ガンバ大阪がホーム戦の勝利セレモニー「ガンバクラップ」の自粛を発表 「ルールの解釈に相違があった」
- 2020.07.21 23:19
- 303
ガンバ大阪は21日、ホームでの勝利後セレモニーとして実施している「ガンバクラップ」について、当面の間自粛すると発表しました。
「ガンバクラップ」については、前節のホーム大分トリニータ戦終了後に発声なしで実施したものの、SNS上で新型コロナ対策のガイドラインで禁止されている手拍子にあたるのではないかと物議を醸していました。
[G大阪公式]7/18(土)明治安田生命J1 第5節 大分戦で実施をした「ガンバクラップ」について
https://www.gamba-osaka.net/news/index/c/0/no/11187/
現在、日本全国においてウイルス感染が拡大しております。これらの状況を鑑み、ファン・サポーターの皆様と一緒に、安全・安心なスタジアム運営を第一に一層取り組み、今まで以上にJリーグと連携を図り、Jリーグが定める「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に沿った感染拡大防止に努めてまいります。

各スタジアムでの観戦ルールはJリーグのルールや新型コロナ感染防止のガイドラインをベースに決められており、ガンバ大阪も大分トリニータ戦の2日前にホーム有観客試合での観戦ルールを掲載。
それによると、拍手は禁止事項に入っていないものの手拍子は禁止対象で、「ガンバクラップ」が拍手なのか手拍子なのかで解釈の分かれるところとなりました。
「クラップ」を日本語にすると拍手なのですが、皆でタイミングを合わせて手を鳴らすのは手拍子と言えなくもありません。
[G大阪公式]観戦ルール Panasonic Stadium Suita
https://www2.gamba-osaka.net/stadium/rule.html
クラブが認めていない掲出物(ホームクラブのみ)
応援を扇動する行為
歌を歌うなど声を出しての応援、指笛
手拍子、ハイタッチ、肩組等接触を伴う応援行為
太鼓等の鳴り物
トラメガを含むメガホンの使用
大型フラッグ、ゲームフラッグ、タオルマフラーを振る、回す応援行為
ビッグフラッグ
紙ふぶき、紙テープの使用
スタジアム外での密集、声を出しての応援、大声での発声
立ち上がっての観戦
イスを蹴る行為
今回クラブは事前にJリーグへ確認していたとリリースで説明していているので、これだけ読むとJリーグに非があるように感じますが、「ルールの解釈に相違があった」とも書いてあるので、Jリーグ側が「ガンバクラップ」をきちんと理解した上で回答していたか、ガンバ側の確認の仕方は適切だったのか、その点が気になるところ。
ガンバのリリースではその日の「ガンバクラップ」を「勝利時の拍手/声を出さない」と説明しているので、クラブはあくまで(ルールで禁止されていない)拍手として認識しているようにも思えます。
それでも、スタジアムDJはきちんと「声を出しての応援は禁止ですので、着席の上、心の中で思いっきり叫んでください」と事前に呼びかけていたので、ルールを守っての「ガンバクラップ」に努めていたことが窺えます。
今回注目を集めた理由として、Jリーグが公式ツイッター上で当日の「ガンバクラップ」の映像を紹介していたことが挙げられ、それが行為の容認ととられて議論を呼びました。
これについて、Jリーグは該当のツイートを削除し、次のように謝罪しています。
現行のガイドラインでは、手拍子は声を出しての応援を扇動するものとして禁止されており、ファン・サポーターの皆さまに誤解と混乱を招く結果となりましたことをお詫び申し上げます。Jリーグは引き続きリーグとクラブが一体となって、感染拡大防止に努めてまいります。#Jリーグ
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) July 21, 2020
Jリーグは従来のガイドラインで「手拍子(声を出す応援を扇動するようなもの。自然と出る拍手は許容)」としていましたが、20日に改定したガイドラインではカッコ部分を除いて「手拍子」としました。
それでもクラブが出していた先述の16日付け観戦ルールではただの手拍子を禁止事項と定めていたので、この時点で齟齬が起きていたとも言えます。
クラブとしては、Jリーグに事前にお伺い立てなければいけない時点で判断の難しさは解っていたはずなので、本当に誤解や混乱を防ぐのであれば、その正当性を事前に周知してやるべきだったのかもしれませんが、現実的にはなかなか難しく、やはり今の時期は解釈が分かれるような行為は控えるという判断もあってよかったのかなと……
その点は、後からでも自粛を決めたガンバ大阪の判断に拍手を送りたいと思います。
