サガン鳥栖・金明輝の“足払い行為”以外のパワハラ疑惑をクラブが把握か 第三者委員会による聞き取りで複数証言も
- 2021.09.03 11:31
- 319
けさのスポーツ報知によると、新たなパワーハラスメント疑惑が浮上しているサガン鳥栖の金明輝監督について、クラブ幹部がその事実を把握していた可能性があるそうです。
これは6月の練習中に発生した暴力行為についての第三者委員会の調査で足払い以外の報告も上がっていたというもので、クラブは先月11日に「さらなる追加処分は不要」として金監督の指揮資格停止の処分を解除していました。
[報知]鳥栖・金明輝監督のパワハラ疑いをクラブ把握か 第三者委員会報告で 金体制は継続の方針
https://hochi.news/articles/20210902-OHT1T51228.html
金監督は6月26日の練習中、選手に対し「手で押さえながら足払いして転倒させた」として、クラブから3試合の指揮停止処分を受けた。クラブは7月26日、第三者委員会を設置。三者委によるトップチームの全選手・スタッフへの聞き取り調査で、対象となった事案以外にも「不適切な指導が行われた」とする複数の証言があった。
三者委からは聴取内容を含めて報告書として幹部に伝えられたが、処分には反映されず、クラブは8月11日に「さらなる追加処分は不要」と判断したと発表した。鳥栖の福岡淳二郎社長は同25日、スポーツ報知の取材に暴力行為などについて「私は知らない」と話し、第三者委員会からの報告について「(足払い以外の暴力行為などについて)聞いていない」などと述べていた。(以下略、全文はリンク先で)
福岡社長が第三者委員会からの報告で足払い以外の行為を知らないとコメントしているのが、第三者委員会の報告になかったのか、それとも報告されていたのに追加処分を見送ったのかで大きく変わってくることになります。
チームは1日のオフを終え、きのう2日から練習を再開し、金監督も参加しました。
J1鳥栖金明輝監督、非公開練習に参加 「徹底的に調べ証明しないと」関係者#サガン鳥栖 #sagantosu #Jリーグ https://t.co/fnIYbJtbwO
— 日刊スポーツ西部本社(九州・山口) (@SNikkansports) September 2, 2021

サガン鳥栖の金明輝監督にパワハラ疑惑浮上 JFAへ再調査を求める告発文が提出される
https://blog.domesoccer.jp/archives/60176546.html
サガン鳥栖が金明輝監督のパワハラ報道について声明 「対応の必要性が出てくれば誠意をもって迅速に取り組む」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60176600.html
鳥栖さん、パワハラ把握したけど続けさせる方針?
— きよきよ@友達ほぼやばそう(11人くらい) (kyokyo1989) 2021, 9月 3
たぶん報知は鳥栖のパワハラについてもっと色々と証拠を既に入手してるはず。これ以上鳥栖が隠蔽すればもっと酷いことになる。悪いものは悪いと認めるべき。
— 学園 (gakuen0302) 2021, 9月 3
報知は日刊サガン鳥栖みたいになっとるな
— 新宿蜂 (avispa11) 2021, 9月 3
サガン鳥栖さんのパワハラ問題についてサガン鳥栖のスポンサーはどう思ってるんだろうな?パワハラ容認?
