栃木SCがトレーニングキャンプの打ち切りを発表 選手4人が新型コロナ陽性で25人が濃厚接触者に
チームは宮崎県でキャンプ中でしたが、28日に選手に陽性疑いが判明し一時中止していました。濃厚接触者は25名と判定されており、今後も感染者が続く可能性があります。
[栃木公式]トップチーム選手の新型コロナウイルス感染症陽性判定ならびにトレーニングキャンプ中止のお知らせ
https://www.tochigisc.jp/info/post_44
1月28日に実施したPCR検査により選手1名、1月29日に実施したPCR検査により選手1名、1月30日に実施した PCR検査により選手2名が新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けました。なお、4名の当該選手は、現在適切 な対策のもとで療養しております。 また、保健所によりトップチーム選手ならびに練習生を含む25名が濃厚接触者であると判定されました。
この状況を鑑みて、現在宮崎県都城市で行っているトレーニングキャンプを中止することといたしました。今後は、保健所の指示による適切な交通手段にて宇都宮へ帰る予定です。また、トップチームの活動については安全性が確保され次第、再開させていただく予定です。
例年のことではありますが、宮崎県、ならびに都城市の皆様には栃木SCをあたたかく迎え入れて頂き大変感謝しております。また今回このような事態となりましたが、宮崎県ならびに都城市の皆様、ホテル関係者の皆様、そして医療従事者の皆様には多大なご協力とサポートを頂きました。改めて御礼申し上げます。 皆様から頂いたご協力とサポートに報いる為にもリーグ戦で皆様に喜んで頂けるプレーをし、来年また都城市に戻ってきたいと思っております。本当にありがとうございました。
【トップチーム】
— 栃木SC公式 / Tochigi SC (@tochigisc) January 30, 2022
〈トップチーム選手の新型コロナウイルス感染症陽性判定ならびにトレーニングキャンプ中止のお知らせ〉
▼詳細はこちらhttps://t.co/AnWgmCHEKk#栃木SC
当初トレーニングキャンプは1月24日から2月5日までの13日間を予定していましたが、4日間で打ち切られることになりました。
栃木scがキャンプ中止! 開幕が心配だけどしょうがない! これ以上コロナにかからないように祈る!頑張れ栃木sc! 開幕まで残り20日! #tochigisc #qI5rWilDgkprZZK
— ALL FOR 栃木 (qI5rWilDgkprZZK) 2022, 1月 30
栃木はキャンプ自体が中止か…
— てるとら (terurun1507) 2022, 1月 30
栃木SCさん(´`:)
— NABE (watanabbae1) 2022, 1月 30
栃木SCの25名濃厚接触者って対策をしているなかで、何をどうしたらなるんだろう。
— らいかーると (qwertyuiiopasd) 2022, 1月 30
栃木SCもまあまあ大変なことになってる。
— Takuma Koike (thetk0226) 2022, 1月 30
栃木SCキャンプ中止なんだ…大変だなぁ
— ももやま (momoyama_7) 2022, 1月 30
栃木scさんキャンプ中止か… アルビもそうだったから辛いのわかる 一緒に頑張ろう!
— もとずz (motozuz3333) 2022, 1月 30
栃木SCで起きたことは、どのクラブでも起き得ることだと思う。
— BUTCH (butch_sato) 2022, 1月 30
栃木もキャンプ中止か。開幕は無事に迎えられるのだろうか?
— こんなバカな男でも! (kuzugamisan) 2022, 1月 30
栃木SC大丈夫か……トップチーム25名が濃厚接触者と判定されたとなるとキャンプだけじゃなくて開幕まで何もできない可能性が……うえええ……他人事じゃねえな、これ。
— catoo(´∀`) (ncatoo) 2022, 1月 30
栃木SCもキャンプ中止か。コロナ出てるチームもまだいくつかあるからこれから増えそうで油断できない。
— ゆにちゃ (yunitya09) 2022, 1月 30
栃木もまずい状況になってきたな これ以上広がらなければいいが キャンプ中止か 貴章は大丈夫かな🥺
— izumi (jill0210) 2022, 1月 30
キャンプ打ち切りはチームとしても苦渋の決断だっただろう。だが開幕までまだ3週間ある、栃木に帰って選手がコロナから回復したらもう一度仕切り直そう❗栃木SCはこんな事でくたばるチームじゃないぞ❗こんな時こそ全員戦力で乗り越えようじゃないか❗💪 #栃木SC
— やーまん (skyberry0511) 2022, 1月 30
ええええええ・・・
残留争いコースじゃないか・・・
ワクチン接種しても、なかなかコロナ禍が収束しないなぁ
新潟さんに始まりうちもコロナでキャンプストップで栃木さんもか・・・
関係者全員お大事にしてください
うちもキャンプ中に陽性者出てTM中止&キャンプ中断してるが続行するのか引き上げるのか果たして
「どうしてこうなった」とは思うがどのクラブでもあり得ることなんだよな
コロナ対策に真摯に協力するから、降格無し特例を出してくれ~!
隔離期間中に栃木に帰れるんか?
