水戸ホーリーホック、沼田邦郎社長の退任と小島耕副社長の新社長就任を発表
- 2020.07.16 18:34
- 64
水戸ホーリーホックは16日、役員人事に関する記者会見を開き、新社長に小島耕副社長が昇格することを発表しました。
沼田邦郎社長は退任し、今後は非常勤の取締役となります。
[水戸公式]株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック代表取締役社長交代のお知らせ
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=2276/
🎤沼田前社長の退任会見に
— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) July 16, 2020
この後18時の緊急生配信は、17時に発表された沼田前社長の退任会見となります🎥
12年を超え、長きに渡りクラブを支えた沼田の勇姿をご覧ください👏
みんなで労いのギフティング企画を実現させましょう🙇♂️
▶️詳細はこちらhttps://t.co/ubad5RdSU9#水戸ホーリーホック https://t.co/4pRONvGyFd pic.twitter.com/Y6MEL9xdrG
小島新社長は6月に副社長に就任したばかりで、異例の社長交代となります。
沼田前社長は2008年4月から12年間務めた社長職を離れることになりますが、引き続き「ホーリーホックIBARAKIクラブ」の代表理事を務め、地域スポーツ文化の振興や新スタジアム建設、アカデミーの拠点の整備などの事業を進めていくとのことです。

水戸といえば沼田社長ってかんじだったからびっくり…
— マカロん (@macaron0331) July 14, 2020
水戸の沼田社長が退任とな。知らなかった。ゴール裏に来る社長さんだよね。確か。
— たなべい→たなーべ (natakube) 2020, 7月 16
沼田社長、辞めないでくれ泣泣
— やまけん@磐水沼サポ (yamaken_iwata12) 2020, 7月 16
あれ沼田さんやめちゃうん
— 南武☆イルカ★☆㌠ (nambusen) 2020, 7月 16
なんだか、いろいろ展開が早いですね。https://t.co/1uS5tx2seg
— akira nishikawa★7月から無所属 (@nakira1977) July 16, 2020
この度、株式会社フットボールクラブ #水戸ホーリーホック の代表取締役社長を拝命しました。 沼田前社長が築いた礎、精神を受け継ぎ、多くの経営課題を乗り越えることで、クラブが地域の価値向上を担う存在になるよう、全力で業務に取り組ん… https://t.co/9PYh6yZPps
— 小島 耕/ 水戸ホーリーホック (KojimaKoh) 2020, 7月 16
えっ沼田さんやめちゃうのか
— たるばやし (taru_vvaren) 2020, 7月 16
沼田社長、長い間お疲れ様でした。 沼田さんが社長の時代に水戸ホーリーホックを好きになれて本当に良かったなと思います! これから小島新社長と水戸ホーリーホックを、いちサポーターとして応援して盛り上げます! また違うお立場になってしまいますが、水戸ホーリーホックを見守っていて下さい✨
— かたはら😇 (i_katahara) 2020, 7月 16
水戸の沼田社長も退任されたのね。
— とめ (@recycle_tom) July 16, 2020
お疲れさまでした。
水戸の沼田さん
甲府の海野さん
川崎の武田さん
の御三方は、Jリーグの名物社長だとずっと思ってたので、いつか座談会みたいなのをやってもらいたいなぁ。
>RT
本日、水戸ホーリーホック代表取締役社長を辞任いたしました。12年間、本当にお世話になりました。感謝しかありません。
— 沼田 邦郎 (@920kun) July 16, 2020
今後は、小島耕新社長に襷を渡しました!水戸ホーリーホックも新たなステージへと夢膨らみます❗️
水戸ホーリーホックを宜しくお願い致します‼️#小島耕#水戸ホーリーホック pic.twitter.com/YkUAwyc24F
おすすめ記事
64 コメント
コメントする
-
水戸がここまで来られたのも、沼田社長(と幸司さん)がいたからこそ。
水戸市といい関係でやり直せたのも、東日本大震災から立ち上がれたのも。
アウェイ戦ではサポーター席に来てコールを仕切ったり、ホームでもトラメガ片手にスタジアムの案内をしたり。
ホームタウンの行事でサッカーやってて負傷したこともあったw
苦しいシーズンも多かったけど、たくさん夢を見せてくれて、思い返してみると楽しい思い出もいっぱいです。これからも水戸の「根っこ」を支える事業に携わるとのことなので、より一層の活躍を期待しています!
