昨季限りでFC岐阜退団のDFカルフィン・ヨン・ア・ピンが現役引退を表明 Jリーグ4クラブで11年間プレー
きのう自身のインスタグラムで現役引退を表明しました。
この投稿をInstagramで見る
カルフィン・ヨン・ア・ピン選手は2011年に来日し、Jリーグで清水エスパルス、FC町田ゼルビア、横浜FC、FC岐阜の4クラブで11シーズンにわたりプレーしました。
お疲れ様でした。

※情報提供ありがとうございました。
キャラ サッカーは引退かぁ〜
— SLIP KID (FC25466400) 2022, 3月 7
キャラ引退だと!?
— LaMuFu_lie (lamfulie) 2022, 3月 7
キャラ引退なのか… お疲れ様でした!
— こう (YFC_Kou) 2022, 3月 7
キャラ引退かぁ。寂しいね。 #yokohamafc
— Dr.ろばーと (robertinblue) 2022, 3月 7
キャラ引退かー。怪我さえなければ清水に長期在籍になったかもね。それが残念。来日直後の初戦、たしか日本平のセレッソ戦で相手吹っ飛ばしてたのがとても印象的。
— daisuke (dmtsu) 2022, 3月 7
キャラさんが引退するらしい…さみしい(´;ω;`) フリエに来てくれて本当にありがとうキャラさん キャラさんがいなかったら今のフリエは無いよ… https://t.co/ZlB7XxY8rI
— 菊地 志保 (shiho0106) 2022, 3月 7
キャラ…… 引退しちゃうのか…… お疲れさまでした! ありがとうございました!! https://t.co/aBAesIX896
— 水無月由乃 (junonative) 2022, 3月 7
キャラさん引退か、、、 全然まだJ2ならガツガツできると思ってしまう、
— ツ (tsuuu__3) 2022, 3月 7
キャラ引退か…エスパルス時代から好きな選手でした。日本に来てくれてありがとう❗️お疲れ様でした。
— さほほ💙💛 (SahohoATA) 2022, 3月 7
キャラも遂に引退かー エスパに来た時の衝撃は忘れない 現役生活お疲れ様でした
— nm 🧡=⚽×🍊×🗻×🌏 (nm_smzspulse) 2022, 3月 7
え、ヨンアピン引退なの
— マヒロッツォ (ShizuAg) 2022, 3月 7
ヨンアピンは清水歴代外国人DFの中で最高クラスなんじゃないかな?お疲れ様でした。
— 和呟 (wattweet054) 2022, 3月 7
ヨンアピン引退かぁ あのムキムキは憧れた
— もろりゃふか (mororyavka) 2022, 3月 7
キャラ引退ですか。オランダで6年プレーして、日本では11年プレー。そのうちエスパルスでは5年プレーしてくれた。オランダの五輪代表選手がJリーグへ移籍というのはなかなか驚きでよく来てくれたと思う。そしてそのまま長く日本でプレーしてく… https://t.co/3OXKiWPxvV
— かず (pul_kingdom1992) 2022, 3月 7
キャラ引退かー島田のアピタでサイン会した時に握手してもらったなーすごく力強い握手だった
— ぽりたんく (po02mark) 2022, 3月 7
キャラ引退かぁ。キャラの攻守両面の活躍そして後ろからエスパルスの守備引き締めてくれた。エスパルスに来てくれてありがとう!!キャラありがとう!!
— メガネマン (o3Ou4) 2022, 3月 7
キャラ引退なのか。 岐阜ではほぼ出ること無かったってことはやはり怪我が響いたのかな… お疲れ様でした。 三ツ沢に来て欲しいんだけど、どうなんだろうか。
— yabu (yabuyabu2) 2022, 3月 7
キャラことヨンアピン引退。対人の強さで何度もピンチを救ってくれた。今や普通になってきた?ロングスロー戦術をゴドビ監督が早々に取り入れていた中で、唯一ロングスローが投げれた選手。実際にはあまり質の高いロングスローではなかったけど、、、 素晴らしいプレーの数々、ありがとうございました
— Dive_Maradona (Dive_Maradona) 2022, 3月 7
後半はケガ続きで稼働悪かった印象だけど、お疲れ様。
フルネームで呼びたくなるシリーズ
ウチに来てくれた当時、まだ人工芝の練習環境だったから
そこでケガが慢性化したとかじゃない事を願う。
あの体格は敵なら脅威、味方なら頼もしいまさに助っ人外国人。
お疲れさまでした。
J2復帰初年度に怪我からの復活を期して来てくれて、定着に貢献してくれた選手
ずっとその怪我に悩まされてた感があったね
お疲れさまでした
こういう選手に功労賞とかあげたいね!
