J2リーグでまたもペナルティエリア内のハンド判定で物議 松本山雅DF橋内優也のシュートブロックがPKに : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

J2リーグでまたもペナルティエリア内のハンド判定で物議 松本山雅DF橋内優也のシュートブロックがPKに

きょう行われたJ2第7節で、松本山雅FCはアウェーでジュビロ磐田と対戦。
試合はジュビロ磐田が4-1で勝利を収めましたが、その先制点となった1点目のPKの判定が物議を醸しています。


関連記事:
【J2第7節 磐田×松本】磐田が4ゴール奪う快勝で今季2度目の2連勝!松本は不運な判定も響き今季最多失点
https://blog.domesoccer.jp/archives/60168008.html




問題の場面はこちら。
ジュビロ磐田MF松本昌也のシュートをブロックすべく身体でコースを塞いだ松本山雅DF橋内優也。


11



ボールは橋内選手の左肩の後ろ、背中に当たったように見え、ボールは右側に跳ね返りましたが、 谷本主審はこれをハンドと判定し、橋内選手にイエローカードを提示し、ジュビロ磐田にPKを与えました。

14

37



橋内選手はハンドではないとアピールするも判定は変わらず、このPKがジュビロ磐田の先制点となりました。

02




動画で見るとこんな感じ。
肩甲骨の辺りに当たっているような……





J2リーグでは先日行われた第5節のザスパクサツ群馬対ギラヴァンツ北九州の試合でもシュートブロックで生じたペナルティエリア内のハンド判定が問題になりました。
J1リーグとちがってVARが導入されていないので、ある程度は仕方ないのかもしれませんが、やはり何らかの対策は求めたいところです。



関連記事:
Jリーグがザスパクサツ群馬MF中山雄登に1試合の出場停止処分を決定 前節の北九州戦で腕を使ってシュートを防いだとして退場に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60167406.html
ザスパクサツ群馬がギラヴァンツ北九州戦での判定についてクラブの対応を発表 処分を受け入れ、リーグには改善策を提案
https://blog.domesoccer.jp/archives/60167534.html

207 コメント

  1. 1.

    手めっちゃ上げてるから間違えたんかな

  2. 2.

    腕に当たってもないし、二の腕に当たってたとしても取らなくていいケースにみえるし…

  3. 3.

    まあこれからも起こりうる事だし、この辺のリスクを含めてマネジメントしないといけないのかもね。

  4. 4.

    審判も人間だからしょーがない

    とはいえ、こんな短期間に続くとJリーグへの興味が削がれてしまいそう

  5. 5.

    肩だね
    身も蓋もないが、誤審もゲームの一部や(白目

  6. 6.

    体から手を離して手を上げてるから間違えられてもしゃーない、ってなるやつ・・・
    ってどうしたってなっちゃうやろ!!って体勢よね。

  7. 7.

    落ち着いてみてみると、個人的には取られても仕方ない感じだとおもうが。
    VAR完全導入には人も設備も足りないのだろうか。

  8. 8.

    これはその場で見抜くのは難しいでしょ
    磐田には気の毒だけどちょっと審判に求め過ぎのような気がする

  9. 9.

    おっさん昔より若く見えるな

  10. 10.

    ※1
    手あげてるのが結果そう見えちゃったよね。

    せめてイエローはどうにかならんかなぁ…

  11. 11.

    どっちの手に当たったハンドだと思ったんだろうか?

  12. 12.

    ** 削除されました **

  13. 13.

    あの状態で腕を畳みながら倒れたらケガするし当たった当たってない以前にハンドの適用外では?

  14. 14.

    ※8
    気の毒なのは松本の方
    まあでも不用意に手挙げたのが悪いとも言える

  15. 15.

    これはその瞬間で把握は難しい。
    けど橋内も紛らわしいことするから…紛らわしいで反則にされるのも問題だけど。

  16. 16.

    腕の根元の一番奥と言う意義があるから当たって見えなくもない
    ギリ手前で避けた感じだが

  17. 17.

    サムネ、闘莉王かとおもた

  18. 18.

    該当シーンはDAZNの時間だと前半の36分39秒だね
    スローだけでなくて等倍の映像も見てみることをお勧めする。個人的には、これはちょっと明らかな誤審とは言えないと思うなぁ

  19. 19.

    じゃあJ2でもVARやりましょ、ってなったらJ3はどうなんねん、ってなるし、
    じゃあJ3でもってなったらじゃあJFLはって話になっちゃうし、どっかで区切りはつけないとしょうがない

  20. 20.

    >やはり何らかの対策は求めたいところです。
    たまたま短期間に続いたから目立っちゃってるけどハンドの誤審で勝敗が決するなんて昔からあることで防止策があるならとっくにやられてる
    金銭的事情(?)でVARの導入が難しいならリーグとしてやれることって何かあるのかな?

  21. 21.

    誤審と言えばそうなんだろうけど、自分がその場にいて正しい判定を下せる気がしない。

  22. 22.

    肩に当たってるように見えたなあ。
    審判もしっかり見るのは難しかったろうし、PKじゃなくてもよかったような。

  23. 23.

    誤審だって書くのは構わんが、ジャッジリプレイはそういう場じゃねーよ

  24. 24.

    手には当たってない。故意でもない。むしろ避けてるし。

  25. 25.

    やっぱりVARが必要なのはJ1よりもJ2なんだよなぁ

  26. 26.

    誤審を取り上げれば閲覧者もコメントも増えるから儲かるって事なんだろうな。

  27. 27.

    誤審なんだけど、「誤審だよね」「うん、そうだね」で終わらせるべきものな気がする。
    これだけ手をあげると当たってるように見えちゃうし、そういうシチュエーションを作りだした時点で“リスク”がある。

    とりあえずVARの話が出るのはナンセンスかなと。分配金を削ってJ2にVARを入れるのはどのクラブも望まないでしょ。

  28. 28.

    瞬間的に見たら手を上げちゃってるせいでハンドに見えちゃうな。
    スローで見れば、背中だってわかるけどこれは難しいな。

  29. 29.

    まぁその後しっかり追いついてるし、試合結果には影響はなかったかな

  30. 30.

