8・29の湘南ベルマーレ対サガン鳥栖の試合が開催延期に決定 新型コロナで活動自粛のサガン鳥栖に十分な準備期間がないため
- 2020.08.21 12:07
- 181
おすすめ記事
181 コメント
コメントする
-
鳥栖の中止になった対戦相手がACL組だったらキツカッタけど、運良くそうじゃなかったからうまく行けばルヴァンの2試合の所(10/7,11/7)とあと9/16,10/21,10/28,11/11,11/18,12/2,12/9と全部で9日可能性が有ると言えばある。
あと25節の10/31の土曜日は鳥栖は試合が無いけど残念ながら対戦相手が試合有るからできないね。
あくまでとらタヌだけどJ1の何処かで今後何かが起きてもまだ5試合分くらいの調整枠は物理的には有るという感じ。
ただしACL組に何かが起きたらそのクラブは全試合消化はムリかも。 -
※66
あのさ、感染元を東京の可能性がだけ言うのはちょっと感染元が東京かも知れないと言う可能性の段階で確定した話でなくて
それよりもっと問題点なのはクラスター発生した理由が確実に鳥栖の管理、対策か悪いと言う所と
同じ事を他のクラブがやってる可能性が無いか気を引き閉める必要あるでしょうクラスターは何処よりも対策をしっかりやってる
ガイドラインはきちんと守ってるとか言ってた奴いたけど
ガイドライン守ってないって調査指摘でてるやん鳥栖のクラスター調査で鳥栖の調査結果が
・ガイドラインで守られていない項目があったとも報告。
・「スタッフルームでマスクなしで会話していた」
・「ビュッフェスタイルの食事でトングを共有していた」、
・「試合中の給水タイムでマスクなしで行っていた」
・「トレーニンググラウンドを視察した時に、個人タオルが放置されていることが注意された」
・「グラウンドでの唾吐き、うがいなど感染防止の観点からは絶対やめてほしいとガイドラインに書いてあるが、
習慣的なことなどで守れていないと話す選手が多かった」
・「スタッフ選手に共通することで、同居家族以外との会食があったという回答の割合が多かった」。以上、鳥栖の選手、スタッフ、練習場の調査。質問で判明した事
これ、最初の感染は事故かも知れないけど
その後にクラスターを起こしてのはクラブの管理、対策が悪かったガイドライン違反してるし色々と問題点ある行動してる
-
※106
ワールドサッカーが記事書いてるかど厚生省のコロナクラスター班の調査決してとして出したのは
1. 佐賀県内からの感染の可能性が低くて、東京で感染した可能性の方が高いってだけ
2. 最初の感染元が東京で感染しただろうと言うだけで、クラスターになったのは鳥栖(クラブ)の対策が悪かったから
3. 鳥栖は、専門家と話して決めたJリーグのガイドラインを違反してた具体的には※86が鳥栖が練習や試合、日常生活でしていて物だぞ問題と指摘されてた内容の一部
で、Jリーグは鳥栖に対しての話であるけど他のクラブにもそういう事してないが確認と言うか差異中心注意するって話一連の新聞者のツイートはちょと穿った内容
-
※124
そうは言うけどさ「同居家族以外の会食」ってさそこまで責められるもの?
選手だって親など親族や友人や恋人だっている。息抜きもせずにプライベートゼロで100%サッカー、つまり仕事に向けろってそれができている人って我々サポーターにいる?
例えばサポーターは人数制限あるとはいえスタジアムに行く人だっているけど、そこはもうプライベートであり仕事ではない。
2月のリーグ戦休止から仕事関係者及び同居家族以外の人と食事を一切していないって人どれだけいる?