早くコロナが落ち着き、本来のガンバクラップが出来る日が来るとよいですね。
ガンバクラップ無くなったん悲しいな
— ONE (gamba_soccer39) 2020, 7月 21
リーグからガンバクラップの公式見解やっと来たか。
— 種 (tane_kuma) 2020, 7月 21
ガンバクラップ自粛なんかよ… 何がいかんのか、、声発してないけどあかんのか、、
— Yu-ki (shikyaku_leo) 2020, 7月 21
なぜ、解釈の相違が生まれるのか違和感しかない。過去に何度も行われている行為を詳細に見て、ガイドラインと照らし合わせることは容易にできたはず。 7/18(土)明治安田生命J1 第5節 大分戦で実施をした「ガンバクラップ」について… https://t.co/s4VTryqc52
— ダメ人間でどうでしょう (useless_man29) 2020, 7月 21
あーあ。ガンバクラップなくなっちゃったか。 この状況の中ですることやから、ちゃんと確認取ってやってたと思ってたんよね。でないとあんなに堂々と出来ないでしょ。 もう決まってしまった以上は守らないとあかんけどモヤモヤする
— Yukkiii💙🖤 (yukki_gmb12) 2020, 7月 21
そしてガンバクラップの動画ツイート削除した。なんだかなぁ( ´Д`)…
— イワッサンドロ・ダイ・ピエロ・まさる (Dai_Piero) 2020, 7月 21
ガンバクラップ、僕は普通に許容されても良いと思ってたんだけど。 声出してないし、距離取ってるし。まぁ、ルール違反はルール違反だからね。仕方ないね。
— ゆ、 (1ch111_fctokyo) 2020, 7月 21
手拍子と拍手についてはもっとしっかりとした線引きがほしいところ… ガンバクラップだって確認取ったって言ってるんだから、それなりの説明はしたと思うし…
— やまけー (ymk_J12) 2020, 7月 21
ガンバクラップさせた大分が悪いやんけ… お前らが勝たせたからやぞ! とか言う論点ズレまくった面白おじさん そろそろ出てきてもいいんやで
— オニコ📿🔚 (Girondins_no_18) 2020, 7月 21
「当面の間「ガンバクラップ」は自粛させて頂きます」って,実は,自らの意思でやりませんを実現するという力強い勝利宣言なのである.頑張ろう.
— toshi_1990TB1 (10319_1990TB1) 2020, 7月 21
もうええわ。ガンバクラップあかんのやったら万歳三唱からのウイニングガンバや!!!
— ぱいせん💮 (Fanta_G_sta) 2020, 7月 21
正直ガンバクラップでコロナ感染すると思えないし、そもそもJリーグが手拍子禁止で拍手がOKなのもよくわからないけど、ガンバクラップは手拍子だからまあ禁止にはなるよね。
— ニート鈴木 (suzuki210) 2020, 7月 21
ガンバクラップ自粛かぁ。まぁ無難な判断なんじゃないかな?他サポにブーブー言われてまで絶対やらなあかん儀式な訳でもないしなぁ…と冷めたコメントしてごめーんね
— あやめ (a_ya_me__) 2020, 7月 21
G大阪が“ガンバクラップ”実施で謝罪「ルールの解釈に相違があった」 https://t.co/xDXrwkwtUj #gekisaka #jleague https://t.co/LG94lGnAbm
— ゲキサカ (gekisaka) 2020, 7月 21
結局Jリーグの担当がガンバクラップが何かわかってなかったんじゃないの!
— 伊波@酒本会・鶴心部・トト部 (iha_crz) 2020, 7月 21
ガンバクラップの件、そもそも手拍子と拍手の違いを教えてほしい🤔そこの明確な違いを記さなかったリーグが悪いかと。
— yuki (torabaaaan) 2020, 7月 21
事前にお伺い立てたのにあかんってことになったガンバクラップかわいそう(´;ω;`) もういっそ声出すな手を叩くなとにかくなにかしらの音を出すなって言われた方がスッキリするような気がしてくる。
— みろにぃ (Miroslaw_11) 2020, 7月 21
明日は心のガンバクラップやりましょう! なんか語呂がよくないな。
— モフィ (mofiemofie) 2020, 7月 21
おすすめ記事
303 コメント
コメントする
-
ルールだから、守らなければならないのは大前提だけど…
ガンバさんからリーグに対して確認を取っている時点で、ルールを守る意思はあったわけで。
厳しい規制のなか、スタジアムを盛り上げようとした取り組みが、こんなことになってしまって残念だと思う。
※18
ウチがやった天皇杯決勝の3Dビジュアルも、後出しで罰金200万でした…
あの時は相手がリーグではなく、JFAでしたが。
最初はJFA公式Twitterに写真載っけてたくせに!
