閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿児島ユナイテッドとテゲバジャーロ宮崎による“焼酎ダービー” 鹿児島サポーターが「焼酎は25度」とアピール


きょう行われたJ3リーグ第6節で、鹿児島ユナイテッドFCはホームでテゲバジャーロ宮崎と対戦。
J3で初対戦となる両者は、スポンサーに地元の焼酎メーカーを抱える同士であり、いわば“焼酎ダービー”。


この試合も「さつま島美人スペシャルマッチ」として開催されました。


00
関連記事:
鹿児島ユナイテッドFCの本拠地・県立鴨池陸上競技場のネーミングライツを「さつま白波」の薩摩酒造が獲得へ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60096010.html
これぞJ3参入効果!テゲバジャーロ宮崎が焼酎売上全国1位の霧島酒造とのスポンサー契約締結を発表
https://blog.domesoccer.jp/archives/60166542.html





そんな特別な一戦で、鹿児島ユナイテッドFCのサポーターが掲げたメッセージがこちら。


01




焼酎のパッケージに「本日の主役」。
これはまぁ、分かります。


01




問題はこれ。


「焼酎は25度」

01




なんのこっちゃ?と思い、調べてみました。

現在、焼酎の主流はアルコール度数が25度のものですが、宮崎では昔からアルコール度数20度の焼酎が好まれ、「黒霧島」も20度と(主に県外向けの)25度の2種類が存在しています。
これには戦後の密造酒と酒税法に関係した経緯があるそうです。

一方で鹿児島は25度メイン。
「さつま島美人」のラインナップもほとんどが25度で、一部商品には20度があるものの、売れているのは25度タイプだそうです。

そんなわけで、鹿児島サポーターにとっては「焼酎は25度」が20度の宮崎に対するアピールになるということ。
うーん、深い。


00




なお、この試合はホームの鹿児島ユナイテッドFCが勝利を収め、今回の焼酎ダービーは「25度」派に軍配。
テゲバジャーロ宮崎としては10月17日のホーム戦でリベンジを果たし、「20度」派の意地を見せたいところです。

192 コメント

  1. いただきます〜

  2. こだわりが深すぎるw

  3. ※1

    はwwwやwwwいwww

  4. 酒好きでも分かる人少なそうなネタだw

  5. 欧州でもビールのアルコール度数をネタにしたゲーフラとかあるんだろうか

  6. ※1

    明日の仕事に響かない程度にね。

  7. ※1
    食べ物はたまに1を取り逃しているけど、酒はマジで蝗が1取っている

  8. 甲類ダービー

  9. 流石詳しくない管理人

  10. しょーちゅーことですか。

  11. 僕は度数の違いより税率が違うFC琉球さんが羨ましくてしょうがない

  12. 20度なんて水と一緒

  13. わかるわ

  14. Shot you !

  15. そんなことで、しょーっちゅー争ってるんですか?

  16. ウチも焼酎ダービーに混ぜて欲しい

  17. 隣県でも大きな違いなんやね…まさかここで酒税の勉強をすることになるとは

  18. 焼酎だけに負けたとしても、割り切って行くしかない

  19. 霧島です~ チェック、ワン、ツー
    なんとなく黒霧島とか作ってる会社は鹿児島って思ってて宮崎が本社と聞いたときはびっくりしたなぁ

  20. 宮崎ホームは霧島さんがマッチデースポンサーやって他県サポを混乱させてほしい←

    ※8
    本格焼酎は税法上乙類なんだよなぁ……

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