次の記事 HOME 前の記事 水戸ホーリーホック、沼田邦郎社長の退任と小島耕副社長の新社長就任を発表 2020.07.16 18:34 64 水戸 沼田邦郎, 小島耕 51 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 水戸ホーリーホック、川崎フロンターレMF永長鷹虎を育成型期限付き移籍で獲得と発表 【J2第33節 山口×水戸】水戸が鵜木2発の活躍で6連続のドロー沼抜ける!山口にホーム戦のリベンジ達成 【J2第35節 仙台×水戸】好調水戸がブワニカ移籍後初ゴールで仙台にシーズンダブル達成!4年ぶり3連勝で連続無敗は10に 64 コメント 41. 熊 2020.7.17 05:25 ID: Q0MGZhNDdh ※40 いいはずがない。クラブ社長としての実績も段違いな上に 市長選立候補で、大きな負債をクラブに遺したワーストクラスの社長としか思ってないよ。 だけど、一部には根強い人気が不思議と残ってんのさ・・・クラブが強かった時期だったしね・・・ 42. 鹿児島 2020.7.17 07:25 ID: Y1MmJlY2I5 水戸ちゃんさんも新スタジアムへ向けて前に進むと良いね。 なんか上の方で九州の社長にはヤバいのが多いと書かれているが、うちの社長はほんわかした癒し系に見えるけどなかなかのやり手。ファン・サポーターとも気さくに話してくれてとても良い人ですぞ。 43. 鳥栖 2020.7.17 09:01 ID: FhZDc4NTNk ※18 この方々は皆さん周知のはず 逆に地味だけどこの社長でよかったと思う人を挙げてくれ 俺は男気だけであのダメダメな鳥栖を引き受けてくれた 井川さん 44. 川 2020.7.17 09:23 ID: cxYTU1MDMw ※11 うちの社長もシーズン途中での交代だったような 45. 水戸 2020.7.17 09:41 ID: cxMDM5ZWI0 会見全文読んだけどまず目標は山形と甲府ってあたりがとても堅実で良いと思う 経営・営業に強い方だと聞いてるので強い基盤を作ってくれれば 沼田さんはお疲れ様でした、アウェイで入場待ちのサポ列に丁寧に挨拶してくれたり なぜかゴル裏でみんなで国歌斉唱したのは良い思い出です 46. 草 2020.7.17 09:45 ID: A3YTlmMTFm 紛れもなく優秀な社長さんだったと思う 水戸が観客動員を伸ばし、自前の練習場やクラブハウスを持ったのは沼田社長をはじめとする水戸フロントの尽力の賜物だろうなぁ 悔しいけど北関東の星、ホーリーホックの社長さん本当にお疲れ様でした! 47. 仙台 2020.7.17 11:09 ID: UzYzUzNDk2 ※44 社長交代はシーズンで切る場合と取締役会で交代するケースがあるからね うちもシーズン中の取締役会で交代するケースが多いな 48. 鹿 2020.7.17 12:16 ID: QwYWRmNjIw ※46 うちも停滞(後退?)中だから毎年着実に前進している水戸はすごい。まさに北関東の星。 近いうち対戦しましょう。 49. 蜂 2020.7.17 12:29 ID: EzYjBjMzVj ※42 鹿児島がJ3に昇格した年のプレシーズンマッチ(鴨池)を見に行った時に雑談したよ 福岡から来たってわかったら「前田がどうも~」って言われたw 昇格記念Tシャツと普通のマフラーと豚味噌缶詰買って帰った 50. 鯱 2020.7.17 12:35 ID: NmMjc5YmIw 貴重な華さん推しが(なんのこっちゃ) 51. 相模原 2020.7.17 13:05 ID: M3NjQ5NDE2 労うより先にdisかよ しかも自分とこは何も問題ないような面して 何様だ長崎 「お疲れ様でした」の一言がなぜ言えんのだ 52. 瓦 2020.7.17 17:13 ID: I1MzEzZDRh 全てにおいて完璧な人はいないって前提で、Jリーグクラブのファンに広く「無くしてはいけないクラブ」としての水戸を確立した印象の人だな それまではどれだけハンデを背負えば気が済むのかってぐらい茨の道を行ってる印象だったからな水戸ちゃんは 細かく突けばいろいろあったんだろうけどとりあえずお疲れ様でした 53. 