閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿児島ユナイテッドFCの専用練習場計画が大きく前進!企業版ふるさと納税活用で資金調達にめど


21日の南日本新聞によると、鹿児島市が整備計画を進めている鹿児島ユナイテッドFCの専用練習場について、企業版ふるさと納税制度を利用して資金を集める方針を決めたそうです。
整備には約9億円が必要ですが、すでに複数の企業からの支援の申し出があり、早ければ今年8月にも着工できる見通しとのことです。



[373news]ふるさと納税で調達 鹿児島U練習場整備費9億円
https://373news.com/_news/?storyid=121280
サッカーJ3鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島U)が鹿児島市喜入に整備する専用練習場について、土地を無償貸与する市が企業版ふるさと納税制度を活用して資金を募ることが19日分かった。整備には約9億円かかる見込みで、既に県内外の複数の企業がクラブ側に支援を申し出ているという。資金のめどがつき、8月にも着工する。2021年2月の完成に向け計画は大きく前進する。

 企業版ふるさと納税は、応援したい自治体の地域活性化事業に寄付すると、法人税などが軽くなる制度。4月から軽減額が増え企業の実質負担は約1割となったほか、手続きも簡素化された。

 市は企業版ふるさと納税の募集を7月以降に始める予定。鹿児島にゆかりのある県外企業にも呼び掛ける。19日の市議会産業観光企業委員会で報告した。

 寄付金は市や県、クラブなどでつくる「鹿児島をもっとひとつに。」プロジェクト実行委員会に市の負担金として支出。実行委はクラブが新たに設立する施設の整備管理会社に出資するほか、喜入の活性化や地域住民との交流イベントに資金を活用する。(以下略、全文はリンク先で)




鹿児島ユナイテッドFCは2019年に「猶予期間の例外適用」によってJ1ライセンスを取得。
J1昇格が可能なのは早くても2年後の2022年ですが、それまでに専用練習場・クラブハウスの問題と白波スタジアムの整備(屋根)を終える必要がありました。
今回、このうちの専用練習場・クラブハウスの整備がスタートすることになります。


002

001


※情報提供ありがとうございました

関連記事;
鹿児島ユナイテッドFCに待望の専用練習場が!市が喜入町の「喜入いきいきふれあい広場」を無償貸与する方針固める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60140522.html



5chの反応

鹿児島ユナイテッドFC part59
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1582099696



745 U-名無しさん 2020/06/20(土) 13:38:07 ID:5Yz7Xuc0d
練習場は8月から着工か
完成がたのしみだ




746 U-名無しさん 2020/06/20(土) 13:38:59 ID:lo0wHwUI0
>>745
クラブハウスとかトレーニングルームも出来るんだよな?




747 U-名無しさん 2020/06/20(土) 15:56:34 ID:TCOEu vc0
コロナに気を取られている間に、鹿児島市
いい仕事をしてるじゃん。正式人工芝コート2面に
クラブハウス。8月には着工、来年2月に完成。
森市長の強力なリーダーシップ。




748 U-名無しさん 2020/06/20(土) 16:01:00.02 ID:cqeIyfa 0
知事も兼任してくれりゃ話はやいのにな…

関連記事:
鹿児島県の三反園知事がドルフィンポート敷地へのスタジアム建設に否定的な見解示す 桜島望む景観の保護など理由に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60066287.html




749 U-名無しさん 2020/06/20(土) 16:02:50.03 ID:o8oS6VjHa
7月知事選あるけどユナイテッド絡みではあまり期待出来そうにないのがなぁ



752 U-名無しさん 2020/06/21(日) 09:04:25.23 ID:Ju8O/Mt80
整備費九億円、企業向けふるさと納税ですでに県内外からの企業から申し出があるって嬉しいな。
社長も練習場完成の目処がたったって言ってたな

80 コメント

  1. 寝なさいよ

  2. コロナで計画遅れるどころか加速するってすごいな
    あとは新スタ

  3. ※1
    そこまで稼ぎたい管理人の気持ち理解したったれやw

  4. いいなぁ

  5. 練習場ができる場所はちょっと遠いんだっけ?
    新スタをどうするって話もあるけど個人的に鹿児島との試合でスタジアムのバックに桜島が映るのが一発で鹿児島だとわかってすごく好きだからあの景色は残してほしい

  6. ※5
    鹿児島市中心部から車で30、40分
    のどかな場所だけど温泉施設や温水プールが近くにあってこっちの方が練習環境として適してるかも
    新スタ建設候補地は6カ所→3カ所(1カ所)に絞られそうだがどの案も鹿児島中央駅(新幹線終着)に比較的近く桜島を眺められると思う

  7. わぁ~ ステキ!
    まだ鹿児島行ったことないけど是非行ってみたいです!
    美味しい焼酎飲んで 帰る前に種子島も行ってみたいです!

  8. 親戚もそっちに住んでるしふるさと納税楽しみ
    うちも新スタとかなり離れた立地になってしまうけど
    県が一体となってクラブを盛り立てていくために… 試合会場と練習拠点は別の場所で、それぞれ地域密着していけば県全体で普及活動しやすいかなと前向きに
    くーちゃん、一緒に頑張ろう

  9. 県内外の企業から支援の声が上がるなんてこのご時世で嬉しいね。
    残留争いで苦しい1年だったけど鹿児島サポはJ2初挑戦を楽しみあたたかい印象だった。
    市長さんが健闘を称え選手に感謝してたように経済効果を十分実感したんじゃないかな。

  10. 奏一を連れてJ2に帰ってきて

  11. ※7
    新スタ予定地からわりと近いところに水族館があるんだけどイルカたちが屋外の海に続く水路に出てくる
    無料でトレーニング見学できたり川で遊んでる様子が可愛いからおすすめ

  12. ※9
    多分京セラも一枚噛んでるだろうなぁ…。うちがかつて鴨池で主催試合を年一開催してた時とか、霧島国分で
    キャンプやってたのも京セラ(もっと言えば稲盛の爺ちゃん)絡みだし。

    ※11
    市電の「水族館前」停留所から3分だったか。確か桜島への市営の船のターミナル(24時間営業)も近くにあるわな。
    この船では所要時間10分しかないのに、うどんを出すお店があったりする。

  13. ※2
    鹿児島さんはGW明けから練習再開して学校の活動も始まった
    (南)九州は全体的にコロナ対策成功してるので地元経済も動きが早かったんだろうね

  14. サンキューミタゾノ

  15. ※12
    桜島フェリーのうどんだっけ?聞いたことある

  16. 去年12月に場所が決まり財源確保して、今夏に着工と
    自治体主導にしてはトントン拍子だね
    J2経験して地元の期待も大きいのか、このまま良い流れに乗って上がってきてほしいな

  17. 完成予想のイラスト見ると天然芝のピッチ2面に人工芝1面なのかな?
    だったら素晴らしい設備だね。

  18. ※15
    そうそう
    つあげが入っててうまいのよ

  19. 胃袋の出番か?と思ったら企業版ふるさと納税だね
    かごんま郷土愛強そうだからお得意さんのコネクションが充実しそう

  20. いいなー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