    ごめん追いついてなかったわw

  31. 31.

    スローで見なきゃ分からんよな

  32. 32.

    これくらいの誤審はよくある。3、4点取って逆転出来なかった方がよっぽど問題。

  33. 33.

    4審にも確認した結果ならしゃーない
    4審がハンドじゃないっていってもハンドとられたチームもあるからな

  34. 34.

    リプレイでスローで見られる我々が後からいうのはなんだかなぁ

    これだけ手を挙げてりゃリスクあるでしょ

  35. 35.

    PA内であんな格好する方が悪い

  36. 36.

    人の目で完璧に見るのは無理無理

  37. 37.

    これを見抜けは無理よ

  38. 38.

    ※20
    それを言ったら、何年も前からとっくにやれたはずのVARも、ようやく今年導入されたんやで
    過去を基準にできない理由探しても意味ないよ
    VAR出来ないなら追加審判という案もあったし、実際ザスパはこの前の件で改善案を提出してるし、思考停止陥っても得るものは無いよ

  39. 39.

    イエロー取り消しぐらいは出来たらいいんだけどね

  40. 40.

    全く審判の質はあがらないよな
    これで誤算と認めないのも凄いよな

  41. 41.

    すまん

  42. 42.

    これは流石に審判に酷。
    草津は赤紙までもらったからかなり厳しいけど、第三者から見たらこれはまあしゃーないかなという気がする。
    まあ、松本サポが納得できないのは分かるけど……

  43. 43.

    右手に当たったように見えたのかな

  44. 44.

    手がもう少し下がってたらハンドにはならなかったかもしれんけど、これは流石に難しいでしょ。

  45. 45.

    映像見たけど、等速で見たら普通にハンドのように見えた
    間違った判定だから誤審は誤審だけど、これで主審を責めるのは酷かなあと

  46. 46.

    あの角度のスローで見ると左肩の後ろのあたり(少なくとも左腕でも右腕でもない)だからこれはハンドではないと思う。
    ……が、スローじゃなくてその場で見ててこれを見極めるのは結構難しいとも思う。
    右腕にあたって跳ね返ってるような軌道に見えちゃう。
    まあうちがDF側だったら当然文句は言いたくなるけどね……。

  47. 47.

    ※27
    前半は完全に同意。

    J1のVAR導入は分配金を削ってだったのね。知らなくてすまなかった。

  48. 48.

    まぁこんだけ手が上がってると肉眼で見てる審判には当たったように見えるよね
    やはりVARは必要だと思う反面、確実な誤審だけを覆す運用にちゃんと留めないとアカン
    微妙な判定を覆し始めたらサッカーは一気に熱を失う

  49. 49.

    今回は前回の草津のとセットで審判を叩くのは酷かな
    問題シーンの後PK取るまでに1拍間があって他の審判ともやりとりしてそうだし
    VARをJ2,J3にいれるのは難しいだろうけど試合後に確認して明確な間違いはカード取り消せるようにしては欲しいね

  50. 50.

    延々と繰り返してる問題だから、人間が見切るのは無理でしょ。
    中継用の映像でも判断できる場合あるし、簡易VARみたいなことできないのかね。

  51. 51.

    点差を見る限りこれで試合が壊れたって感じもしないけど、こうも頻繁に続くとVAR待望論は全然理解できる(実現する可能性はまた別として)

  52. 52.

    これはVAR判定なしでは仕方ないように見えるわ。流れで見るとハンドに見えて可笑しくない手を上げすぎてるし

  53. 53.

    ※9
    時代がようやくおっさんに追いついたんですよ

  54. 54.

    これはわかりづらい

    仕方あるまい

  55. 55.

    ※38
    これ秋春制にも当てはまりそう(小並感)

  56. 56.

    ハンドの適用範囲が悪いんじゃない?
    審判が直接見て判定できる範囲を超えてしまっているというか。
    世界的なルール設定がVARありきになっているのが良くない

  57. 57.

    スロー映像をみれば明確に「ハンドではない」とわかるけど、まぁ現場じゃ難しいわなぁ。
    だからこそVARの導入をすすめてるわけだし。

    左手に当たってハンド取られないように体を撚るために挙げた右手に当たっちゃってるように見えちゃった感じかな?
    まぁ、おっさんは悔しいだろうな

  58. 58.

    個人的な見解なんだけど
    以前ならば流していた微妙なPK判定もJ1のVARが始まった以降、
    微妙なPKは笛が吹かれてVAR確認する癖がJリーグの審判についた気がする
    J1でのPK判定基準をJ2に持ち込んでしまっていないか?

  59. 59.

    橋内は昔から正当なのも疑惑なのも含めてPK献上している。
    それだけシュートストップに関わっている証拠ではあるんだけど、
    ちょいと最後の詰めが甘くてこういうとこで判定に泣いちゃうんだよね。

  60. 60.

    ※33
    あれは、主審が一番いい位置で見て自信持って判定した(少なくとも本人はそう思ってる)ものを、遠い位置にいる第四審の意見で変えてしまう方が不自然では?

  61. 61.

    ※50 DAZNとかの映像使っての判定は日本どうこうじゃなくて、FIFAかわからんが、まあ、世界的に認められてない。なので、VAR使用か肉眼かどっちかになる。

  62. 62.

    動画をスローでみれば、誰にでも分かる誤審
    んなもん現場で見分けられるかどうか分からんわ
    どうにかしろっていってもVAR以外に方法ないで

  63. 63.

    松本さんにはわるいが、仕方がないように思う
    これを肩だと判断できる主審のほうが少ないのではないかな
    現地観戦組だけど、普通にハンドだと思ってた
    映像でも、スローなら肩だけど、等速再生だと二の腕あたり?と見えるな

    イエローは取り消しにならないのかな?

  64. 64.

    え?なんでここハンドに見える勢が多いんだろ、普通に見てハンドに見えませんよ、本当に主審が肉眼で見て判断したのか聞きたい。

  65. 65.

    判断難しく手に当たったか確信持てないんだったら、得点に繋がらない方に判断すれば良いのに。
    確信持てないのに得点に繋がるPKにしちゃうから荒れる。判断難しいシーンならPK見逃した方が荒れない。

  66. 66.

