【J1第1節 横浜FM×C大阪】C大阪が終盤に清武ヘッド弾で追いつきドローに持ち込む 横浜FMはアンロペ1G1Aも天敵相手に勝ちきれず
- 2022.02.19 17:00
- 102


得点: 進藤亮佑 仲川輝人 アンデルソンロペス 清武弘嗣
警告・退場: 乾貴士 ブルーノメンデス 原川力
戦評(スポーツナビ):
横浜FMは前半から主導権を握りながらも、C大阪の守備陣を前に攻めあぐねてしまう。逆にセットプレーから危ういシーンを作られると、危惧していたCKから失点を喫してしまう。その後も苦戦が続いたが、途中出場のAロペスが流れを好転させる。Aロペスは出場後すぐに仲川の得点をお膳立てすると、後半33分には自ら得点を挙げる活躍を披露。逆転に成功し、このまま白星を飾るかに思われたが、試合終了間際に再びCKから得点を許してタイムアップ。ホームチームは勝利こそ逃したものの、期待の新戦力の躍動が目立つ内容となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/021901/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/021901/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/021901/recap/



[YouTube]ハイライト:横浜F・マリノスvsセレッソ大阪 明治安田生命J1リーグ 第1節 2022/2/19
https://www.youtube.com/watch?v=upQKpJ4OHu8
あー。本当にセレッソとは相性悪い #fmarinos
— ビオレパパ☆ぃゎ (iwaoRd) 2022, 2月 19
キヨなにげにヘディングうまいんだよ?? マリノスさん知らなかったの??😂
— マダオ。 (ryuta1220) 2022, 2月 19
セレッソ開幕戦は引き分け!!
— 🌸ねけ氏【警備隊🍄】 (NEKE_soccer) 2022, 2月 19
マリノス相手にドローはわるくない。 お疲れ様
— HARU 🌸大阪 🦌クラブ (cerezo_417) 2022, 2月 19
価値あるドローと受け止める。 #セレッソ大阪 #cerezo
— うちだ (kaz405_wkym) 2022, 2月 19
開幕戦から熱い試合だった!! 結果は引き分けだけどナイスゲーム! #fmarinos
— 💚💙shota🤍♥️ (M_131823B_3732) 2022, 2月 19
セレッソがよく頑張ったなって感じ。アンデルソンロペス怖すぎ。
— old trafford 2020 (2020Old) 2022, 2月 19
この内容で勝てないのは駄目と言う人が多いかも知れないけど、これだけ選手が入れ替わった中で難しい部分も多かったと思う ただ今までと何も変わらずリードしてる終盤で無理してミスして失点 これを開幕戦でやってしまうのは非常に残念 #fmarinos
— . (komarseille1104) 2022, 2月 19
セレッソよう引き分けた🌸笑 これはマリノス悔しいやろなあ
— 山口まさや (yamasa112) 2022, 2月 19
引き分けか〜勝てた試合だっただけに残念 #マリノス https://t.co/PKEs4jbsFB
— 菊一文字【公式】@IMPUL534S (maxtoki315e4) 2022, 2月 19
もったいない‥セットプレーの守備は要改善だな。 原川のキックの質が高いのはそうだけど、エドゥアルド入って変わることに期待。攻撃は良かった! #fmarinos
— たっきー⊿46 (g37nT18SDZ7IGUW) 2022, 2月 19
マリノスは、開幕戦 ホームで最低限の勝点は得れたのかなぁ 始まったばかりだから、修正点は見えたしポジティブにいきたいですね🇫🇷
— とりこ (yuugredoki) 2022, 2月 19
セットプレーなんとかしろよ 苦手なセレッソにドローは良いとして、同じ形で2失点は笑えないから
— ただし (tadashing25) 2022, 2月 19
色々あったけど昨年2位のチームから引き分けで勝ち点1がとれて良かったです。 #cerezo🌸🐺
— もんちゅろん (mojorozo) 2022, 2月 19
セレッソ大阪と横浜F・マリノスの一戦、進藤とロペスが決めてるの笑う
— うえの (YMkAvyPNBiQkPxV) 2022, 2月 19
ふー。 やれやれだぜ。次は勝とうな。 #fmarinos https://t.co/sv1XpIL1Bt https://t.co/ijJ12Cppc8
— J@J (matroos_jj) 2022, 2月 19
