閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アビスパ福岡退団のDF輪湖直樹が昨季限りでの現役引退を発表 「今とても清々しい気持ちです」

57 コメント

  1. 引退セレモニー
    「花束贈呈は、ヴィッセル神戸の飯野選手です」

  2. わー
    こー
    なるとは…
    お疲れ様てした。
    きっと第2の人生も活躍するでしょう

  3. やっぱり思い出すのはACLでの「なぜそこに輪湖ちゃんが?」と驚いた値千金のゴールかな。
    お疲れさまでした。引退後の人生にも幸ばっかりありますように。

    アビスパさん、セレモニーをうちとの試合で開催してくださって本当に本当にありがとうございます。
    泣きます、確実に。

  4. 取手(旧藤代)出身だったのかー知らなかった
    何はともあれお疲れ様でした。

  5. 輪湖ちゃんお疲れさまでした。福岡に来てくれてありがとう。熱いプレイが大好きだった

  6. お疲れ様でした。
    かっこいい左サイドバック。
    輪湖ちゃん抜けた後、うちはしばらく左サイドバック苦労することになりました。
    次のステージでも絶対に輝ける人だと思ってます。

  7. ※31
    選手寿命自体は増えたはずなのにね

  8. まだやれたと思いますが、取り敢えずお疲れ様でした。

  9. 水戸に居たのは柱谷監督時代。お疲れさまでした。

    下のカテゴリの若い選手主体のクラブは、彼らのお手本になるようなベテランを求めているけど。
    タイミングが合わなかったのか、次のステージに向けて準備しているのか、なんでしょうね。

  10. ※47
    選手寿命の平均は25、26歳とか、引退した人のうち一般企業に再就職するのは全体の3分の1ほどと言われているが
    データが5年以上前?かなり古いものなので、セカンドキャリアの傾向も併せてまた調査し直してほしいな。
    去年のW杯でもベテランの活躍が目立ち国内外のサッカー関係者から「アラサーから成長すできる」「30代がピーク」という声が上がってるとはいえ
    年齢的な可能性が広がった根拠があれば、昔の価値観のままの偏った進路指導が減ると思うし
    大学を経て活躍する選手が実際に増えたならば… 大卒の学歴プラス海外などの経験を持つ彼らはまたさらにセカンドキャリアの幅があるはず

  11. 2016年日立台の得点(失点)がいちばん印象的かもしれん

  12. ※47
    その代わりクラブの財力が…

  13. これはきよきよしい

  14. 良い選手だよね
    ウチのサポでも欲しいリストに
    上げていたのが居たよ

  15. 退団が決まっていただろう柏で最後になった天皇杯、プレーに気持ちが見えたし最後涙を流していたの忘れられない
    お疲れ様でした

  16. ※41
    宿命の対決は飯野の勝ちでいいの!

  17. 引退セレモニーするなら3/4の柏戦しかないとの逆算からの発表なのかな?
    そんなこと気にせず、もっと現役続けるためのチーム探ししても良いのに。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