次の記事 HOME 前の記事 【J2第42節 東京V×岡山】東京Vが4年ぶりの一桁順位となる9位フィニッシュ!来季の躍進予感させる5試合無失点&6連勝締め 2022.10.24 00:52 50 東京V・岡山 2022年J2第42節 14 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第42節 大宮×東京V】東京Vは最終節を白星で飾り10戦負けなしでリーグ戦終える 自動昇格逃すも3位でプレーオフへ アビスパ福岡が積極補強!鹿島MF名古新太郎、東京V・FW山見大登にオファー 東京V・MF見木友哉、大分DF安藤智哉は獲得決定的 【J2第42節 金沢×岡山】金沢のホーム最終戦は岡山とドロー 柳下監督&西部緑地ラストマッチを白星で飾れず 50 コメント 21. 名無しさん 2022.10.24 07:45 ID: g0MTljNzFk ※16 まあ結局これに尽きるね ※17 もう気が抜けたんじゃない? 監督のPOに切り替える発言辺りから 22. 緑 2022.10.24 08:07 ID: EyYzE1ODAy この好調っぷりをもっと早くに出せていれば…という悔しさも6連勝したからこそか。城福監督、来年もよろしくお願いします。 23. 名無しさん 2022.10.24 08:15 ID: Y4YzAzYTgx シーズン終盤の好調と、来季の躍進が何の因果関係もないという恐ろしいリーグなのもJ2であって ただ、ヴェルディさん復権も近いかもしれない 24. 名無しさん 2022.10.24 08:18 ID: VjY2UyNzM2 城福監督って、やっぱり凄いんだなと再認識。 ヴェルディをここまで立て直せるとは・・・ 25. 名無しさん 2022.10.24 08:25 ID: hhYjU4Yzhi 4年ぶりの一桁て東京そんな低迷してたんかあ 26. 赤南瓜 2022.10.24 08:50 ID: lkNmE1OGU2 ※25 もしかして、ロティーナさんでPO進出して以来? 後任が、謎のラーメン大好きさんだったよね? 27. 名無しさん 2022.10.24 09:08 ID: AwOTBhYmQ2 ※4 もう順位も確定しているし、プレーオフに向けて主力を休ませていたのでは? 28. 蜂 2022.10.24 09:09 ID: hjNGQ3M2Uw ※3 佐藤凌我くん 福岡県出身 城後のチャントにしてたこともある 29. 熊 2022.10.24 09:41 ID: IxMmZiY2Rk 勝つことが最大のファンサービスを地で行く名将。手足を縛った方が強くなる不思議な采配。来シーズンは昇格候補だと思うので、頑張れ! 30. 雉 2022.10.24 10:48 ID: NjMTU1YWIw まあ金沢戦に続いて秋田戦がアレだから、木山さんも自分たちのサッカーを追求して討ち死にするパターンにハマってる事に気づいてくれたと思う。 次はゴルフで言うマッチプレーみたいなものだから、強くある事よりも負けないリスク管理が必要。 メディアの取材を規制する段階からチームを管理して勝ち抜けてほしい。 負けたら終わりなんだから。 31. 名無しさん 2022.10.24 10:48 ID: BlYmQyZmI2 佐藤凌我以上に森田だよなぁ、いなくなっちゃ困るのは。まだチームの中心としての役割を果たしたのは半シーズンだけなんで大丈夫だと思うけどポルトガル方面の青田刈りに遭わないかしら、、、 32. 名無しさん 2022.10.24 10:59 ID: E5M2Y3OGEx ※25 永井がね… 33. 潟 2022.10.24 12:15 ID: AxODMyZmM3 いろんなクラブからお話が届きそうなクラブ筆頭東京V、勿論うちも例外なく声かけるだろうな… 34. 緑 2022.10.24 12:39 ID: VkZGFhMzFj 逆に6連勝しちゃったから他チームから良く見えちゃって引き抜きされまくったらやだな 35. 