閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第5節 名古屋×柏】名古屋はマテウス弾で追いつき柏とドロー 後半は再三ピンチ迎えるもランゲラックが好セーブ連発


2022年 J1第5節 名古屋グランパス VS 柏レイソル

名古屋 1-1 柏  豊田スタジアム(11859人) 

得点: 細谷真大 マテウスカストロ
警告・退場: チアゴ ドッジ 森下龍矢 マテウスサヴィオ 戸嶋祥郎

戦評(スポーツナビ): 
交互に攻勢が入れ替わり、スピーディーな展開となった一戦。名古屋は早い段階でビハインドを背負うが、慌てることなく、両サイドの二枚看板の特長を生かしてゴールに迫る。すると、右サイドを制圧するマテウスが正確なコントロールショットを突き刺して同点に。その後は守勢に回る場面も増えるが、幾度のピンチもランゲラックが最後のとりでとなってゴールを守り続ける。だが、激しい様相となっていたこともあって終盤には運動量が低下。思うように攻め込めず、逆転ゴールを奪えないまま、ドローに終わった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/032001/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/032001/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/032001/recap/


00

02

06



[YouTube]ハイライト:名古屋グランパスvs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第5節 2022/3/20
https://www.youtube.com/watch?v=hlwS6p0pNhw





ツイッターの反応






















135 コメント

  1. きょ、今日はこのくらいで勘弁しといたる

  2. ** 削除されました **

  3. 前半の内に勝ち越せなかったのが全てやな
    後半は殆どノーチャンス
    ミッチが引き分けまで持っていってくれたけど今年はまーじで順位が怖い

  4. 去年よりは確実ゴールまで迫る過程は良くなったけどリスク賭ける割には止める蹴る外すの精度がバラついてるから奪われてカウンターを受けてしまってる
    まだまだ時間は掛かるな

  5. ランゲラックとキムスンギュ、ふたりの神を豊スタで見た。

  6. 甲田使いたいのは分かるけど現状だと厳しいぞ
    いくらテクニックあっても最低限のフィジカルとスピードと前線からの守備を身につけないと
    J2かJ3にレンタルで修行が理想かな

  7. 後半サンドバッグ状態だった
    甲田は酷いな、J2で武者修業したほうがいい
    クバと前田直輝とターレス、はよ来てくれ

  8. 元鳥栖の選手どっちも多いな

  9. 相馬はそろそろ点取れるようになってくんないかな

  10. 細谷覚醒したわ。

  11. ランゲラック選手お見事。うちのスンちゃんも頼もしかった。
    両マテウス選手も上手かったし、緊張感あるいい試合でしたな。

    決定機あったし勝ちたかったけど、強豪鯱さん相手にアウェイで、ドグ抜きでこの試合ができたのは良しかな。

  12. ** 削除されました **

  13. 前半はスンギュが神セーブ
    後半はランゲラックが神セーブ

  14. まあこんなもんやろ
    つぎつぎ

  15. このままズルズル行かないように頼むよ!!

  16. 細谷真大を知らしめた試合でしたな
    名古屋さんも最後のところが堅くて、締まった好ゲームでした

  17. 毎回仙頭を下げるのだけは不満です
    だれがビルドアップするねん

  18. ランゲラックにやられた……すごいキーパーだなあ

  19. 1試合1試合が勉強のルーキーにあんまギャーギャーいうなよ。早漏か?

  20. 審判に文句はいっぱいあるけど、
    スンギュのスーパーセーブがなければ負けてたかもだし、
    引き分けは悪くない。

    毎試合リードしたらドン引きするの止めようよ。
    開始五分で先制したからってドン引き始めて、85分サンドバッグに耐えれるわけないじゃん。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