    サッカーそのものについてのそもそも論になっちゃうけど、わざとでもないのに手に当たったの当たってないのでPK取られて試合が大きく傾いちゃうこと自体、競技としての欠陥だと思うんだよね
    危険なタックルとかと比べりゃ全然悪質なプレーじゃないだろうに

  67. 67.

    磐田のメリットになったのは残念だけど、間違っちゃったなら仕方ないとしか言えないレベルだと思う
    J2にもVARを導入すれば防げるけれども、VARの導入のためには審判の絶対数を増やす必要があるので、みんなで審判に優しくなって、審判になりたい人を増やしていくしかない

  68. 68.

    上のツイッタラーは通常速度の動画はないんだな
    スローだけはフェアじゃないやろ

  69. 69.

    まぁ反さんも言ってたし、誤審はトータルでイーブンになってると思うしかないよ

  70. 70.

    ※64
    「普通に見て」というのはどういった見方を言うんでしょう?

  71. 71.

    誤審だけど流石にこれは難しいよ

  72. 72.

    自分もリアルタイムで見たときにハンドだと思ってスローで見たらいや違うわってなったから、明らかな誤審とはいえ難しいシーンだと思った
    それと、ここのコメントはこの見極めの難しさを言及しているのが多くて、審判とか判定への理解は進んでいるんだなあと感心してる

  73. 73.

    ※68
    スローだけじゃフェアじゃないは草
    フェアじゃないのは審判の誤審だけだよ。

  74. 74.

    ※64
    スローならば、肩か背中に見える

    現地で見てた分にはハンドかな?(磐田ホーム側のバックスタンドなので遠い)
    DAZNで等速で見てた分にはハンドに見えた(二の腕あたりに当たったように見える)

    64の普通はどこで見ている目線なのだろう?

  75. 75.

    DFがよく後ろに腕組んで対応してるけど、誤審に対するリスクマネジメントも必要かと…
    肉眼で判別するのは中々難しいケースなのかと思う

  76. 76.

    全国の温泉地がPKの被害に・・・
    次は大分あたりかな?

  77. 77.

    ※75
    腕組んでたら今回のはシュートストップ出来ないんだよね。
    あの勢いでシュートストップするならあの手は自然な位置に…ってのもちょっと擁護としては厳しいか。

  78. 78.

    1点差負けやドローなら気の毒だけど
    4点もとられてるならこの誤審がなくても負けてそうではある

  79. 79.

    ※41
    いやいや、磐田さんが悪い訳じゃないし。
    自分はDAZNで見てたけどスローでやっと分かる位だから主審だって間違えるでしょ、これ。

  80. 80.

    1点目のPKはハンドに見えた
    2点目のオウンは大津のゴールに見えた

    そこで終わりじゃなくて本当に良かった!

  81. 81.

    ※9
    年齢がようやく追いついただけ

  82. 82.

    この前のはレッドで、今回のはイエローなのはなんでですか?この前のは止めてなきゃ明らかにゴールだったからで今回はそう断言できないから?
    でもW杯で日本がコロンビアからPK取ったのもゴールしたか言い切れないようなシュートだったけどレッドだった。(ルールが変わったのはハンドの定義だけだよね?)
    至近距離でいきなりシュートされて避けようが無いときとか以外、ペナルティエリア内でシュートを手・腕で止めたらレッドだと思ってました。

  83. 83.

    シュートスピードが早いから肉眼では観測不可だったのかなぁ。
    巻き戻ししてようやく背中に当たった事がわかるレベル、主審が見た感じでは腕が上がっていた=ハンドと判断してもおかしくはない。

  84. 84.

    Twitter見たら磐田のハンドはとれないっていってる人がいたからDAZNで探してみてきたんだけど、あっちは腕が体に近い状態だったから、故意でブロックしようとしたわけではないしハンドはとらなかったのかなって思った

    ※73
    スロー映像を見られない主審に対し、スローや静止画で誤審がわかったからと言う理由で明らかな誤審をしたと非難するのはフェアではないと思うけど
    等速映像で誰が見てもおかしいと言えるような判定ではなかったし

  85. 85.

    ※65
    試合をコントロールするのは大事だけど、判定の基準が荒れるかどうかってのは違うと思う。

  86. 86.

    まあ、現場じゃしょうがない。
    ただ、柿沼の時にも問題になったのは他の審判に確認する行為をしたか、また、今後だけどイエローの取り消しはちゃんとされるか。
    そこだね。

  87. 87.

    これ見たけど主審もすぐ笛吹いてないんだよなあ
    磐田の選手のハンドの声にワンクッション置いてから吹いてた感じがした。

  88. 88.

    VARがないJ2では、「不自然に手を背中に隠してブロックに行く」という意識が大事だと思う
    前回の事象もこの事象も、手が上がっていて印象が悪いことが共通している

  89. 89.

    ここまで大量に擁護が湧くとやはり審判というのは守られた存在なんだなぁと感じる

  90. 90.

    ※38
    前々から言ってるが、そういう嘘を吐くな
    何年も前からできたってアホ抜かすな

    ※20
    金も問題だが金V以上に人が一番の問題VARはVARという審判、AVARという審判、とオペレーターの3人が最低必要でVAR、AVARはそのカテゴリーで主審ができる資格と実績ある人しかVARの資格試験を受けれん
    VARの資格を取るのにトレーニングが1年以上必要
    つまり、今主審として笛吹いている人を1試合で2名増やして更にVARの特別なトレーニング試験を合格しないといけない
    当然、トレーニングしながら通常の審判の技術向上に体のトレーニングして維持しながらな

    簡単に数を増やせるものじゃない
    大体J1のVARだって、元A級審判が引退してゆっくりしてた人とかまだ目とか反射神経とかが落ちきってない人を選んでお願いして審判復復帰
    VAR(審判の事ビデオアシスタントレフェリー)の資格を1年近くかけて、場合によっては欧州に研修に行ってもらって資格取って計画拠り早くVAR導入したんだぞ

  91. 91.

    ハンドじゃないけど吹いた、ハンドだけど吹かなかった、正しいジャッジだったかは映像じゃないと判別できない
    その場ではそう見えるよなーみたいに割り切らないと

  92. 92.