山形 2022.10.24 12:47 ID: diMTczNjgw 6連勝の2連勝目がウチだったけど、その時10位以下とは思えないくらい強かった しかもヴェルディは3連戦目だった 今J2でトップ3に入るくらい強いんじゃないか もうシーズン終っちゃったけど 36. 名無しさん 2022.10.24 13:14 ID: UwM2JjZDNl エスナイデルだってプレーオフ滑り込んだことあるもん 37. 越後緑 2022.10.24 13:56 ID: k4MTU0ZmVk 来季勿論期待しちゃうけど、どの程度戦力維持orアップ出来るか 個人的には新潟がJ1行っちゃったから現地応援が難しくなってしまった・・・ 近場の松本、富山早く昇格してくれー 38. 緑 2022.10.24 14:20 ID: EyNTBmNTlj ボニ、谷口、森田、馬場は何が何でも死守したい。 凌我は2年でこれだけ結果残してくれたし引き抜かれても仕方ないとは思ってるけどj1でバリバリやれるかってなるとちょっとまだ厳しいとも思う。 39. 名無しさん 2022.10.24 16:29 ID: Y1OGUzY2Rj バイバイス 40. 大都会 2022.10.24 18:17 ID: g5MGMyNTRh CKキッカーの河野、FKキッカーのバイスを外して、徳元はロングスローを投げない。 そういうことです。 « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2022.10.24 00:58 ID: k5ZDdiZGJi ヴェルディこそJ1に戻らなければいいけない、いなければならないクラブだろ 2. 緑 2022.10.24 01:02 ID: UxM2FmYmMy 今年はシーズンオフながいし この6連勝で良い夢みながら越冬するよ 3. 緑 2022.10.24 01:06 ID: gzNGM3YjY1 凌我は移籍っぽいな… 染野もレンタル満了かも 4. 名無しさん 2022.10.24 01:07 ID: RjOTQxZGJh プレーオフ前なのにここのところ岡山さんの調子が····· 何が原因で調子落としてるんですか? (岡山さん上がってきて欲しいから心配) 5. 名無しさん 2022.10.24 01:09 ID: M2OGEzZDlj そんなに一桁順位無かったのか。以外だな。 6. 緑 2022.10.24 01:25 ID: FkNDc5ZWNm もう少し早く今の形になっていたらプレーオフ行けたのになぁ オフに選手の移動があるだろうからどんな戦力になるかわからないけど城福監督継続で今のやり方(特に守備)をさらに落とし込んで来シーズンは飛躍してほしい 7. 雉 2022.10.24 01:31 ID: dkZGQ4YTU5 ヴェルディ強かったわ。。 シーズン最後を連敗で終えたの心配でしかないし、今季4度目の山形戦大丈夫かな。。 8. 緑 2022.10.24 01:38 ID: RjZmJlYmRk 過去10年間で最強の1か月間であった。ありがとうJFK。 9. 熊 2022.10.24 01:53 ID: A5MjkzMDdm 本当信じられないような連勝と連敗を見せてくれる稀有な監督やでぇ 10. 雉 2022.10.24 02:03 ID: A0N2E4MWYy もうPOからの昇格とか期待してないから適当に頑張れ。 (うちの選手はプレッシャーに弱そうだからあえてこう言っておくか) 11. 名無しさん 2022.10.24 02:05 ID: M2ZjIwMDRm 勝負が決まってから追い込んでくるお馬さんみたいだ・・・ 12. 緑 2022.10.24 04:59 ID: E5ZTRjMGQ4 たられば言えばきりが無いけど、来年は自動昇格出来る順位に居たい。 楽しみな大卒選手が4人も入ってくるから、後は現有戦力をどれだけ残せるか、でしょ。 13. 新潟 2022.10.24 05:08 ID: UzZGQxNDFl 東京V含め来年再来年化けそうなチーム多くて 来季も蓋を開けてみるまで分からない 本命不在の大戦国J2になってそう 14. 