鹿 2020.7.17 18:17 ID: U4MGRlZmEw ※52 茨の城なら 地道にやってれば、味方がだんだん増えるという見本だな。水戸市で今うちは相当押されている。 人数制限で昔人間にはチケット買いにくい中、当日券だけだが対面で入場券買えるのはいい! 54. 名無しさん 2020.7.17 20:01 ID: Q0OGNjN2Jl 功罪の罪の部分もあったけど 何よりも潰れそうなクラブを水戸市との関係を劇的に改善させて J2でも屈指の練習環境を整えてクラブを軌道に乗せたという意味では 自分は名社長って言っても差し支えないと思う 沼田さんだけの力じゃないけど 小川や福満などがレンタルでも獲れるクラブになったんだぜ 55. 鹿児島 2020.7.17 21:16 ID: IxYTM1OGFl ※42 ウチの徳重剛社長は他所に自慢できますなぁ。 足りないものが多くてまだまだ大変なんだけど社長はじめとしたスタッフの頑張りで少しずつ前進してるのは実感してる。 そもそも、鹿児島のトップチームだったヴォルカ鹿児島がkyuリーグで停滞してたのを、FC KAGOSHIMA立ち上げてあっという間に大きくして合併に持って行ったあのスピードは社長の力が大きかった。(別にヴォルカをディスってる訳では無いよ) 56. 鹿児島 2020.7.17 22:01 ID: Y1MmJlY2I5 ※49 お買い上げあざす!ホームサポ、アウェイサポ関係なく本当気さくに話してくれますよね。 ※55 伊達にトーマツ出身じゃありませんよね! 57. 柏 2020.7.17 23:15 ID: U1YjIyYWEy 間違いなく地元水戸市と遊離しかけていたホーリーホックを、献身的に頭を下げて回って丁寧に謝罪して、近隣の市町村との連携にスポーツ少年団を回って膝靱帯損傷で全治半年と診断されたのに、松葉杖を突きながらスポンサー企業を探して、隣街大洗町を舞台とするアニメ作品ガールズ&パンツァーがヒットの兆しを見せれば、サポーターからのご注進とは言え、ユニフォームと競技場内広告看板契約を取り付けてレプリカ戦車を競技場トラック横に設置して貰ったり、アニメ版権管理会社とコラボしてアニメの1話分を試合終了後に大型ビジョンで流したり、更に近隣の市町村の日としてそこの住民を無料招待日を設けてそれを退任まで継続して、シーズン通算と1試合辺り平均の観客動員数にとって重要な最終戦を、それまでの試合で販売したTシャツを入場券替わりに入場を許可して観客席を青い色に染め上げたり…。 間違いなくJクラブ稀代のアイデア社長さんのお一人でした。それに留まらずボランティアが働く所には、ゴミ捨て場所でも競技場内のテントやゴール運搬など人の嫌がる重労働を沼田前社長さんは積極的に参加されていた印象があります。 残念ながらそのサッカーに対する無償の情熱を、ホーリーホックに関わる総ての人々が持っていると勘違いしてしまったのが、例のやり甲斐の浪費を残業代ゼロ査定のブラック体質に繫がってしまった事が、今回の社長退任に追い込まれてしまったのでしょう。 沼田邦夫前社長さんは今後も非常勤役員としてクラブに残る上に、ホーリーホックIBARAKIクラブ理事長として、アカデミーチームやクラブハウス・アツマーレの運営維持と新競技場建設計画に専念されるという事で、まだまだ老えない活躍を見せるように願っています。 58. 蜂 2020.7.18 07:14 ID: ViN2U3YWRm ※56 課長さんとかマネジメントの人やろなーって思って話してたら社長さんでびっくりしたよ 59. 犬 2020.7.18 12:03 ID: E2YjRlNTU3 クラブが発展すればID:EwMzE5Y2Q2みたいなのはどうしたって出てくるもんだし、そう考えると心温まるね 60. 湘 2020.7.18 13:04 ID: EyZjg1MTYx 10年くらい前に、真壁さん、現防衛大臣とニコ動かなんかで対談していたのを見ていい社長さんだなと思ってました。