浦和レッズサポーターにまたコロナ対策無視の問題行動 クラブとの約束破り選手バスを応援歌で出迎え
- 2022.05.22 09:28
- 883
きのう行われたJ1第14節で、浦和レッズはホームで鹿島アントラーズと対戦。
試合は1-1のドローに終わりましたが、浦和レッズサポーターによる問題行動が報道され物議を醸しています。
[スポニチ]浦和の一部サポーターが試合前に“ルール違反” 選手バス待ち時の声出しにクラブは厳重注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba971ff524c7d8ef8aaad4d6fb2c434f4dad31de
クラブによると、同日にサポーター側から選手バスを応援したいとの申し入れがあり、声を出さずに手拍子や旗ふりなどでの応援のみ許可した。しかし、約束を反故にして応援歌が大声で歌われ、突発的な出来事に対処は後手に回った。サポーターがコロナ禍になってからバスを待って応援するのは初。クラブからは集まったサポーターに厳重注意が与えられ、さらに試合中に“ルール違反”があってはならないということを改めて伝えたという。(以下略、全文はリンク先で)
[報知]浦和サポーター、選手バスに向かって約15分間応援歌大合唱 マスク外して叫ぶ声も…試合は7試合連続ドロー
https://hochi.news/articles/20220521-OHT1T51274.html
[スポニチ]禁止なのに…浦和サポ、試合前に大声で応援歌熱唱 試合中にも“ルール違反”
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/05/22/kiji/20220521s00002179824000c.html
[ニッカン]【浦和】サポがバス待ちで大声で15分応援歌、クラブ側は口頭注意 問題行動をスタッフ制止できず
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202205210000891.html
クラブと声出しなしで選手バス迎えると約束していたにもかかわらず、応援歌の大合唱というコロナ対策完全無視の行為で、声出し解禁に向けて慎重に実績を重ねようとしているJリーグとしては水をさされた格好になりました。
これまでもルール破りは横行しており、もはやルールに則った応援は不可能であることは明らかなので、このままJリーグがなし崩し的に声出し解禁するのか、一度立ち止まって再検討するのか、対応が気になるところです。

レッズサポ、自分らで声出しの足引っ張ってる自覚はないのかな。 ないのか。
— 首都瓦斯 (Tokyo_1999YNWA) 2022, 5月 21
多分ACLの声出し見てから勘違いしとるサポめっちゃおるんやろな これこそがレッズサポだ!みたいな
— 翔 (forza_urawareds) 2022, 5月 21
バス待ちで声出すのは問題外を通り越してるだろ、その人たちをそのまま囲んで入場禁止くらいしちゃえばよかったのに #urawareds
— やまちゃん (chanyama0304) 2022, 5月 21
私は浦和ファンですが、選手バス見てたら普通にチャント(声出し)歌ってやがったぜ これはまた叩かれますなぁ… 選手バス見たの初めてだから絶句した 一部のやつだけってことを忘れないでほしいね #浦和 #浦和レッズ #urawareds
— us_De/浦和 (syunki10240903) 2022, 5月 21
こういうのは全員チケット差押えしてあげて下さい。声出しごようやく前に進もうっていう時に足を引っ張らないで頂きたい。#urawareds #浦和レッズ https://t.co/CTFRDEvRMX
— ジョニー (johney9rocky) 2022, 5月 21
浦和で声出したい人達はいつまで声出し禁止にしてるんだって文句の意味もあって声出してるんだろうけど今までも禁止されてる時でさえ守ってなかったんだから説得力ないんよ、、 コロナが怖いとかじゃないけどやる事やってから抗議に移ろうよ #urawareds
— とた (Fa4Mnc) 2022, 5月 21
レッズサポ声出しのレベル超えてるやん笑 https://t.co/IikBmEN49P
— Gura (guratwt) 2022, 5月 21
なんかレッズサポがバス待ちで声出ししてたって? それってほとんどJリーグとサッカー協会のせいだからね 今までに何度もやってたのに黙認してきたんでしょ?何もペナルティなければ好き放題やるよ。
— ズミ◢͟│⁴⁶(ずみっきー)⚫️ 🔻 ⚫️ (nogi_keyaki_ska) 2022, 5月 21
鹿島と浦和の試合は声出し応援の実証実験対象なんだっけ??????あれってまだ??????分かる人教えてください #antlers #urawareds
— 彩😈 (kodama_200) 2022, 5月 21
レッズサポ声出しすぎだろ 興奮するのはわかるけど、ルール守らないと無観客とかなって損するのは自分たちでは?
