19日に無観客試合で開幕したプロ野球、東京ドーム前にファン約150人集まり声援
- 2020.06.21 10:12
- 302
19日に約3か月遅れで開幕を迎えたプロ野球。
新型コロナウイルス感染防止のガイドラインに従い、全試合がリモートマッチ(無観客試合)で開催されました。

ところが、巨人vs阪神の試合が開催された東京ドームでは、無観客試合にもかかわらず場外にファン150人が集まり、声援を送っていたそうです。
[報知]「中で応援したいです…」東京ドームにファン150人集結、球場外も熱気
https://hochi.news/articles/20200619-OHT1T50296.html
開幕戦は無観客試合となったが、巨人・阪神戦が行われた東京ドームには約150人のファンが集結した。球場の鉄格子越しに試合前の練習風景を撮影したり試合開始後は声援を送って、球場の外も熱気にあふれた。
3人組で来ていた会社員の40代女性は「中で応援したいです…」と、もどかしそうにしつつも、「試合が11月でも、12月でも応援しに行きます。選手も大変だと思いますが、ファンも頑張ってついていきます!」と目を輝かせた。
オレンジ色のマスクをした55歳の会社員は「ついにこの日が来た」と大興奮。年間100試合以上、球場で観戦する筋金入りのG党だが「ワンセグをみんなで見て盛り上がるのも楽しいね」と笑顔。巨人の逆転勝ちに会社員の男性は「野球が見られて最高です! 6000勝! 吉川ありがとう!」と涙を浮かべていた。

ドームの外に集まる巨人ファン
— 蹴 (@ksuke0107) June 19, 2020
やっぱ東京の人ってアホなん? pic.twitter.com/dBq7BY7wGd
たまたま通りかかって中をチラ見したという人もいるかもしれませんが、ユニフォーム着用や応援グッズ持参で写ってる人はどう考えてもたまたまではないような……
無観客試合で実施しているのに、場外で人が集まってしまえば球団の努力も水の泡。
新型コロナウイルス対策をプロ野球と共有しているJリーグももうすぐ再開・開幕しますが、サポーターの身勝手な行動でクラブに迷惑をかけないよう気をつけたいものです。
おすすめ記事
302 コメント
コメントする
-
※17
調べたけどこれ結局は宴会場でやってないか品川プリンスホテルの300インチスクリーンでライブビューイング観戦ができる限定宿泊プランを販売中!
https://www.seibulions.jp/news/detail/00003737.html品川プリンスホテルでは、お客さまにより安全で清潔な空間で快適に滞在いただけるよう、新たな衛生・消毒ガイドライン「Prince Safety Commitment(プリンス セーフティー コミットメント)」を策定しました。
今回のプランは、本ガイドラインを遵守するとともに、天井高約6mの4つの宴会場を繋げて使用し、テーブル間の距離を確保して定員数を限定することで、お客さまが安全・安心に楽しんでいただけるプランをご用意いたしました。
迫力ある300インチの大型スクリーンの観戦は、まるで球場にいるかのように臨場感のある試合をお楽しみいただけます。 -
ちょっと場に合わない話題ですが、土曜日に都内の寄席に落語を聴きに出掛けました。
聴衆は定員の半分以下に制限、マスク着用とオデコへの非接触式体温計で計測されます。計測する&キップもぎりの寄席事務員さんは、マスク着用の上にアクリル製フェイスガードも付けていました。
さすがに落語家さん漫才師さん奇術師さんら演者さんたちは、マスクはしなかったものの舞台から前3列目までは観客進入禁止、観客席も2席分ずつ間隔を空けて座るように指示されました。
寄席は換気のために窓は全開、外の騒音で演者さんの噺が聴けなかった事もしばしばで、言い直しにご苦労が忍ばれました。一応参考のために記しました。 -
以前のこのブログの記事(https://blog.domesoccer.jp/archives/60146251.html)に、
「サッカーも野球ももちろん他競技にも言えるけど、無観客試合にもかかわらず会場周りに集まって「応援」しようとする、ある意味「間違った熱意」を持った人が少なからず出てしまうと思う。
それでまた中止になってしまったらどうにもならないから、もしも無観客で再開したら家で見よう」
ってコメントしたけど、他競技とはいえやはり出てしまったか…しないようにしようね!それにしても、一応ルールはルールだから守らないとペナルティが課されるとしても、そうすると敵対するチームのサポーターになりすまして当該クラブにペナルティを喰らわす、なんてこともありうるから難しいな
-
※284
出禁って正直な話、それほど効果ありますかね?
もちろん現地参戦の楽しみは何物にも替えがたいと思いますが、特にアウェイならその気になれば潜り込めちゃうでしょうし、そうでなくてもDAZNがあるからと開き直られたり、切り替えてサッカーから離れて別の趣味を謳歌されたら罰則としては大した意味がないような。本人に逮捕歴をつけるなり、その行動からリモートマッチ延長が生じた場合はその不利益を賠償請求するなりして、見せしめにガッツリ経歴や財産に傷をつけてやらないと変わらない気がします。
まぁそれすら勲章にされたらどうしようもないですが。
ID: NjMDQ2OGU1
無観客試合の処分で無観客試合になりそう
ID: M1NzhlM2Ex
やきうの連中は一切来るなって警告出さないどころか御用紙でそりゃあ見たいよななんて記事まで書く始末だからな。
ID: NiMDRmYjEx
サッカーで同じことやれば記事では叩かれるんだろうな
ID: dlZmUwZGFl
どこかサポもやる奴出るよな…。なんとかならんか…。
ID: I2MDcwZjVm
一昨日のライオンズナイターでも西武ドームの外で待ってる人が一人いたとか言ってましたね。
それとともに注意を呼び掛けるような放送してくれれば良かったんだけどなぁ
ID: FkM2JiNDEx
でも正直に言うと気持ちは分かる
ID: AyODQ2ZWMw
うちがやったら罰金案件。
ID: BhNjkyMjQ5
誰かがやらかすんだろうな
ID: NmNmE2YmU3
オイオイオイ
ID: JiZjA0ZmJj
このご時世ですから会場推しは自粛しましょう
ID: Y0MTVkYjhh
サッカーの方は欧州でやらかして大変になったことを知ってる人が多いからしないと信じたいな・・・。
ID: QyMThjZWFk
シミズオクト仕事しろ(何
ネタはともかく、警備員周回させるくらいはしないとアカンよなぁ。何のためなのか意味わからなくなる。
ID: gyYTg4MzVh
この件を熱気に溢れたと肯定的に報道する、報知の方が集まったファンよりも明らかにたちが悪い
ID: I4ODQyNGFh
SNS見てると東京ドームにかぎらずどの球場にも数十人はいたみたいだな
そしてこれを「こみあげる熱を抑えきれなかったアツい野球ファン文化」と持ち上げるメディアが多数あるのもため息が出る
ID: UwY2M0ZmU1
気持ちはわかるが今はダメだあ
ID: k2ZDI3MDc5
これはもうどうしようもない
できればバーに集まるとかもやめてほしい
ID: k5YWUxOGE1
スポーツバーで集まって見んのも意味ないからな
どっかがやった(西武か?)ホテルで泊まって各部屋で応援しつつ同じファンとつながりませんか企画は賢いと思う
ID: U3ZjY1ZDM5
※7 お互い再開初戦に余計な事する馬鹿が出ないよう祈るしかないよなぁ。
ID: QyMzdkZTg1
Jでも出ると考えた方が自然だな
ID: M2MzBhZTQ3
まあJが開幕したら同じようなことするやつも絶対出るだろうな