閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

東京五輪は1都3県の競技会場を無観客に 東京、神奈川、埼玉、千葉が対象


NHKなど複数の報道によると、きょう行われた政府や大会組織委員会などよる東京五輪の観客数制限に関する会談で、東京都および神奈川県、埼玉県、千葉県で開催される競技を無観客とする方針が示されたそうです。
東京都では今月12日から来月22日まで、4度目の緊急事態が発出されることが決まりました。



[NHK]五輪 東京に続き神奈川 埼玉 千葉も全会場で無観客開催へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210708/k10013128551000.html
東京オリンピックの観客の扱いについて話し合う大会組織委員会や政府、東京都などによる5者会談で、都内すべての競技会場を無観客とすることが決まりました。

その後開かれた東京以外の競技会場がある自治体との会議では、まん延防止等重点措置が延長されることになった神奈川、埼玉、千葉の3県についても観客を入れずに開催することになりました。

大会組織委員会と政府、東京都、IOC=国際オリンピック委員会、IPC=国際パラリンピック委員会の5者会談で、東京都内のすべての競技会場を無観客とすることが決まりました。

このあと開かれた、競技会場がある自治体の代表者による会議で観客の扱いについて議論され、まん延防止等重点措置が延長されることになった神奈川、埼玉、千葉の3県についても東京都と同様に観客を入れずに開催することになりました。

一方で、宮城、福島、静岡の3県は、収容定員の50%か上限を1万人として観客を入れて開催することになりました。

また、茨城は学校連携チケットによる子どもたちの観戦のみを認めることとし、北海道については引き続き対応を検討することになりました。




サッカーが開催されるのは、新国立競技場、札幌ドーム、宮城スタジアム、茨城カシマスタジアム、埼玉スタジアム2002、東京スタジアム、横浜国際総合競技場の7会場。
東京・埼玉・神奈川の4会場が無観客となり、有観客になりそうなのは宮城スタジアムの上限1万人と、茨城カシマスタジアムの子供限定観戦。札幌ドームは引き続き検討となります。

仕方ないことですか、寂しいオリンピックになりそうですね。


a6hoeuyfp9vs7wri6vxy



ちなみに管理人はサッカーのチケット当選&購入してましたが、会場が横浜なので再抽選結果待たずに終了……
(2019年6月のツイート)




ツイッターの反応











166 コメント

  1. さよならチケット。

  2. 男子決勝当たってたワイも死亡

  3. 7/23、ブローダーセンくん見れる予定だったんだが…

  4. やる前からグダグダ

  5. 東京スタジアムのチケットあったがスッキリしたわ

  6. 残当

  7. 日本代表の試合はさすがに全試合地上波生中継あるだろうけど、他の国の試合はどうなんだろう。無観客の上に中継もない国が生まれたりしないのかな

  8. >茨城鹿島スタジアムの子供限定観戦

    これ流石に保護者の付添有りよね???

  9. >学校連携チケットによる子どもたちの観戦のみ
    また波乱を呼びそうな。。

  10. 誰得なんだこれ
    五輪やる意味あんの?
    もう中止にしろや

  11. スタグルもキャンセルだな

  12. 客無し
    これがJリーグやNPBなどの興業に波及しませんように

  13. ロッキン中止でアントラーズに火の粉が飛んできてるし、スポーツ界隈は本当に厳しい状況になってきたなあ

  14. 明日ホテルや新幹線のキャンセル祭りか

  15. 横国開催のチケ当たった俺涙目

  16. 野球3位決定戦とってた
    チケット記念にとっとくべか

  17. ※16
    え?チケ記念に貰えんの?

  18. ※13
    開催する方向で考えない奴の声がデカすぎであかんな・・・

  19. ※17
    記念にもらえたら欲しいなって話
    まぁ十中八九無理かもだけど

  20. 会場選定も無観客前提で進められれば、福アリみたいに使用料が手頃で良質なスタジアムを使えただろうに。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