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鳥 2020.7.16 18:37 ID: NiZWY5ODIy うちの竹原社長も早く退任してほしい。 2. 栃木 2020.7.16 18:37 ID: UwMWM2OThk 沼田社長お疲れ様でした。 3. 鳥 2020.7.16 18:40 ID: NiZWY5ODIy 沼田社長はお疲れ様でした。 4. 名無しさん 2020.7.16 18:42 ID: U3NDA2NDFk 水戸がここまで来られたのも、沼田社長(と幸司さん)がいたからこそ。 水戸市といい関係でやり直せたのも、東日本大震災から立ち上がれたのも。 アウェイ戦ではサポーター席に来てコールを仕切ったり、ホームでもトラメガ片手にスタジアムの案内をしたり。 ホームタウンの行事でサッカーやってて負傷したこともあったw 苦しいシーズンも多かったけど、たくさん夢を見せてくれて、思い返してみると楽しい思い出もいっぱいです。 これからも水戸の「根っこ」を支える事業に携わるとのことなので、より一層の活躍を期待しています! ありがとうございました。 5. 瓦サポ 2020.7.16 18:46 ID: Y5YzcwMzAy 12年かー、お疲れさまでした。 何かあったのかとつい心配してしまうが そうではないのよね? 6. 名無しさん 2020.7.16 18:46 ID: c1MWVhZjUz >水戸の沼田さん >甲府の海野さん >川崎の武田さん 最後のツイートのこれは分かるわ。 特に水戸と甲府は、J2創成期の彼らを思うと今のクラブ状況を見るだけで胸が熱くなる。 ひとまずお疲れ様でしたと言いたいし、新スタジアムがんばってほしいね。 7. 名無しさん 2020.7.16 18:47 ID: hmYmI3ZjY3 脳内で社内クーデターが起きたって勝手に盛り上がってます 8. 名無しさん 2020.7.16 18:48 ID: AxOGI1MTRi ※1 社長退任より破綻の方が早いと思うのですが… 9. 名無しさん 2020.7.16 18:52 ID: FlZjJjYTZi ブラックの件か? 10. 岐阜 2020.7.16 18:58 ID: M4OTNmN2Rl 去年スタジアム構想発表の時に「後継者が見つかったらクラブ社長からは身を退いてこっちに専念する」みたいな事言ってたから退任はわかってたけど、先日代表取締役副社長になってた小島新社長がずいぶん買われてるんだなと 沼田さんひとまずお疲れ様でした。これからも水戸ちゃんをよろしく頼みます そして小島社長には前任者以上のハードワークが求められるので手腕をご期待しております。 11. 海豚 2020.7.16 18:58 ID: g0YWM1Y2E3 この半端な時期ってのはなんかイメージが 12. 名無しさん 2020.7.16 19:38 ID: ZjYWRkYmQw 小島だよ 13. 鹿 2020.7.16 19:42 ID: E3OGZlZjQ0 新社長は前任と比べられることになるんだろうな、、 有能だっただけに 14. 名無しさん 2020.7.16 19:42 ID: VkNDBmNTM1 ガルパンって言ったらこの人だったわ 15. 長崎 2020.7.16 19:43 ID: EwMzE5Y2Q2 水戸運営は例の件以来のブラックのイメージが強くてどうもなあ 16. 赤 2020.7.16 19:51 ID: I0Yjc5OTEx ローズポークのハムソーセージセット食べたい。 沼田社長お疲れ様でした。水戸愛に溢れる方でした。 今後はコルリ邦朗として活動されるのですね。そうですね。 17. 鳥栖 2020.7.16 19:54 ID: czNTJiY2Iw ブラックなら負けないぞ! 18. 鳥栖 2020.7.16 20:14 ID: Q2MDc0YzFk ※6 鳥栖の古賀さん 大分の溝畑さん 福岡の大塚さん 長崎の池ノ上さん 鳥栖の竹原さん 何故九州勢ばかり・・・ 他に「これだ!」