問題対処の方法としてそんなやり方をされちゃうと、クラブやサポーターの信頼や理解は得づらくなってしまうと思います。 -
※75さんのコメントをちょっと拝借しますが
もしかしてこうだったんじゃないかと思ってるガンバ「ガンバクラップっていうのを勝ったらやりたいんですが」←ガンバクラップの一言でどんな行為かが相手に通じてると勝手に思ってる
Jリーグガイドライン担当「クラップ?ああ、拍手ね。拍手はセーフ」←勝手に解釈してる
ガンバ「了解です」
〜ガンバクラップ決行〜
Jリーグガイドライン担当「えっこれ手拍子やん、思てたんと違うー」
ガンバ「えっガンバクラップ知らなかったの?」
~ここまでなら「お互いに説明や確認が不足してましたね申し訳ない」で済む~
Jリーグ広報担当「わぁガンバクラップかっこいい❤拡散拡散❤」←何も考えてないこの行動が一番問題
外野「なんだよガンバだけ公式が手拍子許してんのかよふざけんな」
ガイドライン担当「ちょ、おま、何してくれてんだよ」
広報担当「ごめんなさいーぴえん」
ガイドライン担当「そんなわけで手拍子に見えるって言われてるんで申し訳ないけど自粛してもらえる?」
ガンバ「了解です、仕方ないですね」
って話ならなんとなく辻褄合わない?
-
「拍手はいいけど手拍子はダメ」
「タオマフ掲げるのはOK、振り回すのはNG」
「あれだけ横断幕掲出はダメだと言われていたのに、結局は認められてる」感染予防対策で最低限のルールが必要なのはわかるが、これらが「声出ししないようにする対策」なのか結局何がしたいのかよく分からないし、元から線引きが曖昧すぎる。
故に「別にいいだろ」「駄目に決まってるだろ」と揉める羽目になる。
そして、Jリーグ側が反省しているように見せかけて「ガンバ大阪だけが悪者」のような後味の悪い結果に。お客さん入れないとお金の面で厳しいのは分かるんだけど、せめて「全クラブチームはJリーグが守る」くらいの事をやらないとますます信頼を失う。
-
Jリーグは事前許可なんかだしてませんよ
脚が勝手に曲解しただけです
まあJリーグの広報アカウントに対して問題と言うのは正しいですがJで決めた事は「手拍子等は応援、声だしを誘発する可能性が高い為に禁止」「拍手はOKとする」
この拍手はフェアプレーに対して拍手をする行為迄禁止するべきで無が主旨です大方、手拍子(脚のグラッフ)は手拍子(グラッフ)直後に声だしに繋がる為に禁止
拍手は問題無い
をグラッフ後に声ださないなら問題ないと解釈したと言う所でしょ。
声だししないから問題無いと勝手に解釈してサポに許可した脚と
声だしに繋がる行為は禁止すると言う意味でだしてたJリーグこの違いでしょ。
脚フロントは、公式に許可どつ取ってるでなく、解釈が違った
自粛すると発表したわけだしJ広報アカウントの担当()外注っぽいけど.に対してクレームつけるべきではある
原の話もどうもweb担当がやらかした見たいだし
原の話、動画の録画をしたが、ツイッターの乗せる時に全部でなく後ろ切って乗せてた
その事で原は脚のクラップを認めるべきと言ってる
と言う風に拡散したけど、原がそれに気づいて担当に指摘してツイッター人上げた担当が謝罪して
フルverの動画をYouTubeにあらためてアップさせたこれ、原が言ってたのは最初から「駄目だ。判るけど我慢して欲しい」だったわけでな
まあ、グタグタな事したJの広報は非常に問題だとは思う -
