閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本サッカー協会、7月のE-1選手権を日本で開催することを発表 コロナ感染拡大の影響で中国開催は断念


日本サッカー協会は19日、7月のEAFF E-1サッカー選手権2022決勝大会を日本で開催することを発表しました。
当初は中国での開催を予定していましたが、新型コロナ感染拡大による都市封鎖などを理由に開催を断念していました。



【開催地変更】EAFF E-1 サッカー選手権2022 決勝大会 日本開催のお知らせ
http://www.jfa.jp/national_team/mens_all_2022/news/00029442/
2022年7月19日(火)から27日(水)にかけて東アジアサッカー連盟(EAFF)が中国で開催を予定していたEAFF E-1サッカー選手権2022決勝大会は、中国政府の新型コロナウイルスに対する防疫対策を理由に、中国での開催を断念することとなりました。これを受けて、EAFFは開催地を中国から日本へと変更することを決定しました。

今大会においてはシードチームを除くチームでの予選は行わず、EAFF加盟協会のチームの中で2022年3月31日時点の男女のFIFAランキングの上位チームに対して決勝大会への出場権が与えられます。朝鮮民主主義人民共和国の参加辞退により、下記の男女計8チームが決勝大会に出場します。

男子 決勝大会参加チーム
日本、中国、韓国、香港

女子 決勝大会参加チーム
日本、中国、韓国、チャイニーズ・タイペイ

その他の大会の詳細につきましては、決定後速やかに、お知らせします。






ツイッターの反応



















85 コメント

  1. ひでえ話だ…

  2. 全部国立でやれ、関東から外に出すな。

  3. 前記事の話題になるけど、開催までに声出し解禁してないと、ベトナム戦より遥かに悲惨な事になりそう

  4. 意義がわからん…

  5. 中国、そんな調子で来年のアジアカップできるのか?

  6. 日本も収束してるわけじゃないし、7月じゃどうなってるか分かんないけどなぁ…。

  7. 男子は全試合国立だと思うけど、女子は難しい。味スタ・フクアリ・カンセキ・NACK5・三ツ沢はどれも大会期間中にJ2のリーグ戦があるから融通が効かない。埼スタ日産だと大きすぎて赤字になりそう。そうなると、女子は関東で開催できるかどうか。

  8. 「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリート が最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。」

  9. 4/13付けの韓国での報道。
    https://sports.donga.com/article/all/20220413/112859184/2
    開催地は、大阪か名古屋が有力と報じられている。

  10. ※3
    むしろ解禁してたら、それこそ大惨事になりそうだが。

  11. 「東アジアで、中・韓がいる」時点で、ナニでアレなのよ。日本の選手が1人も壊されません様に…。

  12. ※7
    関西(近畿)勢はみんなJ1にいるから、大阪開催かな
    大阪開催のほうが、いいスタジアムで試合できそう

  13. EAFF加盟協会
    中国 台湾 グアム 香港 日本 北朝鮮 韓国 マカオ モンゴル 北マリアナ諸島
    この面子でコンペティション開く意味あるのか?

  14. 中止でいいっす…
    香港とだけならいいよ、怪我のリスク低いし

  15. ※8
    うわ・・・二の舞かよ

  16. もう相撲で決着つけろよ

  17. 大丈夫。
    7月は選挙があるから感染拡大はしないよ。

  18. ※10
    解禁されていなくても好き勝手やられてまたアウェーの雰囲気になりそう。

  19. 中国はまともなメンバー出せるのか?
    今年秋の党大会まではゼロコロナ政策なんでしょ?

  20. 2月ぐらいにE1はJも過密日程だからパリ世代で出場するみたいな記事読んだけど国内のA代表で出るのかな?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