ガンバ大阪MF遠藤保仁がジュビロ磐田に期限付き移籍へ 近日中にも両クラブから発表
- 2020.10.02 06:18
- 312
けさのスポーツ報知によると、ガンバ大阪MF遠藤保仁がジュビロ磐田に期限付き移籍することが決定的となっているそうです。
今シーズンがプロ23年目の遠藤選手はここまでリーグ戦11試合に出場していますが、スタメン出場は3試合にとどまっていました。

[報知]G大阪の象徴・遠藤保仁、磐田に期限付き移籍…40歳今季先発4戦も出場機会どん欲に求め
https://hochi.news/articles/20201001-OHT1T50361.html
遠藤はプロ23年目の今季は、元名古屋の楢崎正剛氏(44)が持つJ1最多出場記録(631試合)を更新。リーグ戦11試合に出場し、出場試合数は641試合まで伸ばしているが、先発は4試合にとどまっている。磐田はJ1から降格した今季、ここまでJ2で12位と低迷。巻き返しの切り札として、不惑の司令塔獲得にこぎつけた。近日中にも両クラブから発表される。
今季のG大阪は、就任3年目となる宮本恒靖監督(42)の下、守備時に最前線から強いプレッシャーをかけるハイプレスを基本戦術として導入。中盤は広い守備範囲が求められ、フィジカル面で衰えのある遠藤の出場時間は激減していた。それでも途中出場した9月23日の名古屋戦では、絶妙の浮き球パスで決勝点を演出。パスで試合を動かす不変のスタイルで、チームに貢献していた。
だがJ1最多出場を達成した際も「とにかく目の前の試合に出たい。その気持ちは記録を達成しても変わらない」と語っていたように、試合出場への強い思いはかれていない。チームのスタイルと自身の持ち味がかみ合わず、出場なしに終わる試合も増えてきた中で、2001年から20シーズンにわたりプレーしてきた愛着あるG大阪を離れる決断を下したとみられる。
ジュビロ磐田は現在7勝9分7敗のJ2リーグ12位で、昇格圏までは勝ち点15差と、1年でのJ1復帰がかなり厳しい状況。
監督交代の報道もありますが、実績のある遠藤選手の獲得で後半戦の巻き返しを図りたい考えです。

951 U-名無しさん 2020/10/02(金) 02:53:09 ID:EipNBcRsM
ついにこの時が来たか
一つの時代が終わるな
956 U-名無しさん 2020/10/02(金) 02:56:37 ID:gUlfKrBup
なんか寂しいけどこれがプロの世界やししょうがないか
959 U-名無しさん 2020/10/02(金) 03:00:37 ID:X1YeLpv20
なんやかんや言うて遠藤は支柱やったんやな、と痛感した
さびしい
968 U-名無しさん 2020/10/02(金) 03:17:29 ID:qpxk2FT30
J2なんか顕著に運動量が物言うやろ、どうすんねん
970 U-名無しさん 2020/10/02(金) 03:27:03 ID:iUfx7FTGp
出場機会求めて自らかな
972 U-名無しさん 2020/10/02(金) 03:33:08 ID:rHdE gQna
こないだの試合見てもラスト20分限定ならまだまだ行けると思ったけどな
あくまで先発に拘ったのか
974 U-名無しさん 2020/10/02(金) 03:39:20 ID:M7HSKwshd
今年限りかなあと思ってたけどまさかいきなり来るとは思わなんだわ
パナスタで青黒のやっとはもう見られへんのか
975 U-名無しさん 2020/10/02(金) 03:40:28 ID:M7HSKwshd
こんな別れ方とはな、、
978 U-名無しさん 2020/10/02(金) 03:50:30 ID:5icj/eFL0
明日発表しても明後日の試合までに移籍グッズ間に合わんわな
979 U-名無しさん 2020/10/02(金) 03:58:36 ID:M7HSKwshd
期限付きか
戻って来んわなあ。ジュビロなら買取するやろか
おすすめ記事
312 コメント
コメントする
-
驚いた!
驚いたけど理解できないでもない気持ちはある。マイペースだのおっとりだのと評価されているけど、かなりの負けず嫌いと聞いている。
活きのいい若手が台頭してきて、同じピッチにたったことのあるような年齢の近い監督にベンチ外にされる環境に納得いかないんだろう。
本人としてはあと1年2年はトップでやれる気概だろうし、その残された時間をベンチに入るか入らないかでつぶしたくないんだろう。
ビジャがいう「サッカーに引退させられる」までの貴重な時間を磐田で堪能してくれるなら涙ながらに見送るしかないな。
ただ引退だけはガンバでしてくれよ。 -
ついにこの時が来たな、って感じ。
行くなら鹿児島だと勝手に思っていたけど、磐田から戦力としてオファーがあったらそら行きますわな。
ベテランに対する扱いについては色々意見があると思うが、引退するには体が動けてしまうベテランは出場機会を求めてJ2や他のクラブへ移るしかないのが実際のところだよ。
J1はガチの実力でポジション取ってもらわないと勝てないし、かと言って遠藤やフタさんみたいな超一流のベテランをベンチに置いておくのは日本サッカー界全体にとって損失。
彼ら天才たちにはより長くプレーで後進に手本を見せてもらいたい。たとえそれがガンバでなくてもね。 -
フタはまだまだやれてた頃に干されて切られたから未だにひきずってるけど
遠藤は宮本になる前の低調でうごけない蹴れないでもスタメン固定がきつかったし
最近の起用は悪くなかったけどボランチは若手がそだってるし
Jに興味ない大概向けの看板はしばらくは宇佐美がいるし
とにかく長く現役を続けたい出場にもこだわりたいって意向は脚サポならみんな知ってるし
鹿児島昇格の頃にもサポの間ではそろそろじゃと囁かれてたから、何を今更って感じはあるよね
正直サナトリウムの老人を見送ったような心境※193
今は毎食ハツシモ片手に飛騨牛と鰻を食べられるからハングリー精神がたりんなw