    ジャッジリプレイで取り上げても現段階は何も変わらない。ペナの中で手を広げるリスクと捉えるしかないし、J2だから諦めて案件。

  93. 93.

    ※82
    それは君がルールを間違って覚えてるだけだ

  94. 94.

    見抜くのは酷とは言っても、公式戦の審判として金貰ってる以上は、あってはならないと思うよ。

  95. 95.

    尚磐田のハンドは取らない模様

  96. 96.

    ハンド取らないケースも色々あったりで、觀てる側もどれがハンドになるか分かりづらい・・・

  97. 97.

    主審が反射的にハンドと判定してPKにするならわかるがワンクッションおいて磐田の選手の反応見てから笛吹いてるからな
    J2やJ3を担当する主審の方がJ1担当よりもスキルや経験が低いことが多いから本来なら下のカテゴリーの方がVAR必要なんだよな

  98. 98.

    これで橋内がベンチ外になってくれればそっちの方がありがたいかも、正直戦力外

    これはむしろチャンス

  99. 99.

    ※88 の蝗さんの仰る通りで、VARがないJ2では「不自然に手を背中に隠してブロックに行く」というアクションをするかしないかだけ。だって今年J2はVAR無いんだもん。

  100. 100.

    ※33
    ※60
    あれ、4審が選手にハンドといったというエビデンスないのだが
    選手と4審が話してる映像はあるが音声はないし
    選手も審判もJリーグもそんな発言はひとつもない
    単なるデマじゃねえかと

    だって、4審が例えハンドじゃないと思っても選手に4審が伝える事が違反で4審に審判の資格なしなのよ
    例え4審がそう思ったとしたなら、4審が主審に無線通知するだけであって選手に話する事はないし
    逆にあの距離で4審のいう事を取るなんて事したら
    それこそ誤審が数十倍増えるし
    そもそも主審って何よって審判の制度全部変えろって主張だから
    言ってる事が単なるアホだよ

  101. 101.

    理解とか擁護っていうか、もう審判のクオリティは諦めてるだけだよ
    そりゃ本音としては(今回はウチが不利になってるわけだし)しっかり見ろよって言いたいけど、いちいちカッカしてたら寿命縮むわ

  102. 102.

    誤審されるリスクのせいで選手が不自然な格好をしなきゃいけないというのも何だかなあと思います。
    不自然な体勢をとって怪我したりしないか心配です。選手にはのびのびプレーしてほしい。

  103. 103.

    おっさん災難やなというしか・・

  104. 104.

    ※102
    J1クラブに行けばいいじゃん

  105. 105.

    >>76
    松本って有名温泉地なの?

  106. 106.

    ※93
    うん、だからそれを教えてくれと言ってるんだけど?

  107. 107.

    またあのお方がやらかしたかと。

  108. 108.

    ※100
    マジかよデブイルネ最低だな

  109. 109.

    誤審だけど体を大きくみせたようにみえるからハンドも仕方ない部分もあると思う
    シュートコース切るのに大きく足出した分手を広げてしまったのも仕方ないと思うが

  110. 110.

    疑われるようなことしてる橋内の自業自得

  111. 111.

    ※64
    普通って思って口に出した言葉、他人からしたら普通じゃないってこと、多いもんだぜ。
    人間の主観は本当に人それぞれさ。

  112. 112.

    まぁこういうもんよ
    たまたま今回は磐田に有利な誤審だったけど、どこかの試合では磐田に不利な誤審があったり、松本に有利な誤審があったりと不満はあるけど、そう考えて納得しようとしてる

  113. 113.

    ※106
    それくらい自分で調べなさいな。
    言い方が凄く怖いわ。

  114. 114.

    ※56
    これはあると思うは
    VARありとなしでハンドの適応範囲変えるのはややこしくて難しいから
    トップの基準=VARありを標準にして規定しないといけないのもわかる。
    さらに審判も上のカテゴリでやりたいだろうからVARありのほうを主に勉強するだろうから
    VARなしなのにVARありの時の判断に寄せられていっていくのは人間なのだからしょうがないのかなと思う。
    VARあり担当とVARなし担当をきっちりわけれれば審判団も楽でいいんだろうけど人員的に無理だし解決手段思いつかないわ。

  115. 115.

    ※106
    ハンドした人とゴールの間に誰もいなければ、そのシュートは確実に入ってただろうということで決定機の阻止でレッド。
    間に他の選手が入れば、その人がシュートを防いでいた可能性があるとして決定機阻止にはならない。
    SPAでイエロー。

  116. 116.

    ※40
    全くコメントの質は上がらないよな
    これで誤字と気づかないのも凄いよな

  117. 117.

    ※106
    自分でググれよwww

  118. 118.

    ※38
    こういう事を言う人って、「審判がDAZNや中継カメラの映像確認するだけ良いじゃん。何で今すぐ出来ないの?」って考えの人なのかな?
    公式のリーグ戦でやる場合、資格や機材、VARをやるにあたってFIFAが要求する事項を満たすために、色々な準備が必要なのは散々言われてる事でしょ?判定に絡むところなんだから、適当に導入したら八百長の温床になる。だから導入に当たって本当に慎重に、色々な条件を満たさないとできない事なんだけどさ。

  119. 119.

    試合そのものは覆せないし仕方ないと思うんだけど
    こう言う場合やっぱり事後ペナルティの取り消しだけは
    出来るようにルール改正しないといかんよねぇ

  120. 120.

    あの位置でイエローになったということは、ボールにプレーしようとしていた、または決定機阻止(DOGSO)ではなく大きなチャンスを阻止(SPA)という判断なので
    ハンドリングでボールにプレーしていた、は無理があるから今回は後者の判断でイエローってことで合ってるかな

  121. 121.

    これYAMAHAのアウェー側からみてたけどイエローなの?腕じゃないじゃんと思って見てた
    まぁ審判も人間だからしょうがないとしか

    でもイエローまでは行かないだろって思う

  122. 122.

    ※102
    J1に上がれば解決解決解決!

  123. 123.

    ※116
    コメントの質は上がらない?
    何言ってんだこいつ

  124. 124.

