【J2第21節 松本×琉球】序盤から得点を重ねた琉球が今季最多6ゴールで大勝!松本は4試合勝利なしで20位に後退
- 2020.09.24 00:54
- 130
得点: 風間宏矢 阿部拓馬 風間宏矢 小泉佳穂 上原慎也 セルジーニョ 田中恵太
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
なすすべもなく失点を重ねるチームを前にサンアルは徐々に静まり返った。開始直後は積極的なプレスがはまって流れを作ったホームの松本であったが、ゴールを決め切れず。これがゲームの明暗を分けることになる。アウェイの琉球が攻め込み始めると、前半18分に先制を許す。そこからは琉球の軽やかなパス回しや流動的な動き出しに振り回され、守備陣が決壊。試合を通じて相手を抑えられず、1-6で大敗。チームのリーグ戦ホーム最多失点記録を更新する結果となり、屈辱的敗戦を喫した。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/092313/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/092313/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2020/092313/recap/

[YouTube]ハイライト:松本山雅FCvsFC琉球 明治安田生命J2リーグ 第21節 2020/9/23
https://www.youtube.com/watch?v=7oO0Y5VN1ds
FC琉球、6得点って・・・。
— T-Yoshida (Yoshida10T) 2020, 9月 23FC琉球がたまに爆発するのおもしろいね
— shiro_takara (shir0takara) 2020, 9月 23松本山雅に6-1で勝つとは思わんかったわ まじで嬉しいな。小泉も宏也もアベタクも上原慎也もナイスゴールだったな 上原は後半入ってきて30秒くらいでまた決めたな! 知念もヨンジも体張ってボール奪ってちゃんと繋いでほんと頼もしいわ 最後のとみー大丈夫だったかね 次もちばりよFC琉球!
— 金城いーたーる (kinjou_i) 2020, 9月 23FC琉球の爆発的攻撃力なんなの!?!?!?
— ツクダニ (gurande3) 2020, 9月 23FC琉球は昨年J1のチーム相手にここまでやれれば来年以降が楽しみですね。得点力あるよなー
— ドクリン@松本在住 (dqrn) 2020, 9月 23fc琉球勝利をありがとう^ – ^嬉しい😆 #fc琉球
— MAYU (mayu_AKB48mayu) 2020, 9月 23スンゲェな琉球😅つーか、山雅は今シーズン監督が変わって波に乗れていないようだな。
— カップの白くま (seinaruneko_FC) 2020, 9月 23勝ったー!!!!! FC琉球が6点あげて勝ったー! (DAZN追っかけで今見終わりました) ↑締切前なのでしっかり働いた人 田中選手がゴールしましたよー! おめでとうございます! この勢いを胸に、 私も締切前を頑張ります! https://t.co/wXI3cXAni3
— おきなわ倶楽部 (okinawaclub) 2020, 9月 23よしおの決めポーズが毎回めちゃめちゃカワイイ件についてFC琉球サポーターは釣られているであろう! #FC琉球 https://t.co/kaUxVjHjwu
— 坂道ダッシュできるもん (sakamichi_dash8) 2020, 9月 23ただいま帰宅 ふぅーっ、今日も頑張ったー さぁ、1人静かに祝杯をあげるぞ✨ オジー自慢のオリオンビール♪ ありっ❗️かんぱーい🍺 FC琉球最高でした🤙 https://t.co/2nI04CA5Ra
— と〜やまん・D🌞 (DragonsCrew1978) 2020, 9月 23657 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:26:34.82 ID:Bk5JrmnU0
やべぇ
J3で強かった時の琉球に戻ってきたわ
658 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:34:00.37 ID:oWwMIf9k0
もうね上原・・西原高校の誇りっすわ
659 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:42:53.46 ID:6WsJ4MsBr
恵太今シーズン初ゴールおめ!!!
661 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:01:39.44 ID:Bk5JrmnU0
次千葉か
開幕戦の鬱憤を晴らそう!