選手だって人間であり、息抜きも必要。正直、そこまでの制限を強要すべきとは思わないし、選手が壊れてしまうよ(精神的に)
-
※132
もう散々言われているけど
>・コロナに似た症状を訴える監督に現場指揮をとらせる
→監督が報告せず自己判断
休むべきとは言えるがこの時点でクラブが把握できていないからクラブの判断云々はお門違い
>・その後は発熱があるのに練習参加させる
→これについてはクラブが把握していた説としていない説がある
前者ならクラブの対応は問題だが、後者になると監督の判断でありクラブの対応云々はお門違い
>・体調不良に関する文言が県の発表と食い違う
→全く問題なし
事実リーグからもなんの指摘もなし
文句言っているのは難癖つけたいだけの人たち
そもそも、他クラブですら公的機関と発表は異なっている批判するな、とは言わないけど問題ない事柄、クラブに対する批判はお門違いの事柄までクラブが悪いと言い続けるのは感心しないよ
ID: YwMjQ3Mzky
※159
何が自覚するべきだ
だよ
どれだけ殴ったところで選手は我々一般人より間違いなく生活に支障が出るレベルで行動制限されているだろ
なんでそんな言葉で殴りつけることができるんだよ
ID: NjNDVmYzZm
※160
※155に社長の言い分が載ってるが改めて説明してほしいね
※161
殴っただの言葉は刃物だの被害者ぶるのは自由だけど
トング使い回すガバガバ会社だと判明した
ID: U0ZTIwNGU3
説明しろって言っているやつって要するに説明が聞きたいわけじゃなく新たな燃料欲しがっているだけ。いくら説明したところで、こいつらが望む説明は出てこない。
単なる異常者のクレーマー。野党議員みたいなもん。
ID: VlMGQ5MWZj
今後も感染者が出て試合中止はあるだろうしやれるなら試合やっとくべきやろう
何のために降格なしにしたのかと
ID: A3MjM5Yzkw
※163
竹原社長は喋れば喋れるほどボロが出るタイプだけど
だからといってこのまま説明責任果たさずズルズルじゃね
サポミ程度の説明力で納得するのは信者しかいないし
気にくわない相手を異常者呼びしても現実逃避でしかない
ID: U0ZTIwNGU3
社長が違う人なら起こらなかったみたいに言いたげな人いるけど、そんな認識の時点で病気というのがわかっていない
ID: A3MjM5Yzkw
※166
ここまで杜撰な体質を問われて、責任者の説明と実態を具体的に指摘されてるのに
社長がいなかったら起きなかったと突然言い出すおたくは普段どうやって会話してるんだろう
ID: Y2OGYzOTk4
数人が東京で貰ってきたけど対策がお粗末なのでクラスターになったという話
ID: E1ZjA0ZGE5
※127
全部当然守ってるぞ。
ID: MzZDE3Yjlj
※127
普通に守ってるけどな
それが許される環境のおかげかもしれんが
自分の健康どうこうよりも
感染してどんだけ周りに迷惑をかけるかという社会的責任考えたら
息抜きも必要、とかアホとしか思えない
ID: ViMDc5MDdi
※127
うちの職場は〇人以上の会食は禁止で、少人数なら禁止はしてないな
感染対策は会食云々よりも騒ぐ場所に行かない事と手指消毒の徹底だからね
ID: FiMTNmYTJj
※127
チケット取ってたゼロックス諦めたし、その頃から一度も外食も会食もしてないよー。
わりと周りもそんな感じ。
正直全員が自分みたいなタイプだったらここまで感染拡大しなかったのにと思ってる。
ID: I4ODg5ZTk1
海外のクラブで中断明けすぐに肉離れ続出したから、鳥栖の選手を守るために中止は、仕方無いけども相手クラブの選手は、準備が無駄になって可哀想。
ID: I4ODg5ZTk1
※127
スポーツ選手では無いけど「同居家族以外の会食」は、していません。感染症の流行は一生続くわけでは無くて有名なスペイン風邪でさえ2年で収束しました。収束したらたくさん会食すれば良いじゃないの。
ID: MyZjhmYjEy
※127
同居家族以外の会食をしないのと、息抜きもせずにプライベートゼロはイコールではない
あんたは他人との食事でしか息抜きできないのか?
少なくとも自分はここ半年に同居家族以外の会食はしていないが、息抜きはできている
※155
竹原社長の説明と厚生省のクラスター対策班調査に乖離がある
その点についての説明は必要ではないかと感じる
ID: k4NzFkYzIz
それまでずっと話題になっていなかったのに同じコメにレスついて一人がIDコロコロやっているようにしか見えない
書き方も同じだし
ID: RhMDU5Mjdh
コロナ云々は、もはやバカバカしいと思うけど、
ガイドラインがあるなら、それを意識した行動をせなね。
ID: VkZTA2ZTdi
今年グダグダでもうどうでもええわ
ID: QxZGJhNzU1
※176
特に書き癖が同じなんて思わないけどなあ
まともな持論を各々レスしてるIDが続くことに違和感持つなんて… よほどドメサカ初心者なのか論点ずらしがクセなのか
ID: g2ZDg0MWFk
今回の件はガイドラインあるけど、俺たちの周りにコロナの感染者少ないから、そんなに気にせんでもいいやろって云うバイアスが原因かな?トングの使いまわしをしてたってことは、施設の出入り、部屋の出入り時の手洗い消毒はやってなかったんじゃないのかな?
インスタの写真見てるとそんなに気を付けているようには思えないからね。
で、その甘い意識のまま関東遠征に行ったから、感染、チーム内拡散って感じやね。
何のためのルール、ガイドラインなのかもう一度社長含めてチーム全員、教育しなおしやね。