— K (gungungooner12) 2022, 5月 21
ゴール裏がどうこうとか、声出しがどうこう、バス待ちがーも一旦いいわ。勝手に叩いてくれ。 多分解禁されるまでやるだろうあの辺は。何言っても変わらんよもう。 #浦和レッズ #urawareds
— N.Araki@アラアラ (0613araaraki) 2022, 5月 21
またかレッズサポ 地元民として恥ずかしいからマナーは守りましょうよ…声出しを遠ざけてるよ出したい人達が…迷惑被るのは周りです。もはや一種の宗教だよねあれ
— ゆい (yu_yu_oimosan) 2022, 5月 21
レッズサポは声出し応援解禁の時にマスク無しで応援して、外国ではマスクしてねぇって主張するのかと思ったら、声出し応援の実験の前にマスク無しでスタジアム外で声出し応援するという、誰も思いつかないフライングをしてくる。
— 太郎 (69rU3lBuWcRYjny) 2022, 5月 21
声出して感染するエビデンス求めるよりさ、声出してチームが勝利するエビデンス教えてよ。 声出してるから勝ててないんじゃない?これが声出して勝てるエビデンスだと思いますけど!いっそのこと自チームがピンチの時に乱入すればいいと思うんですけど!中途半端なことしないで🤲#urawareds
— はるぴっぴ@No War (Haruto04030_) 2022, 5月 22
レッズサポを諌めるより声出し解禁したらどうなんですかね?
— エトピリカ (r7kvDyQGVoyWsvD) 2022, 5月 22
結局、選手が可哀想です。試合に集中させてあげてほしい。同じチームを応援してても悪質なルール違反は取り締まってほしいです。浦和サポ全員が悪質だとは思われたくないです。 #urawareds #wearereds #jleage #声出し応援
— riris0605 (riris_JOHNNY_D) 2022, 5月 22
声出しが良いか悪いかは置いといて。決められてるルール守れないのは、レッズサポだけじゃなくてサッカーファン自体の品格を疑われるからやめて欲しい。 https://t.co/Z56NMW6mgg
— 坂瀬 心|インサイドセールス (kokoro_sakase) 2022, 5月 22
おすすめ記事
883 コメント
コメントする
-
浦和サポの違反で
全クラブ、マスクつけエリア限定の間隔とっての声出し席なしでいいよ
他のクラブ、サポから批判受けるぐらいでないと反省しない
罰というか没案
こうやって「何でも解禁された」と勘違いするやつ出てくるから
まぁ情報番組、新聞で「脱マスク」なんて単語だけを出すから勘違いする
ちゃんと詳細を理解しないチラ見で単語のニュアンスで解禁されたたと勘違いする
それをハワイとか海外の事例と結び付けたりするから
煽ってる形になってますます勘違いや違反者が生まれる
そもそもマスクが廃止というのではない マスクをつける時つけない時の緩和
基礎対策はしっかりするのは変わらない -
※17 ※41
たしかにスタジアムの「建物」の外ではあるのだが…
あの場所はスタジアムの「敷地」の中、まして通常は立ち入り規制がかかる運営エリアなのよ。
つまり明らかに主管クラブの管理下だったっつう話。
完全にスタジアム外と言い切れないし、限りなく黒に近いグレー。
そういう意味では、道路使用許可取って公道上でバス迎えやった仙台さんとは訳が違う。
浦和の人間だけど、今回ばっかりはさすがになんらかクラブ責任が問われるんじゃないかと思ってる…※35
楽器類はホームビジターそれぞれ1種類のみ、というローカルルールが存在するんだけど
ホームアドバンテージの是非はさておいて…
昨日の帰り道鹿島サポが、太鼓2つ試合途中で壊れちゃったって言ってたんだけど…
それでスネアドラム?になったらしいんだけど、真相は…? -
※173
早い話、「命や安全」と「日常」をどっちを取るか?という問題。欧米は「日常」、日本は「命や安全」を重視する傾向が強いんだろうと思う。