662 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:11:52.51 ID:oWwMIf9k0
ツイで、琉球は海なし県をボコるってあったわw
664 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:13:52.23 ID:MQH39BbTa
たまに見たらめっちゃ点とってて楽しいな
666 U-名無しさん 2020/09/23(水) 22:06:18.60 ID:6WsJ4MsBr
左に警戒が高くなるとヨンジ→恵太→宏矢の右があっという間にバイタルまで侵入してくるいい循環がうまれてる
市丸貸してくれたガンバさんには足むけて寝られんわ
667 U-名無しさん 2020/09/23(水) 22:18:19.16 ID:mfg7j1220
市丸、最初は大丈夫か?と思ったけど、だんだんフィットしてきたね
良い縦パスどんどん出してきて、見てて楽しいわ
守備がちょっと難有りだけど、これから守備にも汗かいてくれたら最高のボランチになるな
668 U-名無しさん 2020/09/23(水) 22:24:19.25 ID:sNzW68TF0
脚は速くないからムチムチボディになるように鍛えて
671 U-名無しさん 2020/09/23(水) 23:51:36.63 ID:cbjfUvaq0
小泉阿部タク河合沼田風間宏矢始め
いい選手が沢山いるから10月の移籍期間が怖い怖い
琉球の予算でこんなに面白いサッカーに仕上げてくれる
樋口監督とかも来年引き抜かれたりしないといいなあ
おすすめ記事
130 コメント
コメントする
-
※21 それは山雅に対する侮辱だから通報しておくね。クラブとしては長期的にはACL出場も視野に入れて、今はj1で勝てるチームを作っている。芝生の練習場も整備しつつあるし、風呂のあるクラブハウスだってもうじきできる。
アマチュアからプロ化して間もない松本を調子悪い時にだけ捕まえてj1目指すのが場違いとかよく言ったもんだね。口調からしていっつもうちに粘着してる橙色や赤黒のアレなやつっぽいけど、無駄に歴史しかないお前らのクラブよりはよっぽど成功してるよ。カテゴリー違いのうちに構わず来季の降格回避のことだけ考えるべきだろオタクらは。
-
17連敗もしたし13-1という未曾有の記録もつくったしJ3降格寸前まで行ったこともあるし、フロントは相変わらずなところはあるし。それでもまあ諦観しながらでも応援するしかないのよね贔屓のチームは。プロチームとして9年目だと大成功だと思うけど。山雅のサポ見てると議論が両極端に分かれるところが、良い意味でも悪い意味でもまだ思春期前のおこちゃまメンタルなんだなあと思う。曹さんとかなべしんさん連れてこいとか言う声があるが、結果でなくても長期で任せる覚悟があれば、うちの前監督の一三さん,サポと地域目線で仕事してくれるから現実的にはお勧めかも。
-
結局、どれだけ街のお歴々やフロントや一部のコアサポーターが自惚れた所で
松田直樹と反町康治の功と労ありきのクラブだったと言うのが明らかになってしまったね
今年は街のあちこちに立っていたはずの山雅の旗も見かける事は少なくなった
所詮はバブルだった訳で、来年はもっと街からサッカーの火があっさりと消える事だろう
後半戦はこれから数年苦しむ大きな傷口に手当てを始めるか
それとも安易な継続と言う名の放置をするかの岐路になる
フロントとコアサポーターは仲がよろしいから一般サポに出来る事など最早何一つなく
黙ってシーパス返金手続きを進め音もなく去る人も多かろう
大きな決断を迫れるのは大スポンサー様だけ
もっとも、クラブに対する愛情や情熱が残っていればの話でしかないけど -
松本さんはまず、フロントの「地域に根差して短期間でJ1まで上り詰めたクラブ」というプライドを捨てないといけないよね。
