【J3第7節】3連勝で無敗キープの岩手が首位返り咲き 参入1年目の宮崎が早くも4勝目で暫定3位浮上
https://www.news24.jp/nnn/news117tqj000fvm3bpuohg.html

[Jリーグ公式]J3順位表
https://www.jleague.jp/standings/j3/
[スポーツナビ]J3第7節の日程・結果
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/schedule/j3/7/all

https://www.youtube.com/watch?v=ixrgSDAvvvc
勝ちたかった。
— Yoshi.S (@8bLv5z48sRiPhwF) May 1, 2021
継続あるのみ。#MYFC pic.twitter.com/pL9HrrpHQP
富山の尻尾を掴み掛けてたが、するりと抜けました。
— sin1 (@FUJIESTAsin1) May 1, 2021
目立ったミスも無く集中した試合に思いました。首位カターレ富山相手にいい試合はできたと思います。
選手の皆さん、サポーターの皆さん雨の中お疲れ様でした!#藤枝MYFC #選手のもう一歩はサポートで pic.twitter.com/vCqEn8HyjV
カターレ富山対藤枝MYFCの試合は1-1の引き分けに終わりました。
— ジャイアンツ、カターレ富山推し(ゆきりん推し) (@RyoShiotani) May 1, 2021
雷雨の為中断もありながら負ける事なく最低限の引き分けで終わる事が出来て良かったと思います。
次は16日のホームで勝利をして欲しいと思います。次こそは勝つぞカターレ#カターレ富山
ハイ、本日はほぼほぼショップ販売員化してました^ ^
— 左伴繁雄 / Shatyoo (@shatyoo) May 1, 2021
皆さん、お買い上げ、そして散財、お布施、諸々の類い、とにかくありがとうございました🙇♂️
多分アウエー最高売上かと🎉#カターレ富山 #kataller #spulse #veltex #go pic.twitter.com/dW5qAzlimK
https://www.youtube.com/watch?v=lSt08IcvCgE
それではカマタマーレ讃岐
— SANUKI AQUA (@sanukiaqua) May 1, 2021
サポーターの皆様方
速やかに祝勝会に入りましょうぞ!
乾杯! pic.twitter.com/8Ya7xYGX55
勝った!!!勝ったよおおお!!!!カマタマーレ讃岐、今季初勝利&初無失点!!!ゼム監督、ホーム初勝利!!!そして岩本選手J初ゴーーーール!!!嬉しい(;▽;)おめでとうございます!!!!! https://t.co/x4v68xZV6L
— おくだまい (@maiokuda) May 1, 2021
カマタマーレ讃岐今シーズン初勝利!
— 水色のキューブ (@yagiyagi3104) May 2, 2021
どんだけ待たせるんや!
でも本当におめでとう!そしてありがとう!!
月曜日のニュースエブリィでの岸アナウンサーのコメントが今から楽しみです😊
勝利のラインダンス『金比羅船々』
— 東郷美森💙KMライナー(本垢) (@NA_TOGO_KML) May 1, 2021
「#カマタマーレ讃岐 1ー0 #アスルクラロ沼津」
それでは、カマタマーレ讃岐を勝利したので、ラインダンス『金比羅船々』をご覧下さい💙#kamatamare #0501vs沼津
ラインダンス『金比羅船々』の動画⏬pic.twitter.com/YJ3vDPYMcA
https://www.youtube.com/watch?v=Z_3C5QcSdu8
㊗️Jデビュー✨#赤松秀哉 選手、デビュー戦見事勝利で飾りました🙌
— ヴァンラーレSTAFFが行く (@vanraure_staff) May 2, 2021
デビュー戦がホーム❗️
90分フル出場‼️
クリーンシートでの勝利🏆✨
最高ですよね😍
試合中の落ち着いたプレーと、試合後のホッとした表情が印象的でした😊
by広報ようこりん#ヴァンラーレ八戸 pic.twitter.com/vFUdDXw1q5
初ヴァンラーレしてきたニャゴ!
— 雅虎 (@HQewewew) May 2, 2021
行ってよかったニャゴ!
八戸勝ったニャゴ!!
