閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JFAが佐藤隆治氏と山内宏志氏のトップリーグ担当審判員からの勇退を発表


日本サッカー協会は15日、Jリーグ担当審判員の佐藤隆治審判員、山内宏志審判員が今シーズンをもってトップリーグを担当する審判員から退くことを発表しました。
両審判員ともプロフェッショナルレフェリーとして活躍し、佐藤審判員はJ1リーグ戦276試合、山内審判員はJ1リーグ戦171試合を担当されていました。



[JFA公式]佐藤隆治審判員・山内宏志審判員が今シーズンでトップリーグ担当審判員から勇退
http://www.jfa.jp/news/00031251/
プロフェッショナルレフェリー(PR)で国際審判員、Jリーグ担当審判員の佐藤隆治審判員、山内宏志審判員が、2022シーズンをもってトップリーグを担当する審判員から退くことになりました。

佐藤隆治審判員プロフィール
出身県:愛知県
2004年 1級登録
2009年~ 国際主審
2009年~ プロフェッショナルレフェリー
(中略)
担当した主な国内試合
2010年 第58回全日本大学サッカー選手権大会 決勝
2011年 第89回全国高等学校サッカー選手権大会 決勝
2014年 第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会 決勝
2016年 JリーグYBCルヴァンカップ 決勝、明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ 決勝
2020年 天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会 決勝
2022年 天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会 決勝

担当した主な国際試合
2015年 AFCアジアカップオーストラリア2015、FIFA U-20ワールドカップ ニュージーランド2015、FIFAクラブワールドカップジャパン2015
2016年 AFCチャンピオンズリーグ 決勝 第2戦、第31回オリンピック競技大会(リオデジャネイロ)
2017年 FIFA U-20ワールドカップ韓国2017、FIFA U-17ワールドカップインド2017
2018年 FIFAワールドカップロシア2018、FIFAクラブワールドカップUAE2018
2019年 AFCアジアカップUAE2019
2021年 FIFAアラブカップ2021
その他、FIFAワールドカップアジア予選など

主な受賞
2018年 Jリーグ最優秀主審賞
2022年 Jリーグ最優秀主審賞

佐藤審判員からのコメント
今シーズンをもって1級審判員としての活動に終止符を打つ決断をしました。2009年からは国際審判員、プロ審判員として幸せな審判人生を歩むことができました。この決断を後悔することがないよう、新たな夢&大きな目標に向かって一歩一歩前に進んでいきます。

山内宏志審判員プロフィール
出身県:愛媛県
2006年 1級登録
2014年~ 国際副審
2018年~ プロフェッショナルレフェリー
(中略)
担当した主な国内試合
2011年 第90回全国高等学校サッカー選手権大会 決勝
2014年 第93回全国高等学校サッカー選手権大会 決勝
2016年 Jリーグチャンピオンシップ 決勝
2018年 天皇杯 JFA 第97回全日本サッカー選手権大会 決勝
2019年 JリーグYBCルヴァンカップ 決勝
2020年 天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会 決勝
2021年 天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会 決勝
2022年 JリーグYBCルヴァンカップ 決勝

担当した主な国際試合
2015年 FIFA U-20ワールドカップニュージランド2015
2016年 AFCチャンピオンズリーグ決勝 第2戦 、第31回オリンピック競技大会(リオデジャネイロ)
2017年 FIFA U-17ワールドカップインド2017
2018年 FIFAワールドカップロシア2018、FIFAクラブワールドカップUAE2018
2019年 AFCアジアカップUAE2019
その他、FIFAワールドカップアジア予選など

主な受賞
2007年 JFL優秀レフェリー賞
2018年 Jリーグ最優秀副審賞

山内審判員からのコメント
皆様のおかげで、現役審判員として最後まで走り切ることができました。一度立ち止まって、体験の全てを振り返り、どのように応用できるかを考えたいと思います。これからも学び続け、サッカー、スポーツ、そして社会に貢献できるように励みます。重ね重ね、お世話になった方々に感謝いたします。ありがとうございました。




00


ツイッターの反応




















53 コメント

  1. あざした!

  2. マジで考え直せ

  3. おつかれさまでした。

    最終節の割当になったチーム何かセレモニー的な送り出しをするんかな、なんて悠長なこと考えてけど、そういえば今シーズンもう終わってたわ。

  4. 西村さんも退くんですよね?(・・;)

  5. レフェリーも世代交代ねえ…
    知っている名前がどんどん引退していく…
    おつかれさまでした!そしてがんばれ、若手!

  6. なんか近年、「この人安定してきたよな」って思うと引退しちゃうイメージ
    もちろん裁き方は歳を重ねて経験を積んだ方がいい反面フィジカル的な部分がやはりキツくなっていくんだろうけど…

  7. 佐藤さん今年1番安定してたからなぁ
    ワールドカップあかんかったのもあるんかな?

  8. お疲れ様でした
    経験が大事なのに肉体的な引退がある大変な職業だよなぁ

  9. 40代中盤あたりになると引退なのかな

  10. 佐藤さん勇退かあ!ご本人の決断だから仕方ないけど、家本さんが辞めたあと個人的には1番良い審判だと思ってたから残念だ
    今後のご活躍に期待します!

  11. 隆治は若手・若手実力派のまま勇退しちゃうのかっていうのが今の思い

  12. 選手に匹敵する運動量や動体視力、判断力を求められる上、選手みたいに途中交代も早々できないから、40代中盤になると相当大変なんだろうな

    一方で選手と上手くコミュニケーション取って試合全体をコントロールするような能力は年齢とキャリアを重ねる中で磨かれていくのは佐藤さんや家本さん見てても感じるし、難しいもんだね

  13. ワールドカップは佐藤さんが選ばれると思ってた
    あの謎の選出で精神的に落ちてたように見えたからこの勇退は残念

  14. ※9
    定年制がありますね

  15. ※6
    今はVARがあるからVAR専属の審判とかあってもいいと思う。FIFA的にそういうのダメなんかな?

  16. 審判は家族もとばっちりくらうから大変だよね

  17. 佐藤氏はせっかく安定してきてさあW杯へ、のはずだったのに「女性活用」の犠牲になっちゃったね
    ※15
    村上氏が今年VAR専用審判だよ

  18. 本当にお疲れ様でした。佐藤さんはJFA審判委員会に入ってJ1のカテゴリを見る立場になるようで、活躍を期待しています。

    しかし家本さん村上さんの抜けた穴がまだ埋まってない中で佐藤さんも抜けるとさらにダメージがデカい…

  19. 一応名前入れとく

  20. ※13
    佐藤さんはやはりカタールに向けてなのか走り方変えたり適切なコミュニケーションも見せてただけに落選後ちょっと安定感なくなってたのも気の毒だった
    できれば後進の指導にあたっていただきたいが協会に属してくれるだろうか…

    山下さんは本大会で主審に選ばれなかったものの今後は肩書きに見合う成長を求められる重責を負うわけで4年後はぜひ実力で選ばれてほしい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