日本で欧米みたいに好き勝手やって、感染者数が今よりも増えると医療崩壊に繋がりかねない。たった妊婦1人が病院をたらい回しになってギャーギャー騒ぐ大多数の日本人が割り切って「日常」を取るとは思えない。何かに付けて「欧米欧米」言う人は多いけど、彼らに合わせて安全や治安のレベルを落とす事が正しいとは思えない、言い方は何だけど、たかがスポーツのために社会全体に迷惑を掛けるのは日本社会ではNG、という意見は根強いと思う。
-
個人的には今更「罰金だ、勝点はく奪だ」とかは全然ない。
ただほんと、クラブやチームのためにならないことを、サポーターがよくやるねって気持ち。自分事じゃないから気づかないんだろうけど、浦和の観客マジで減ってるからね。
浦和美園に家買った知り合いは2家族とも家族で誰も浦和を観に行ったことがない。理由は「怖いから」。友達に「Jリーグ観に行くならどこがいい?」とよく聞かれるけど、もう浦和だけは勧めてない。嫌な思いをする可能性が他より高いし、それがJリーグだと思ってほしくないから。何を言っても無駄だろうし好きにすればいいと思うよ。
-
クラブとの約束事→守れません
Jリーグのルール→守れませんこういう事繰り返すから、他チームのサポーターから
【『世の中のサッカーファン』ってひとくくりで、サッカー詳しくない人から後ろ指さされる。一緒にされたくない】って煙たがれるんだよ。以前の「only」で無観客になって、クラブ・選手に迷惑かけた過去は忘れてるんだろうな。
いっそのこと、もっと大問題発生してもらって、Jリーグ会員剥奪でもいいんじゃね?
浦和の規模なら、自分達主体の新リーグ作れるだろ?内輪でやいのやいの楽しんでりゃいいさ。
(もっとも、かわいそうなのは一般のお客さんと選手・関係者なんだが…)
-
だからさっさとサポ特定してコロナを撒き散らすバイオテロリストとして逮捕するかそいつに罰金の請求しとけばいいのに。取材カメラで現場撮影してますって体でそいつらの顔写真バシバシ撮ってれば特定も余裕でしょ。
声出し解禁したらいっそ浦和サポだけこれまでの違反試合数分延期して、ついでに浦和サポ周辺だけみっちり監視員固めて、相手がどれだけ歓声出そうがチャント歌おうが、ちょっとでも声出したら浦和だけ声出し応援延期を延々繰り返せばいいんじゃない? 当然監視員の人件費は浦和持ちで。※6
私見としては流行病を撒き散らす行為してる=バイオテロリストなので、極小数の喧嘩沙汰よりテロリストの方が問題になるのは当然では? -
※498
Jリーグからこんなメールが来たんで回答したけれど、自由記入欄が無かった…orz■■声出し応援運営検証に関するアンケートのお願い■■
公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が実施している「声出し応援運営検証試合」に関するアンケートです。
皆様の貴重なご回答を今後の試合運営に活かしてまいります。
また本アンケートのご回答は統計データとし、回答を個人を特定しない形でJリーグ公式HP「 J.LEAGUE.jp」の記事、並びに報告書等に引用させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。是非アンケートご回答のご協力をよろしくお願いします。
*所要時間5分程度です。
*本日~5/23(月)23:59までアンケートページを開設しています。・アンケートは下記からアクセスして下さい。
https://forms.gle/ej2ETWbcdWqkWpcf7ご協力どうぞよろしくお願い致します。
-
※521
そう、声出し云々に限らず他のルール破りについてもそう
クラブ自体ほぼほぼ処分無しの状態で違反者を甘やかしている現状が問題スタ出禁くらいに止まらず、練習場への立ち入りやオフィシャルグッズ購入等の禁止も含めた幅広い一切のクラブへの関与を禁止するような方向でも良いと思う。
勿論、解除や段階的な緩和みたいな緩い事は無しで。他のクラブ、他サポの方々、ルール守ってクラブを応援する浦和サポ、そしてクラブ自体にも迷惑をかけているのだからお客様でも何でもない存在な訳だし。
ただただ定められたルールを守りながらクラブを応援すれば良いだけなのだから。 -
てかさ、昨年末の天皇杯の時にスタジアムでやってた実験はどうなったの?