おめでとうニャゴニャゴ!!#ヴァンラーレ八戸#11ぴきのねこ pic.twitter.com/dsJ8mWvlet
GW2日目、ヴァンラーレの勝利を久々に見届ける#ヴァンラーレ八戸 pic.twitter.com/m8YPXLmPCj
— たっくん (@stak082253) May 2, 2021
それではサッカー界では初となる
— ティガーマスク5.2/ホーム/八戸vs鳥取 (@tiga_mask) May 2, 2021
釜風呂から見る勝利の瞬間をご覧ください
ヴァンラーレ八戸2-0ガイナーレ鳥取
勝利おめでとうございます㊗️🎈🎊🎉🍾#ヴァンラーレ八戸 pic.twitter.com/YqsyeV2BMe
本当に名将秋田になってしまうのか
勝った瞬間の喜びを久しぶりに体感した(;_;)
シュートを完全に塞がれてた
こじ開ける技術がもっとあれば…
今までの相性通りには行かないだろうなと思ったけど本当にそうはいかなかった…。
岩手さん本当に堅いし、セットプレーも得点の匂いがずっとあって今年はほんとに強い。
宮崎の強さ次第ではJ2の降格枠が減るかもしれんのか
とにかく次こそホームで勝ちたい…
※1
一昨年最下位だったチームを立て直して昇格争いさせてるのは凄い
おかげであの漢ネタが使えないという…
釜風呂ちゃんとお湯と湯気出ててワロタ
テゲロジャバーローさんすごい!
秋田豊監督、鹿島に引き抜きあるで!これ!
※1
迷将と呼ばれた漢が名将と呼ばれる漢になる、最高じゃないか。
小野田決勝点アシストか
頑張ってるな
※1
こういうところでの扱いを知ってんのかな
あえて監督復活して見返すのかっこいいじゃん
東家目当てで見てたけど宮崎の方のプレーに目がいってしまったわ。強い。
頑張れ宮崎!ウィーアー宮崎!(降格枠的に)
岐阜はあの面子でアレって本当何考えてんだろ。
結果がついてきてるなら、わかるとして前節の富山戦のお寒い内容から何も感じなかったんかな。
柏木がペナルティエリアで倒されたのがファウルにならなかったのは、シミュレーション取られたからなのかなぁ・・・。あそこでPKになったてたら、もう少し変わってたかもしれないけど。
どちらにしても失点になったあのプレーは、浅川が見事に詰めてたと思うよ。守備陣がしっかりマークしてなかったのが痛かった。富山戦と同じく、ほんの一瞬だけど気の緩みが出たのかな・・・。コンディションも優れてないだろうし。
あと、讃岐初勝利おめでとう。丁度この日はテレビ中継されてたんですよね。さすがに香川県だけでなく岡山県でも見ている人がいて、これ以上恥ずかしい試合はできんかったでしょうから、選手も気合が入ったんじゃないかな。
ウチも北野さんに申し訳ない思いをさせてしまったので、讃岐の皆さんもゼムさんをしっかりサポートしてあげて下さい。
20℃が3位か
うどんさん、監督交代ブーストがとりあえずあって良かったね
※16
コロナ禍の後なので、まだコンディションが上がり切ってない可能性もある。
富山戦はペナルティエリアでの気の緩み、熊本戦も浅川をしっかりマークできなかった気の緩みがあったんだと思う。ただ、指摘しているようなそこまでお寒い内容ではなかったし、柏木とレレウが有効だったことは収穫だったと思う。あとは安間さんがどういうメンツで組むかだと思う。そろそろブライトなどのベンチ外選手を試してほしいところ。
2年連続で秋田昇格かなこれ……
※9
テゲバジャーロだろいくら九州だJ未参戦で見たことないからって失礼じゃないか
宮崎の快進撃は初見殺しなのか、J3上位レベルの実力なのか、どっちなんだろ?
スタ要件とかでJ2ライセンスを今年は取れないだろうから、昇格は来年以降にお預けかな?