お疲れ様でした
※2
分かる
サッカーじゃないけどピーターファンデンホーヘンバンドもフルネームで言いたい。
全盛期の要塞というか破城槌みたいな感じが忘れられない
キャラ。ありがとう。お疲れ様でした。ボランチのキャラが1番印象に残ってる。あの頃はまだCBに人材がいたんだったかな。
引退かぁ
フィジカル的にはまだまだやれそうだけど、怪我がかなり長かったからなあ
お疲れ様
キャラにはいっぱい助けてもらいました
J1在籍時清水さんと対戦したとき、試合終盤で見事なオウンゴールを献上してくれました。
それが決勝点となって新潟は勝利できたんだけど、
その試合のヨンアピンさんは本当にがんばって闘っていて
それなのにこんな皮肉な結果になるとは…と、
同情の気持ちが湧いてきたのを思い出します。
※6
どこで切ればいいか判断つかず、やむなくフルネーム呼びのパターンもあるね
ピーター・ファン・デン・迄は自信あるけれど「(ホーヘンバンドは切るのか…?)」って不安に駆られながら口にする
愛称って大事よね
キャラさんお疲れ様でした
※2
日本語だと矢野貴章
※11
昔広島にいたファンルーンみたいなものだな。
ファン・ルンだったのかファンルーンで登録された。
※2
プロレスだとロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンとかラス・カチョーラス・オリエンタレスとか
2019の昇格は、キャラの存在無くしては語れないものだった。
イバが加入し凄い戦力となって、イバの話し相手が欲しいなあ、キャラが町田と満了になったし、ウチに、きてくれないかなあなんて思っていたら、マジできたのでビックリしたのを思い出すわ
頭が良くてカッコイイDFだった
日本との架け橋になってほしい
※5
その通りだと思います。ジンヒョン(桜)やレオ・シルバ(鯱)みたいに長年に渡ってJリーグに貢 貢献した海外出身の選手たちに功労賞か感謝状みたいな物を贈りたいです!
時計がオーデマピゲでかっこよかった
この名前聞くとキヨーレオピン思い出すんよ
加入当初はフェアなプレーでも相手選手が吹っ飛ぶ→ファールという流れをよく見た。
それくらいに圧倒的なフィジカルでした。
インスタ見ていると日本大好きだし、今後も日本に関わってくれるんじゃないかなーと期待しちゃう。
※2
そらもうバスティアン・シュバインシュタイガーよ
※2
俳優部門で、カイル・マクラクランでしょ
YOUNG MANの替え歌がチャントになっていたのが印象的
スパルタンXの3面のボス
キャラありがとう!お疲れ様でした!
キャラと畠中コンビは本当に心強かった
天然芝の練習場なら残ってくれたかな
新しい練習場もよかったら見に来て!
※2 ヤン・フェネホール・オフ・ヘッセリンク定期
※2
レイモンド…なんでもない
※2
アレックス・サンドロ・ロボ・シウバとホセ・ルイス・モラレス・ノガレス
好きな選手だったなあ!
お疲れ様でした!
※2
個人的にはピエール・ファン・ホーイドンク
キャラには何度も助けられた。
ホント不動のCBだったな・・・
新しいステージで頑張ってくれ!!
お疲れ様!!
