閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC琉球が2選手の加入を発表 浦和レッズMF武田英寿が育成型期限付き移籍、ヴァンフォーレ甲府DF金井貢史が完全移籍


FC琉球は28日、浦和レッズからMF武田英寿が育成型期限付き移籍、ヴァンフォーレ甲府からDF金井貢史が完全移籍で加入することを発表しました。
今シーズン、武田選手はリーグ戦8試合とルヴァン杯2試合、金井選手はリーグ戦7試合と天皇杯1試合に出場しています。


player (1)  player


[琉球公式]武田英寿選手 浦和レッズより育成型期限付き移籍加入のお知らせ
http://fcryukyu.com/news/28290/
このたび、期限付き移籍で加入することとなりました、武田英寿です。FC琉球のJ1昇格に貢献できるように全力でがんばりたいと思います。FC琉球のファン・サポーターのみなさんにスタジアムでお会いできるのを楽しみにしております。


[琉球公式]金井 貢史選手 ヴァンフォーレ甲府より完全移籍加入のお知らせ
http://fcryukyu.com/news/28294/
みなさん、こんにちは。ヴァンフォーレ甲府から来ました金井貢史です。チームの目標達成の為に僕自身の力を振り絞っていきたいと思います。僕は今、試合にとても飢えています。ギラギラしてプレーをしたいと思います。皆様に一日でも早く認めてもらえるように日々精進していきたいと思います。しっかりと自分自身の存在をピッチで証明します。楽しみにしていてください!”貢史”と呼んでいただきたいですし、熱い応援、期待しています!よろしくお願いします。




移籍元クラブでのコメントはこちら。

[浦和公式]武田英寿選手 FC琉球へ育成型期限付き移籍のお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/static/ttt/177081.html
このたび、FC琉球に期限付き移籍することとなりました。浦和レッズに加入してから新型コロナウィルスの影響で、満員の埼玉スタジアムでプレーすることができなかったことが、本当に残念です。1年半の期間、チームスタッフや、優しい先輩、ファン・サポーターのみなさんに支えられながらプレーすることができました。素晴らしい環境の中で、プロサッカー選手として様々なことを学ぶことができましたが、プレー面でまだまだ足らないと感じていました。埼スタのピッチで自分を表現できるようにしっかりとFC琉球で成長してきたいと思います。FC琉球で試合に出場し、チームの勝利に貢献するための結果を出してきます。そして、浦和レッズのエンブレムをつけて、満員の埼スタのピッチでゴールを決めて躍動する姿をみなさんに見せられるように、がんばってきます。熱く素晴らしいファン・サポーターのみなさんと一緒に、ゴールと勝利が喜べるのを楽しみにしています


[甲府公式]金井 貢史選手 FC琉球へ完全移籍のお知らせ
https://www.ventforet.jp/news/press_release/521222
 この度FC琉球へ移籍することになりました。
 強い覚悟をもち移籍してきましたが、なかなかチームへ貢献出来ず、自分自身の力不足で大変申し訳なく思っております。いちサッカー人としてもっと上手くなりたい、強くなりたいと思う僕の思いを尊重をしてくれたチームの方々には感謝しております。FC琉球で大暴れして皆様のもとへNSK(なぜそこに金井)という言葉を届けていきたいと思います。
 半年間でしたが本当にありがとうございました。




player (1)

player


ツイッターの反応

















5chの反応

@§・ω・§ FC琉球Part51.1 §゚∀゚§@
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1625810484/l100