勿体ないけどまあまだ始まったばかりなので。お疲れ様でした #fmarinos https://t.co/gEJqOwu0sl
— まつかけ (Hinata_yfm) 2022, 2月 19
マリノス引き分け 試合内容は良かったよ 相性の悪いセレッソに良くやったと思う。 次も頑張ってください。 マリノス
— サッシ〜レトロゲーマー🎮⚽️ (nijinonanairo) 2022, 2月 19
おすすめ記事
102 コメント
コメントする
-
初PK失敗とか、(オフサイドだったけど)ネット揺らされたやつとか、(チート外国人以外で)CKから2発とか、
ザ・セレッソ戦という感じの試合だった
アンデルソンロペスという札幌の血を入れても足らなかったか、次は鹿島の血(永戸)が必要だなアンデルソンロペス、いい、ACLを勝ち抜く理不尽外国人の片りんを見た
仲川も幸先よく決めて良かった、左で期待してます
水沼とエウベルはスタメンサブ逆の方がいい気もする、次の川崎戦、ターンーオーバーまで考えたのかな
※エウベル&レオ、水沼&アンデルソンロペスの方が合いそう
喜田さん変わらず前に行っても止まる感じ、自分は残って他の選手が上がった方がいいと思うが(中盤では上手いんですよ) -
PKは蹴る方も守る方も相手見ずに駆け引き無しで動いてあの結果だからやはり運が絡んでるのよね
ジンヒョンは絶対先に動くから見てから蹴れば必ず決まるのに
10年に一度のPKストップが発動してまで負けを回避するんだから恐るべき相性よ…北野くんには凄いポテンシャルを感じるけど相手がゴッツイ助っ人繰り出してくるのに
FW控えが高校生一人というのは…前日の陽性者がFWやったんかもしれんけど去年喉手で欲しかった前で収まるFWをメンデスがやってくれるようになったのはデカい
乾キヨの両翼が中に入ってドリで持ち上がる以外は前に放り込むしかないビルドアップは今後改善されるのでしょうか… -
※5
ボス以降ならわかるけど、普通にゲームを作る俊輔(一応2位)時代も、カウンターの斎藤時代も勝ててない
「秘伝マリノス対策虎の巻」があるなら、水沼帰還で対応してるはずなのに変わらない
ガンバのようにスーパー東口に5本くらい決定的なのを止められるわけでないし(PKは止められたけどそのあと逆転したし)、清水のルーキーやドゥグラスのようにスピードやフィジカルでやられるのでも、鹿島のような嫌らしさもない
相性で言えば大好きな新スタでも勝てなかったし、去年はコロナで突発的にレギュラーいなくてギリギリ勝利何故か毎回違う選手に、「なんで?フリーじゃん」みたいな、ブリーチの愛染的な試合になるのは何故だ?
-
※6
縦に仕掛けてCK狙いならわかるけど、そのCKが壊滅的だしね
(中澤が落としたのと、去年の混戦になって押し込んだやつ、杉本が上手かったのしか覚えてない)
抜くところを倒されてFK取ったとしても、パターンあるならショートコーナーから何本か決めてるはずだし
天野がいた時も、コンビネーションあったわけでもないから、メンバーの問題でもないお手本のシティはあのキープからの崩しあるのかな?
※37
お互いターンオーバーどうなるのか
ACLは交代メンバーが次のスタメンみたいな感じでしたが
開始早々だし、連携考えると差はあるだろうし、最小限の変化になる? -
※35
フットボールコンタクトと見なせば多少激しくても流す、手を使うなどフットボールコンタクトの定義から外れたと判断したら吹くって感じで個人的には分かりやすかったです
カードは記録を見たらメンデスはラフプレー、乾と原川は反スポーツ的行為で警告でした多分後ろ二人はSPAじゃないですかね
DOGSOと同じくファウルを用いてチャンスを妨害するって部分がカード対象なので、悪質性(足裏見せたとか後ろからレイトチャージしたとか)の低い普通のファウルでもカードが出るやつなのでは乾はカード出るのを分かっててリスクマネジメントとして止めたと思うし、クレバーでさすがだなって思ってました
-
アンロペはデカくて速くて強くてジュニサンみたい
しかもジュニサンより周りを使ったりポジション取り工夫したり出来そうな雰囲気だし、フィットしたら点取りそうね
レオセアラが勤勉でGKまでのチェイスもビルドアップのサポートも厭わず続けられるタイプだし、レオアンロペの2トップに永戸水沼のクロス爆撃みたいなオプションもありそうマリノスのセットプレーの守備の弱さは相変わらずだけど、エドゥが入って中盤に岩田が入れば多少改善されるのかな
チアゴの穴はスピードよりも小柄な選手の多いマリノスから空中戦勝率の高い選手が抜けたことだと思ってるので、エドゥのフィットが生命線になる気がする
ID: MzNDQ1M2Y1
まぁよく負けなかったなと…
北野くんはこれからが楽しみだわ!