— リスピン (at_lispin) 2021, 9月 3
鳥栖、監督個人の暴力やパワハラがあったことよりクラブが隠蔽した疑惑の方がかなりまずい話だけどな。
— ブエルタ・ア・ワラビーニャ2021 (Rabi15) 2021, 9月 3
代表ウィークというのが幸いだったな。サガン鳥栖の監督問題どうなるか。。
— ぴかぴん (kho0808) 2021, 9月 3
スポーツ報知+告発者vsサガン鳥栖みたいな戦いになっとる
— らーず💉 (stanger1005) 2021, 9月 3
事実だとしたら、今は調子良いけど誰も鳥栖に行きたがらなくなるし、サポーターも付いてこないんじゃない?RT
— けいすけ⊿ (jen_itteyo) 2021, 9月 3
知らないで責任逃れができるんかい。 あと、これ告発者がかなり不利益を被ることになるよね。現状、誰も守ってくれない、助けてくれないってことだもんね。
— 更迭グージ (koutetsuguji) 2021, 9月 3
鳥栖、これはまずいのでは
— とりあえ図 (OKroasso) 2021, 9月 3
報知に書かれている内容が本当なら鳥栖はクラブ存続の危機だな。
— ボール (Ball_Komi08) 2021, 9月 3
おすすめ記事
319 コメント
コメントする
-
・記事中の鳥栖の福岡社長が25日に「足払い以外の暴力行為は知らない、聞いていない」という発言
・同じくパワハラ疑惑の東京ヴェルディが渦中の監督・コーチ辞任
・サッカーW杯最終予選で敗北
と、サッカー全体がネガティブな世論になりがちな時に、こう来たか…。25日の発言後に続報をすぐ出さず翌1日まで待ち、金監督体制を維持すると発表した翌日に続報を出す。
偶然なのか意図してやったのか、後者ならば筋書きを書いている奴は、相当イヤらしい策士だな…。
恐らく報知・内部告発者側は、更なるリーク情報を二の矢、三の矢として持っているだろう。内部告発者が最終的に何を目標としているのか?は、当事者にしか分からない。
しかし水面下交渉で金銭で手打ちにしたり、サガン鳥栖含めパワハラからJリーグを改善したいという義憤よりも
「たった3試合の指揮停止で済ませられると思うなよ…」って、復讐に近い意志を感じる。 -
※187
キジェ語録見てみろ本当に吐き気催してくるから
「本当に使えねえな」「お前ら何年やってんだ」
「二度と顔を見せるな」「お前の代わりはいくらでもいる」
「(お前は)ここにいる意味がない」「うちのメディカルじゃなくて他で治せばいい」
「お前ムカつくんだよ」「お前の報告は暗いんだよ」
「裏が取れた。内部から内通者がいるらしい。俺は○○だと思っている」
「徹底的に戦うつもりだ」「(お前は)チームの癌だ。他に移るから出ていけ!」
「お前なんか怪我してしまえ!」「お前はもう諦めている」
「一般的じゃねえんだよ。ここは湘南なんだから」「大げさだろ。やらせろ」
「お前は無能だ」「お前はほんとダメだな」「お前はそういう人間だからできないんだ」
「お前は嘘つきだ」「お前とは一緒に戦えない」
「お前はどうせクビになんねーからな」「お前のせいで負けた」
「チームが負けたのはお前のせいだ」「練習来るな」「お前は嘘つきだ」
「(期待を)裏切るのか。これからの人生どうするよ。ヤバいよ」
「○○(地名)に帰れ」「○○(他クラブ)に返すぞ」
むしろこれでよく1年の謹慎だけでJに戻ってこれたなと思う位だわ
これ見た後でもパワハラ擁護できる奴ははっきり言って人間としておかしい -
※268※271※273
戦国武将なんてヤるかヤラレるかの世界なんだから今の価値観をそのまま当てはめるのはナンセンス
星野さんが理想の上司っていつの時代のアンケート?
亡くなった方のことはあれこれ言うのは野暮だけど彼の失言の数々、暴れん坊ぶりはネット上でさんざん突っ込まれているよね
横浜市長の件は実名で反論する同僚も現れ真偽がはっきりしないし、河野さんの流出した音声もあくまで切り抜き編集
政権批判大好きなテレ朝の解説員が「これをパワハラとするのは弱い」と語るほど、話の前後が明らかになっていない
あなたの主張は結局何を根拠してるのか -
洗脳とかいう崇拝というか
順位がいい監督、強くしてくれた監督、昇格など貢献した監督、
ってことで「もったいない」「手放すのが嫌だ」という気持ちが無意識に働いてる感じ
加害容疑者であっても、ただ「たくさん言われてる」というだけでかわいそうだと
思えててズレた正義感を出してくる
「ごもっともな意見」が言われてても見分けがつかない熱血正義ちゃんになってくる
説明や例として使っているマイナスイメージの単語が並んだだけでも、
すぐ差別だとか人格否定だとか言ってしまうところがある
さらに証拠がでてきても「わーわー聞こえない わからない」と頭いっぱいだから
納得できないし信じられない 理屈や論理的には考えれない
お花畑っていうか熱血正義ちゃんは感覚で飛び込み判断するから