緑 2022.10.24 05:15 ID: k2OGM2ZDgz 49:18くらいの岡山のリスタートは なぜやり直しになった? 15. 雉 2022.10.24 05:51 ID: M5MjVjMjU1 木山監督を信じろ 木山監督を信じろ 木山監督を信じろ 木山監督を信じたい 16. 名無しさん 2022.10.24 06:23 ID: Y0ZjBhOTUw ※4 昨日に関してはバイスも出てないしデュークも途中出場だから その2人がいなければ元々こんなもんなのでは? 17. 名無しさん 2022.10.24 06:42 ID: M1NzAzNjFi 岡山とは一体なんだったのか ついこの間まであんな意気揚々としてたのに 勝点差も新潟と12、フリエと8もついてて草 18. 蝗 2022.10.24 07:00 ID: Q4NTRjNGRk 堀孝史前監督→JFK(&江尻GM)という読売クラブの伝統?なんだそれという組み合わせでやっと呪縛とけつつあるんか。 レンタル組はともかく流出をできる限り抑えられれば来年チャンスくると思うけどな 19. 名無しさん 2022.10.24 07:16 ID: I1NzUzYmM1 見える、見えるぞ・・・来年7月、悪い流れを立て直せずに解任されるJFKの姿が 20. 札 2022.10.24 07:17 ID: g1MGY4ODEw 去年のジェフも終盤戦強かったけど… まぁ、来年も本命なしのリーグになりそうだし何が起きるかしっかり見とこう 21. 名無しさん 2022.10.24 07:45 ID: g0MTljNzFk ※16 まあ結局これに尽きるね ※17 もう気が抜けたんじゃない? 監督のPOに切り替える発言辺りから 22. 緑 2022.10.24 08:07 ID: EyYzE1ODAy この好調っぷりをもっと早くに出せていれば…という悔しさも6連勝したからこそか。城福監督、来年もよろしくお願いします。 23. 名無しさん 2022.10.24 08:15 ID: Y4YzAzYTgx シーズン終盤の好調と、来季の躍進が何の因果関係もないという恐ろしいリーグなのもJ2であって ただ、ヴェルディさん復権も近いかもしれない 24. 名無しさん 2022.10.24 08:18 ID: VjY2UyNzM2 城福監督って、やっぱり凄いんだなと再認識。 ヴェルディをここまで立て直せるとは・・・ 25. 名無しさん 2022.10.24 08:25 ID: hhYjU4Yzhi 4年ぶりの一桁て東京そんな低迷してたんかあ 26. 赤南瓜 2022.10.24 08:50 ID: lkNmE1OGU2 ※25 もしかして、ロティーナさんでPO進出して以来? 後任が、謎のラーメン大好きさんだったよね? 27. 名無しさん 2022.10.24 09:08 ID: AwOTBhYmQ2 ※4 もう順位も確定しているし、プレーオフに向けて主力を休ませていたのでは? 28. 蜂 2022.10.24 09:09 ID: hjNGQ3M2Uw ※3 佐藤凌我くん 福岡県出身 城後のチャントにしてたこともある 29. 熊 2022.10.24 09:41 ID: IxMmZiY2Rk 勝つことが最大のファンサービスを地で行く名将。手足を縛った方が強くなる不思議な采配。来シーズンは昇格候補だと思うので、頑張れ! 30. 雉 2022.10.24 10:48 ID: NjMTU1YWIw まあ金沢戦に続いて秋田戦がアレだから、木山さんも自分たちのサッカーを追求して討ち死にするパターンにハマってる事に気づいてくれたと思う。 次はゴルフで言うマッチプレーみたいなものだから、強くある事よりも負けないリスク管理が必要。 メディアの取材を規制する段階からチームを管理して勝ち抜けてほしい。 負けたら終わりなんだから。 31. 名無しさん 2022.10.24 10:48 ID: BlYmQyZmI2 佐藤凌我以上に森田だよなぁ、いなくなっちゃ困るのは。まだチームの中心としての役割を果たしたのは半シーズンだけなんで大丈夫だと思うけどポルトガル方面の青田刈りに遭わないかしら、、、 32. 