ID: QyYmVlZThl
おい まじか
ID: hjZGY3ZGVl
めちゃくちゃ驚いた
ID: BmNjEzZDE4
移籍ウインドウオープンの1発目からこんなビッグネームが来るとは
ID: NmZGIzYTBm
去年おっさんコレクター横縞が俊輔獲った時は笑ったけど、そこからグングン順位上げてそのまま昇格したのを狙ってる?
ID: I4YmM1NmZi
まあ確かに中盤の序列は完全に山本>遠藤になったし4-4-2じゃ強度低い遠藤使いづらいのは事実やけども……別れはいつも唐突だ…
ID: VjMjFhYzYz
それよりもフベロ解任でマサくん新監督ってマジかよおい
ID: NkNWNiMmIw
マジでポイントはそこじゃない
ID: NmMjJiMWI1
正直双方の考えがわからん
ID: E3ODQwOTUx
えええええ!?
いやもうてっきりガンバのレジェンドとして引退まで行くもんだとばっかり……
ID: UyMjlhZjhm
磐田はそこじゃないだろw 上原いるのに
ID: Y0MGNkMDhj
フベロ監督が欲しがるタイプかね?フロント主導かね?と思ったらフベロ監督も解任されてた。
こう言う「ベテランだけどゲームをコントロール出来る選手」は名波が欲しがってたのかと思ったけど、服部も欲しがりだったのか。
ID: A0MjkwMTVj
朝から家族でわやわやなってしまったニュース!
ID: E3MmRmYTM5
はぁ!?
ID: E1M2Q0ZjZm
てっきり、ガンバを辞める時は引退だと思ってた。
思ってたより熱い男なんだな。
ID: Y2MjUxMDMz
遠藤とか憲剛とかフランチャイズプレイヤーはそのクラブ一筋で引退して欲しいと思ってるから残念…
と思ったけどそういえば遠藤は元々はフリューゲルス→サンガだったな
ID: Q1ZmUzYjI2
おい!
こういうのはウチの十八番だぞ!
奪わないでくれ(´・ω・`)
ID: JkYTg5Y2Mw
これがアリなら引退は鹿児島ユナイテッドでしてほしいわ。
ID: VjMjUyZTc5
ファッ?
ID: hjYTNlZThl
このエンブレムを使うのも今日が最後だな
これからもひっそり応援してるよ
別に磐田サポになるわけではないが、フタ、ハッシー、明神、智さん、ヤットに対する扱い方は納得いかないな
せめて宇佐美は大事にしてやってくれ
以上。
ID: M0OTBjYzZm
ワンクラブマンではないけど
やっぱビックリするわね