    誤審が起きるのは仕方ないけど、だからこそ後から誤審であると認められた場合はカードが取り消されるっていうようにルール改正しないといけないよね。

  125. 125.

    ※116
    うまいこと言ったつもりか知らんが、それだと審判がコメ欄と同レベル扱いだぞw

  126. 126.

    これは可哀相な誤審なんだけど、結果に影響はなさそう(ハイライトのみの感想)

  127. 127.

    ※126
    点差的にはそうだけど、DFは黄色ついてたら萎縮するから、もう1点くらい防いだかもしれないし……

    ただ、選手に抗議されて判定を覆すのは論外だから、これはどうしようもないやつだね。

  128. 128.

    誤審はしゃーないと思ってるが、せめて後で検証してカードの累積や出場停止ぐらいは取り消すぐらいの措置はしてやってほしい。

  129. 129.

    誤審であることは事実。主審にペナルティは必要だろうな!

  130. 130.

    ※120
    DOGSOやSPAという判定基準が良く解らないので、以前のハンドリング判定基準でいうと、黄紙を貰った守備側プレイヤーは、ボールを保持してシュートを放った攻撃側プレイヤーとゴールマウスとの間に位置して、更にシュートを阻止しようと1.攻撃側プレイヤーの方向に滑り込みながら、2.左腕を胴体から離して上げて、結果的にボールに当たってゴールマウスに向かうのを阻止した。
    その際に身体を捻って左腕では無く左側背中の肩甲骨の上に当てたとしても、それをテレビ画像などの補助なしに一瞬で見極めるのは極めて困難だと判断せざるを得ないです。
    昨年までなら決定的な得点機会阻止で一発赤紙ですが、PKが与えられる場面での一発退場処分は刑罰の二重適用となるので、PKが優先されて該当するプレイヤーには警告の黄紙止まりという主審の判定なのだと愚考いたします。それが不適切なのであれば、審判アセッサーなり、後々のJリーグ審判委員会なりで議題に上るかと愚考いたします。
    繰り返しますが、私自身は今年度から採用されたDOGSOやSPAという新基準が良く解らないので、以前の判定基準による素人目線での考察です。間違っていたら手を突いて謝ります。

  131. 131.

    VARはトップリーグには置かなきゃいけないってFIFAルールで決まってたりするんかな。
    もしも決まってないのならば来年はJ3でVAR、再来年はJ2でVARとか持ち回りでも良いように思えるのだけれど。

  132. 132.

    ※120
    後者です。SPAでイエロー。
    シュートをハンドで止めたら自動的にSPAでイエロー。さらに無人のゴールに向かうシュートをハンドで止めたらDOGSOでレッド。
    いずれもハンドの反則はペナ内だからといって軽減はない。

  133. 133.

    DAZN観戦していて、このプレーが起こった瞬間は「ハンド、ハンド!!」って画面の前で声をあげた。
    その後スローで観たら「あ…ごめん…」ってなった。
    ジュビロのエンブレムでコメントすると反感買うかもしれないけど、これは審判仕方がないよ…

  134. 134.

    ※120
    故意的なハンドでない限り、三重罰の回避のためにDOGSO相当のプレイでも一段階下がってレッドだよ

  135. 135.

    こういうのは

    ①スローや中継の映像の角度で是非を判断しない(焦点は等速かつ平面上で見て判断可能か否か)
    ➁審判の位置関係の確認(前後のプレーの流れから、そのポジションにいることが正しかったのか否か)
    ➂審判の視界と対象のプレーとの間に邪魔があるか否か
    ④ ➁➂に問題があった場合、それは審判の過失やミスによるものか否か

    あたりを考えないと意味ないと思うんだよね。例えば➁なんかはよく「もっと近くで見ていれば」って意見が出がちだけど、近くで寄れば寄るほど死角も増えるとか、快速アタッカーによるカウンターが起きた時に逆の陣地で正確な判定が出来なくなるリスクが増すとかもあるわけで、ある程度どの展開になっても対応可能なポジションをベースに考えないとフェアじゃないし。

    ハンドとかライン割った割らないなんかは特にだけど、判定が実際の事象と違った=審判のミスって考えをやめて、過失があったのかなかったのかって考えをしないと審判のレベルは上がんないと思う。
    そこを分けないとただのクレーマーにしかならないから。
    ジャッジリプレイももっとこういうところまで掘り下げてくれたら嬉しかったり。「〜とりあげて」のハッシュタグもだんだんサポの不満のガス抜きみたいになっちゃってるし。

    個人的な将来的理想(妄想)はアメリカの警察みたいに審判にカメラつけるか(たまに付けてることあるけど、まだ今の精度だとブレて判断しづらそう)、審判の視野からの映像を再現可能性な技術が出来て、「あ〜これは無理だわ」「これ見逃すのはあり得ないでしょ」みたいなところまで行けばエンタメとしても面白いと思うんだよねw

  136. 136.

    ※17
    同じく。
    おっさん、闘莉王に寄せてきてるな。

  137. 137.

    ジャッジリプレイで取り上げてのツイートがすごく多いけど、どうなるかな。前回で群馬の件を取り上げたばかりだし、手を大きく広げてたから審判にはハンドに見えちゃったってだけで取り上げて解説するほどのことでは無い気もするけど。
    審判が選手のアピールで笛を吹いた疑惑とか磐田側のハンド疑惑はPKを取らなかったことに絡めて取り上げられる可能性もあるけど。

  138. 138.

    等速で見たらハンドかどうか怪しいグレーゾーンだけど、そういう怪しい時ってPK取らないケースが多い気がした。
    しかも体勢的に手で止めに行ったというより手に当たっただけに見えるから、イエローは厳しいね。
    おっさんドンマイ。

  139. 139.

    ブーブーブー!
    審判のミスニダ!

  140. 140.

    これを明らかな誤審って取り上げるのはどうなんだ?
    スローでみれば背中っぽいけど、手上げた状態で身体捻って肩?手の付け根に当たってるし、これ肉眼でみてて確実な判定できるとは思えない
    手の動かし方の印象悪いし取られても仕方ないと思うな

  141. 141.