スタジアムでの声出しがどれだけリスクあるのか客観的にデータで示してくれないと規制側も解禁側も納得できないままでしょ
現行のルールもどれくらい守るべきなのか分からない。
ゴールシーンとか盛り上がり時はどこのクラブも声上がるけどあれくらいは問題ないって意識で良いんだよな?
さらに言えばスタの行き帰りでかなりの密度で話し合ってるけどあれも問題ないんだよな?
あらゆる声出しも許さないって層はこれらについてどう思ってるの?
毎晩毎晩、飲食店ではマスクせずに盛り上がってるのを見てると風通しの良いスタジアムで声出すのなんてリスク低いと思うんだけど、そこも含めてルール作ってくれよ -
※555
「話を逸らすな」って何?
俺は昨日の話じゃなくてこれから進むスタジアムでの声出し応援について書いてたんだけど
バス到着時の声出しは擁護する気はないよ
でもJリーグは声出し応援に向けて動いてるんだから認識を揃える必要はあるだろ?>じゃあもうスタジアム来るなよ…
いや、俺は単純にあらゆる声出しにも文句をつけてくる人たちが、駅からの移動時での会話や飲食店での感染リスクと比べて応援時のリスクをどう捉えてるのかを知りたいだけ
俺は埼スタにしか行ってないけど他のクラブは駅からの移動でも一切会話しないほど感染対策してるの?
スタジアムに行くななんて極論言ってても何も進まないだろ -
※562
だからさ、そのルールはどんな根拠で決めていて、本当に正当性があるかを検証すべきって話をしてるんだよ
法律だって時代ごとにアップデートするだろ?
ルールを破る人間を擁護するなんて俺は言ってないし、君に決まりを守れなんて言われなくても俺はずっと守りながら見てるよ
エンブレムで意見を曲解する人が多すぎてストレス溜まるよ、ここは
でさ、その決まりを作るのは誰?
もしリスクがないんだったら声出して選手を応援したいだろ?
社会の決まりは上から降ってくるものじゃないでしょ?
なんでそのことを議論しようとすることにすら同意してくれないんだろう -
※564
浦和サポで浦和サポが起こした事案に擁護する人たちに共通するのが自分達に責任があると認識したくないから誰か・もの・環境に責任転嫁して自分達の責任では無いと自己暗示を掛けて罪悪感を紛らそうとする傾向がある
ルール・マナーについても自分達の感情の方が社会的なルールやマナー・規則より重要だと思い込みが強い
当然ルールを守ることが出来ないし、仮に非難されてもルールがおかしいと感情的に反論して議論すら出来ないタイプが多い
この手のタイプは何度もうるさいくらいに説得しても効果無いし、問題を起こしても反省することも無いから改善されることもありえない
大人しく粛々出禁扱いにして排除した方がいい -
※611
ホントそれね。
さらに付け加えると、EzYjNkNGU1は、
ルールが現状にそぐわなければ守る必要はないと
思っていることと、ルールは自分達で勝手に変えられる
と思ってること。「三方よし」って言葉があるけど、現行の観戦ガイド
ラインはこの精神に則って、自分も、周りの観客
(当然アウェイサポーターも)も感染リスクを犯す
ことなく気持ちよく観戦し、総じてリーグ全体とその
様子を部外から見る世間のイメージも良くする目的
の元に作られてる。EzYjNkNGU1みたいな輩がやっている事は、只々
自分達だけがよければ他はどうでもいい、ただの
独りよがりな自慰行為でしかない。 -
※525
自分のクラブを応援?それ以前の問題だよ
この問題を徹底的に糾弾し厳粛なる処罰を与え責任取らせて解決させるまでは、応援するクラブどころかJリーグそのものが吹き飛びかねない大問題なんだよ、それは浦和だろうがどこだろうが例え自分のクラブだろうが変えないし、変える気はない
あなた方が刃を向け滅ぼさんとしているのは浦和レッズどころかJリーグ、日本のフットボール、スポーツ観戦文化、及び娯楽産業そのものである事を切に自覚しほしい
