閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ガンバ大阪がホーム戦の勝利セレモニー「ガンバクラップ」の自粛を発表 「ルールの解釈に相違があった」


ガンバ大阪は21日、ホームでの勝利後セレモニーとして実施している「ガンバクラップ」について、当面の間自粛すると発表しました。
「ガンバクラップ」については、前節のホーム大分トリニータ戦終了後に発声なしで実施したものの、SNS上で新型コロナ対策のガイドラインで禁止されている手拍子にあたるのではないかと物議を醸していました。



[G大阪公式]7/18(土)明治安田生命J1 第5節 大分戦で実施をした「ガンバクラップ」について
https://www.gamba-osaka.net/news/index/c/0/no/11187/
7/18(土)に行われました明治安田生命J1リーグ 第5節 大分トリニータ戦にて実施いたしました「ガンバクラップ(勝利時の拍手/声を出さない)」につきまして、事前にJリーグに確認を取った上での実施ではありましたが、ルールの解釈に相違があったため、結果としてファン・サポーターの皆様に誤解と混乱を招く結果となりましたことをお詫び申し上げます。当面の間、「ガンバクラップ」は自粛させて頂きますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

現在、日本全国においてウイルス感染が拡大しております。これらの状況を鑑み、ファン・サポーターの皆様と一緒に、安全・安心なスタジアム運営を第一に一層取り組み、今まで以上にJリーグと連携を図り、Jリーグが定める「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に沿った感染拡大防止に努めてまいります。




005



各スタジアムでの観戦ルールはJリーグのルールや新型コロナ感染防止のガイドラインをベースに決められており、ガンバ大阪も大分トリニータ戦の2日前にホーム有観客試合での観戦ルールを掲載。
それによると、拍手は禁止事項に入っていないものの手拍子は禁止対象で、「ガンバクラップ」が拍手なのか手拍子なのかで解釈の分かれるところとなりました。
「クラップ」を日本語にすると拍手なのですが、皆でタイミングを合わせて手を鳴らすのは手拍子と言えなくもありません。


[G大阪公式]観戦ルール Panasonic Stadium Suita
https://www2.gamba-osaka.net/stadium/rule.html
応援禁止事項
クラブが認めていない掲出物(ホームクラブのみ)
応援を扇動する行為
歌を歌うなど声を出しての応援、指笛
手拍子、ハイタッチ、肩組等接触を伴う応援行為
太鼓等の鳴り物
トラメガを含むメガホンの使用
大型フラッグ、ゲームフラッグ、タオルマフラーを振る、回す応援行為
ビッグフラッグ
紙ふぶき、紙テープの使用
スタジアム外での密集、声を出しての応援、大声での発声
立ち上がっての観戦
イスを蹴る行為




今回クラブは事前にJリーグへ確認していたとリリースで説明していているので、これだけ読むとJリーグに非があるように感じますが、「ルールの解釈に相違があった」とも書いてあるので、Jリーグ側が「ガンバクラップ」をきちんと理解した上で回答していたか、ガンバ側の確認の仕方は適切だったのか、その点が気になるところ。

ガンバのリリースではその日の「ガンバクラップ」を「勝利時の拍手/声を出さない」と説明しているので、クラブはあくまで(ルールで禁止されていない)拍手として認識しているようにも思えます。

それでも、スタジアムDJはきちんと「声を出しての応援は禁止ですので、着席の上、心の中で思いっきり叫んでください」と事前に呼びかけていたので、ルールを守っての「ガンバクラップ」に努めていたことが窺えます。







今回注目を集めた理由として、Jリーグが公式ツイッター上で当日の「ガンバクラップ」の映像を紹介していたことが挙げられ、それが行為の容認ととられて議論を呼びました。
これについて、Jリーグは該当のツイートを削除し、次のように謝罪しています。





Jリーグは従来のガイドラインで「手拍子(声を出す応援を扇動するようなもの。自然と出る拍手は許容)」としていましたが、20日に改定したガイドラインではカッコ部分を除いて「手拍子」としました。
それでもクラブが出していた先述の16日付け観戦ルールではただの手拍子を禁止事項と定めていたので、この時点で齟齬が起きていたとも言えます。


クラブとしては、Jリーグに事前にお伺い立てなければいけない時点で判断の難しさは解っていたはずなので、本当に誤解や混乱を防ぐのであれば、その正当性を事前に周知してやるべきだったのかもしれませんが、現実的にはなかなか難しく、やはり今の時期は解釈が分かれるような行為は控えるという判断もあってよかったのかなと……
その点は、後からでも自粛を決めたガンバ大阪の判断に拍手を送りたいと思います。

早くコロナが落ち着き、本来のガンバクラップが出来る日が来るとよいですね。



ツイッターの反応



















303 コメント

  1. まあこんなことに直面したこと誰もないんだから、微妙なところは少しずつすり合わせて調整できれば良いと思います

  2. 録音チャントもやめて欲しい
    どさくさに言ってるのいるだろ

  3. 解釈の違いが具体的にどんなだったかを説明しない限り誰も幸せになれないのでは、と思った。

  4. Jリーグは信頼を失った
    もう何も協力しない

  5. 手拍子警察大勝利やな
    コロナ対策という本質から逸れた議論しかされてなくてJサポのアホさがようわかった

  6. 新潟も手拍子してたぞ

  7. 負けたうちが悪い

  8. これで感染するならまず観客入れるなよ

  9. Jリーグ事務局にお伺いを立てて大丈夫と言われたのに、
    後からダメ出しされるって、広島のベストメンバー規定違反と似たケースですな…。

  10. お伺い立てたのに梯子はずされるとかガンバさんさすがにかわいそうすぎません?
    こういうことやるとガイドライン守っててもリーグはクラブを守らないんだなと思われるの、わかってんのかね

  11. 某スタジアムで観戦予定だけど黙って応援します

  12. 普段要らない規制入れるな息苦しくなるって騒いでる連中が率先してガンバ叩いてたのがなあ…
    こういう時に人の底がわかってしまう。
    某アシなんとかとかな

  13. 拍手の応援を極めようなこと言ってると、みんなで拍手のタイミングを合わせようってなる定め

  14. ※5
    解釈次第で好きにできるとなればそれは問題で、コロナ対策が骨抜きになる
    実際ガンバ自身の観戦ルールに反してたんだから、結果オッケーにはならないわな

  15. Jリーグがガンバクラップについてちゃんと理解してなかったというならそれはそれでJはどれだけ各クラブのサポーター文化に疎いんだということになる
    さっきやってたJリーグTVでも原さんは論点ずらしてくるし、なんか怒りと共にがっかりだわ

  16. こういう解釈についてお伺いすること自体が不要不急という立場だったはずだよな?
    Jリーグは
    却下しなかった理由が分からんねえ

  17. 応援への扇動になるにはなるかもしれんけど線引き難しいよね。早くみんなで肩組んでオブラディしてぇなぁ

  18. ※9、※10
    少なくとも今回の件で自分の中でJへの信頼は失墜しましたよ
    当初は問題なしと判断しましたが意見を受けて次節以降は自粛して下さい、ならまだ受け入れられた
    何ですかこの書き方?
    容認して動画まで公式が上げておいてこれですか
    巫山戯るなよと言いたい

  19. ガンバ側はちゃんとJリーグ側にお伺いたててんのに、ガンバ側が自粛すれば良かったのではとか言っちゃう管理人さぁ…

  20. 中断中は皆で取り合ってみたいなこと言ってたけど、今じゃ自粛警察ばっかり

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