※20
自分にはお寒い内容だった気がするが…
中盤省略サッカーでポンポン前に蹴り出すけど
収まる奴が川西しかいないからすぐ相手にボール握られるし
セカンドボールも回収できないし
東北六県全勝ですね。…ではなかったか。でも、BBAもJ2食らいついているし。
雷雨による中断もあったけど、あのひどい内容で引き分けてよかったわ。
失点は、綺麗に崩されたのでしょうがないとしか。
むしろ、うちのキーパーのやらかしで失点しなかったことが奇跡かなあ。
※1
秋田監督の戦術ってどんなもんやろうって岩手VS鹿児島を見たけど、ハイプレス+攻め込まれたらドン引きで守備して、攻撃はセットプレイが基本って感じで、そこまですごい感じじゃないかな。
ただ、個の力がJ2でも戦えそうなレベルなのと、全員がそれぞれのタスクに共通認識持ってるから、先制点取られて引かれると勝つのはきつそう(==;
鹿児島は、1失点目のやらかしがもったいなかったね。
あれなかったら、もっとやれたかもしれない。
秋田のチームに無双されてるようじゃ今年のJ3はどこも大したことねえな。個人昇格も減りそうだ
解任ブーストはありまああぁぁす!
初勝利うれしいよお
こんなに嬉しいことはない。。。
※23
互いにハイプレスだと、中途半端なパスを奪われると即失点につながりかねないから、安全に行くならロングボールになるのはしょうがないよ(==;
今シーズンは、日程的な余裕が大きいせいか、ハイプレスするチームが多いから、パスサッカーを楽しみたい人にはちょっときついかも。
昇格するためには、内容ではなく結果と割り切ると楽しめると思うから、一緒に頑張りましょう。
昇格枠は譲らんけどねw
※22
うちとの試合を見た感じだけですが、ハイプレスを搔い潜ったパス回しができてるから結果出てると思います。
ただ、スタメンとサブに差があるのか、交代後はそこまでよくなかったようにも思います。
なので、前半を0に抑えれると勝機があるかなと思うのですが、言うのとやるのでは差がありまして(==;
あぁ、ホントこのまま2度と勝てないかと思ってしまっていたよ。
ホント、勝つってイイね。
ゼムさん、ここ数年引き出しや戦術が無いとか言われていたけれど、この日は選手交代が良い方向にいった感じ。
てか、今回は良い方のマークや。いつもこれくらいのプレイしてくれれば。
サムネのゲーフラ
KIZUNAとは?
※20
お寒いは言い過ぎでした。
柏木レレウが入ってゲームの流れが少し変わりはじめたので側から見てる分には中々楽しかったし、終了間際の攻防は中々見応えあったけど、贔屓に同じ事やられたら文句言いたくなる内容でしたね。
あと多分現地は風が冷たく寒かったのでは…
漢秋田、岩手を昇格に導き鹿島に帰還する
あるで
※22
宮崎の場合ユニリーバスタジアムにバクスタと照明とビジョン着けて駐車場増やすのがライセンス取るのに一番手っ取り早そうなんだよなぁ。
J1まで考えるなら練習場の確保の問題もあるから県とかけあって青島の陸上競技場をJ1仕様に改修せにゃならんけど。
か、釜風呂??? なぜ???
※1
流石に日本代表でW杯出た経験あれば、監督業じゃ失敗しないでしょ。
意地でも秋田をネタとして扱いたい勢っているよな
秋田さんは即効性はないけど継続したら結果が出せるタイプなんだろうな
パルちゃんの失点シーンなかなかやばかったな
去年のうちの末期の頃のディフェンスラインにそっくりだった(´・ω・`)
石鹸の国ダービーは金津園より中央街に軍配が上がったか…
柏木どうよこれ?
島ユナイテッド頑張れ 応援してるよ
これでリーグ戦未勝利は横浜の2チームのみか
野球も不調で今年は横浜受難の年なのか?
※36
ウチの歴代監督の中で該当者がひとり……
※1
あの漢が華麗な復活を遂げたり
アンダー代表で評価を地の底まで落とした布監督がうちをJ2に復帰させたり
逆にJ3に叩き落とした森下が脚23で評価を上げたり
J3は監督の再生工場なのかな?
※31
公式応援マネージャーの工藤きづなさんだね
※43
ラモスはW杯出てないぞ
※31
今年から公式応援マネージャーに就任した工藤きづなちゃんと絆をかけたゲーフラだね
就任のリリース貼っとくよ
https://grulla-morioka.jp/tab09_club/news210303-01/
※36
フラットスリーの申し子日韓W杯主将森岡隆三の悪口はそこまでだ
ティガーさんが入っていると釜風呂というより五右衛門風呂のような気がした
※36
うちのフロントもそういう基準でここまで監督選んできたんだろうな…
選手以上に監督の評価軸なんて新陳代謝激しいのに(隙自語)
チンタラポゼッションはうんざりです
あの漢に連絡だ!
