閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ベガルタ仙台・菊池社長が道渕選手のトラブルについて謝罪 8月に把握もプライバシーへの配慮で公表せず


知人女性への暴行が報じられた道渕諒平選手との契約解除を決めたベガルタ仙台。
クラブは20日に記者会見を開き、菊池秀逸社長が経緯を説明した上で経営陣の処分を検討することを明かしました。


01


[河北新報]ベガルタ、道渕選手の契約解除 交際女性に暴力 クラブ「プライバシーに配慮」公表せず
https://www.kahoku.co.jp/sports/vegalta/20201021_01.html
サッカーJ1仙台は20日、MF道渕諒平選手(26)=仙台市出身=との契約を解除した。知人女性への暴行を報じた同日発売の週刊誌の内容に、クラブ側が把握していない事実があり、秩序や風紀を著しく乱したとしている。運営するベガルタ仙台(仙台市)の菊池秀逸社長は記者会見で「ご迷惑とご心配を掛けたことを深くおわびしたい」と謝罪した。経営陣の処分は、今後検討する意向を示している。
 関係者によると、道渕選手は昨年から今年8月にかけて、交際していた20代の女性に対し、首を絞めたり、頭を踏みつけたりするなどの暴力を振るっていた。
 クラブは女性とのトラブルを8月14日に把握し、事情聴取した。9月5日に、道渕選手から双方合意の上で解決したとの報告を受け、「二度と同様の行為をしない」とする誓約書を提出させた。
 同7日には、道渕選手の弁護士から「逮捕状を執行されたがすぐに釈放された」という連絡を受けたが、示談が成立していることを理由に試合への復帰を認め、20日からは試合に出場していた。
 クラブは「両者のプライバシーに配慮した」ため公表を控えたと説明。しかし、週刊誌に道渕選手が自殺をほのめかし、女性を脅すような写真が掲載されるなど、当初の事実確認と異なる内容だったため契約解除した。道渕選手は「大変申し訳ございませんでした」と謝罪したという。(以下略、全文はリンク先で)




クラブとしては、トラブルが解決して示談も成立したとの報告を受け、誓約書をとった上で試合に出場させていたのですが、週刊誌で報じられた内容が当時の報告とは異なる話になっていたため、契約解除を決めたという流れだったようです。
もう少しクラブが踏み込んで対応していてれば……という気もしますが、確かにプライバシーへの配慮から立ち入りにくい話で、後手を踏んでしまったようです。

ただ、道渕選手は以前にも同様のトラブルを起こしていたので、結果論かもしれませんが、もう少し疑って掛かるぐらいの対応が必要だったかもしれません。


01



なお、クラブは今月25日に予定していたサポーターズカンファレンスの延期を決定しました。
今回の件の対応に時間を割かれ、準備がままならないということだそうです。




関連記事:
ベガルタ仙台がMF道渕諒平との契約解除を発表 週刊誌に「クラブの秩序、風紀を著しく乱す内容」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60157361.html



ツイッターの反応

















273 コメント

  1. 仙台サポ、心中お察しします。
    慰める言葉も見つからない。

  2. ベガッタ君も傷心してました。。。

  3. 今回の対応に追われてサポミ中止ってそんなのバレたらこうなるってことは想定できたでしょw
    むしろこうなったからこそサポーターにはしっかり説明しないとお客さんいなくなっちゃうのでは?

  4. 新潟よりは仙台の経営陣に酌量の余地はありそう

  5. 出場させたという判断が、クラブにとって致命傷になってしまってる
    仙台と新潟のサポには悪いが、各クラブは不祥事を起こした選手は
    処罰が公式に終わり、世間に叩かれて禊が済むまでは使ってはいかんという学びにしたい。
    選手も人間だから、飲酒運転や無免許運転から性犯罪までやらかす可能性はあるが
    それがクラブの致命傷になるかどうかは、クラブ次第だよと

  6. プライバシーもあるし、示談成立した以上は「プライベートの男女トラブル」(では結果的には済まなかったにせよ)にそれ以上踏み込むわけにはいかないよなあ…とは思う。通常の場合は。
    今回の件は管理人が付記するように疑っても良かったと思う。

    森保さんも言うように、「サッカー選手である前に良き社会人であれ」って言葉はフロント・選手監督皆肝に銘じてほしい。

  7. ** 削除されました **

  8. 事実とは異なるということは、別の意味で公表を憚られる赤裸々な性癖をクラブ関係者に伝えてたってことか。

  9. クラブは報告がウソだったら、というのも想定して動くべきだったのだろうね。今回そこまでやるのは無理があったけど、前例が出来たからウソ報告まで想定した動きがやりやすくなった。日本は前例主義だからね。
    DV案件は残念ながら今後も減らないだろうけど、リスクコントロールはどのクラブでもやれるはず

  10. 仙台フロントの落ち度はないとは言えないが虚偽の報告を疑えはなかなか難しいわな
    逮捕された時点で甲府が行っていた対応は報告と処分は出来たはずだから
    あとはフロントが責任を取るだけだな
    仙台サポーターは強く気持ちを持ってくれ

  11. はいはいフロントが悪うございました。
    潰れればいいんでしょこんなクラブ
    まあじきに経営面で潰れますけどね。
    たくさんの記事お疲れ様です

  12. 相手の女性も番組降板して先月に事務所も辞めてるって話もあって
    それでいきなり週刊誌スクープだからなぁ
    なんかいろいろと闇が深い

  13. 首脳陣、つまり取締役は退くべき。天下り体質と社長以下この件に関わった責任ある立場は辞めない限りクラブの存続、信頼回復はない。

  14. 8月から知ってたはヤバすぎて…

    テレビで朝から晩まで報道されてるし
    J2とは言わずJ3降格でも厳しくないと思うわ

  15. 結果論で言えば初犯じゃないんだしもう少し踏み込むべきだったかもな
    こっちの件は全国区でネタにされてるから今後の経営への影響はかなり出ちゃうだろうな

  16. これは実際クラブとしては難しいよね。って言ってくれるのは記事をちゃんと読んで経緯把握してくれるJサポだけ。状況的には非常に厳しいね。

  17. ベガルタサポ、心折れるなよ!

  18. 新潟が言ってた「プライバシーに配慮した」よりは信用できる

  19. こんなくそフロントがスポンサーにだけ口先だけの説明や謝罪おこなって定時に帰ってる中選手がインタビューうけてんのつれえよ

  20. ※11
    仙台サポさんが今どんな気持ちかなんて他サポの自分たちには計り知れないかもしれないけどさ、少なくとも君のそのコメントの前に「潰れればいい」なんてコメントはないよ
    むしろあまり関係がよくなかった(と思われる)浦和さんが真っ先に心配してくれてるし
    フロントの不手際を指摘してる人も、クラブが潰れて欲しいとまでは思ってない人がほとんどだ

    どうか自分で自分の心をより傷つく方へ持っていかないでほしい
    今は休め

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