閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

リーグ再開を決定したドイツ・ブンデスリーガ、チーム内に感染者が確認され2部のディナモ・ドレスデン対ハノーファーが中止に


欧州主要リーグで最も早い再開を決定したドイツ・ブンデスリーガ。
17日には2部でディナモ・ドレスデンとハノーファーの試合が予定されていますが、きのうディナモ・ドレスデンはクラブから2人の新型コロナウイルス感染者が出たことを公表し、チーム全体が14日間の健康観察期間に入ることを発表しました。






この発表を受けて、ハノーファー側は試合中止を発表。
原口元気選手の再開試合はおあずけとなってしまいました。





ドイツ国内では再び感染者数が増加しており、きのうは667人だったものの、7日、8日は2日連続で1000人超え。
数だけ見るとやや見切り発車的な部分が否めませんが、無事リーグ再開に成功してほしいものです。


001


関連記事:
ドイツ・ブンデスリーガの再開が5月16日に正式決定 欧州主要リーグで最も早い再開に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60146611.html

116 コメント

  1. できるとこだけすればいい

  2. やっぱり厳しいな…

  3. あ、やっぱりな…という印象しかない。

  4. 感染者出たから中止ってもしかして誰も出ない想定でやってのかな?
    認識が甘すぎて草

  5. 日本人選手も多いし平穏無事に進んでほしいと祈っていたが
    やはり無茶だったか

  6. やっぱりな(レ

  7. 感染者だけ隔離して続行だと思ってたからびっくり
    思ったよりまともな国だったわ

  8. 上手く行って欲しかったが、こればかりは
    各国リーグの都合やクラブの都合もあるからなんとも言ぬ。

  9. まあやっぱりね。
    まだ今は試合前に見つかってるけど、今後試合後に選手に陽性出るだろうね。
    そうなったらどうするかだね。

    再中断って事になったらいよいよしばらく再開出来ないだろうな…。
    やっぱり時期尚早なんじゃないかと思ってしまう。

  10. ドイツの選手たちの意見が気になるな
    試合したいのかまだしたくないのか

  11. これ再開前の話だし
    再開後にどう変化するかが大事なんじゃないか
    変化がなければそのまま続行すればいいと思うし

  12. 日本でやるとしたら、Jヴィレッジあたりに長期で集めなきゃできない気がするな。

  13. あちゃー…
    そうそううまくはいかないか…

  14. うーん、この・・・。

    そういや、状況的にはドイツと韓国どっちがヤバイんだっけ?
    韓国のほうは再開以降、今のところ国内リーグの選手が陽性になったというニュースを見かけないが。

  15. これが怖いんだよね
    Jリーグはなんとか無事再開してほしい

  16. 正直ちょっとした社会実験だと思ってるから楽しみ
    試合そのものより興味あるわ

  17. こういうことはこれからも起こるよね
    感染者が全く出ないっていうのは年単位で考えないと難しいと思うしこういう事案にはいちいち個別に対応していくしかない

  18. やっぱ安定して供給される薬がない限り自粛してないとすぐ蔓延しちゃうのか

  19. おお、もう

  20. 選手のメンタルどうなってるかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