って社長おる? 19. 海豚 2020.7.16 20:23 ID: IwYjIwMDU4 しんぺーちゃんが出てくるとは思わなんだ。 20. 甲府市民 2020.7.16 20:24 ID: M1NDY0YTlm ※1 社長の話となると早い鳥栖さん 21. 名無しさん 2020.7.16 20:26 ID: FhNGQ1YmI2 ※15 11年間残業代未払い、幹部によるパワハラがあってもJからは結局何の処分もなかったな 22. 名無しさん 2020.7.16 20:35 ID: Q2MDc0YzFk ** 削除されました ** 23. 北九州 2020.7.16 20:36 ID: NmZmQ0NTI0 ※18 福岡の都筑さん 24. 名無しさん 2020.7.16 20:45 ID: NlNzQ3ZTZm ※15 その辺は被害受けた方と解決が済んでるなら外野は何も言えないかと。 ジャパネット様だって過去にはトラブルあったが、適切な対応があって今があるわけだし。 25. 熊 2020.7.16 21:09 ID: QwNTUxYTJk ※18 こやのん! 26. 川 2020.7.16 21:28 ID: UyNTU4Nzg2 フードパークで食べたガラを棄てに行くと、一杯になったゴミ箱を片付けてる沼田社長にお逢いして挨拶するのがケーズに行った時のルーティンだったなー。 27. 名無しさん 2020.7.16 21:35 ID: VjM2RlMzVh ※22 九州には酷い社長が多いのか。 鳥栖のアレ以外は知らなかったから後学のために教えておくれ 28. 名無しさん 2020.7.16 21:43 ID: Y0NmMzZDgz 新社長はツイッターでゲキサカの記者に難癖付けてた人? 表で言うべきこととそうでないことを区別できない人っぽいからまたやらかしそう 29. 清水 2020.7.16 21:46 ID: I0OGJhNTMz 沼田さんってアキレス腱かどっかをやらかしてプレスリリースが出た社長さんだよね? 30. 長崎 2020.7.16 21:59 ID: EwMzE5Y2Q2 ※24 うんだからいくらクラブ経営者として有能でも手放しで称賛する気になれないって 個人的に思ってるだけで水戸に対してとやかく言う気は全くないよ もちろんジャパネットに関しても過去の件で何か思われるのはしょうがないよね 31. 長崎 2020.7.16 22:03 ID: MyODI4OWQ1 ※25 横だけどごもっともです うちが不健全な体質を何度も内部告発されていた過去を忘れちゃいかん 客水増し期間中に昇格PO進出していたのを今でもやるせないと感じる他サポがいて当然だし謙虚に… 32. 長崎 2020.7.16 22:05 ID: MyODI4OWQ1 ※25じゃなく※24ですね すみません 33. 名無しさん 2020.7.16 23:19 ID: k3YThkMTRj ※28 元エルゴラの人だから中途半端なことやってるメディアに黙ってられなかったんじゃない? 34. 名無しさん 2020.7.16 23:28 ID: c1NGE0MGY3 ゲキサカの件はあんな嫌味な書き方あるかって思ったな 35. 名無しさん 2020.7.16 23:36 ID: Y0NjExNDkw ※28 それで合ってるけど。 https://blog.domesoccer.jp/archives/60145069.html この記事で誤解招く表現して沼田社長自ら否定させた流れを作った記者でもある。 まあどっちもちょっとなぁ。 36. 名無しさん 2020.7.17 01:07 ID: I2MjJlNDdl 未だにブラックとか言ってる奴のサポチームよーく覚えておくからな 37. 名無しさん 2020.7.17 01:10 ID: A1NzIyMTdi 長崎サポがネチネチうぜぇ 38. 川 2020.7.17 01:35 ID: MxYTUyODU2 沼田さんお疲れさまでした。 