閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第7節 磐田×松本】磐田が4ゴール奪う快勝で今季2度目の2連勝!松本は不運な判定も響き今季最多失点


2021年 J2第7節 ジュビロ磐田 VS 松本山雅FC

磐田 4-1 松本  ヤマハスタジアム(磐田)(5392人) 

得点: ルキアン オウンゴール 鈴木国友 山田大記 伊藤洋輝
警告・退場: 橋内優也

戦評(スポーツナビ): 
ホームの磐田は立ち上がりから相手の中盤での圧力に苦戦し、主導権を握られてしまう。それでも、これを辛うじて耐え抜くと、得意の連係プレーから獲得したPKを決め、リードして試合を折り返す。後半も引き続き、アウェイチームの勢いに押されるが、相手の攻撃にうまく対応。さらに3点を追加し、終わってみれば4ゴールを奪っての大勝。チームの成熟度で相手を上回り、今季二度目の連勝を果たした。一方の松本は、相手を攻め立てるも、挙げた得点は1点にとどまり、守備では不運なゴールも重なるなど悔やまれる敗戦となった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/041005/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/041005/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/041005/recap/


07

09

26



[YouTube]ハイライト:ジュビロ磐田vs松本山雅FC 明治安田生命J2リーグ 第7節 2021/4/10
https://www.youtube.com/watch?v=wYHvpb46wnk





ツイッターの反応














※シュートブロックした松本山雅の橋内選手の左肩の後ろの辺りにボールが当たったように見えますが、ハンドと判定されPKに

14








55 コメント

  1. 1

  2. ハンドとは一体(哲学)

  3. 楽勝

  4. 2

  5. 正直スコア逆でもおかしくなかった気がする

  6. 2連勝おめでとうありがとう

  7. PKは誤審としても、結果は完敗レベルでした。
    20本打って1点なんだもんなぁ…
    磐田さんはチャンス確実に点にしていった印象。

  8. 押し込んでる時に決めきれないのが悪い

  9. 山雅の精度が良くなくてだいぶ助けられている内に得点を重ねる事ができて、結果大勝。
    今度こそ3連勝したいが、果たして

  10. ジャッジ云々はさておきほぼ水戸戦的な内容
    セットプレーの守備も緩い上に流れからもボールの供給役に付けてないしそりゃ繰り返すよ
    あと足を生かすべき時間にタワー交代させて中に放り込んでるベンチの仕事ぶり見てると
    フィニッシュの精度もこれは果たして個の問題か?って思っちゃうよね
    諸々ちゃんと仕込める人連れてこないと本当に落ちまぁす

  11. PKの1点だけだったら誤審で勝てたとか言われそうだから
    4得点で勝てたのはよかった。

  12. 磐田は松本に相性がいいのか?

  13. 鈴木雄斗はナイス補強だったな

  14. ま、J2にはvar無いのでこういうこともあるでしょう。今日は負けましたけど、リーグの優勝はウチがいただきますよ!なんとなく今年の昇格はウチとジュビロさんな気がします。

  15. いい流れの時に点取れないのが悪いんだけど、誤審で流れ変わったのは痛かったな。
    スタメンはだいぶ良くなったけど、交代で全く活性化しないのはきつい。

  16. 勝った勝った
    gk変わったのと守備陣の粘りが失点を減らしている
    あと中山効果でクロスから点とれはじめたのと抑えたシュートが増えたのがよい

  17. 勝利はよかった。
    が、チームとしての出来をみても、試合内容的にも、スコア逆では?という。
    松本さんはノーストレスでボールをつないでペナ付近まで侵入しまくりでしたね。
    磐田としてはひたすら最終ラインで耐えてからルキアンを裏に走らせてるうちに、訪れたチャンスを個で殴るスタイル……。

  18. まだ7節だから負けたことは別にいいとして、点の取り方は国友のヘッドか…なんか違うんだよなあ。J2の守備相手から昇格した時の大分や横浜や徳島みたいに崩して複数点取らないと3度目のJ1昇格決めたとしてもまた下から2つだよ。

    反町の縦ポン卒業した意味をフロントはよく考えて。もっとダイレでパスを繋ごう。裏抜けをしよう。

    山形戦の河合のゴールが理想だな。あれでJ2相手には3,4点毎試合取れる様に折り返し時点くらいになってないと柴田はクビかなと思ってる。

  19. 誤審は兎も角として、完敗だな

  20. ごめん追いついてなかったわw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