    腕を上げないとブロックできないようなシュートを打たれた時点で負け
    DFはブロック行くなら腕を後ろに組む、それができないような間に合わないタイミングなら諦める
    守り方を変えなきゃダメ

  142. 142.

    誤審だけどしょうがない
    みたいな意見って逆に審判のプロフェッショナリズムを過小評価してるんだよなぁ

  143. 143.

    橋内は以前からペナルティエリア内でのファール、pk多かったよね

  144. 144.

    ※142
    程度はあるけど、それってあくまで審判側から出る意見だと思う。

  145. 145.

    もしかして疑惑の判定を全チームに施すことで
    帳尻合わせようとしてるんじゃあるまいな

  146. 146.

    ※130
    DOGSO、SPAは別に新しくできた言葉でも判断基準でもありませんよ

    日本語のルールで[決定的チャンスをファールで止めた]がDOGSOの訳で[大きなチャンスをファールで止めた]がSPAの訳です
    正確には英語のルールの該当部分の略称としてDOGSO、SPAをいう単語に変えただけです
    変えたのは、一昨年でなく2015年ですので6年前です。

    あなたが知らないだけですよ
    ただ、ファールの基準を大きく変えたというか、明確化したのが2017年
    DOGSOは明確化した基準、5つの条件の頭文字を取ったもの
    IFAB(ルール決めてる組織)はルールは変えていない
    曖昧な使いかいたしてる審判が多いから明確化したっていう主張してます

  147. 147.

    ※130
    もうひとつ言うと三重罰の軽減でpk+レッドをpk+イエローに変わったと言う認識があるなら
    何故にDOGSOやSPAを知らないのか意味が判らんです

    DOGSOやSPAは三重罰の改正に伴いその基準の明確化と共に単語としてのせてる物で
    DOGSOはPK+レッドのままの条件でかつボールにチャレンジしてる場合のみレッドをイエローにする
    だけで、PKを優先等と言うルールではないです

    一昨年迄のルールとあなたが記憶してるルール解釈がそもそも間違っています

    又SPAは三重罰のレッドの改定にあわせてDOGSOを
    DOGSOとDOGSO+ボールにチャレンジの2つパターンに分けて罰則を別にしたのに伴い
    DOGSOより一段階低いSPA(大きなチャンスの阻止)ファールでありDOGSOかつボールチャレンジとSPAの罰則が同じになるのはルールの整合性が取れないとして3重罰改定に伴い
    SPAもSPAとSPAかつボールにチャレンジに分けています

    三重罰の改定ルールを全く理解されていません

  148. 148.

    ※97
    昔、鹿島がハンドは昌子か植田っていう雑な笛吹かれて騒ついたことあった気がするから、J1も必要だと思うぞ。審判の誰にだって初めてがあるんだから。プレースピードも速い感じるだろうし。

  149. 149.

    動画見ると、主審が結構離れた位置にいるから、もう少し近い位置だったら見えてたかも

  150. 150.

    少なくとも誤審によるカードの取り消しくらいは対応としてあっていいのでは

  151. 151.

    ※115
    分かりやすい説明ありがとうございます。エリア外だとそのファウルがなければキーパーと1対1になっていたであろう状況が決定機になりますがエリア内だと(今回の場合は)キーパーがいたら決定機とは見做さないんですね。

    ※113
    ※117
    なんでですかと聞いてるのに「それは君が間違って覚えてるだけだ」とだけ言って説明できないなら、わざわざコメントしなくていいよね?だから念押しで聞いたんだけど「怖い」とは?
    ググっても分からなかったからここなら分かりやすく説明してくれる人がいるかもと思って聞いたんだよ、それくらい分かれよwてか答えられないならコメントしないでいいよw

  152. 152.

    この判定自体は気の毒だったとは思うしうちら側から言うのもアレなのだけど、
    今回の場合、選手のアピール受けて判定変えたように見えるという話は酷に思える。
    「ハンドにも見えるだけで実際はハンドではない案件」だからこそすぐに判定するというのは難しいと思う。
    PKになるかどうかという重要な判定な上にVARもないわけだから余計に。

    個人的には、
    主審側でどう見えたか一旦脳内でリプレイ
    →ハンドの可能性が高いと判断
    →念のため副審にも確認(実際副審のほうチラ見している)
    →副審側でハンドを強く否定するような要素が出てこなかった
    →主審がそのままハンドの判定
    というようなやりとりと時間の流れがあるようにも見えたし、もしそうならそのやりとり自体はスムーズにも思える。

    まあ↑も仮定の話だし、うちの選手のアピールが主審の判定に全く影響を与えていないとも言い切れないけどね。
    でもこれに対する解決策は「とにかくすぐに判定する」ではなくて、↑みたいなやりとりがあったのだとしたらそれを観客や視聴者とかにもリアルタイムで公開するとかそういう方向だと思う。

  153. 153.

    競技規則によると「ハンドの反則を犯し、相手チームの得点または決定的な得点の機会を阻止する」に該当した場合に退場になる。
    後ろに誰もカバーがいない状態でシュートをハンドの反則で阻止した場合はこれの「得点の阻止」にあたり退場になる。(「得点の機会の阻止」とは異なる)

    競技規則には反スポーツ的行為の例として「相手の大きなチャンスとなる攻撃を妨害、または阻止するためにボールを手または腕で扱う。」と記載されている。
    後ろにカバーの選手がいる状態でシュートをハンドの反則で阻止した場合はこれにあたる。

    DOSGOにならないのは、シュートの後のボールだから「ボールをキープできる、または、コントロールできる可能性」に該当しないんだと思う。

  154. 154.

    ※151
    丁寧に質問すればここの人たちは大体回答してくれるから、自分で調べろ勢には一々構わずほっとけばいいのに
    ノイズに反応してしまうと無駄にストレス溜めるだけ

  155. 155.

    教えて君にはggrksみたいな5ch文化はもう通じないよね

  156. 156.

    このクソ審判、最初は笛吹かずに磐田の選手の反応見てから笛吹いたからな
    実際のところ全く見えてなかったのに適当に判定したのが見え見え

  157. 157.

    なんか変な川崎サポが大暴れしてるな

  158. 158.

    ※157
    もうこのブログの名物になったな

  159. 159.