※44
J2でもJ1でもイマイチだった松波と哲二はどうにもならなかったので限界はありそう。
秋田はゼルビアのときも惜しいところまでいったし、守備の修正ができるようになったのかな。去年の「相模原2点目ー!!」の記憶も新しいけど、結構頭いいのか。
ようやっとる
盛岡はパット見た感じだと前線の助っ人が良い感じなのとパススピード割と早くてしっかり作れてる感じがした。
まぁまだ6節なのでこれからだな
※42
マリノス「そ、そうだな。受難だな。。」
※49
看板に五右衛門風呂って書いてあったからそれで正しいです
体験無料らしい
おかしい……
いまだ、宮崎さんの名前間違えられたネタが聞こえてこない……
宮崎に藤枝と石﨑監督が過去にいたところ相手にクソみたいな試合してるってことは、
石さんは監督としてのアップデートは全然できてない感じなのかな?
スカウティング不足でも今までの采配からどこを押さえれば勝てるかすぐわかるでは困るんだが
※9
せやかて工藤
※25
1失点目はGKから繋ぐ戦術とってる以上どこかで出てくるだろうなとは思ってた
それよりもシュート数の少なさがなぁ
※36
マジレスすると秋田豊という漢は8年前、JFLのチームで監督していた時も途中解任された経験があるんですよ。
これまでのホームゲームに共通しているのは、スタンドまで届く選手の声は相手チームばかりで、ウチの選手から気迫が伝わってこなかった。
去年は色々な選手から大きな声が出てたのに、たった1年で一昨年までのおとなしくて闘志が表に出てこないチームに逆戻りしてしまった。
もちろん選手たちは一生懸命やってるんだろうが、カラ元気でも大声出して気持ちを高めていかないと戦国J3を勝ち抜くなんてできないし、また10位前後をウロウロするパッとしない成績におわっちゃうよ・・・
※36
しゃ、社長業は?
勝っても負けてもネタにされる秋田監督ほんま草
それはそうと中四国勢が軒並み不調なのがアレやな
活動休止明けの試合でどうなることかと思ってたけど勝ってくれた!
福島県の感染者メチャメチャ増えてる所なのでこれからも
気をつけて頑張ってほしい
今年はいつもの谷間の年ですね。
そして来年はゼロから再起動で、ゲームができるようになるのは再来年から。
※38
そもそも2年以上指揮したことなかった気がする。
秋田が鹿島を救う日は近い
サムネのゲーフラ キヅールが化けた姿かと思ったw鶴の恩返しみたいに
J2に限らず、J3も魔境だな
やっと勝てた…
働く左伴さん
※70
決して覗いたらいけないのに、あの漢が覗いてしまって負けが進んじゃうんですね・・・(コラ)。
佐々木翔悟はどうしてるかな
※17
柏木の判定は審判の角度的に自ら飛んでるように見えたんじゃないかなー
岐阜は熊本の守備が緩い右サイドを突いた戦術はおしかった。
最後の詰めを決めれば3点差ぐらいついてた試合だったもん。
それぐらい熊本の右サイドの黒木はザルだし
※58
「テゲバ」の略称が馴染んでるからかな?
岩手さん強かった。雨の中、寒そうだった。
現地組はお疲れさまでした。
う~ん、FWに怖さがないっていう弱点がモロに露呈したな。
秋田の成功で、男前田もどこかに呼ばれるのを楽しみにしています。
宮崎―今治の中継アナ、声潰しちゃったのかな?
※58
ホーム開幕戦のときの次のホームゲーム案内で、ウチの会場アナウンスが噛みまくってましたぜ
2-1でしか勝てない体になってしまった気がする
※76
黒木の守備がザルとか(苦笑)
名指しで相手選手をザルとか言ってる時点でたかが知れてますな
※53
哲二さんは無能GM佐野達の尻拭いをさせられたから責めるのは酷よ
余計なお世話かもしれないけど、観客動員1000人前後のチームの収支は大丈夫なのかと心配。