名無しさん 2022.10.24 10:59 ID: E5M2Y3OGEx ※25 永井がね… 33. 潟 2022.10.24 12:15 ID: AxODMyZmM3 いろんなクラブからお話が届きそうなクラブ筆頭東京V、勿論うちも例外なく声かけるだろうな… 34. 緑 2022.10.24 12:39 ID: VkZGFhMzFj 逆に6連勝しちゃったから他チームから良く見えちゃって引き抜きされまくったらやだな 35. 山形 2022.10.24 12:47 ID: diMTczNjgw 6連勝の2連勝目がウチだったけど、その時10位以下とは思えないくらい強かった しかもヴェルディは3連戦目だった 今J2でトップ3に入るくらい強いんじゃないか もうシーズン終っちゃったけど 36. 名無しさん 2022.10.24 13:14 ID: UwM2JjZDNl エスナイデルだってプレーオフ滑り込んだことあるもん 37. 越後緑 2022.10.24 13:56 ID: k4MTU0ZmVk 来季勿論期待しちゃうけど、どの程度戦力維持orアップ出来るか 個人的には新潟がJ1行っちゃったから現地応援が難しくなってしまった・・・ 近場の松本、富山早く昇格してくれー 38. 緑 2022.10.24 14:20 ID: EyNTBmNTlj ボニ、谷口、森田、馬場は何が何でも死守したい。 凌我は2年でこれだけ結果残してくれたし引き抜かれても仕方ないとは思ってるけどj1でバリバリやれるかってなるとちょっとまだ厳しいとも思う。 39. 名無しさん 2022.10.24 16:29 ID: Y1OGUzY2Rj バイバイス 40. 大都会 2022.10.24 18:17 ID: g5MGMyNTRh CKキッカーの河野、FKキッカーのバイスを外して、徳元はロングスローを投げない。 そういうことです。 41. 雉 2022.10.24 18:33 ID: ZmYmRhN2E0 自動昇格が無くなった時点でもう駄目だなとJ2側に思われてるって事だよ 42. 鞠 2022.10.24 18:40 ID: UyYjc1YzU5 昨日隣の会場でやるライブまで時間あったから初めてヴェルディの試合現地で見たけど面白い試合してた🤗 43. 緑 2022.10.24 19:56 ID: ZlOTE4OWYy コメント聞く限り凌我は移籍かなこれ。 44. 名無しさん 2022.10.24 20:11 ID: E5NDRkNDEz 再来年こそ東京ダービーやろうぜ。JFKをまたJ1に連れて行ってやってくれ 45. 赤 2022.10.24 20:24 ID: U4MDY5NWYw 戦力維持が課題のJ2中位で勝負決まってからの追い込みに価値があるのかは置いといて、一時期の状態から立て直したのは凄いな 46. 熊 2022.10.24 21:37 ID: AzMTU2MjVm 再来年新スタ元年に城福監督連れてきてくれよ 47. 名無しさん 2022.10.24 21:49 ID: ViYmNjYjEw 岡山サポの声だし席と声なし席のエリア分布を見るに連れ、某他クラブの声なし席の方が人が多いってのは異常だなと感じる。 緑サポの対戦相手ゴール裏写真を毎回見てるが、声なし席の方が多かったのって8/6だけなんだよね。どことは言わないけど。 48. 名無しさん 2022.10.24 21:59 ID: MyYzM3Zjdh ※42 やっぱ同じこと考えてる人いるよねw前座のつもりで行ったらヴェルディが良いサッカーしてて楽しかった 49. 緑 2022.10.24 22:29 ID: Q3YTU3MzEy ※42 ※48 ゴールシーンでタオマフを回した後に太陽キッスでタオマフを回す最高の週末だったんで、 来年も同日開催を期待したいですね… 50. 鹿 2022.10.25 20:53 ID: ZkZGZhY2Fm 染野ー!!!! 早く来てくれー!!!! 次の記事 HOME 前の記事
ID: g0MTljNzFk
※16
まあ結局これに尽きるね
※17
もう気が抜けたんじゃない?
