閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが2020年度(令和2年度)のクラブ経営情報を開示 10クラブが債務超過状態に


Jリーグは28日、2020年度(令和2年度)のクラブ経営情報を公開しました。
3月決算の3クラブ(柏レイソル、湘南ベルマーレ、ジュビロ磐田)を除いた53クラブについての情報開示で、単年度赤字は34クラブ、債務超過は10クラブとなりました。



[Jリーグ]クラブ個別経営情報
https://aboutj.jleague.jp/corporate/management/club/
(一部抜粋)主なトピックス

(1)単年度赤字クラブは34クラブ(約6割)、債務超過に陥るクラブは10クラブ(約2割)であった。昨年10月に発表した見通しでは、赤字クラブが全体の約8割、債務超過クラブが約4割であったが、各クラブの損益改善により、その割合は減少した。なお、経営の継続(資金繰り)が困難に陥っているクラブは存在しない。
(2)新型コロナウイルスの影響により、超厳戒態勢でのリモートマッチや厳戒態勢で入場者数を制限して試合運営を行ったことで、入場料収入が前年度と比較し約6割減となった。
(3) それに伴い、試合関連経費やチーム運営経費が減少しているものの、チーム人件費は微減となった。
(4)スポンサー収入については、クラブを支えていただいているスポンサーの皆様のサポート継続により、前年度と比較し約1割の減少に留まった。




負債が資本金を上回る債務超過状態に陥っているのはベガルタ仙台、セレッソ大阪、サガン鳥栖、東京ヴェルディ、レノファ山口FC、アビスパ福岡、ブラウブリッツ秋田、Y.S.C.C.、AC長野パルセイロ、ガイナーレ鳥取。
Jリーグは、新型コロナの影響で入場料収入が大幅減となった一方で、チーム人件費は微減にとどまっていることを要因としています。

現在はクラブライセンス制度の特例措置により、債務超過でもライセンスが交付されますが、2024年度末からは通常ルールに戻る予定。
各クラブはそれまでに債務超過の解消を求められます。


12

152 コメント

  1. パルちゃん…

  2. ホッ

  3. 経営シロートの森島は退任してどうぞ。

  4. 当たり前体操
    今年は宣言下でも観客入れられてるからだいぶましだが去年は強制一律無観客だったからまあそうなるわな

  5. 我が軍思ったより耐えてた

  6. これは昇格

  7. 赤字はまあ間違いなかろうと思ってたがいきなり債務超過とは……
    今年も無観客を強いられてるしこれかなりヤバいのでは

  8. なんかせなあかんのは経営でした

  9. YSCCの利益1億切ってるんだが…

  10. 今年はこうなるよね…

  11. 我が軍一応支出抑えようと努力しようとしてる跡は見えたのでまあ

  12. なんで債務超過してるクラブが監督を難波の高級ホテルのスイート住みさせてるのかわかんねえ
    かつてのロティーナ含め他の外国人監督は関西クラブの外国人御用達の六甲住みなのに

  13. 神戸が楽天から異次元の補填、
    長崎もジャパネットから8億補填…
    持つべきものは太い親

  14. 神戸は舐めてんな

  15. うちは逆にアウトだったのがコロナのおかげで2024年度末まで猶予もらえた感じだな…
    何とかしてそれまでに解消せにゃならんのでとりあえずガチャ回してくるか(グッズの)

  16. ああうちは3月に増資したから債務超過は解消したぞ
    Jリーグのクラブ経営情報にも注釈としてその旨記載してある

  17. なんとかなるやろ

  18. セレッソは特別利益でどうにかしてきた前例があるので大丈夫そう
    福岡は決算後の増資で解決済らしいので、3年以内の債務超過解消が厳しそうなのは鳥栖、ヴェルディ、鳥取あたりか

  19. 強化部長「債務超過でトップ3目指す」

  20. ずっと黒字やったのになぁとか無観客強制辛いとか考えてたらお隣がとんでもないことに…
    スタジアム建てたっていうのもあるんやろうけどね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