閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ルヴァン杯 G大阪×C大阪】大阪ダービーはG大阪が終盤に意地を見せ1-1ドロー 食野が後半ATに同点ゴール


2023年 Jリーグ杯 グループE 第2節 ガンバ大阪 VS セレッソ大阪

G大阪 1-1  C大阪  パナソニック スタジアム 吹田(26110人) 

得点: 毎熊晟矢 食野亮太郎
警告・退場: 松田陸 レオセアラ 江川湧清 ダワン マテイヨニッチ 鈴木武蔵 ファンアラーノ



[Jリーグ公式]JリーグYBCルヴァンカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/leaguecup/

09

11

28







ツイッターの反応





















76 コメント

  1. メッシーノが久々の活躍

    メシ食いたい

  2. 試合終盤の失点癖はどうにかならんのか…

  3. そういえば0-0がスコアレスドローなら、1-1は何ドローっていうんだろう
    ノットスコアレスドロー?

  4. 試合終盤の失点癖どうにかならんのか

  5. ※3
    ダブルウノ

    両大阪サポに質問なんだが、ダービーの試合前や試合後の駅や電車の中って殺伐としてるもんなの?
    いつか大阪ダービー見に行きたいと思ってまして。

  6. セレッソの終盤失点癖は昨年から改善できてないんだよな

  7. さすがポヤトス
    引き分け力半端ない

  8. ようこそ大阪へは笑ったわ

  9. ハンガリー精神とマレーシアが足りない

  10. 前半はそれなりに良かったけど後半はなぁ・・・
    何とか追いついただけ

  11. ※5
    スタジアム出れば普通よ

  12. 主力が数名抜けてるガンバさんに比べてほぼ編成に影響ないうちはほとんど崩せない、アディショナルタイムに入った途端混乱したみたいにみんなテンパるのどうにかならんのかな
    あと交代選手余らすこと多いし、小菊監督控え選手ほんと信頼してないよな
    ボランチのおっくんも徳真も最後めっちゃしんどそうでガンバの選手にいいようにやられてたし

  13. まぁ、雨のピッチと審判のことを考慮して
    両者怪我人が出なかったのは良かった
    途中ひやっとしたよ
    リーグでのダービーが楽しみ。

    ※5
    そーでもないとおもう。
    ただ試合中はボロカスの罵り合いかな
    たまに血気盛んな人はスタジアム外でも
    めんどくさい絡みしてるみたいだけど
    基本は平穏です

  14. ※5
    現地に行ってきたけどゴール裏じゃなくてサイドからメインスタンドかバックスタンドで観戦している人はそこまで面倒な人はいないと思う
    まあ、ガンバに致命的なパスミスが3、4本あってそのうち1本で見事に走られて決められた。点を決めたセレッソの選手も元長崎の選手だとわかって納得もしたわ。長崎はすごいハイプレスをするチームだしね。現地は寒かったので冬服にしてよかった。手袋も持っててよかったわ

  15. 石毛がぬけたら途端に回らなくなって、存在感の大きさを実感した1戦だった。

  16. 生で香川見たかったし現地に行きました
    試合は最初のブーイング合戦に終盤軽い乱闘あったりとダービーしてたなあ
    ガンバ側のバクスタで見てたけど、食野ゴールからのイケイケムードは楽しかった

  17. ※6と※7から、セレッソが先制した時点でこの展開はほぼ確定してたような

  18. 池カラ(600円)、バター醤油たこ焼き(900円)、チキンコンフィ(600円)、チョコパフェ(500円)帰りの電車で食べるためにモフレムカレーパン2個(800円)とスタグルで3500円近く使ってて笑えない
    去年のウチの吹田の試合のコメ欄で教えてもらったチキンコンフィは確かに美味かった、ただ食い方の正解がわからん

  19. 飛車角どころか金銀1枚ずつもおらんくらいやったけどそれであの内容なら及第点ちゃうかね
    ただ2枚しか替えんかった(替えられないとも言えるかもしれんが)ってことは、今日のサブメンバーの合格点はあの2人+山見なんかな

    ただ勿体無い失点で隣はリスク取った攻めに来なくなってこのままクローズされるか思ったけど、食野と雨に助けられた

  20. ルヴァンでダービーできるの、集客的に大きいね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