ありがとうございました。 -
間違いなく地元水戸市と遊離しかけていたホーリーホックを、献身的に頭を下げて回って丁寧に謝罪して、近隣の市町村との連携にスポーツ少年団を回って膝靱帯損傷で全治半年と診断されたのに、松葉杖を突きながらスポンサー企業を探して、隣街大洗町を舞台とするアニメ作品ガールズ&パンツァーがヒットの兆しを見せれば、サポーターからのご注進とは言え、ユニフォームと競技場内広告看板契約を取り付けてレプリカ戦車を競技場トラック横に設置して貰ったり、アニメ版権管理会社とコラボしてアニメの1話分を試合終了後に大型ビジョンで流したり、更に近隣の市町村の日としてそこの住民を無料招待日を設けてそれを退任まで継続して、シーズン通算と1試合辺り平均の観客動員数にとって重要な最終戦を、それまでの試合で販売したTシャツを入場券替わりに入場を許可して観客席を青い色に染め上げたり…。
間違いなくJクラブ稀代のアイデア社長さんのお一人でした。それに留まらずボランティアが働く所には、ゴミ捨て場所でも競技場内のテントやゴール運搬など人の嫌がる重労働を沼田前社長さんは積極的に参加されていた印象があります。
残念ながらそのサッカーに対する無償の情熱を、ホーリーホックに関わる総ての人々が持っていると勘違いしてしまったのが、例のやり甲斐の浪費を残業代ゼロ査定のブラック体質に繫がってしまった事が、今回の社長退任に追い込まれてしまったのでしょう。
沼田邦夫前社長さんは今後も非常勤役員としてクラブに残る上に、ホーリーホックIBARAKIクラブ理事長として、アカデミーチームやクラブハウス・アツマーレの運営維持と新競技場建設計画に専念されるという事で、まだまだ老えない活躍を見せるように願っています。
ID: NiZWY5ODIy
うちの竹原社長も早く退任してほしい。
ID: UwMWM2OThk
沼田社長お疲れ様でした。
ID: NiZWY5ODIy
沼田社長はお疲れ様でした。
ID: U3NDA2NDFk
水戸がここまで来られたのも、沼田社長(と幸司さん)がいたからこそ。
水戸市といい関係でやり直せたのも、東日本大震災から立ち上がれたのも。
アウェイ戦ではサポーター席に来てコールを仕切ったり、ホームでもトラメガ片手にスタジアムの案内をしたり。
ホームタウンの行事でサッカーやってて負傷したこともあったw
苦しいシーズンも多かったけど、たくさん夢を見せてくれて、思い返してみると楽しい思い出もいっぱいです。
これからも水戸の「根っこ」を支える事業に携わるとのことなので、より一層の活躍を期待しています!
ありがとうございました。
ID: Y5YzcwMzAy
12年かー、お疲れさまでした。
何かあったのかとつい心配してしまうが
そうではないのよね?
ID: c1MWVhZjUz
>水戸の沼田さん
>甲府の海野さん
>川崎の武田さん
最後のツイートのこれは分かるわ。
特に水戸と甲府は、J2創成期の彼らを思うと今のクラブ状況を見るだけで胸が熱くなる。
ひとまずお疲れ様でしたと言いたいし、新スタジアムがんばってほしいね。
ID: hmYmI3ZjY3
脳内で社内クーデターが起きたって勝手に盛り上がってます
ID: AxOGI1MTRi
※1
社長退任より破綻の方が早いと思うのですが…
ID: FlZjJjYTZi
ブラックの件か?
ID: M4OTNmN2Rl
去年スタジアム構想発表の時に「後継者が見つかったらクラブ社長からは身を退いてこっちに専念する」みたいな事言ってたから退任はわかってたけど、先日代表取締役副社長になってた小島新社長がずいぶん買われてるんだなと
沼田さんひとまずお疲れ様でした。これからも水戸ちゃんをよろしく頼みます
そして小島社長には前任者以上のハードワークが求められるので手腕をご期待しております。
ID: g0YWM1Y2E3
この半端な時期ってのはなんかイメージが
ID: ZjYWRkYmQw
小島だよ
ID: E3OGZlZjQ0
新社長は前任と比べられることになるんだろうな、、
有能だっただけに
ID: VkNDBmNTM1
ガルパンって言ったらこの人だったわ
ID: EwMzE5Y2Q2
水戸運営は例の件以来のブラックのイメージが強くてどうもなあ
ID: I0Yjc5OTEx
ローズポークのハムソーセージセット食べたい。
沼田社長お疲れ様でした。水戸愛に溢れる方でした。
今後はコルリ邦朗として活動されるのですね。そうですね。
ID: czNTJiY2Iw
ブラックなら負けないぞ!
ID: Q2MDc0YzFk
※6
鳥栖の古賀さん
大分の溝畑さん
福岡の大塚さん
長崎の池ノ上さん
鳥栖の竹原さん
何故九州勢ばかり・・・
他に「これだ!」って社長おる?
ID: IwYjIwMDU4
しんぺーちゃんが出てくるとは思わなんだ。
ID: M1NDY0YTlm
※1
社長の話となると早い鳥栖さん