閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ベガルタ仙台が「カレーは飲み物」商標出願の意図を説明 「目的はあくまでもトラブルの予防です」


4日に商標出願情報から「カレーは飲み物」の商標出願が判明したベガルタ仙台。
5月のイベントに関連したキャッチコピーでしたが、元がウガンダさんの名言だっただけに、その是非をめぐって物議を醸していました。

food_curryruce
関連記事:
ベガルタ仙台が「カレーは飲み物」で商標出願? もとはウガンダ・トラさんの名言
https://blog.domesoccer.jp/archives/60192063.html




そのベガルタ仙台が商標出願の意図について説明するリリースを発表しました。


[仙台公式]「カレーは飲み物」の商標登録について
https://www.vegalta.co.jp/news-club/2022/07/post-457.html
本日、当クラブが「カレーは飲み物」を商標登録出願したことについて、SNSで投稿がなされ、様々なご意見の書き込みがございました。

クラブでは、本年5月にベガッ太の「カレーは飲み物」発言から話題をいただき実施したイベント「ユアスタのドリンク&カレーすべて50%OFF!!」が大変好評であったため、ご要望に応えて本イベントを今後も行うことを検討しています。
その際、第3者から権利侵害などの申し出がされることを防ぎ、スムーズにイベントを実施し、広報するために出願したもので、目的はあくまでもトラブルの予防です。

なお、この出願の意図はイベント関連を対象とするもので、既に登録されている商標「カレーは飲み物。」の
指定役務「カレーを主とする飲食物の提供」や、
指定商品「「カレー風味の弁当」など、
カレーに関する各種の食物を内容とする既登録商標に十二分に配慮をし、これらとは明らかに類似しないように配慮しました。

当クラブでは、今後イベントを開催するにあたり、既登録商標を尊重し、権利侵害にならないよう十分配慮いたしますのでご安心ください。みなさまのご理解を何とぞよろしくお願いいたします。




第三者から権利侵害の指摘を受けないよう、あくまでトラブルの予防のためであり、既存のカレー店などに配慮した上で出願しているとのことでした。
ベガルタ仙台として、「カレーは飲み物」を独占しようという意図ではないということになります。

ただ、SNS上での否定的な意見は、同名のカレー店への配慮を求めるものよりも、広く知られているウガンダさんの名言を商標登録しようとしていることに対するものが多数派だと思われ、この説明ではその点がスルーされている印象を受けます。
(もちろんイベント分野で商標登録されてないのは事実なので、ベガルタ仙台が出願すること自体には何の問題もありません)

「カレーは飲み物」を言い出した当のベガッ太さんからウガンダさんリスペクトなツイートでもあれば、印象がだいぶ変わると思うのですが……


01


ツイッターの反応






















5chの反応

☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part2617)
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1656760584/l100



292 U-名無しさん 2022/07/04(月) 23:31:41 ID:ID:wEsXYJBtM
ウガンダトラに謝れよ。
カレーは飲み物です、はウガンダの名言やぞ




294 U-名無しさん 2022/07/04(月) 23:48:36 ID:ID:32s0G2YYa
>>292
今日までウガンダトラの言葉だったと知らなさそう




295 U-名無しさん 2022/07/04(月) 23:51:20 ID:ID:00QElbHb0
カレーライスは飲み物、な



301 U-名無しさん 2022/07/05(火) 00:56:13 ID:ID:9xR4zD94M
ウガンダ知ってるのなんて50代以上だろ
10代、20代は知らないわ




298 U-名無しさん 2022/07/05(火) 00:15:37 ID:ID:nNzbh6ez0
ペンパイナッポーアッポーペンのPPAPとかも商標ゴロが登録して問題になってたけど
商標で金儲けしようとする企業がある以上は予防しておくのは普通よな
結構前に伊達さんが伊達家の家紋とか商標登録したのも物議を醸したけど
何でもかんでも商標登録して金にするって今の状況を考えると先んじて登録したのは慧眼だったのよね




299 U-名無しさん 2022/07/05(火) 00:27:11 ID:ID:LLE ch5S0
ヤフートップにあがると反響のでかさはんぱねえな
一気に日本中に広がったぞ

184 コメント

  1. お腹空いた

  2. ゆっくり飲んでいってね

  3. ベガルタの法務担当はマジでウガンダ知らないだけなんじゃないかと思えてきた
    ベガッ太のオリジナルワードがたまたま既存のカレー店と被ったと思ってるかもよ

  4. 今日の晩飯カレーだった
    明日の朝はカレーうどんや

  5. わざわざ記事分けなくていいし、追いかけなくてもいいのに。悪意を感じる。不愉快。

  6. なんだか作為的に否定的な意見を多く拾ってないか?

  7. 元ネタがある以上、どう説明しても他人の褌で相撲を取る案件になるから世間の理解を得るのは無理よ。

  8. まあゆっくり茶番劇と同じで申請取り下げの流れでしょうね
    なぜ歴史から学べないのか

  9. ** 削除されました **

  10. 少なくともウガンダトラさん云々は批判するための棍棒な気がするけど。
    「カレーは飲み物というイベントを開きたかったらうちの商標買取っていただきましょうか?」
    みたいな商標ゴロがいるのは確かだからベガルタ以外ならよかったんか?って話にもなる。

  11. ※9
    浦和サポに腹立ってるのはわかるけどそれはちがうでしょ

  12. 真顔で「カレーは飲み物」の説明してて笑ってしまう。

  13. ※11
    違くないよ

  14. 自分らで考案したフレーズなら何の問題もなかった
    それなら防衛策だ法務優秀だと擁護してりゃあいいが
    今回のこれはベガルタ仙台とは関係のない他人が生み出したフレーズだからな
    不快感や嫌悪感はどうしたって拭いきれない

  15. ウガンダさんの言葉というより、ネットでスラング的に使われてきた言葉だから、ゆっくり茶番劇と相まって印象は悪い。理屈ではなく

  16. ゆっくり何ちゃらで拒否反応が出来てるだけで、ベガルタのやってることは筋違いじゃ無くね?
    先に飲食物要項での特許を取ってる人たちがいるわけだし、宣伝・広告の要項で取られてないから、トラブル防止のために取っただけだし
    何なら取った後に使用フリーみたいな感じにするんじゃね
    その方が宣伝広告としてメディアにもいっぱい出るでしょ

  17. 池袋にあるよな
    「カレーは飲み物」「なぜ、蕎麦にラー油をかけるのか」「とんかつは飲み物」
    個人的には不味くはないけど美味しくもないかな
    話題的に1回行ったらいいや。

  18. ※13
    浦和サポはネット記事の一つにコメントすることも許されないってこと?あなたの主張よくわからない……

  19. まあ何にせよ印象は良くないに尽きる

  20. ※13
    記事内容と違うことで絡んでくるのは、あなたが嫌いな浦和サポと同じルール違反では?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