想定されうることや可能性を考えないで言い切ってしまう
逮捕された某教祖様の教えで救われても
殺害監禁命令したり信者に拷問はしてたんだから
そんな感じにはならんように第三者の調査員も冷静に見分けて調査してね
「いい思い出」=「いい人」とは限らないからね
いい人でも熱血指導がエスカレートして「人が変わる」って例はあるんだし -
勝手に自分語りさせてもらうと
この件を擁護する選手達を見て思い出したのは自分の中学時代2年間の部活の記憶
完全に暴力と脅しで顧問に支配されてたけど大会での成績も良かったしレギュラーだった自分はフェンスに何度も叩きつけられてる補欠の同級生を見ても何も疑問に思わなかった
中3のとき顧問が別の中学に移動になって新しい優しい先生が顧問になったとき自分たち生徒は指導力に疑問を持って露骨に顧問を無視して下級生達に前も顧問みたいなパワハラめいた指導をしてた
それが間違いだと罪だと気付いたのは卒業して高校入学して高校卒業して地元から遠く離れた大学入って2年のとき当時の後輩が偶然同じ大学に入学してきたのを発見して声かけたら露骨に無視されたとき
そのとき初めて自分のパワハラに気付いた
選手達もいつか自分がされてた事、していた事に気付くと思う -
ま、時代が違うよ…
東福岡高校の志波監督の自伝本だと、選手に手を挙げたのは
選手が授業をサボってサッカーの部活だけ顔を出してたことが発覚した時だけで
その時は職員室が血まみれになったと書いてた
これは当時の価値観だと美談だけど、今なら問題行動と取られるよね、立派な刑事事件ともいえる国見の小嶺監督は試験で赤点取った選手の部活参加を禁止して、
グランドの端っこで机並べさせて勉強させてたんだっけ、これも美談
これも今の価値観だと部活禁止はギリギリセーフとしても(これも微妙かもね)
わざわざグランドで勉強させるのは晒しものであり、ハラスメントとなるでしょうこの辺の価値観を完全に切り替えるって結構大変だと思うよ
ただ、起こした人を叩くだけの問題じゃないと思う
(正直、日本のスポーツ界には現在ではパワハラとされるものはまだまだたくさんあると思ってるから)
ID: VmMjYwMGZj
一番良くない選択をしちゃったな
ID: g2Y2U5NGQ4
隠してもいいことなんてないんだからさ・・
ID: FiYjI1NDc1
サガン鳥栖はもう終わりだ
隠蔽で結集された組織とみなされてしまう
ID: E1YTE2MDdk
DHCの判断が正しかったようだ。
次はブリヂストンがどういう判断を下すのかな見ものだな。
ID: M1MTNjNTgx
良いサッカーをしていて結果も良くてもこれではね…
小泉と白崎帰ってこーい
ID: k5ODQ2NzEy
なんかここ数年ずっとクラブ存続の危機になってない?
ID: E2ZDBiYjYy
※4
既にブリヂストンも外れてるよ
ID: Q3MGIyNjQ1
フロントの対応がクソすぎる…。
こんなんでスポンサーなんてつくわけない。
監督だけじゃなくてフロントも総とっかえしないとダメだろな。
ID: FiNGE3NDNk
なんで悪い予想を上回るの…
ID: kwYzllOWEw
報知に書かれてる内容を要約すると放置か…
ID: ExNTA0ZDU2
クラブとしてはACL狙えるかもしれないって順位で調子良いから監督の謹慎とかはさせたくないんだろうけど、ここは第三者委員会だったりJからの対応が出るまではクラブの印象とか悪くなるから現場に出させないのが良かったんじゃないかな…
ID: UwMmNiOGMx
砂岩は脆い、だがそれゆえにいくらでも形を変えられる
良くない形を削り落とし、良きモノとする機会でもあり、そのまま崩れ去って消えるピンチでもある
ID: Q5MjExNmFi
これはもういろいろとヤバいと言うか……
ID: g1Yjk4NTk0
もしこれが本当なら、足払い事件の時に他の暴力行為に対しても追加処分出来ていればクラブに対する世間の反応は今と全く逆になったはず
初動を誤ったせいで炎上した例なんていくらでもあるのに…
ID: E1YTE2MDdk
連投になるけど
小屋松と仙頭と岩崎はこちらで引き取りさせて頂きます。
勿論移籍金無しでお願いします。
ID: gzZmY5MDVk
>管理人ちゃん
今月じゃなくて先月11日やで
ID: YyM2I0MzQ3
前回の記事でも「対応の必要性があれば真摯に対応していきたい」みたいなこと言ってたみたいだけど、真っ当な企業なら追求されたらではなくて疑惑が出た時点で自分たちから対応していくべきだと思うんだよな(´・ω・`)
ID: c0MDFhY2I3
確かもう練習指揮してるんでしょ?終わってるよ
ID: EwMDgxNzIw
こっちは永井と違って成績良いからフロントも未練かあんのかな
まあ時間の問題やろ
ID: IxMGJhNGI1
ヴェルディの永井と違ってチームとして最高な結果出してる以上外しにくいんだろうなぁ