閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

大学サッカーのトーナメント「総理大臣杯」が史上初の開催中止に 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて

38 コメント

  1. ※15

    必ずと言って良いほど特効薬だのワクチンだの言う人いるけど、ワクチンや薬なんだと思っているんだろ?
    SARSも風邪症候群のワクチンも薬もない
    コロナウイルスの特性上ワクチンは期待できないし、薬に関しては既存の抗ウイルス薬みたいなもんでしょ

    インフルエンザと対比するけど、日本ですらワクチンは3割未満
    タミフルやリレンザは日本がいちばんよく使うんだけどそれでも死者は何千、多いと何万も出る
    ワクチンや薬すらある結核だって何千の死者出ているし、難治性

    コロナだけ異常なリスクオフ求めるってアホすぎない?

  2. ※11

    ただの風邪なら有名人が死なない?
    有名人は不死身か何かなんですか?

  3. またレスバ始まるのか
    それやって終息が早まるのなら別だけど、そんなことあるわけないし、もういいって

  4. ゼロリスクや開催に否定的な奴は大体名無しな件
    元々引きこもりの無趣味だからこの世の中が続けばいいと思っているクズな件

  5. 甲子園もそうだけど本大会そのものが中止になった理由は”地域予選”が開催未定だからでしょ。
    全国一斉休校要請が出されてチーム全体練習や体力限界まで追い込んだガチなトレーニングを長期間自粛してきた以上
    各地方、各学校が足並みを揃えて日程を消化するのは厳しい。
    学生の身分だから部活動だけじゃなく授業の遅れを取り戻さなくてはいけないし、就活や国家資格試験で週末忙しいよ。

  6. ※23
    ホリエモンもバカ連呼するだけのモンスタークレーマー化したね
    相手を罵倒することに夢中になってた経済コメンテーターなんて説得力ゼロ
    活動再開の足を引っ張っているのは、自粛警察だけじゃなくホリエモンのようなチンピラ連中だよ

  7. ※26
    経済回す側として意見を述べる所までは良いのだけど
    あそこまでバカバカ連呼してるのは正直引く
    その2文字がなくても内容は充分伝わるのに

  8. ※26
    ホモエモンとかホラエモンとかサギエモンとかヘイト集めて息抜きになってると思えば役に立ってる。
    ゼンカモンだし、有名なだけで信じる奴いなさそうだし。
    ラサールはそろそろ逮捕か、母校から名称変更裁判起こるんじゃね?

  9. ※28
    死者10倍発言はマジで引いたわ

  10. よく長距離移動が問題に挙げられるけど
    危険なのって長距離移動に伴う感染危険性の高い行為(里帰りなら親族との濃厚接触、旅行・出張なら飲み)じゃないのかね
    入帰国者が第2波の原因の一つだけど、世界中自粛になった今入帰国者中に感染者はほとんどいない
    自粛解除は慎重に行うべきと思うが、進めてく中でもう少し切り分け出来たらいいと思う

  11. 何かしら体調不良、喉痛いとか熱っぽいなら家で寝て大人しくしろ!なんだよな
    今回のって軽症者は多いけど無症状ではないのよね
    ダイプリの時、例にすればわかるけど

    県を跨いで動くなとか言う前に家で休めってこと

    つーか前から思っているけど、なんで体調悪いのに出掛けようとするの?バカでしょ?アホでしょ

  12. サッカーと魚釣りが好きだから今の状況は本当に辛すぎる、

  13. ※23
    収束が早まるための行動しかしない人生楽しいかい?

  14. サッカー見れない旅行行けない、お気に入りのカフェは営業自粛。ほぼ引きこもりでガソリンが全く減らない。

  15. 総理大臣杯は予選がトーナメント方式なので、地方リーグで2部以下の所属でも勝ち上がれば全国大会に出られる。
    総理大臣杯に優勝できれば地方リーグで2部以下の所属でもインカレに出られる(通常は地方リーグ1部の上位チームが出る)。
    最後のツイートはそういう意味ね。

  16. サッカーじゃないけど、数日前の大学野球選手権中止が決定したのを見て動いたのかな。
    「学業に差し障りがある」表現じゃないけど、遠因はそういうとこなのかも。
    有力選手は既に内定を得ているけど、そうじゃない選手はこれからが大事だからねえ。

  17. ※31
    体調良くないけど試合には駆けつけて応援するぜ!なコアサポとか死ぬほどいるしな

  18. アピール機会減ってプロになれなくなった人も出るかもな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