武流の膝をぶっ壊したことずっと忘れないよ❤️
※14
クラッシャー・バンバン・ビガロとかね。
仲間内では平川忠亮もフルネームで読んでたな。
そこから派生して「平川ただ諦める」になった。
※2
ボアテング王子ことケヴィン・プリンス・ボアテング
北京五輪直前のING杯オランダ代表で一番ひどい出来だったのがこのLSBの控えだった。
柿谷踏んづけてキレさせてたイメージ
※2
阿部勇樹
小野伸二
※2
( ´_`).。oO(ルイス・レオン・サンチェス)
ピンさん、引退か。11年は長いな。お疲れ様でした。
マルティノスとオランダで少し在籍が被ってたからか2人とも横浜に在籍してた時にお互いの試合を観戦してたな
※2 鈴木武蔵が日本代表の試合の実況で「鈴木」って呼ばれてて一瞬誰だかわからなかった
※2
セリエAダイジェストにおける、グリエルミンピエトロとか。ここ数年だと、エリク・ピエール・オーバメヤンかな。
オランダの五輪代表がひょんなことから日本に来て、まさかそこで選手生命が終わるまで居るとは自身も思わなかったろうね。
サイン入りレプリカユニフォームは一生大事にするよ。お疲れ様。
ありがとうキャラ。
イバとキャラはまさに助っ人だった。君のセカンドキャリアに幸あれ。
※2
中田一三と渡邉一平は何故かフルネームで呼んでしまう
※40
その2人それがフルネームじゃない件…
※2 ハインツ・ハラルド・フレンツェン
※2
エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世
※37
サンチェス一族は下りが得意…
※2が人気過ぎて草
ここまでロベルト・カルロスなし!
ほんとに来てくれてありがとう
何で太田、児玉のいるLSB獲ったんだよと思ったら当時手薄のアンカーでボールを狩りまくる
翌年はCBにコンバートされて無敵のフィジカルで対人戦の安心感が半端なかった
あまり飛ばないロングスローも含めて本当に思い出深い選手だった
夏あたりにひょっこりとYS加入とかするのかとおもってたわ
戦術理解とかでなく怪我が理由で出れんほど状態がわるかったのなら岐阜ちゃんなんでとったんかと…
ウタカと仲が良かったらしくて、
お互い清水から移籍した翌年、ウタカが野津田に応援観戦に行ってたんだよね
セカンドキャリアは何をするのだろうか?
岐阜に来たときはJ1でも通用する選手がJ3とか岐阜昇格してしまうとか言われてたけど全然試合出てなかったな。劣化したんじゃなくてコンディションが整わなくなったんだろう
※53
それ今言われてる事だな…
怖いわ
オランダ五輪代表かつエールで普通に出番貰えてるレベルの選手が日本にやってきて最期まで過ごすって地味に凄いよな
35歳だったのか、もっといってるのかと思ってた
※2
同じエスパルスなら、アントニオ・ベネディット・ダ・シルバ(トニーニョ)
16年ホーム水戸戦 見事なヘディング弾からのかめはめ波
孝司のJ2初ゴールや、最終戦でのハンジェのゴールに
自分の事の様に喜ぶ心優しき戦士だった……お疲れ様でした。
ゴトビの時に清水に加入してた頃にスタジアムで見てゴツいなーと見とれた
お疲れ様でした
対戦した時はことごとく活躍されてた気がするなぁ…お疲れ様でした。
※2
マイケル・J・フォックスかなあ
マイケルでもフォックスでもおかしいよね
ここまでスヴェン・ゴラン・エリクソンなし
言いづらいけれどフルネームで呼びたいネマニャ・ヴチチェヴィッチ
※2
好きすぎて覚えたリカルド・イゼグソン・ドス・サントス・レイチ(カカ)
J2復帰初年度を残留&7位で終えられたのもキャラの功績が大きいかった
キャラのプレーを見て絶対に来年いないなぁと思ってました笑
お疲れ様でした!
2への膨大なレスの中に「フルネームで呼びたくなるシリーズ」じゃなくて
「本名が超長くて覚えるの大変シリーズ」が紛れ込んでるのほほえましい。
※2
短いけど、バスケス・バイロン
≫2
短すぎてフルネームで呼んでた選手
イブラヒム・バ
※68
何その「エキサイティングリーグ・パ!」的な素敵なお名前
※69
懐かしい、oh グレートセントラルゥ
セルゲイ・ミリンコヴィッチ=サヴィッチ