ブラウブリッツ秋田とモンテディオ山形の隣県マッチは「奥羽本戦」!来季1stユニ着用権をかけて対戦
- 2021.04.05 22:58
- 166
ブラウブリッツ秋田とモンテディオ山形は2日、今シーズンの両チームの対戦を「奥羽本戦」と銘打ち、イベントを実施することを発表しました。
交流イベントやコラボグッズが企画されている他、来シーズンの直接対戦2試合で1stユニフォームを着用する権利をかけた対戦となります。
[秋田公式]東北日本海側の最強を決める戦い 「奥羽本戦」開催のお知らせ
https://blaublitz.jp/whatsnew/84004.html
2021シーズン秋田・山形の隣県対決いよいよ実現!
今シーズン、モンテディオ山形との対戦を「奥羽本戦」として開催します。
この対戦では、ホームアウェイ2試合の直接対決で、勝ち点を多く得たチームが「奥羽本戦初代王者」となり、2022シーズンの直接対戦時、ホームアウェイともに1stユニフォームを着用する権利を得ます。
ただし、ブラウブリッツ秋田・モンテディオ山形のどちらかがJ1昇格を決めた場合、権利は無期限延期とします。
東北を日本海側から盛り上げるこの「奥羽本戦」、さまざまな交流イベント、コラボグッズ企画を実施します。「奥羽本戦」を共に盛り上げていきましょう!
奥羽本戦開催概要について
◆始発【ブラウブリッツ秋田ホーム】
2021年4月17日(土)13:00~
場所:ソユースタジアム
◆終電【モンテディオ山形ホーム】
2021年10月10日(日)時間未定
場所:NDソフトスタジアム山形
奥羽本戦初代王者の権利
2021シーズン直接対決の結果により、2022シーズンの直接対戦時、ホーム・アウェイともに1stユニフォームを着用する権利を得ます。
ルール
直接対決2試合の勝ち点をより多く得たチームが勝者。
勝ち点が同じ場合は、得失点差により勝者を決定します。
勝ち点・得失点が同じ場合は、引き分けといたします。
来シーズンのユニフォームの1st着用権をかけた戦いというのは斬新なルールですね。
東北日本海側の最強を決める戦い「奥羽本戦」開催決定⚔
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) April 2, 2021
その者青き衣をまといて緑色の野に降り立つべし。
始発(第1戦アウェイ)は4/17(土)13:00出発🚃‼
初代王者は山形だ🗡️
👇詳細👇https://t.co/zdIIUuW46y#montedio pic.twitter.com/OC1mALO0s3
「奥羽本戦」とは福島駅から山形県、秋田県を通過し青森駅までを結ぶ「奥羽本線」になぞらえたネーミングだそうです。

※情報提供ありがとうございました。
奥羽本戦、「勝った方が来年の試合でホーム・アウェイ関わらずどっちでも1stユニ着れる」って、なかなか考えたもんやな。面白い。
— 藤見谷 (R_Fujimiya) 2021, 4月 2奥羽本戦、、どちらが持ち込んだ企画なのかが個人的には気になります。
— NABE (watanabbae1) 2021, 4月 2このルールめっちゃいいなあ! >ホームアウェイ2試合の直接対決で、勝ち点を多く得たチームが「奥羽本戦初代王者」となり、2022シーズンの直接対戦時、ホームアウェイともに1stユニフォームを着用する権利を得ます。 https://t.co/wakymomZt5
— Estrella(エストレヤ) (estestestrella) 2021, 4月 2奥羽本戦(線)😂😂😂😂😂 >RT
— た っ ち ー (tachiko0606) 2021, 4月 3みちのくダービーより仙山戦の方がなんとなく気に入っていた私的には最高の呼称です。奥羽本戦。 https://t.co/unQ1kjVs1l
— はらだくせぇ やろだごだ (harara666) 2021, 4月 2奥羽本戦…将来的に福島と青森も巻き込むのかな?🤔
