次の記事 HOME 前の記事 【ルヴァン杯 G大阪×C大阪】大阪ダービーはG大阪が終盤に意地を見せ1-1ドロー 食野が後半ATに同点ゴール 2023.03.26 20:17 76 G大阪・C大阪 2023年ルヴァン杯 5 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【ルヴァン杯 C大阪×G大阪】少ないチャンスを得点に繋げたG大阪が大阪ダービーを勝利!逆転1位でグループ突破 【J1第11節 G大阪×C大阪】C大阪が終盤の加藤陸次樹決勝弾で競り勝つ!大阪ダービーは8戦負けなし4連勝 【J1第31節 C大阪×G大阪】C大阪がレオセアラ決勝弾でウノゼロ勝利!リーグ戦の大阪ダービーは9戦負けなし5連勝 76 コメント 61. 桜 2023.3.27 09:26 ID: g1ZjlkZjRj セレッソは去年と攻撃の仕方を変えて、保持力を高め、 それにより終盤の失点も無くしていこう、 という遠大な計画らしいけど、はっきり言って無謀だな。 去年の強みはショートカウンターで、それ向きの選手が揃ってるのに、 そこを封印してしまって、攻撃は停滞するし、 相手には攻撃され放題で、疲労が溜まって終盤の失点はますます増えるしで、 何もいいことがない。 試合数重ねても向上するとも思えない。 早めに去年のやり方に戻したほうがいいと思う。 補強も失敗してるんだし。 選手も厳しそうだし、見ててもおもしろくない。 62. 脚 2023.3.27 10:59 ID: UzYmU3MTI0 CFWが武蔵しかいないからここぞって展開で代えられないのがキツい ジェバリの怪我具合が気になる 63. 桜 2023.3.27 11:47 ID: M2MmM2NTZh ※61 尹晶煥2年目もそうやったな カウンターメインで結果出す→翌年はポゼッションで攻撃サッカーや!で失敗した歴史をまた繰り返すのか 64. 脚 2023.3.27 11:51 ID: Q1NmFmODhi >>いままでCBがセットされてる状態でまあまあ守られていたのを、ビルドで相手を引き込んでリスクを取ってる状態でも守れるようにせにゃあかんのだな。 やっぱりあれは監督の指示か。去年の後半より守りが落ちたなと思ったし実際に観戦して危ないとこでパスを回しているなと思ったが、相手の選手もそばにいるのでそのまま前にパスが繋がれば攻撃のチャンスになるし、実際にチャンスは何度も作ってたからリスクを背負っての攻撃のためなら仕方ないか。攻撃をどうするかってのがここ5~6年ぐらいのガンバの課題だったし 65. 桜 2023.3.27 13:43 ID: M5OTIxMzk1 ※63 うちのスカッドのスペックでポゼッションやろうとか高望みすぎよな 小気味よいカウンターでどんどん点取るサッカーに戻してほしいわ そのほうが守備も安定してたし それで保持時の質を少しずつ上げていけばいいのに 66. 桜 2023.3.27 13:43 ID: MyZDFiMzYw ※59 メインもバックもミックス席用意してるし堪忍してや。 隣はやりたいサッカーに向かってるのでこれから良くなりそうな雰囲気はあるけど、うちはまったく進歩も改善の兆候もないのがつらいところだわ・・・ 67. 桜 2023.3.27 14:17 ID: M5OTIxMzk1 ※66 進歩とか改善じゃなく 得意技は使っちゃいけない縛りプレーしてるみたいな感じよね 68. 愛知桜 2023.3.27 14:33 ID: YzYjJkMTM0 控え中心対バリメンバーで引き分けなら負けじゃ 次はゴールデンウィーク?またやりましょう! 69. 脚 2023.3.27 14:49 ID: diN2VlM2Iw 食野、不器用な子ががんばってるのに叩かれて悔しかったから 昨年末のゴールといい少しは報われてうれしい ※5 電車内は普通だし、なんなら場外飲食ブースですら一部の人をのぞいて和気藹々だよ メインかバックの特に上層ならまったり観戦(年間の多くの試合のうちの1つって感覚)の人も多いよ (パナスタも過去に隠れキリシタン観戦した長居も大差なかった) 野田ちゃん等観に山形もいってみたいわ 70. 名無しさん 2023.3.27 15:58 ID: YwMGI4MWI2 ※5 スタジアム外は基本平穏やけど、決起集会時にたまたまピンクの服着た人がブーイングされちゃうのは可哀想なのでそこだけ気をつけていただければ… 71. 脚 2023.3.27 16:58 ID: Q5NGViZDky ※5 試合前後の駅やホームでは特に何もないですね、負けたチームは内心思うところがあるでしょうけれど ただ行動が理解できないような方がまれにいます、まぁサポの数に比例してどこのチームでもいる方々ですね 例えば、ホームサポが集まっているところにわざわざ(意識してなのか無意識なのかは知らないが)突撃してくるというような、頭のあたたか、もといややこしい人ですね それからほのぼのとした思い出を1つ バックスタンドに親子連れが来ていたんだが、男の子が母親に聞いていた「今日は青のタオル?それともこっち(ピンク)のやつ?」 パナスタはこういうファンも歓迎いたします 72. 瓦斯 2023.3.27 18:13 ID: VlNjhmMzY2 ※32 仰せの通りです。 73. 