監督のPOに切り替える発言辺りから
ID: EyYzE1ODAy
この好調っぷりをもっと早くに出せていれば…という悔しさも6連勝したからこそか。城福監督、来年もよろしくお願いします。
ID: Y4YzAzYTgx
シーズン終盤の好調と、来季の躍進が何の因果関係もないという恐ろしいリーグなのもJ2であって
ただ、ヴェルディさん復権も近いかもしれない
ID: VjY2UyNzM2
城福監督って、やっぱり凄いんだなと再認識。
ヴェルディをここまで立て直せるとは・・・
ID: hhYjU4Yzhi
4年ぶりの一桁て東京そんな低迷してたんかあ
ID: lkNmE1OGU2
※25
もしかして、ロティーナさんでPO進出して以来? 後任が、謎のラーメン大好きさんだったよね?
ID: AwOTBhYmQ2
※4
もう順位も確定しているし、プレーオフに向けて主力を休ませていたのでは?
ID: hjNGQ3M2Uw
※3
佐藤凌我くん
福岡県出身 城後のチャントにしてたこともある
ID: IxMmZiY2Rk
勝つことが最大のファンサービスを地で行く名将。手足を縛った方が強くなる不思議な采配。来シーズンは昇格候補だと思うので、頑張れ!
ID: NjMTU1YWIw
まあ金沢戦に続いて秋田戦がアレだから、木山さんも自分たちのサッカーを追求して討ち死にするパターンにハマってる事に気づいてくれたと思う。
次はゴルフで言うマッチプレーみたいなものだから、強くある事よりも負けないリスク管理が必要。
メディアの取材を規制する段階からチームを管理して勝ち抜けてほしい。
負けたら終わりなんだから。
ID: BlYmQyZmI2
佐藤凌我以上に森田だよなぁ、いなくなっちゃ困るのは。まだチームの中心としての役割を果たしたのは半シーズンだけなんで大丈夫だと思うけどポルトガル方面の青田刈りに遭わないかしら、、、
ID: E5M2Y3OGEx
※25
永井がね…
ID: AxODMyZmM3
いろんなクラブからお話が届きそうなクラブ筆頭東京V、勿論うちも例外なく声かけるだろうな…
ID: VkZGFhMzFj
逆に6連勝しちゃったから他チームから良く見えちゃって引き抜きされまくったらやだな
ID: diMTczNjgw
6連勝の2連勝目がウチだったけど、その時10位以下とは思えないくらい強かった
しかもヴェルディは3連戦目だった
今J2でトップ3に入るくらい強いんじゃないか
もうシーズン終っちゃったけど
ID: UwM2JjZDNl
エスナイデルだってプレーオフ滑り込んだことあるもん
ID: k4MTU0ZmVk
来季勿論期待しちゃうけど、どの程度戦力維持orアップ出来るか
個人的には新潟がJ1行っちゃったから現地応援が難しくなってしまった・・・
近場の松本、富山早く昇格してくれー
ID: EyNTBmNTlj
ボニ、谷口、森田、馬場は何が何でも死守したい。
凌我は2年でこれだけ結果残してくれたし引き抜かれても仕方ないとは思ってるけどj1でバリバリやれるかってなるとちょっとまだ厳しいとも思う。
ID: Y1OGUzY2Rj
バイバイス
ID: g5MGMyNTRh
CKキッカーの河野、FKキッカーのバイスを外して、徳元はロングスローを投げない。
そういうことです。