (sagantino) 2020, 4月 17勝ち点期待値制かぁ 連勝してたチームが突如連敗し出すのがJ リーグなのにな。その逆も然り。Jリーグには合わないな! でも、合わなくてもやらざるを得ないのかも知れないけど
— BRATMAN (serow_blue) 2020, 4月 17勝ち点期待値制で順位決めるメリットとしては、消化試合数の多い少ないで付いた勝ち点差が昇格や優勝決定に関わってしまうという大荒れ間違いなしのシナリオをひとまず回避できる点か それでも完璧とまではいかないが
— ここあ☕️@J再開まで充電 (mofufuwa_cocoa) 2020, 4月 17








ID: M4OGZkNGMy
ゼロは何倍してもゼロです。
ID: YyZjJjMWUz
期待値なんて勝ち点の忖度とかお気持ちみたいなもん
ID: JhZGE0ZTQy
ジュビフィンドールに10点!
どうやらカテゴリーを変えねばならんようじゃのう…
的な?よくわからん
ID: E0ODk5NmE1
もはや勝とうが負けようが
試合が開催されて見られるのなら
それだけで幸せだ
ID: EyZWUzZTA4
確かに試合消化したほど有利になるルールなら無理にでも試合しようと色々問題起きそう
1クラブあたり最低限50%は消化しないと不成立のルールもあるんだし良いのでは
ID: Q2ZTBiNTlk
※4
ホントそうですね。
昇格とかいいんでカテゴリ違いでも
全部エキシビジョンでもいいから試合みたいです。
ID: M4MTY4Zjdh
降格もないし、やれる範囲でやれればいいんじゃないかな?
正直勝ち負けじゃなく試合が見たい
ID: Q0NjlmNTc1
誰か サルに教えるつもりで説明してください
ID: A2NjczZGYz
ACLの出場権を決めるくらいの参考順位だし
ID: RhY2YwNWU1
試合数が揃わない状況で順位を決めなくても、と個人的には思っているが、優勝争いという目玉を残したいDAZN側の要望だろうね
DAZNの考え方はわかるし今年はすっきりしない決着になったとしても仕方ない
ID: ZiNDRhYjQ2
試合をしないことが有利に働く状況が生まれてしまう事を考えると、
個人敵には単純に勝点の多い方から順番で良い様に思う。
そこが問題になるくらい、リーグが成立するくらいに回復すれば良いな。
ID: g0ZjA2NDJm
試合のないクラブが開催される試合を指定して、勝点を掛けてトトカルチョすれば良いかと。
ID: IyOTA1YzFm
スタートダッシュに成功したチームが優勝ってことでいいのかな?
ID: JmMTQ0NzRl
青タイツ茶タイツ黄タイチ
ID: QxMjk0YjRh
そもそも再開できるのだろうか…
ID: dhNDk5YzIy
acl枠や昇格枠は決めないといけないので、落としどころはとりあえず必要なんでしょう。
ID: czMWNkMmE1
期待値のやつはYouTubeのJリーグTVで原さんが否定してなかったか?
まああの時から状況は随分変わったからな…。
今年はとにかくサッカーを日本全国で出来る様になるってことに絞って努力する感じかな。
こんな状況だと公平性保つの無理だもんな。
優勝とかも参考記録みたいになるんだろね。
ID: ZiOGViZmJi
期待値ってなんか良さそうないい方するから相手の順位に応じた補正とかまでやるのかと思ったけどシンプルに試合数調整か
ID: g4NzczN2Vm
※16
もし期待値制になるなら昇格とかは無しになるんじゃない?
それを導入しないといけないって事は各チームで公平性が保てないって状況だろ??
そもそも今期は試合が開催できるかどうかって話だから…
ID: Y5ZjNlNTA1
今年は降格もなくなるし再開できたとしてもかなり難しいシーズンになると思うから
いっそのこと実験のシーズンにしてみてほしい
サッカーのようにピンチをチャンスにしよう