    見てたらハンドー!って叫んで
    リプレイ見てあっ違うわ・・・ってなるやつ

  160. 160.

    ※155
    とはいえ流石に※106の書き方は大概だと思うわw

  161. 161.

    腕上げてるし磐田の選手もとりあえずそりゃ言うだろ
    それに惑わされちゃいけないけどまぁ難しいよね
    磐田としたら言ってみたら通ってラッキーだったってことかと
    VAR始まる前はサッカーの日常茶飯事だったからなあこんなレベルだと
    前に胸だったのと違い、今回は腕上げてるのがやっぱ勘違いされやすい

  162. 162.

    補足
    腕上げて一応そこにボールが向かってはいるのよね
    で、咄嗟に身をよじって背中に変えたと
    前に取り上げられたのはそこにボールすらいってなかったわけで
    前者はなかなか見分けが難しいと思う

  163. 163.

    ※151
    いや、エリア内と外で違うのではないよ。
    ハンドの反則と他の反則とで決定機の基準が違うという方がより正しい。
    ハンド以外の反則は、ジャッジリプレイでよく出てくる四要件(≒ゴール前で相手と1対1になるか)で考える。
    ハンドの反則は、エリア内外に関係なく、ゴールに向かうシュートをハンドすればSPA、さらにカバーがいなければDOGSOと考えてほぼOK。

    ※152
    脳内でリプレイとか、直後に副審にも確認とか、大いにあり得ると思う。
    脳内でリプレイは、ジャッジリプレイだか審判のインタビューだかでそういうことやるって聞いたことあるし。

  164. 164.

    正直、こんだけ手を離した状態でブロックいってれば間違えられても…
    これを群馬のやつと一緒にするのは違うよ

  165. 165.

    ※38
    追加副審いてもこれを見抜けたか?
    追加副審はスローで見えるわけじゃないんだよ?

  166. 166.

    ※82

    後ろに松本の選手いたから止められると判断→スパ
    コロンビアのはシュートコースに彼しかいなかった→ドグソ

  167. 167.

    「ほぼ間違いなく誤審ではあるけどVARがない以上その場で人の目で判断するのは状況的にかなり難しく不運だがやむを得ない」って感じかな
    確かにJ1だったらVAR介入してノーハンドになりそうな状況ではある

    何にせよ松本さんにこの分の幸運がどこかで巡ってきますように(誤審という形以外で)

  168. 168.

    ※160
    それがわかってるから154も「丁寧に質問すれば〜」って書いてるんだけど、たぶん通じてないよね

  169. 169.

    スロー映像ならはっきり分かるけど、目の前で似たようなシーンやられたらハンドじゃ無いって断定出来る自信無いや。

  170. 170.

    VAR云々もそうだけどちゃんと見てたなら称賛されるようになれば審判もモチベーション上がるんじゃないかなあ
    常に叩かれながらやってる仕事はやる気出ないよねどうしても
    選手じゃないが叩かれることもあれば称賛されることもあるという風になれば一番いいんじゃないかな

  171. 171.

    VAR導入が早まったときみたいに同じような事案が立て続けに起こってるね。
    早くどうにかしてほしいが。

  172. 172.

    ハンドのルールを変えない限り、こういうのは多くなりそうだなあ

  173. 173.

    スローで何回も見直したら反則に見えてくるってジャッジリプレイでも言ってたし、これをリアルタイムで判断するのは難しいのではと思ってしまうなー。

  174. 174.

    VAR導入には審判の数も足りないので現実的じゃない。ジャッジリプレイで原さんが、カード・出場停止の取り消しが出来るように変えると言っていたので、それが限界かな。

  175. 175.

    審判はちゃんと試合が終わった後に謝罪をすればいいんだよ。そうしたら溜飲も下がる。

  176. 176.

    主審は正しくないジャッジしたけど立ってる場所も見る場所も一ヶ所なわけだしプレーはスローでもないし見直しもできないからVARが無い以上結局しゃーないで落ち着くしかない
    選手もプロなら↑を理解してるだろうしアウェイなら尚更 紛らわしいプレーしないのもプロの技術かと

  177. 177.

    ※163
    ※153にも書いてあり細かいことではあるが「得点」と「決定的な得点の機会」区別されている。
    シュートが無人のゴールに向かっているところをハンドの反則で止めたのは「得点」の阻止になるが「決定的な得点の機会」の阻止ではない。
    したがって厳密にはDOGSOではない。

  178. 178.

    ※177
    そこはどう書くかちょっと迷ったけど、公式記録ではS4が得点機会阻止、S5が得点機会阻止(他)ってなってるのでもう得点機会阻止で統一しました。
    説明するのにもそっちの方が楽だし大意も変わらないし。
    https://data.j-league.or.jp/SFPR02/

  179. 179.

    現地でもめてる間にも観客がスマホで誤審だと確認できる現在なのに、ジャッジをする側は相変わらず「しょうがないよね」ではまずいと思う。

  180. 180.

    この時点は主審が決めて良い。仕方のないこと。
    試合後の検証でカードの取り消しとかはあっても良いと思う。

  181. 181.

    余程でなければ取らないにすれば良いだけでは
    J2においてペナルティボックス内でのハンドの判定をくだす主審はライセンスを懸ける必要(誤審の場合ライセンス停止、再取得は可)と規定しておけば良い
    頻繁には起きなくなる筈

  182. 182.

    テレビ中継のアングル かつ スローで見返して背中か後頭部付近って事は理解したが、等速では不用意に上がった腕に当たったように見えたし、審判の立ち位置的にももしかしたらそのように見えたのかもしれないとは思いました。

  183. 183.

    ※163 ※177 ※178
    ありがとうございます。ハンドの場合基準が違うんですね。それを知らなくて理解出来ませんでした。
    そして「得点」の阻止はDOGSO(機会の阻止)では無いから厳密には違うが、どちらもレッドになるから大意は変わらない、と。
    今回はシュートコース上にGKがいると判断できるのでカバーがいるということでイエローですね。ありがとうございました!