正義マンだろうが○○警察と誹りをいくら受けようが、そうあらねば生き残れない社会でこの先やっていけると思うなよ -
※611
チャントは明確に分かりやすくダメだよなあ
長くみんなで声を揃えて歌うから感染リスク高いって考えなんよな、合唱と一緒
でもブーイングは切り分け難しいんだよな…あくまで感染対策で全てエビデンスに基づいてるから逆に一律ダメとできない
ブーイングって発声時間が短ければ、ゴールが決まった時とかの自然発生の歓声とあんまりリスク変わんない
ロングブーイング(例:ACL2017浦和vs上海上港、川崎移籍した齋藤学が出場したマリノス戦とか)はチャントと変わらんけど
なんで浦和や浦和以外でも発生してる短いブーイングが咎められないかというと、その辺判断が難しいからだと思う
スタジアム外での今回のバス待ちチャントも、Jリーグとしては目を瞑るか否かのギリギリかなあ…試合中じゃないし -
すごく純粋な疑問だけど、サポが申し入れしてクラブが制限付きで許可出したけど、クラブ側はサポが約束を守らず違反すると『確実』に分かってたよね。だって何かあっても『まあ浦和だし』の一言で全てを察せられるこれまでの長年の信頼と実績があるから。
違反した際の厳罰を何で突きつけないんだろうね? 例えクラブやサポ的にこれ以上ない厳しい厳罰で、他サポからすれば生ぬるすぎて笑うレベルだったとしても。
まあやらかし続けるサポが悪なのは当然だけど、クラブ側がなーんもしないで適当に謝るフリし続けて大したお咎めもなかったから例のサポ同様増長してるからだろうけど。 -
こういうのって妙案って無いんだよね……
仮にクラブやリーグが可能な限りの罰則なり制裁なり処分なりを行ったとしても
この手の騒動を起こすいわゆる「輩」は毛程も反省しない。
ルールよりも自分たちが気持ち良くなる事が圧倒的に優先順位が高いのが「輩」なので。
だから自己正当化の為に「そのルールは本当に意味や根拠があるのか?」とか一足飛びに言い出す。
むしろ何らかの処分が下ったらそれをきっかけに更に尖鋭化するまである。
となればとにかく粛々と「輩」を特定して
ひたすら永久出禁にしていくしか無いと思う。
泥縄の対処療法だけどそれ以外方法が無い。 -
※671
鹿島「試合中に太鼓やめろと言われて叩けなくなった」
浦和「鹿島サポが途中で太鼓破れたって言ってましたぁ〜」
浦和「うちのローカルルールで太鼓2種類使っちゃダメって決まってるんですぅ〜」
浦和「実は鹿島サポがチャント歌ってたからその歌を止めるために太鼓をやめさせたんですぅ〜」こうも証言がバラバラだと絶対ウソだろって気しかしないな
つか鹿島がチャント歌ってたが本当だとしたら、浦和のスタッフって相手の方は即座に止めに行けるのに、自分のとこのサポは野放しにしたままっていう不公平な対応をしてることになるんだけど -
ここにもいらした、おそらくバスお出迎えの皆さんと同じ思考であらせられる赤の人の思すには、人通りの少ない信号のある横断歩道なんだよな。
赤信号なんだから渡っちゃダメだろって言ってんのに、
・こんな人通りの少ないとこに信号なんてなければいい。
・むしろあるのが悪い
・この中で信号無視したことないヤツがいるのか
・オレはこの街(球団)を思ってやっている行政(Jリーグ)はむしろ何をやってるのか?
・こんな効率的なことを意見したいだけなのに、わかるやつはいないのか赤信号渡ったらだめだよ、と咎めた人に真っ赤になってこう言い返す人·····どう思います?
-
科学的に声だしによる感染リスクは実証されていない ⇒わかる
欧州では声出しがすでに解禁。世界基準に合わせるべき ⇒わかる
だから国の指針に沿って禁止にしているJリーグがおかしい ⇒え?
よってJリーグの決めたルールなんて守らなくていい ⇒意味がわからない本当に声出しを認めさせたいなら国にたいして声をあげなきゃ意味ないだろ。署名を集めて関係省庁に提出するとか国会議事堂前でシュプレヒコール上げる(まさに声出し)とかしようとしたのか?