移動したらアカンやつやろ……
食事と宿泊部屋がキーポイントっぽいんだよな
食事の時に1テーブル1人だけ+黙食とかにし、部屋も1人1部屋とかにすれば濃厚接触者判定は回避できる
例えば前の記事にあったユンカーとショルツの写真みたいなのはアウト(至近距離で会話しながら食事している)
今後は、保健所の指示による適切な交通手段にて宇都宮へ帰る予定です。
って、どうやって帰るのだろう🤔
※9
ザックニールパターンかもしれない
彼は広島から田無までタクシーで帰った
なにをどうすればそんなに濃厚接触者が……
同じ部屋で食べてたのかな…
キャンプでホテルに缶詰状態でも罹るの怖すぎる
ウチも先週まで都城でキャンプしていたのにな
症状が出た人だけ休めはいいのに、今シーズンもどこのクラブも大変そうだわ
※9
専用機チャーターというわけにはいかないだろうから、
・今回の陽性者と濃厚接触者:2/6まで10日間現地で待機して陰性なら公共交通機関で帰る。
・その間に陽性になってしまった濃厚接触者は、陽性判定日からさらに10日待機後に公共交通機関で帰る
・いずれにも当てはまらない人はすぐに帰る
というやり方じゃないかな
無駄になるかもしれないけど、万が一を考えて対策していくしかないか
でも、そのコストを出しきれないクラブも出てくるだろうな
※14自己レス
オミクロン株の濃厚接触者は待期期間が7日に短縮されたから2/6じゃなくて2/3時点で陰性確認できれば帰れるのか
リーグ戦始まってからじゃなくて良かったと考えることにしよう
クラスター出たらまじでリセットされるからつらいな
もはや満足な状態でキャンプできてるチームの方が稀じゃないか?
栃木SC頑張れ。負けるな。
** 削除されました **
これは‥きつい。
とりあえず無事に帰れるように願うしかないわ。
お大事に。
栃木さんはキャンプ中止か。
本当にいつどこで罹るか分からんから大変だよ。
ウチはようやく練習再開できた。
こりゃもう宮崎とか沖縄でキャンプをやらずに地元で練習した方がいいんじゃないのか。移動でさえリスキーになってる感が・・・。
これから宮崎でキャンプインする我らのチームが心配だ。
監督変わって一から作ってるところだからなぁ
これうちだけじゃなくてある意味2020の時よりキツイんじゃない?10月までの短期決戦だし。
集団で移動する以上キャンプする方がリスクになる場合があるんだよな。
雪さえ降ってなければ地元で練習してた方が良いのかもね。
キャンプが無くなる影響がどの程度出るかは未知数だなぁ。
オミクロンの流行状態が続くと下手したらリーグ開幕しても感染者・濃厚接触者多数で人数不足から試合が出来ない場合が多く出てくるだろうね
オミクロンは症状発症までの日数も短くなってるし、濃厚接触者の隔離期間を短くするくらいでしか試合出来ないんじゃないかな
キャンプではなく普通の練習でも起こりうるな
** 削除されました **
※2
コロナワクチンに関しては、感染予防効果はどんどん減衰していって6ヶ月も経てばかなり低くなってるらしい。重症化予防効果はそうでもないらしいけど。
オワタな
開幕前の最も大事な期間に7日以上全員待機
今季も降格無しになりそうな気がするな
厳密に運用すれば、実際は国民ほぼ濃厚接触者になって社会のあらゆる機能はストップする
※24
子供がいると家庭内感染のリスクが高くなるからキャンプのほうがまだ良いんじゃないかな
** 削除されました **
※35
監督変わりサッカー変わるかもしれんが、そんなことより、こいつどこのサポだか知らんけど、自分のところが今年昇格できないと決めつけてるのがおもろいな。
今シーズンはマジでこれが怖い。まずはキャンプを無事に終えられるかどうかそこが勝負だな…
今年はマジでキャンプが無事に終わるかどうか?
監督は入国できる日が来るのか?
そこからだよ
ちゃんとスタート切れないチーム多くないか?
これで開幕はフェアじゃない気がする
大事なキャンプなのに…
※7
自家用車では移動出来るみたいだよ。
佐賀で自主トレしてた某野球選手は自家用車で福岡まで帰ってた
** 削除されました **
えとみほさんの頭痛の種はこれか…
うちだけで終わってほしかったが、、栃木さんに鶴
もう他のクラブでは起きないことを願うばかり
※39
それ言い出すとじゃあシーズン中にクラスター起きて試合延期だったりスタメンがコロナや濃厚接触者で試合出れないとかも起こりえるから仕方ないかと
シーズン中じゃないだけマシだと考えるしかないよね本当に
これシーズン入ってからも他のクラブでも起きるだろうからマジどうなんだろうなぁ
オミクロンのピークアウトはもうすぐ
※45 キャンプしっかり出来ない影響でシーズン中に怪我人増える可能性はあるが
キャンプこんな短期間で打ち切って大丈夫なんだろか
戦術の浸透もそうだがシーズン中に怪我続出とかにならなきゃよいが……
※1
ACL出るクラブはこれが怖いよね
今季はW杯のため閉幕早くて超過密日程だから活動停止されたら昨季のガンバみたいに厳しいシーズンを送ることになる
※24
栃木は知らんが、この時期だと雪国のチームは地元じゃ無理だろ
感染経路特定出来れば25人も濃厚接触者なんて事態にはならないんだけどなぁ
こういう対策しても感染しましたって事例も紹介して欲しいかも
保健所がアホだから野外でも一緒に練習してれば濃厚接触者認定される
あっもちろん現場で頑張ってる人には頭がさがりますよ
陽性者が出たチームは他にもあるけれど、濃厚接触者がこんなにも多いのは他に聞いたことがない。
何がどう違ったらこうなるのだろう?
