閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

V・ファーレン長崎の新本拠地「長崎スタジアムシティ」のPR責任者に長崎出身の福山雅治さんが就任


V・ファーレン長崎の新サッカースタジアムを中心とする複合施設「長崎スタジアムシティ」の起工式が行われ、プロジェクトのPR責任者に長崎出身の福山雅治さんの就任が発表されました。
「長崎スタジアムシティ」公式サイトでは福山雅治さんを起用した新CMが公開されています。


[NHK]福山雅治さん 「長崎スタジアムシティ」PRの責任者に就任
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013690511000.html
長崎市の「長崎スタジアムシティプロジェクト」は、再来年、2024年9月の完成に向けて起工式が行われました。長崎出身の福山雅治さんがプロジェクトをPRする責任者に就任し「長崎の魅力を世界に発信していける場所にしたい」と語りました。

長崎駅の北側にある三菱重工業 幸町工場の跡地、7万5000平方メートルでは、佐世保市に本社がある通信大手の「ジャパネットホールディングス」が、サッカーJ2、V・ファーレン長崎のホームとなるサッカースタジアムを中心に、ホテル、商業施設、それにオフィスを併設した複合型施設「長崎スタジアムシティ」の建設を計画しています。

26日、起工式が行われ、大石知事や長崎市の田上市長も出席しました。

「ジャパネットホールディングス」の高田旭人社長は、再来年9月の完成を目指し、資材の高騰などから総事業費は100億円増えて800億円にのぼることを新たに明らかにしました。

高田社長は「プロジェクトを通じて長崎の交流人口を増やしたい。覚悟をもって頑張りたい」と話していました。
また、プロジェクトをPRする責任者に長崎出身の福山雅治さんが就任したことが発表され、福山さんは長崎市内の観光地、グラバー園からオンラインで出席しました。

福山さんは「長崎の500年以上にわたるすばらしい歴史を一つの魅力として、日本、そして世界に発信していける場所だと思っている。みんなで一緒にやっていきましょう」と語りました。



[長崎公式]長崎スタジアムシティプロジェクト着工開始!起工式が行われました!
https://www.v-varen.com/clubinfo/165643.html
[NBC]「長崎スタジアムシティプロジェクト」起工式 福山雅治さんがクリエイティブプロデューサーに就任
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/79770?display=1


こちらが福山雅治さん出演の新CM。
あわせてメイキング動画も公開されています。








ツイッターの反応














129 コメント

  1. 最終兵器投入?

  2. ばくだん素麺を一つ!

  3. オール長崎って感じだなあ…。遠征で行くのが楽しみ

  4. 長崎県発のいろんなキャンペーンで、福山雅治かさだまさしが出てくるとがガチ感が見て取れる

  5. さだまさし、福山雅治
    他にもいる?

  6. とうとう福山雅治が…!柿落としが福山さんのコンサートはガチでありそうだ。

    しかし一時のチーム消滅の危機から思うとジャパネット様は本当に白馬の王子様以上の存在だ

  7. すげえ…
    長崎の最終兵器福山雅治じゃん

  8. J2版ヴィッセルのようにならないか心配ではある

  9. 目玉選手呼ばないといけないな
    だがJOはやめた方がいい

  10. これは反則補強

  11. シンプルに強い

  12. 実に面白い

  13. ※12
    ザコシの方が再生されたわ

  14. つおい(確信

  15. こういう素晴らしいスタジアムが全国各地で増えてほしい
    長崎は凄いな

  16. それでは歌っていただきましょう 福山雅治さんで『セピアの夏のフォトグラフ』

  17. てかジップラインまじでやるんだな
    やっぱコンセプトとか案発表したときに反響よかったんだろうな

  18. ※8※9
    JOに関しては高田会長が全面否定したよ
    デマが拡散されたことで中傷を受け、当事者の反論は記事として書いてもらえないのはつらい
    福山さんなど東京で活躍されている方が、クラブの発信力に力を貸してくれるとありがたい

  19. 島原半島が故郷だから全然長崎市まで行ってなかったけど、コレ出来るって話出てから久々長崎市行こうかって話になってる

  20. こんなん条約違反でしょ。。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