水戸ちゃんはやくJ1上がって来てくれ。鳥栖のアニキはすっかりJ1に定着したぞ。 39. 蝗 2020.7.17 02:04 ID: I2ODdmOTRk 12年かーお疲れ様でした。 40. 瓦斯 2020.7.17 03:47 ID: ZjZGY1ZWM2 ※25 小谷野さんそこの並びに入れてええんか…? 41. 熊 2020.7.17 05:25 ID: Q0MGZhNDdh ※40 いいはずがない。クラブ社長としての実績も段違いな上に 市長選立候補で、大きな負債をクラブに遺したワーストクラスの社長としか思ってないよ。 だけど、一部には根強い人気が不思議と残ってんのさ・・・クラブが強かった時期だったしね・・・ 42. 鹿児島 2020.7.17 07:25 ID: Y1MmJlY2I5 水戸ちゃんさんも新スタジアムへ向けて前に進むと良いね。 なんか上の方で九州の社長にはヤバいのが多いと書かれているが、うちの社長はほんわかした癒し系に見えるけどなかなかのやり手。ファン・サポーターとも気さくに話してくれてとても良い人ですぞ。 43. 鳥栖 2020.7.17 09:01 ID: FhZDc4NTNk ※18 この方々は皆さん周知のはず 逆に地味だけどこの社長でよかったと思う人を挙げてくれ 俺は男気だけであのダメダメな鳥栖を引き受けてくれた 井川さん 44. 川 2020.7.17 09:23 ID: cxYTU1MDMw ※11 うちの社長もシーズン途中での交代だったような 45. 水戸 2020.7.17 09:41 ID: cxMDM5ZWI0 会見全文読んだけどまず目標は山形と甲府ってあたりがとても堅実で良いと思う 経営・営業に強い方だと聞いてるので強い基盤を作ってくれれば 沼田さんはお疲れ様でした、アウェイで入場待ちのサポ列に丁寧に挨拶してくれたり なぜかゴル裏でみんなで国歌斉唱したのは良い思い出です 46. 草 2020.7.17 09:45 ID: A3YTlmMTFm 紛れもなく優秀な社長さんだったと思う 水戸が観客動員を伸ばし、自前の練習場やクラブハウスを持ったのは沼田社長をはじめとする水戸フロントの尽力の賜物だろうなぁ 悔しいけど北関東の星、ホーリーホックの社長さん本当にお疲れ様でした! 47. 仙台 2020.7.17 11:09 ID: UzYzUzNDk2 ※44 社長交代はシーズンで切る場合と取締役会で交代するケースがあるからね うちもシーズン中の取締役会で交代するケースが多いな 48. 鹿 2020.7.17 12:16 ID: QwYWRmNjIw ※46 うちも停滞(後退?)中だから毎年着実に前進している水戸はすごい。まさに北関東の星。 近いうち対戦しましょう。 49. 蜂 2020.7.17 12:29 ID: EzYjBjMzVj ※42 鹿児島がJ3に昇格した年のプレシーズンマッチ(鴨池)を見に行った時に雑談したよ 福岡から来たってわかったら「前田がどうも~」って言われたw 昇格記念Tシャツと普通のマフラーと豚味噌缶詰買って帰った 50. 鯱 2020.7.17 12:35 ID: NmMjc5YmIw 貴重な華さん推しが(なんのこっちゃ) 51. 相模原 2020.7.17 13:05 ID: M3NjQ5NDE2 労うより先にdisかよ しかも自分とこは何も問題ないような面して 何様だ長崎 「お疲れ様でした」の一言がなぜ言えんのだ 52. 瓦 2020.7.17 17:13 ID: I1MzEzZDRh 全てにおいて完璧な人はいないって前提で、Jリーグクラブのファンに広く「無くしてはいけないクラブ」としての水戸を確立した印象の人だな それまではどれだけハンデを背負えば気が済むのかってぐらい茨の道を行ってる印象だったからな水戸ちゃんは 細かく突けばいろいろあったんだろうけどとりあえずお疲れ様でした 53. 鹿 2020.7.17 18:17 ID: U4MGRlZmEw ※52 茨の城なら 地道にやってれば、味方がだんだん増えるという見本だな。水戸市で今うちは相当押されている。 