※54
厚労省が出してる濃厚接触者の定義は1.距離の近さと2.時間の長さ。必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1m程度以内)で15分以上接触があった場合に濃厚接触者とみなすから、会食をしてたり一緒にその近くで食事をとってたとかってケースでなることが多い
※55
なるほど。ありがとうございます。
世間的に注目を浴びそうだから、炎上しがちなえとみほのツイートがリスクかな?と思ったけど、ちゃんと鍵アカになってた。
食堂が狭かったからまとめて25人が濃厚接触扱いされたのだろう
北海道でのウィンタースポーツの試合でもそうなんだけど
室内の換気はどうとらえたら良いのか難しい
寒くても窓開け放しておくか換気扇回すか
時間を分けて入場の人数減らすか
落ち着いたらどういう状況だったのか 情報を共有していただければ
※13
無症状でもウイルス保有している人だっているから、そんな人が隔離されずに活動したら周りにまき散らすよ?
※34
学校で知らないうちに感染→家庭内で知らないうちに拡大、はあるよな。
うちは沖縄でのキャンプを無事に済ませて引き上げてきたはずだがどうなるか。
※34 ※61
正直、いま小学生以下のお子さんがいる選手は全員家に帰らずホテルにでも暮らした方がいい
それだけ学校、幼稚園、保育園からの感染が増えてる
学校や幼稚園そのものが閉鎖されるんで余計に接触機会が増えて一家全滅したり収拾つかなくなってる
※39
どのチームにもこうなる可能性あるからある意味平等というか…
でもタイミングとかで辛い思いするチームはあるよな
どのチームも十分対策してるとは思うんだけど、今年は特に感染対策に力を入れるシーズンにしないといろいろ難しいだろうね
最終的な濃厚接触者の判断は地元保健所で、これが地域差あるって話は聞いたな。
この辺の結果で濃厚接触者多数、だったら仕方ないとはいえ色々きついなぁ。
どちらにしても皆お大事にしてください。
俺らも基本的な事を続けてやっていこうな。
※2
そりゃあ、インフルがまさにそうだし(あれも毎年型が違う)
なんか有効な対策が共有されてないぽいの残念過ぎる。うちは感染者出なかった発言したクラブスタッフが叩かれてたけど莫迦な競争意識捨てないと
※39
事前にルール周知してる以上、フェア(公正)ではあるかと。
そこまで平等や同条件を求めたらシーズン成り立たなくなるよ。
※58
うちのキャンプ中の写真見てても仕切り板だけで
距離自体は開いてなくて結構心配になるわ
本当無事に終わって欲しい…
どことは言わないけどキャンプの動画とか観ても黙食なんてしてないしトレーニングとかもマスクしないもんなぁ、、
試合以外は分散練習、飯も別会場とかのが良いんでは?
** 削除されました **
どうしても起こりうることだけど、今年はJ1J2共に過密日程だから余計にキャンプの出来がシーズンに影響するから心配。シーズン中だと余計に日程がきつくなるからある意味開幕前なのはマシなのかも。
※68
仕切り板あってもウイルスが絶対直線にしか進まないなんてことはないからね。マスクもしていれば絶対安全ってことはないから感染対策している飲食店でも不安がない訳じゃないから分かる。
またクラスターか
キャンプでかかって中止になるのと、シーズン中かかって試合2試合休むのとでは、後者の方がきついかな
※69
まだコロナをなめてるって事だろうね
新潟や栃木の件から何も学んでない
中国地方住みだけど、コンビニやスーパーでマスクなしでうろついてくっちゃべってるジジイが結構いる。
マスク警察じゃないけど、喫煙者がマスク下げて会話してたとか、いろんなところで緩みまくっている気がする。
まあそれは置いといて、今回の事例は例えばゴール前のセットプレー練習とか、密な状態での練習とかも該当したりするんかな。
※2
このワクチンに感染予防効果なんてないからな
ワクチンパスポートとか意味ないことやろうとしてる
もしくはやってる国はアンポンタンですわ
濃厚接触の取り方が保健所任せなのが辛い。
今回のキャンプ中止に繋がった25人濃厚接触は(屋外で)一緒に練習していたからというもので、リハビリ組だけ外れたみたい。
結果的にその後も陽性者が出ているのでなんとも言えないけど、そこのルールが難しい。