※97
普通に色々見て回ってるだけだよ。
東京戦の前からトリパラ大丈夫か?って思ってたし、湘南戦後にスピーカーでルンバ流してたのも見てるからね。
どこサポだとか、そういうふうに考えない方がいいよ。なんとなく応援するクラブがあっても、胸張って応援したいって思えないから名前に入れなくなった。※108
南平岸や赤平の寿司屋とかで待機して、キョロキョロしてる青赤尻尾を見つけたらアウェー観戦だと決めつけ、そいつをアウェー側の席にいないか双眼鏡で探すとかな。無関係に夏休みを連休に合わせて取って北海道旅行計画してたら、たまたま試合入った瓦斯サポいるだろうし。※206
野球とも連携して「整合性」ある応援スタイルで行くはずだったのが、野球はすでに西武が応援団の太鼓はOKまで解禁していたりするし、スピーカー応援に合わせて手拍子取ってるし、何が正しいんだか訳わからん状態。
TV見ててもマスク外したまま、隣同士になってる席での観戦を見るし疑心暗鬼だけが増えていく。
マスクは熱中症対策もあって2m離れてる時は外す方がいいと国も言ってるんだけど、それでも無理やり着用義務をJリーグは言ってきて、ガラガラのJ2、J3で苦情殺到してるぞ。 -
※232
なに、カッカしてるんだ?
国の指針を言っただけだし、実際に厚労省でもNHKを通じて啓蒙している事例として、熱中症予防のために2m以上離れている場所ならマスク外してOK、ガラガラなJ2、J3の会場なら2m離れるのは容易だろ?と言ってるだけだぞ。結局さ、こうやって不毛な議論で互いが敵視するようなスタジアム、試合中継を作り出してることが一番の害悪だと思う。
見てて楽しくないし、疑心暗鬼や、あそこはこれやっていいのかよって不満ばかりがどんどん募ってくる。
悪人探しで、見つけ出したら晒し上げ。そんな監視状態。
相撲だって有観客再開して、溜席は開放してないけど向正面の升の客は数時間テレビ中継に晒されてる、ちょっとマスクが合わず鼻が出たままで何番か取組続いたら叩かれるんだろうか。怖くて観戦自体が嫌になるのは俺だけか?
-
解せぬ(・ω・)
つかね、ガイドラインも急遽手探りで作ってるんだし、ルールだから!!で押し通すのはいかがなものかと。
拍手でコロナが拡散するならともかく。
観客だって9割9分はまともな常識人なのだから(と信じたい)熱狂して口角に泡飛ばして叫びまくるなんてことは多分ない。
必然的に飛沫が飛ぶ声出しが禁止なのは当然で絶対厳守だし、誰だってルールになってなくたってそこは守るだろう。
これに比較して太鼓や手拍子が禁止なのは果たして科学的合理性があるのだろうか…。
どう考えたって打楽器や手拍子・拍手でコロナウィルスが飛び散るわけじゃない。
つまるところ禁止する根拠が弱いからうっかりOK出しちゃったんでしょ??意味不明で非科学的な規制は要らぬ諍いを生むだけだから消せばいいのに。 -
新型コロナウイルスは患者さんの肺や気管支に多く存在して、呼気にも多く含まれる。その呼気を大きく拡散する代表的な行為が、咳と大声を発する行為。
観客を競技場内へ入れて如何に感染リスクを低減するかを考えて、大声を発する行為そのものと、大声を発する可能性が高い行為を一律に禁止する取り決めを発表したと理解しています。応援を扇動する行為を目の前で行われたら、拍手から手拍子、最終的には自然と大声を発してしまうのではないでしょうか?