人数制限で昔人間にはチケット買いにくい中、当日券だけだが対面で入場券買えるのはいい! 54. 名無しさん 2020.7.17 20:01 ID: Q0OGNjN2Jl 功罪の罪の部分もあったけど 何よりも潰れそうなクラブを水戸市との関係を劇的に改善させて J2でも屈指の練習環境を整えてクラブを軌道に乗せたという意味では 自分は名社長って言っても差し支えないと思う 沼田さんだけの力じゃないけど 小川や福満などがレンタルでも獲れるクラブになったんだぜ 55. 鹿児島 2020.7.17 21:16 ID: IxYTM1OGFl ※42 ウチの徳重剛社長は他所に自慢できますなぁ。 足りないものが多くてまだまだ大変なんだけど社長はじめとしたスタッフの頑張りで少しずつ前進してるのは実感してる。 そもそも、鹿児島のトップチームだったヴォルカ鹿児島がkyuリーグで停滞してたのを、FC KAGOSHIMA立ち上げてあっという間に大きくして合併に持って行ったあのスピードは社長の力が大きかった。(別にヴォルカをディスってる訳では無いよ) 56. 鹿児島 2020.7.17 22:01 ID: Y1MmJlY2I5 ※49 お買い上げあざす!ホームサポ、アウェイサポ関係なく本当気さくに話してくれますよね。 ※55 伊達にトーマツ出身じゃありませんよね! 57. 柏 2020.7.17 23:15 ID: U1YjIyYWEy 間違いなく地元水戸市と遊離しかけていたホーリーホックを、献身的に頭を下げて回って丁寧に謝罪して、近隣の市町村との連携にスポーツ少年団を回って膝靱帯損傷で全治半年と診断されたのに、松葉杖を突きながらスポンサー企業を探して、隣街大洗町を舞台とするアニメ作品ガールズ&パンツァーがヒットの兆しを見せれば、サポーターからのご注進とは言え、ユニフォームと競技場内広告看板契約を取り付けてレプリカ戦車を競技場トラック横に設置して貰ったり、アニメ版権管理会社とコラボしてアニメの1話分を試合終了後に大型ビジョンで流したり、更に近隣の市町村の日としてそこの住民を無料招待日を設けてそれを退任まで継続して、シーズン通算と1試合辺り平均の観客動員数にとって重要な最終戦を、それまでの試合で販売したTシャツを入場券替わりに入場を許可して観客席を青い色に染め上げたり…。 間違いなくJクラブ稀代のアイデア社長さんのお一人でした。それに留まらずボランティアが働く所には、ゴミ捨て場所でも競技場内のテントやゴール運搬など人の嫌がる重労働を沼田前社長さんは積極的に参加されていた印象があります。 残念ながらそのサッカーに対する無償の情熱を、ホーリーホックに関わる総ての人々が持っていると勘違いしてしまったのが、例のやり甲斐の浪費を残業代ゼロ査定のブラック体質に繫がってしまった事が、今回の社長退任に追い込まれてしまったのでしょう。 沼田邦夫前社長さんは今後も非常勤役員としてクラブに残る上に、ホーリーホックIBARAKIクラブ理事長として、アカデミーチームやクラブハウス・アツマーレの運営維持と新競技場建設計画に専念されるという事で、まだまだ老えない活躍を見せるように願っています。 58. 蜂 2020.7.18 07:14 ID: ViN2U3YWRm ※56 課長さんとかマネジメントの人やろなーって思って話してたら社長さんでびっくりしたよ 59. 犬 2020.7.18 12:03 ID: E2YjRlNTU3 クラブが発展すればID:EwMzE5Y2Q2みたいなのはどうしたって出てくるもんだし、そう考えると心温まるね 60. 湘 2020.7.18 13:04 ID: EyZjg1MTYx 10年くらい前に、真壁さん、現防衛大臣とニコ動かなんかで対談していたのを見ていい社長さんだなと思ってました。 61. 名無しさん 2020.7.18 13:58 ID: I0ZDEyMjlj ※30は「水戸は過去に不祥事があったから当時の社長は一生許されてはならない」とか思ってそう でもジャパネットの過去に関しては「いろいろしつこく言うやつもいるけど今は禊が済んでるから気にしない」と思ってそうだし 以前の長崎の体質も「高田社長が全てクリアにしてくれたからもうなかったこと」と思ってそう 62. 