閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿児島ユナイテッドFCが上野展裕氏の監督就任を発表 大島康明暫定監督は再びヘッドコーチに

39 コメント

  1. ※4
    基本的に攻撃的サッカー
    ボランチやCBにパス能力、昔でいうトップ下っぽい選手をおいてパサーとしてサイドからの攻撃をしたがる監督
    嵌まれば強いが、色々とそのチームでやろうとする事がバレてくると失点の嵐が待ち受けるてる

    後、噂としてよくでるのが独善的、周囲(特にコーチ次に選手)との関係が時間たつ事に悪くなるって話がでる
    最初は良いけど2年目3年目になってくるともう我慢できないって人が周囲にでるようで3年目ぐらいには崩壊した話でて結局首、シーズン終了で契約終了

    金沢で3年で色々言われて終了
    山口は比較的問題が表に出なかったが4年で満了。
    辞めた後で選手やクラブ社長からちょっとアレな発言が

    三重は3年目途中で首だけどその前にコーチが急にベンチから消えてしばらくして辞める
    ってのを1人づつ消えて行って全コーチ(GKコーチ以外)が辞めて上野だけになって少しして和波がコーチ就任してから上野が首

    自分で補強も決定したい人のようだし
    金のないクラブが1~2年お願いするには良い感じかと
    長期政権は止めた方が良いかと
    来年いっぱい迄にした方が良いんだろうなーと思う

  2. 山口の場合は選手が昇格したから我慢してて
    更に上から声かかったの監督にたいして我慢してたから上で通用するか考えるとかしないで
    速攻でオファー受けたって側面もあるかと

  3. ※4
    上のコメントにもあるけど、2点取られても4点取ればいい!という攻撃的サッカーで、ボランチを攻撃の起点とするパスサッカーで点を取りに行くスタイル。ハマれば相手としては嫌だな

    うちでは強化部がなかったから上野さん主導で選手取りに行ってた(米澤、小野瀬、三幸etc)
    加えて下位カテゴリの選手や大卒高卒選手を見つけて成長させるのも上手い(島屋とか福満、小池etc)

    ただ、ドン引きされて守備を固められる→パスミスを狙われてカウンターとなるとかなりキツい。2016年後半戦はそれで苦戦した
    あと会見で毎回「選手はよくやってくれました。帰って練習します」と言うのは決まり文句。

    まあ予算が少なく選手層も薄いうちでもJ3や2016年J2初期はそれなりに戦えてたからいい監督とは思うよ

  4. 川崎がこんなことになる前は2015-2016前半のレノファ山口がJ歴代でも一番魅力的なパスサッカーするチームだと思ってたよ

    見に行った試合でレノファに3-0で勝ったのにレノファがめちゃくちゃ楽しかったという印象しか残らないみたいなこともあった

  5. 良くも悪くも継続路線って感じだな
    今まで培った強みを生かしたサッカーは出来ても今現在のチームの課題を解決出来るサッカーはしなさそう
    守備的戦術が全盛の今のJ3でどこまで出来るのか

    ※21
    これまで鹿児島で3年以上指揮した監督はいないから多分その心配はないと思いますよw

  6. 任期終盤に毎回選手側が爆発するのが謎。

  7. 上野さんってわりと選手の距離感近めでショートパスで崩してくみたいなイメージだけど、鹿児島で今やってるサッカーは幅とってポジショニングで優位にたって前進みたいな感じだからどう折り合いつけてくのか期待

  8. SBSHボールつなげるボランチは人材揃ってるからまあフィットはしそうだな
    問題はCFと守備できる中盤の人材不足なんだが

  9. 継続作戦は大た島コーチのライセンスが許可でなかったのでだめだっだんだろうな。

  10. スレ転載しているけれど
    ワッチョイやIPは、載せないスタイルなんだね

  11. どこに行ってもずっと応援してます。
    鹿児島行きたいなあ

  12. 大島には徳島帰ってきてほしい。

  13. 取説を見る限りでは前監督のジョンソン監督と強みと弱みが被るんだな。
    育成が上手くて安くて有力な選手を引っ張れるというところに大きく魅力を感じる。
    人間的にきつそうだけど、今の緩んだ鹿児島にはちょうどいいのかもしれない。
    来年の昇格争いが楽しみです。

  14. ※21
    3年目ぐらいに崩壊ですか?
    日本版モウリーニョ?
    不安だなぁ

  15. 薩摩…上野…彰義隊…うっ頭が…

  16. ※31
    崩壊が始まるのは2年目

    選手を見る目と足運ぶ体使う事はできるんだろうね
    ただ、見て引っ張ってくれても付き合うとこの野郎ってなるんだろうね

    山口は昇格続けてきたからなあ
    昇格できないかった翌年は崩壊して選手から反発が表面化したわけで

  17. 2014年に成績も試合内容もリーグで圧倒的存在だったのが
    J2では湘南、J3では山口でいい監督だなーと思ってたけど
    ※21みたいな書き込み見るとちょっと心配になるね
    ちなみに曺貴裁の湘南と上野さんの三重は一昨年天皇杯で対戦してて
    三重が湘南を4-0でボコボコにしてる
    その1ヶ月半後にパワハラ報道

  18. 上野さん鹿児島ですか!

    快活な良い人柄の監督です。

    インタビューもはきはきと。

    戦術は、、合う合わないがありますが、、

  19. 今話題の三幸をレノファに連れてきたのも上野監督だったり。
    上野監督はニュースを耳にして何を思うのであろうか…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