ガンバクラップが大声を発する行為の元になるのか否か?公式リーグ戦を管理するJリーグ事務局が「駄目」と判断した以上、これは最終決断では無くて、新型コロナウイルス感染症が克服出来たら、拍手でも大声で叫ぶ生活がはやく戻れたら良いですね。今は我慢の時期です。 -
※264,272
ただしルールに科学的合理性を伴うのであれば、っていう大前提が抜けてるんだよあんたら。
ルールだから何が何でも守れ、ルール自体への批判は許さない、ってのは文明人の発想ではない。恥ずべき。
『声を出すな・手を叩くな』と言われれば守る人々が、どうして『手拍子はしても声は出すな』っていう組み合わせになった時だけルールを守れないと思うのか、そこんところの根拠を聞かせて欲しい、逆に。
ルールの遵守を求めるなら、最低限ルールはフェアであってくれと言っているだけで我儘だと叩かれるなら私は我儘でいい。
欲しがりません勝つまではの時代から何も進歩しとらんぞ、それじゃ。 -
※281
まあ拍手と手拍子どっちが発声を誘発しやすいかなんてそれこそちゃんと調査しなきゃわからない問題だよね
定量的な差が不明でどちらにも誘発の可能性がある(もちろん我慢できる可能性もある)なら大事をとるなら両方禁止でもおかしくない
だから片方よくてもう一方はダメって規則に科学的合理性がないっていう※274の指摘はもっともなんじゃないかな
でもおっしゃるように準備期間が短い中でいきなりちゃんとしたルールを作るのは難しいのも当然
だから不備の指摘があったらそれに基づいて再検討すればよい
そういう指摘を我儘だって押さえつけるべきじゃないというのは※274に賛成








ID: ZlMGFjZmZh
まあこんなことに直面したこと誰もないんだから、微妙なところは少しずつすり合わせて調整できれば良いと思います
ID: M3Y2I5NjY0
録音チャントもやめて欲しい
どさくさに言ってるのいるだろ
ID: E0YTZlNTNl
解釈の違いが具体的にどんなだったかを説明しない限り誰も幸せになれないのでは、と思った。
ID: QwMzUxZjgw
Jリーグは信頼を失った
もう何も協力しない
ID: M3YWI0NmI3
手拍子警察大勝利やな
コロナ対策という本質から逸れた議論しかされてなくてJサポのアホさがようわかった
ID: IwMzc5MGI5
新潟も手拍子してたぞ
ID: c1MjU0YTFl
負けたうちが悪い
ID: E4ZmYyZjg3
これで感染するならまず観客入れるなよ
ID: UyZGY5NmM1
Jリーグ事務局にお伺いを立てて大丈夫と言われたのに、
後からダメ出しされるって、広島のベストメンバー規定違反と似たケースですな…。
ID: Y1MmJlYTEw
お伺い立てたのに梯子はずされるとかガンバさんさすがにかわいそうすぎません?
こういうことやるとガイドライン守っててもリーグはクラブを守らないんだなと思われるの、わかってんのかね
ID: EzMDUxNzMx
某スタジアムで観戦予定だけど黙って応援します
ID: ZhOTMxZTVh
普段要らない規制入れるな息苦しくなるって騒いでる連中が率先してガンバ叩いてたのがなあ…
こういう時に人の底がわかってしまう。
某アシなんとかとかな
ID: Q0ZTNjNmYy
拍手の応援を極めようなこと言ってると、みんなで拍手のタイミングを合わせようってなる定め
ID: EzYzRkNzJh
※5
解釈次第で好きにできるとなればそれは問題で、コロナ対策が骨抜きになる
実際ガンバ自身の観戦ルールに反してたんだから、結果オッケーにはならないわな
ID: RiMWIzZGU3
Jリーグがガンバクラップについてちゃんと理解してなかったというならそれはそれでJはどれだけ各クラブのサポーター文化に疎いんだということになる
さっきやってたJリーグTVでも原さんは論点ずらしてくるし、なんか怒りと共にがっかりだわ
ID: czZWVkNjhj
こういう解釈についてお伺いすること自体が不要不急という立場だったはずだよな?
Jリーグは
却下しなかった理由が分からんねえ
ID: NjZDU0NWI3
応援への扇動になるにはなるかもしれんけど線引き難しいよね。早くみんなで肩組んでオブラディしてぇなぁ
ID: BkNzhiMzEy
※9、※10
少なくとも今回の件で自分の中でJへの信頼は失墜しましたよ
当初は問題なしと判断しましたが意見を受けて次節以降は自粛して下さい、ならまだ受け入れられた
何ですかこの書き方?
容認して動画まで公式が上げておいてこれですか
巫山戯るなよと言いたい
ID: IyYzFhNGZj
ガンバ側はちゃんとJリーグ側にお伺いたててんのに、ガンバ側が自粛すれば良かったのではとか言っちゃう管理人さぁ…
ID: NkY2E4NzIz
中断中は皆で取り合ってみたいなこと言ってたけど、今じゃ自粛警察ばっかり