名無しさん 2020.7.18 16:37 ID: M5MTk5NjQ0 院政じゃないってことなん? 63. 名無しさん 2020.7.18 19:22 ID: VkMjVkY2My ※41 小谷野氏ってそういう評価なんだね 64. 名無しさん 2020.7.19 20:48 ID: Y5NDFlYzUw ※63 広島サポ一人の意見を、サポ全体の総意であるかのように認識するのは危険 テレビで散々取り上げられてた楳図かずおの「まことちゃんハウス」の建設反対運動って、たった1名でやってたんだぜ しかも地元民じゃなかったというオチまでついてる 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q0MGZhNDdh
※40
いいはずがない。クラブ社長としての実績も段違いな上に
市長選立候補で、大きな負債をクラブに遺したワーストクラスの社長としか思ってないよ。
だけど、一部には根強い人気が不思議と残ってんのさ・・・クラブが強かった時期だったしね・・・
ID: Y1MmJlY2I5
水戸ちゃんさんも新スタジアムへ向けて前に進むと良いね。
なんか上の方で九州の社長にはヤバいのが多いと書かれているが、うちの社長はほんわかした癒し系に見えるけどなかなかのやり手。ファン・サポーターとも気さくに話してくれてとても良い人ですぞ。
ID: FhZDc4NTNk
※18
この方々は皆さん周知のはず
逆に地味だけどこの社長でよかったと思う人を挙げてくれ
俺は男気だけであのダメダメな鳥栖を引き受けてくれた 井川さん
ID: cxYTU1MDMw
※11
うちの社長もシーズン途中での交代だったような
ID: cxMDM5ZWI0
会見全文読んだけどまず目標は山形と甲府ってあたりがとても堅実で良いと思う
経営・営業に強い方だと聞いてるので強い基盤を作ってくれれば
沼田さんはお疲れ様でした、アウェイで入場待ちのサポ列に丁寧に挨拶してくれたり
なぜかゴル裏でみんなで国歌斉唱したのは良い思い出です
ID: A3YTlmMTFm
紛れもなく優秀な社長さんだったと思う
水戸が観客動員を伸ばし、自前の練習場やクラブハウスを持ったのは沼田社長をはじめとする水戸フロントの尽力の賜物だろうなぁ
悔しいけど北関東の星、ホーリーホックの社長さん本当にお疲れ様でした!
ID: UzYzUzNDk2
※44
社長交代はシーズンで切る場合と取締役会で交代するケースがあるからね
うちもシーズン中の取締役会で交代するケースが多いな
ID: QwYWRmNjIw
※46 うちも停滞(後退?)中だから毎年着実に前進している水戸はすごい。まさに北関東の星。
近いうち対戦しましょう。
ID: EzYjBjMzVj
※42
鹿児島がJ3に昇格した年のプレシーズンマッチ(鴨池)を見に行った時に雑談したよ
福岡から来たってわかったら「前田がどうも~」って言われたw
昇格記念Tシャツと普通のマフラーと豚味噌缶詰買って帰った
ID: NmMjc5YmIw
貴重な華さん推しが(なんのこっちゃ)
ID: M3NjQ5NDE2
労うより先にdisかよ
しかも自分とこは何も問題ないような面して
何様だ長崎
「お疲れ様でした」の一言がなぜ言えんのだ
ID: I1MzEzZDRh
全てにおいて完璧な人はいないって前提で、Jリーグクラブのファンに広く「無くしてはいけないクラブ」としての水戸を確立した印象の人だな
それまではどれだけハンデを背負えば気が済むのかってぐらい茨の道を行ってる印象だったからな水戸ちゃんは
細かく突けばいろいろあったんだろうけどとりあえずお疲れ様でした
ID: U4MGRlZmEw
※52 茨の城なら
地道にやってれば、味方がだんだん増えるという見本だな。水戸市で今うちは相当押されている。
人数制限で昔人間にはチケット買いにくい中、当日券だけだが対面で入場券買えるのはいい!