そんな活動もしてない人が国と調整して声出しを認めさせようとしてるJリーグ側を責めるのはお門違いだよね。 -
※690
同じやつですよ。
選手には関係ないリーグに向けた意見だからという理由で開場後ウォーミングアップまで出して、ウォーミングアップ中は一旦下げて、入場までまた出すって言うことをやってるんだと思います。
去年の駒場でやってたマッチコミッショナーに対する弾幕とかもそう。
なぜかそういう所だけ拘りが強いんです。うちの中心は
社会のルール<自分たちの美徳
なんですよね。もうちょっとで解禁されるはずなのに、実証実験対象になる可能性のあるアウェイG大阪戦もきっとうちだから実証実験出来ないだろうし、ルールに則って声出しが出来る日を待つ身としては心苦しい限りです。
個人的には野々村さんのJリーグチャンネルの動画でチャントはダメだけどっていう発言から試合中のブーイングの量が圧倒的に増えたと思うのでそこの所をJリーグにはしっかりと明言して頂きたいと思っています。
-
※827
ちょっと脱線する話だけど、人材指導する際「幼稚園児でも出来る事が大人になるにつれて出来なくなる」という指導をするマニュアルがあるんです。この浦和サポの話に限った話ではなくてね。一般世間的に。
人の慣れというものは怖いもので、世界中の大人は幼稚園児以下の知能しか無いのよ。
昨日のマンCのピッチへの流入も一緒。
幼稚園児は「観客はピッチに入っちゃいけない」って律儀に守れるけど、何千人という大人が守れず乱入したように。
浦和が、シティサポが、と切り取った話ではなく世界中どのジャンルにおいても大人の方がルールを守れないのです。
ID: BlYmMyOTY2
定期
ID: ZkN2MyODll
クラブとの約束事まで破ってどーすんねん って感想
ID: VmZGM5NTk4
他のクラブに本当にいい迷惑だからさっさと厳罰下して欲しい
ID: I2OTg3YzVm
元気があってよろしい
ID: ZlMGYyYjdj
もうそろそろ無観客試合とかにならんかな
ID: lkMjFkNDNi
それより仙台と大宮のサポ同士の暴力沙汰のが問題だと他サポながら思いますが
ID: RhNzk4NGIw
あいつら取り締まれないのに鹿島の太鼓に規制かける運営おかしいだろ
ID: RhZjIwMjI1
厳重注意だけで済ませるべきではないだろ
何かしらの処分しないといつまでも増長が止まらないぞ
ID: hlZTNlZTg2
クラブの意向を無視しているようでは問題。次のホームゲームが無観客になっても文句は言えない。
ID: VkNjM5MjQ1
もうさ、これは勝点剥奪とかやらないとあかんでしょ
ルール違反なんだから
ID: YyNDcwZGU0
病気なのかな?
ID: MyNzM1NWEx
これもう浦和のアンチでしょ
ID: Q4N2Y4NWM0
声出しくらい屋外だしもういいだろって空気はあるけど自分たちが応援してるクラブがこうしてくれっていうことすら守れないのはなあ
熱いのは結構だけどやりたい放題やることじゃない
ID: M1YmZmODEx
なし崩し的に声出しを認めたら何のためのルールか分からなくなる
浦和のやり方を認めることになる
そんなことは絶対にあってはならない
ID: RiM2NkZjc1
折角声出し出来るように準備してるのに大人のやることじゃないね
そしてルール破りすぎ
ID: hkMWIxOTQz
約束した代表者と団体は当分出禁にくらいして欲しいんだけどしないんだろーな、甘々だから。
ID: U2YmQ3Mzc5
スタジアム外は声出し禁止されてないから問題ないと言ってたレッズサポ、クラブとの約束破ってたことについてはどうなのよ
ID: NiMzcxOWRk
サポーターの声が選手を後押しする!
とか言ってるけど勝ててますか?
ID: JiZTFlMjFk
やった本人たちが後悔するような罰則をリーグが与えたら良いんじゃない。
ID: A4NTMxY2Q3
レッズサポが何故Jリーグについては不祥事報道ばかりなんだと騒いでるけど、Jリーグは他のプロスポーツと比べて試合数が少なく、報道機関が正社員の担当者を抱えられない(フリーランス記者に頼る)構造だから、自然と不祥事報道ばかりになる
試合数増やせば報道の質が上がるよ