正直、予算はJ2なら上の方だし、その予算でJ2ライバルクラブの主力と反町さんにお金を使って来た訳だから。
主力の高齢化と、反町さんの辞任で「若手育てなきゃな!」と思っても、監督だけの力では難しいよ。
多分、松本さんのフロントは、「若手は育てたいが、水戸さんみたいに毎年引き抜かれるクラブにはなりたくない」と意地を張っているんだと思う。
活躍している永井、小松、下川らを何故か戻さない理由もそこだと思う。
ウチだって昇格出来ないから有望株は毎年引き抜かれるけれど、ユースから選手は上がるから育成はサボれない。
水戸さんは毎年チームを作らないといけないけど、若手が伸びるクラブという定評を得たから、ルーキーやレンタル組に当たりが増えて、順位も上がっている。今年は絶好のチャンスなんだから、2〜3年J2で耐えてから、また昇格を目指すクラブに生まれ変わる時期だと思わないと。








ID: Y3NmM0M2M1
樋口ガッツポーズX6がでたのかおめでとう
ID: YzNjAwNWNm
白糸の湯入って寸八食って今日の結果はお湯と腹の中に流そう
ID: RjNGM4MDhh
どっかでみたなこの点差、思い出せんけど
ID: AyYWNkNmY1
アベタク
センダイキトク
トイウカモウシンデル
スグカエレ
ID: EyMzM4MTYz
去年J1だったチームでさえこうなっちまう。
コロナ渦だろうが魔境は魔境。
ID: E5NmI3MTk2
まぁ監督って大事よね、って改めて思わされる。
降格無くてよかったね。
ID: kxMmI1MmFm
市丸どうでしょう
ID: gwMDE2ZTUy
※7
市丸のおかげで攻撃がスムーズになりました。
本当にありがとうございます。
ながーく大切にします。
ID: Q2ZjI4OTE0
これで方々でイキってた松本サポがおとなしくなってくれるといいんだけど。
ID: YyNzU5NzNk
選手の質が琉球に及んでないな
村山も「全ての面で弱い」って言ってたし、悪いけどこのスタメンで誰が監督やっても同じ結果だと思う
ID: YzZDc2YTI5
樋口さんはお金で動く人じゃないから大丈夫でしょ
J3最小予算だったYSCCの監督を何年もやってたし
琉球を強くすることにやりがいを感じているはず
ID: EyZjRlN2I5
J2降格からストレートでJ3降格まっしぐらは流石にやばすぎませんかね
やはり長期政権の後は大変なんだろうな
ID: A5ZDFhNWRi
お、お、お、オトモダチ?
ID: FjOWI5NGU4
いいのかお前ら
ID: k0ZGI2MzVm
反町はやっぱ凄かったんだな
ID: ljYjEwYzVm
youtuberてんきめてるやん
ID: Q5N2JkZThk
※12
現実的な長期的ビジョンを作って、前政権と現体制のミスマッチをいかに少なくするか、或いはうまく融合させるか
そこがフロントの腕の見せ所なんだけど、ずっと監督任せで何年やってても素人。地域貢献が悪いとは言わないが、クラブづくりより街づくりしか見てない。
もうDAZNも解約し、試合日も速報を追うこともなくなったよ。社長、GMいなくなったら戻ってまた応援する。
ID: YyNzU5NzNk
まあもともと山雅にはJFL〜J3レベルの戦力しかいないよなあってのは反町政権時代にも薄々わかっていた事。反町が凄かっただけで、選手レベル通りの順位に近づいてるだけとも言えなくもない。
昨日秋田と熊本の試合を見たうえで今日の山雅を見て分かってしまった感はある…セルジ以外秋田熊本のスタメン務まりそうな山雅の選手は現状誰もいないというのが見たままの感想。
ID: JjNmY0MzRk
多分J1とJ3間で選手レベルの差はおそらくあまりないと思う。フロントと監督の差は大きいが…
ID: A5MDIzNmVi
ハイライトしか見てないが守備に約束事を感じないな