ID: Q0OGNjN2Jl
功罪の罪の部分もあったけど
何よりも潰れそうなクラブを水戸市との関係を劇的に改善させて
J2でも屈指の練習環境を整えてクラブを軌道に乗せたという意味では
自分は名社長って言っても差し支えないと思う
沼田さんだけの力じゃないけど
小川や福満などがレンタルでも獲れるクラブになったんだぜ
ID: IxYTM1OGFl
※42
ウチの徳重剛社長は他所に自慢できますなぁ。
足りないものが多くてまだまだ大変なんだけど社長はじめとしたスタッフの頑張りで少しずつ前進してるのは実感してる。
そもそも、鹿児島のトップチームだったヴォルカ鹿児島がkyuリーグで停滞してたのを、FC KAGOSHIMA立ち上げてあっという間に大きくして合併に持って行ったあのスピードは社長の力が大きかった。(別にヴォルカをディスってる訳では無いよ)
ID: Y1MmJlY2I5
※49
お買い上げあざす!ホームサポ、アウェイサポ関係なく本当気さくに話してくれますよね。
※55
伊達にトーマツ出身じゃありませんよね!
ID: U1YjIyYWEy
間違いなく地元水戸市と遊離しかけていたホーリーホックを、献身的に頭を下げて回って丁寧に謝罪して、近隣の市町村との連携にスポーツ少年団を回って膝靱帯損傷で全治半年と診断されたのに、松葉杖を突きながらスポンサー企業を探して、隣街大洗町を舞台とするアニメ作品ガールズ&パンツァーがヒットの兆しを見せれば、サポーターからのご注進とは言え、ユニフォームと競技場内広告看板契約を取り付けてレプリカ戦車を競技場トラック横に設置して貰ったり、アニメ版権管理会社とコラボしてアニメの1話分を試合終了後に大型ビジョンで流したり、更に近隣の市町村の日としてそこの住民を無料招待日を設けてそれを退任まで継続して、シーズン通算と1試合辺り平均の観客動員数にとって重要な最終戦を、それまでの試合で販売したTシャツを入場券替わりに入場を許可して観客席を青い色に染め上げたり…。
間違いなくJクラブ稀代のアイデア社長さんのお一人でした。それに留まらずボランティアが働く所には、ゴミ捨て場所でも競技場内のテントやゴール運搬など人の嫌がる重労働を沼田前社長さんは積極的に参加されていた印象があります。
残念ながらそのサッカーに対する無償の情熱を、ホーリーホックに関わる総ての人々が持っていると勘違いしてしまったのが、例のやり甲斐の浪費を残業代ゼロ査定のブラック体質に繫がってしまった事が、今回の社長退任に追い込まれてしまったのでしょう。
沼田邦夫前社長さんは今後も非常勤役員としてクラブに残る上に、ホーリーホックIBARAKIクラブ理事長として、アカデミーチームやクラブハウス・アツマーレの運営維持と新競技場建設計画に専念されるという事で、まだまだ老えない活躍を見せるように願っています。
ID: ViN2U3YWRm
※56
課長さんとかマネジメントの人やろなーって思って話してたら社長さんでびっくりしたよ
ID: E2YjRlNTU3
クラブが発展すればID:EwMzE5Y2Q2みたいなのはどうしたって出てくるもんだし、そう考えると心温まるね
ID: EyZjg1MTYx
10年くらい前に、真壁さん、現防衛大臣とニコ動かなんかで対談していたのを見ていい社長さんだなと思ってました。