閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第25節 大分×浦和】大分は浦和とスコアレスドローで4試合勝利なし 決定機作るもGK西川の壁を破れず


2020年 J1 第25節 大分トリニータ VS 浦和レッズ

大分 0-0 浦和  昭和電工ドーム大分(7397人) 

得点: 
警告・退場: 槙野智章 マルティノス

戦評(スポーツナビ): 
浦和とのホームゲームでは05年から無敗の大分は、堅い試合展開の中で徐々に好機を見いだす。後方から丁寧にビルドアップを行いつつ、幅を広く使った攻撃で相手を苦しめると、幾度も決定機を創出。しかし、攻撃陣がモノにできないまま試合を折り返す。後半は三竿のセットプレーなども加わって同様にチャンスを作るが、西川の壁をこじ開けられず。無敗記録は継続したものの、決めるべきプレーを仕留められないまま痛み分けに終わった。対する浦和は、ホームチームと同様に好機を生かせなかったものの、5戦負けなしと好調を堅持した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/103125/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/103125/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/103125/recap/


028

026

019



[YouTube]ハイライト:大分トリニータvs浦和レッズ 明治安田生命J1リーグ 第25節 2020/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=HpIBDu6SJlI





ツイッターの反応






















156 コメント

  1. 右サイドバックの補強が急務

  2. 浦和サポがトレンド入ってたけどどうした?

  3. 大分に決定力があったら3,4点は普通に取られてた
    結局好調に見えてたのは相手が・・・だったからという当たり前の結論でした

  4. 浦和サポルール守る気ある?今日も指笛、大分ではまだ禁止の太鼓とやりたい放題で草生えたわ

  5. ※1
    観戦ルールの順守が先でしょ?

  6. 勝ち点1は御の字でした。
    まったくファストブレイクできなくて、最近上手くいっていた2トップの動きだしもスペ―ス作れなかったな。
    それと今日はバツちゃんだった・・・。

  7. 準備期間がたっぷりあった大分さんに対策されて厳しい内容でした
    負けなくてよかったというのが正直な気持ちです
    今日はマルティノスデーではなく、西川の日だったということで…

  8. アウェーゴール裏左上に陣取ってた集団、控えめにいってゴミでしたね⭐︎

  9. 05年というと、あの西村がアルパイ&ネネに立て続けに赤紙食らわせた試合だよなあ…。戦わなかったシーズンもあるけど、16シーズンは長いなあ…。
     
    まあ、悪いなりに勝ち点1重ねたとポジることにする。組長解任派は黙ってろってこと!

  10. エヴェ良かったかなあ?羽田に潰されまくってたし特に前半そこで収まらないからこっちが攻めるシーンが作れなかったと思うんだけど…。
    まあ大分が対策してきたのを上回れなかったという試合だわな。

  11. 浦和サポづらしたゴミを、バキューンしてる組長サムネに見える。

  12. 今年のJリーグ、見てなくても「川崎が勝ってオルンガが点取って浦和サポがルール違反したんでしょ?」って言っとけば大体話通じる

  13. 2年連続だな
    浦和サポは二度と来んなと言いたいぐらい
    なんのルールも守れない奴らだらけ

  14. アウェイゴール裏で太鼓叩いてたけど、解禁されてなかったの?

  15. 浦和のサポは禁止ルールも読めない原始人しかいないのか?

  16. 太鼓はスタンド内ではなくスタンド外でやってたで。

  17. 村井チェアマンは浦和に制裁金2000万の支払いを命じるべき

    選手じゃなくてサポーターがやらかしてるんだから仙台と脚よりも悪質 降格処分でもいいレベル

  18. クラファンで集めた金を制裁金に使うといいよ

  19. 勝ち点1は上々の結果
    システムもそうだけど球際で大分負けてたな

  20. 警察と救急車まで来たからな
    モラルとかのレベルじゃない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