初ゴールが進藤とはね
ID: gzODE4MTBi
アンデルソンロペスさえいればどうにでもなりそう
ID: BjMGRlNzc1
よくもまあ見事にコーナー2発で・・・
セットプレーは攻守ともに課題よな・・・
ID: ZkMjA4ZTI2
勝てたなあ マルコスPK失敗、清武に競り負ける やはり相性か……
しかし副審ナイスジャッジだった 加藤のはよく上げてくれたしロペスのもよく見てた
ID: BhODNiZWEw
これが相性か…。にしても今シーズン怖いなぁ
ID: Q1OGI3YmFi
一番左のレーンに3人くらい集まってちょこちょこ回すのは最終的に何をどうしたくてやってんだろ
ID: hlY2E4ZDIz
初PK失敗とか、(オフサイドだったけど)ネット揺らされたやつとか、(チート外国人以外で)CKから2発とか、
ザ・セレッソ戦という感じの試合だった
アンデルソンロペスという札幌の血を入れても足らなかったか、次は鹿島の血(永戸)が必要だな
アンデルソンロペス、いい、ACLを勝ち抜く理不尽外国人の片りんを見た
仲川も幸先よく決めて良かった、左で期待してます
水沼とエウベルはスタメンサブ逆の方がいい気もする、次の川崎戦、ターンーオーバーまで考えたのかな
※エウベル&レオ、水沼&アンデルソンロペスの方が合いそう
喜田さん変わらず前に行っても止まる感じ、自分は残って他の選手が上がった方がいいと思うが(中盤では上手いんですよ)
ID: RlYjA5Y2Q1
アンデルソンロペス、チートすぎw
エジガルとジュニオールサントスの良いところが合体した選手だった
ID: U3NmIyMWJi
今年はCKが一番期待出来そうだ
ID: dkNjJkNDc3
この内容なら負けなかっただけよかろうなのだァー-!!
勝ち点は1でも大事と知っている。上げて行こう。
ID: RjODRmOWVj
PKは蹴る方も守る方も相手見ずに駆け引き無しで動いてあの結果だからやはり運が絡んでるのよね
ジンヒョンは絶対先に動くから見てから蹴れば必ず決まるのに
10年に一度のPKストップが発動してまで負けを回避するんだから恐るべき相性よ…
北野くんには凄いポテンシャルを感じるけど相手がゴッツイ助っ人繰り出してくるのに
FW控えが高校生一人というのは…前日の陽性者がFWやったんかもしれんけど
去年喉手で欲しかった前で収まるFWをメンデスがやってくれるようになったのはデカい
乾キヨの両翼が中に入ってドリで持ち上がる以外は前に放り込むしかないビルドアップは今後改善されるのでしょうか…
ID: diNDkwZjg1
メンバーとポジションとかそれなりに代わった中でこの内容はポジティブ
そりゃ勝てるにこしたことはないけどw
中と外の使い分けが去年よりうまくなってる気がするしアンロペは爆発する予感しかしないし今後が楽しみ
しいていえば次いきなり川崎なのが怖い
ID: FiMjVkMTk2
いや、相性っていうか明らかにセットプレーが去年より更に弱点になってるだけですやん・・・
セレッソ側はもう割り切ってセットプレー狙いだったくらい
ID: Y1MmQ1ZTJl
正攻法でうまくいかなくてもロペスがなんとかしてくれるというパターンができたなら良いこと。
次セレッソに勝てるのは2031年なのでそれは割りきろう。
ID: RiZDE5ZDg0
北野くんもそうだけど鈴木徳真もよく効いてたし中原くんも最初は硬かったけどだんだん良くなってたから今年の新勢力は期待できそう
ゴール決めたけどキヨが全然フィットしてないのがなぁ
今日は西尾くん散々な出来だったから次は期待してるぞ
ID: Q0YzY3YTYx
正直なんで勝ち点持って帰れたのかわからん
ビルドアップは去年から何も変わってない
結構絶望してるんだが、マリノスが強すぎただけと信じたい
ID: hlY2E4ZDIz
※9
次はヨニッチも追加されるわけでしょ
今日決めた進藤とコンビを組む感じ?それとも進藤ベンチでヨニッチスタメンな感じでしょうか?
他に今日いなかった選手で、キャンプでレギュラー組だったような期待値高めの選手って誰がいますか?
いろんな理由があるだろうけど、今日のベンチ外イレブン強い
東口とイニエスタがあるだけでしっかり纏まりそうだし、FWも揃ってる
ID: UwYmZhODkx
ジンヒョンのPKストップに一番驚いたのはセレサポ達ですw
ID: NjZDM1ZDNj
負けんくてよかったー
でも最後のコーナーはやらしてくれよぉ
ID: hlY2E4ZDIz
※13
残り10分リードなら、背の低いボランチ下げてエドゥアルド投入(岩田ボランチ)でも良かったかも、結果論だけど
ノーカードなのは素晴らしい
BS劇場だった、点が入ってジャッジもしっかりした試合選ぶの上手い
山本さん主審だったけど、これまでの中で一番よかったのでは、もう少し対話が増えるといいかも