閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第22節 東京V×北九州】東京Vが小池純輝の先制点で逃げ切り成功!北九州は痛恨の連敗で首位陥落

41 コメント

  1. 北Qさんマジかよ。ヴェルディさんすげぇ。

  2. 最後の本職CB四人の5バックが良かった。
    あんなオプションもできるんだ。
    統率取れるCB補強して祥平のSBは良さそう。

  3. 見てたけど藤田ジョエルチマにビビった
    高卒1年目であれですか
    去年見た時はもうちょっと時間かかりそうだったのに

  4. いい試合だった
    さすがは経験豊富な指揮官だ
    いいサッカーをしている
    だがそれまでだ
    山猫風

    しっかりと勝ち星を返してもらった

  5. ※8
    ロッテも忘れずに

  6. 西が丘は迫力あったね
    ベレーザで慣れてるつもりだったけど、トップは罵声や指示が比較にならないほど語彙豊かで楽しかった

  7. 小林監督よくやってるよ、補強も出来ないクラブで、本当に金ないのか?来季は監督辞めるかも知れない

  8. ※26

    日立台やナクスタが後楽園ホールだとしたら、西ケ丘は今はなきディファ有明ってかんじ。
     
    プヲタな方なら分かると思います。

  9. ※15
    5-0や6-1で派手に勝つチームはそうそう無いよw

  10. 東京はこんなにいいサッカーでなんで上位に居ないんだ

  11. 順位表、いつの間にか四国のオセロになってる。
    ちなみにJ1は神奈川、J3はうどん。

  12. 【リーグ前半戦】いやぁ、首位強いなぁ、このまま独走か!?
    【リーグ中盤戦】「そうはさせるか!」と下からの怒涛の追い上げ。順位表がギュッと詰まる!

    いやぁ、やっぱりJ2は今年も魔境だなぁ。
    よく知ってるけどさぁ…

  13. ※15
    ウチも大勝してみたい。

  14. 今回は西が丘→野津田(→博多)の連続アウェーだから行ってる選手は限られてる
    ディサロは前節水戸戦で後半早々に交代
    その時×出してたというから怪我でそもそも遠征してないんだろう
    鈴木国友が栃木戦でゴールしたのにその後全く自分のアドバンテージを活かせてないのが、先発でさらに明確化した感じ
    久々に出た池元がある程度動けてたのがせめてもの救いだけど、相変わらずターンオーバーなんかしたら崩壊しそうな控えとのレベルの差なので、後半戦は研究されたらどん底まで落ちる事もあり得る
    2012に前半戦首位で折り返した後後半戦で半分の勝ち点しか取れずに10位に終わった山形状態になるかもしれない

  15. 北九州対策やってきました!!
    ってチームに、本当に準備できたかを確認するような試合ばかり。
    しかも、本当に出来てるし…
    この過密日程でなして特定チームの対策できるのよ?
    流石プロは理解力が凄い…

  16. ハーフスペース潰せばわりと勝てない相手でも

  17. ディサロがいなかったこと
    西が丘はピッチが狭いこと
    下位相手に全然勝てずに首位との一戦だったこと
    いろいろ重なったんやろな。
    被シュート数とか結構な数やん

  18. ※30
    下位チームに徹底的に対策されると勝てんのですわ。
    上位チームはある程度自分たちのサッカーで来てくれるから意外と勝負になる。
    勿論圧倒的な実力差があると無理だが。

  19. J1の各チーム,北九の成績よりディサロの怪我の具合が気にかかる季節。

  20. 藤田譲瑠チマはもうJ1でやる準備が出来てるな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