— 藤見谷 (R_Fujimiya) 2021, 4月 2ま、JR的には奥羽本戦でありだわな
— ごと (s2200_yg) 2021, 4月 3ホームユニを賭けた対決、第三者から見るとなかなか楽しそうですね(当事者は殺気立ってるかも知れず)。 敗者は来季ホームで“屈辱的な姿”に? Jリーグ初対決の秋田&山形が奥羽“本戦”開催を発表! | ゲキサカ https://t.co/zkfCWrKeqH #gekisaka
— KH’s Ellegant Fingers (FingersKh) 2021, 4月 3山形対秋田 奥羽本戦って🤣 山形さん、攻めてる
— 伊勢トリサポ・イーサー王に祝福を🎉 (isetorisapo) 2021, 4月 3奥羽本戦…! >RT 東北は6県全部にJリーグクラブがあるんだもんね 状況が許せばいろいろできそうだよね、東北絆まつりみたいに
— *chiaki* (chiaki2608) 2021, 4月 3奥羽本戦www よく考えたものですね!! こういった企画が増えると、Jリーグも盛り上がる!! 奥羽本線にも久々に乗りたくなってきた… https://t.co/ztKwyQCzg6
— スイッチバック@栃木SC (nk_ucm) 2021, 4月 3J3に降格する可能性は低そうな両クラブだから、来シーズンも対戦ありそう? 敗者は来季ホームで“屈辱的な姿”に? Jリーグ初対決の秋田&山形が奥羽“本戦”開催を発表!(ゲキサカ) https://t.co/sfMPpq853z
— 桜内みく(旧桜内梨子@前川みく) (wTFfvSTsUWq3BDi) 2021, 4月 3両クラブの合意だけだし、とてもいい企画。 vs仙台 とはまた違う新たなダービーの誕生! 敗者は来季ホームで“屈辱的な姿”に? Jリーグ初対決の秋田&山形が奥羽“本戦”開催を発表!(ゲキサカ) https://t.co/MPcCXGLo6R
— ケンタロス ドワラジDJ (kentaros_imjn) 2021, 4月 3『出羽ダービー』でなかったのは少々残念ですが、『奥羽本戦』のほうがキャッチーかつ地域色が出るネーミングですね。両クラブのサポーターとして、奥羽本戦がこれから毎年楽しめることを心から願っています。いずれは、東北で最も盛り上がるダービ… https://t.co/Aig0mfAz1p
— 奈々木洋(奈々宮親之) (Nanagi_You) 2021, 4月 3「奥羽本戦」って名前つけた人天才じゃない…?
— tanekichi (tanekichi) 2021, 4月 3鳥海山ダービーではなかったw 敗者は来季ホームで“屈辱的な姿”に? Jリーグ初対決の秋田&山形が奥羽“本戦”開催を発表!(ゲキサカ) https://t.co/95JVvN6D6n
— 成田璃音 (narita_lion) 2021, 4月 4加賀さん怪我じゃないといいねんけどな。他の試合はまだしも、「奥羽本戦」はさすがに加賀さんに出てもらいたいし
— オオサカ系アキタ人 (akitagamba12) 2021, 4月 4奥羽本戦…これはもうJR東日本秋田&山形支社がマッチスポンサーにつくしかないでしょ。JR東日本さんお願いいたします。。
— NABE (watanabbae1) 2021, 4月 3
おすすめ記事
166 コメント
コメントする
-
昔プレーしていたPS版の電車でGO2で秋田新幹線が収録されていた。
秋田から大曲までノンストップ
中級と特級があって確か特級のほうは大曲で0メートルぴったり(±50センチ以内)に停車させるとボーナスステージでやまびこ号の盛岡から新花巻までプレーできる。終点までノンストップではあるものの停車が一つだけなので高得点はとりやすい。
セクション通過で持ち時間稼げたり。プロフェッショナル版は持ってないけど角館・田沢湖・雫石・盛岡方面もプレーできる。