    ※166
    ありがとうございます。理解出来ました。改めてコロンビア戦の映像を見返しましたがGKがその前のシュートを止めた直後で起き上がる最中だったので、もし万全の体勢でいいポジショニングをしていたらイエロー止まりだったかもしれないですね。

    ※154
    すみません、※82で普通に聞いたような形で今までは教えて頂けていたので、今回初めて煽られるようなレスが来てつい…
    仰るように以後ノイズは気にしないようにします

  184. 184.

    ※181
    今の制度だと審判が誤審をするリスクが小さすぎるということか

  185. 185.

    おっさん生きとったんかワレ
    それはそうとこれだけ続くとなんか対策考えて欲しいね。J2だからってちゃんとジャッジされなくていいって訳じゃないよなあ

  186. 186.

    ※181
    なぜ審判に罰を与えようとするのかが理解できない。
    審判員の待遇について問題を抱えているJリーグの現状で罰則なんてあり得ないし、罰則規定が有れば誤審しないと思っているのは審判員を侮辱しているでしょ。
    与えるべきは罰ではなく教育であり、誤審によるカードの取り消しを行う運用の整備だと思う。

  187. 187.

    副審に相談してもハンド判定となってしまったのかな。
    VAR導入はクラブ側やスタジアム管理者も費用が発生するのかね。

  188. 188.

    ※187
    J1各クラブもいくらか費用負担してるという話をどっかで見た気がする。

  189. 189.

    VAR無いと仕方ないのかな
    めっちゃ綺麗に手が伸びてたのに目がいってしまったか

  190. 190.

    今の審判への風当たりの強さと待遇の悪さ考えたら何でそれでも審判やってくれるの?って言いたくなる

  191. 191.

    盛り上がってるの全員うちのサポ以外で草

    そんな大騒ぎする様なことかこれ???

  192. 192.

    俺は橋内が疫病神だと思ってるから内心万歳だったけど

    このままイエロー取り消しとかにならず査定下がって放出されてくれれば1番いい

  193. 193.

    とりあえずリーグは最低限J2以上は審判プロ化を義務付けてよ
    そこからが誤審への対応の議論のスタートラインになると思ってる

  194. 194.

    甘い甘い
    ペナルティエリア外のバンドではないプレーをバンドにされPKにされてから文句を言いなさい

  195. 195.

    人間である以上、ブレはある。よな。

  196. 196.

    管理人さんに言いたいんだけど、こういう事象を取り上げるなら、せめてノーマルスピードの映像も用意しないと(審判に対して)アンフェアだと思う。

  197. 197.

    ※183
    ちなみにコロンビア戦のハンドのは大迫外したのを見てなんでだよ!って頭抱えているウチに笛なって気付いたらレッドカード出ていました
    現地観戦していたけど、何起こったかよくわかっていませんでしたw
    それと、現地にはなぜか一平くんがいました

  198. 198.

    ※118
    2017年に各国がテスト始めてて、2018年には正式導入してんですけど?
    アジアでは韓国も中国も2018年にスタートしてる。
    知らないくせに適当書くなよ

    第一、それでもなお遅れるぐらい慎重を要するんだから、これまでに出来ないことを理由に制度の変更を諦めるなという趣旨のコメントなんだから、見当違いマジ勘弁して
    めんどくさいから…

  199. 199.

    ボールの動きは人の動きより速いんだから全て人の目で判定しろっていうのは無理もある
    だからこそボールに当たっちゃた系は全てノーファウルにした方が良いと思う
    体から離れていようが置いていた腕に当たった場合はノーファウル
    ボールの軌道に合わせて明らかに触りにいった場合だけがファウル
    サッカーの性質上こっちの方が合理的だと思うんだが、なんで今みたいなルールなんだろう?

  200. 200.

    ※198
    この程度でめんどくさいって、単にネット向いてないと思うよ。離れた方が幸せになれると思う
    あと、これまでに出来ないことを理由に制度の変更を諦めるなと言い出したら、プレミア化や外国人枠撤廃や秋春制でも同じ事言えると思うけど、それらは袋叩きに遭うよね

  201. 201.

    ※145

    結果的に誤審の帳尻が合うというのと、
    意図的に疑惑の判定をして帳尻合わせるのは全然違う話でしょう。

  202. 202.

    https://blog.domesoccer.jp/archives/60167534.html/comment-page-3#comments
    ↑の記事のコメント47にVAR導入に時間がかかった理由が書いてある。

    あと、金の問題もやっぱりあって、
    https://dogatch.jp/news/tx/80451/detail/
    J1クラブ側も一部費用負担が必要だった。去年はリーグスポンサーとしてTOPが費用負担してくれたみたいだけど、今年はTOPはスポンサーを降りている。今年もクラブが一部負担してるのか、リーグが負担してるかはわからんけど、J2も導入となると、J2各クラブも一部負担という話は出てもまったくおかしくない。

    J2はVARではなく追加副審制にする、という案も原さんが言ってるけど、これもVARほどではないけど審判員数逼迫の課題はなんとかしないといけない。

  203. 203.

    テニスのことだけどライン判定システムの話
    いずれサッカーでもこうした議論が出てくるだろうけど
    もう少し先かな

    https://www.thetennisdaily.jp/news/grandslam/australia/2021/0043237.php

  204. 204.

    ※181
    ならば正しい判定をしているのに文句を言った選手にも処分を与えるべきだぞ。
    誤審は大なり小なり有り得るんだから、カード取り消しだとか後日見解を出すとか、
    なるべく燻らない方法にするのが最善なんだよ。
    審判団は間違えたくて間違えてるわけじゃないし、その場で即時判定を下さないといけないんだから。

    ※199
    現行ハンドが厳しいのは納得だけど、両腕広げながら正面に立ってもよくなってしまう(極論かも知れんが)
    あと、今回みたいに左腕広げてしまいながらブロックしにいってるなら文句言えなくない?

  205. 205.

    ※192
    俺はお前の様な糞野望が山雅サポ辞めるのを心からねがってがな。

  206. 206.

    あれは肩ハンドじゃない
    橋内カードも出てPKかわいそうだったな

  207. 207.

    ※175
    そうそう。試合後に間違ってました。イエロー取り消しますとかなればまあしゃあないかなってなる。
    一瞬で判断するのがそもそも難しい競技でそれが結果を作用するのはわかってるんだからさあ。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