156 U-名無しさん 2021/07/23(金) 05:49:07 ID:ID:mNyfxkmDa
おー武田だ



157 U-名無しさん 2021/07/23(金) 05:53:44 ID:ID:RF2Crz850
小泉くれたお返しかな



158 U-名無しさん 2021/07/23(金) 08:45:39 ID:ID:ftZvqyEN0
これは嬉しい知らせ
サイドの選手も補強あるのかな




159 U-名無しさん 2021/07/23(金) 10:42:25 ID:ID:0RSOWESG0
トップ下は風希が覚醒し始めたし、風希を使い続けてほしかったから嬉しいやら複雑な気持ちだわ
池田が復帰したら、トップ下過剰だな

牧人や山下を使いづらいのなら、まずそこの補強が大事だと思うけど




160 U-名無しさん 2021/07/23(金) 11:25:39 ID:ID:9o8 F7UZa
とにかく得点とるシステム&人材、失点しないシステム作って下さい。



161 U-名無しさん 2021/07/23(金) 11:27:13 ID:ID:4F4 bEzQ0
力不足で修行というよりは、江坂獲得でセカンドトップが戦力過剰になったため出場機会を得るための移籍だと思います。リカルドは出さないと思っていたので驚きました。
いま相模原に行った藤原が活躍しているようですが、武田は藤原以上に戦力になっていたしリカルドにも期待されてました。琉球さんでもお役に立つと思います。
プレースタイルはパスをさばきながらゴール前へ抜け出して得点を狙うタイプのアタッカーです。よろしくお願いします。




164 U-名無しさん 2021/07/23(金) 21:03:17 ID:ID:ZJcTrCxXM
>>161
SBとかに魔改造されるかもしらんが
大目に見てね




162 U-名無しさん 2021/07/23(金) 12:47:41 ID:ID:ftZvqyEN0
半年と言わず来年もいてくれていいんだぞ



165 U-名無しさん 2021/07/24(土) 16:30:11 ID:ID:Oloxwy/60
急募はSBなんだよな。。



183 2021/07/28(水) 17:15:34 ID:ID:c1jA8NVB0
武田を小泉にしてくれ
頼んだぞ




184 U-名無しさん 2021/07/28(水) 17:17:59 ID:ID:Q4u7rtU10
ありがてぇ補強だけど
よく甲府は昇格争いのライバルに出したな




186 U-名無しさん 2021/07/28(水) 18:03:13 ID:ID:FzrqIQ480
金井選手のこと良く分からないんだけど、良い選手なん?
ポジションはSB?




187 U-名無しさん 2021/07/28(水) 18:43:16 ID:ID:XnLkkuuY0
金井選手は、樋口監督とマリノスで繋がりあるみたい。J1でバリバリ経験もあるらしい。
甲府は選手余ってるかもしれないけどうちは人手不足だから実力発揮できると思う。
応援しましょう!

61 コメント

  1. サーターアンダギー食えるのか

  2. 金井は琉球ですか
    本人の気質的に一番合いそうな土地柄ですな

  3. 怪我人続出だけどJ1昇格レースに踏み止まれるかな

  4. こないだ栃木で見たばっかりだけど、半年で琉球とは。移籍金払って獲得とは期待されてるだろうからがんばれ。そしていつかマリノスに帰ってきてほしい。

  5. 今の琉球のレベルについていけるなら、来年必ずウチでフル回転だと確信している。ナクスタで琉球みたけど、それくらいいいサッカーしている。小泉江坂との競争、楽しみ!
     
    とにかく、琉球サポに「下さい」と言わせてくれ。

  6. 武田くん移籍は早くないか?

  7. 武田選手大活躍して琉球の昇格に貢献出来たらええな。

    ※1
    グルメ以外の記事なんですが。(笑)

  8. こないでJ2…こわい

  9. 試合に出せないと判断したらすぐレンタル出すの、若手選手にありがたく思って貰えてれば良いけどなあ。

  10. ※5
    ください

  11. 良いドリブルあったんだけどな
    琉球さんよろしくお願いします

  12. 武田の琉球送りは、小泉みたいになってほしいのかなっていう感じ

  13. 金井の安住の地は何処

  14. ウチにもクラブの手違いでユンカーあたり移籍して来ないかな~?

  15. 何故そこに金井!
    が持ち味なんですよ琉球さん

  16. ※9
    この考え方も逆の考え方もあると思うけど新卒リクルートにプラスの影響が大きいのかマイナスの影響が大きいのかいまだに答えがわからない

  17. 関口が主戦力だし、岩魚、須貝も戻ってくるとなると余剰になっちゃうよな。甲府戦以外での活躍を期待します!

  18. ※16
    選手や学校によるとしか言えないと思う
    ただ一昔前はトータルでは明らかにマイナスが大きかっただろうから、その頃と比べればだいぶプラスが強くなってるんだろうけど

  19. もう誰かの代わりには嫌だといいつつ定位置確保至らない。それでも移籍金は残す金井。

  20. 名前的にヴァンフォーレにレンタルじゃないのか
    冗談はともかく、個人的に日本の将来背負うような選手だと思うから琉球で頑張ってほしい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