自分が電車でGO2で一番好きな路線ははくたかかな。隠し警笛がない上に定通を狙いにくいため難しいが、150キロの高速走行を堪能できる。(まつだい~十日町をあえて限界の162キロで爆走して2000メートルあたりから一気にブレーキをかけるのが自己流。)
プロフェッショナル版だとなんと直江津から越後湯沢までノンストップ! -
※133
・南部家の当主信直の父石川高信(石川高信の兄南部晴政に後継ぎがいなかったので養子となった)が家臣の津軽為信に居城を奇襲されて○される(ただし諸説あり)
・南部信直は当然敵討ちをしようとしたが、領内不安でそれができず
・そんなこんなで秀吉の小田原攻めが開始され、参陣するも津軽に遅れてしまい(↑の領内不安が原因)すでに津軽地方の領有が認められていたので南部信直は盛岡に転封
・江戸時代中期には津軽藩と盛岡藩の間で領地の境界争いがあって裁定の結果、津軽藩に軍配が上がる(実情は津軽藩は争いに勝つため資料や事実の積み重ねなど色々と準備したが、盛岡藩は大したことせず怠慢だった)
・さらに江戸時代後期になると津軽藩の方が官位も石高も上になって余計盛岡藩の不満がたまることに
・ついには盛岡藩藩士相馬大作による津軽藩藩主暗殺未遂事件が起こる
・幕末の戊辰戦争の際には新政府軍に降伏した弘前藩による旧幕府軍側の盛岡藩攻撃が行われて挙句、降伏した盛岡藩を弘前藩が支配しようとした(盛岡藩側の反乱覚悟の猛反発でさすがに明治新政府も折れて別の藩の支配となったが)
・21世紀になって津軽為信の銅像を弘前市内に建てようとして地元で寄付を募ったが、同じ市内にある石川高信の居城周辺地域は考慮されて寄付活動が行われなかった








ID: NiMzFlYzkx
日本酒の美味しいダービーになりそうで
ID: gzZTY0ZTll
面白そうだね
ID: M4NjBiYzdj
お、おぅう
ID: lmYmExMjcx
監督が坊主になる髪切りデスマッチ風とかも出てくるな
ID: U2NDk0OGI1
「ダービー」の呼称使わなかったことを評価したい。商業ダービー大杉。
ID: U0NzgwMjFl
米坂戦?
ID: Q5NjQ2ZTg0
福島・ストール「待てぇいっ!」
ID: EwYWU3MWQy
勝った方には「つばさ」を授け、
負けたら「こま(っ)ち」ゃうという戦い
ID: IyNDNmZTE1
面白い!
考えた人鉄ちゃんかな
ID: hlYTkyODEy
来季の直接対決ってない方が良くない?
ID: YxM2JlNzk2
>どちらかがJ1昇格を決めた場合、権利は無期限延期とします。
どちらかがJ3降格した場合の扱いは決めないんですかね(ゲス顔
ID: Q1ZDI2ZmE1
よし!
ついでに臨時特急「こまくさ」を運転しよう!
そしたら行く!!(サッカーは観ない)
ID: QyZTAxNDgx
来年「1stユニダサくね?2ndの方がかっこいいからこっちがいい」にならないことを祈る。
来年どちらかが昇格したら無期限延期って今年昇格無いだろうなと嘗めてない?まぁ言い返せないけど
ID: YzMDIyZWFm
※8 Good!ッス👍
最近仙山戦がないと思ったら奥羽本戦に乗り換えてたのね。
ID: Y2NjdlNThi
福島ユナイテッド「・・・・」
ID: RhMjRjOTI3
Jリーグの規約とかよく知らんのだけど、例外を除いてホームチームは必ず1stを着なければならないルールとかあるものだと思ってた。
余興としてやる企画で直接試合の勝敗に僅かながらも関係するようなルールを設けられるとは思ってなかったわ。
ID: QxNmYxNTQ4
正式名称は踏切新幹線ダービーな
ID: QxNmYxNTQ4
峠の力餅ってまだあんの?
ID: Q4YjI2MWMw
ブラウリッツ秋田とモンテディオ山形の東北ダービーがついに実現
ID: dmYWYwNDli
ん?来シーズンは両チームJ1が前提?
捉え方次第では昇格する気ないと思われるぞ