桜 2023.3.27 21:54 ID: BjZmRiYjlj 前後半で監督を交代できる制度を導入してください… 74. 脚 2023.3.28 00:26 ID: IxZGQ5OTNj 今年のパナスタの運営ではビジター席及びミックス席を上段として、動線としてなるべくホームサポと交わらないようにしている そんなビジター席の下のホーム応援席であるカテ6で、ちょっと自称ビジターサポが騒いだ ビジターサポならビジター席を取ればと思うに、Jリーグ無料招待キャンペーン(2500名)対象だったことを思い出した 多くの善良なるセレサポが同類と思われるとしたら不憫だ(騒いだビジターサポに便乗した者を除いて) 75. 瓦斯 2023.3.28 00:37 ID: JiMjhjMzJm ※71 かわいい 何年かしたら「俺はこっちしか身に着けねぇ!」となるのかもしれないけれど、その日が来るまで下手に洗脳せず柔軟な環境にしている親御さんもイイね 76. 渦サポ 2023.3.29 12:28 ID: kxOWMwMDQ5 2万6千人も入るっていいなあ(´・ω・`) « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2023.3.26 20:18 ID: dmMzk3MDE0 メッシーノが久々の活躍 メシ食いたい 2. 桜 2023.3.26 20:18 ID: I2N2UzMjI1 試合終盤の失点癖はどうにかならんのか… 3. 名無しさん 2023.3.26 20:19 ID: dmMzk3MDE0 そういえば0-0がスコアレスドローなら、1-1は何ドローっていうんだろう ノットスコアレスドロー? 4. 桜 2023.3.26 20:22 ID: M0NGYzMGQz 試合終盤の失点癖どうにかならんのか 5. 山形 2023.3.26 20:24 ID: IyNTEyNjQx ※3 ダブルウノ 両大阪サポに質問なんだが、ダービーの試合前や試合後の駅や電車の中って殺伐としてるもんなの? いつか大阪ダービー見に行きたいと思ってまして。 6. 名無しさん 2023.3.26 20:24 ID: YxYzkzNGNi セレッソの終盤失点癖は昨年から改善できてないんだよな 7. 渦 2023.3.26 20:26 ID: NjMDhjMTkx さすがポヤトス 引き分け力半端ない 8. 鞠 2023.3.26 20:26 ID: UwNDFlOGRl ようこそ大阪へは笑ったわ 9. 脚 2023.3.26 20:28 ID: Q4OGM4ODVi ハンガリー精神とマレーシアが足りない 10. 脚 2023.3.26 20:29 ID: UzMDkwYTYy 前半はそれなりに良かったけど後半はなぁ・・・ 何とか追いついただけ 11. 桜 2023.3.26 20:32 ID: IwMTM5Yjky ※5 スタジアム出れば普通よ 12. 桜 2023.3.26 20:32 ID: RjMmFlMjlj 主力が数名抜けてるガンバさんに比べてほぼ編成に影響ないうちはほとんど崩せない、アディショナルタイムに入った途端混乱したみたいにみんなテンパるのどうにかならんのかな あと交代選手余らすこと多いし、小菊監督控え選手ほんと信頼してないよな ボランチのおっくんも徳真も最後めっちゃしんどそうでガンバの選手にいいようにやられてたし 13. 脚 2023.3.26 20:33 ID: Q0MjcxOGRk まぁ、雨のピッチと審判のことを考慮して 両者怪我人が出なかったのは良かった 途中ひやっとしたよ リーグでのダービーが楽しみ。 ※5 そーでもないとおもう。 ただ試合中はボロカスの罵り合いかな たまに血気盛んな人はスタジアム外でも めんどくさい絡みしてるみたいだけど 基本は平穏です 14. 脚 2023.3.26 20:37 ID: E2ZTAxNThk ※5 現地に行ってきたけどゴール裏じゃなくてサイドからメインスタンドかバックスタンドで観戦している人はそこまで面倒な人はいないと思う まあ、ガンバに致命的なパスミスが3、4本あってそのうち1本で見事に走られて決められた。点を決めたセレッソの選手も元長崎の選手だとわかって納得もしたわ。長崎はすごいハイプレスをするチームだしね。現地は寒かったので冬服にしてよかった。手袋も持っててよかったわ 15. 脚 2023.3.26 20:40 ID: EyOWU2MmU3 石毛がぬけたら途端に回らなくなって、存在感の大きさを実感した1戦だった。 16. 磐田 2023.3.26 20:40 ID: NmODc5MTBl 生で香川見たかったし現地に行きました 試合は最初のブーイング合戦に終盤軽い乱闘あったりとダービーしてたなあ ガンバ側のバクスタで見てたけど、食野ゴールからのイケイケムードは楽しかった 17. 名無しさん 2023.3.26 20:40 ID: RiNDU4NWE5 ※6と※7から、セレッソが先制した時点でこの展開はほぼ確定してたような 18. 磐田 2023.3.26 20:45 ID: NmODc5MTBl 池カラ(600円)、バター醤油たこ焼き(900円)、チキンコンフィ(600円)、チョコパフェ(500円)帰りの電車で食べるためにモフレムカレーパン2個(800円)とスタグルで3500円近く使ってて笑えない 去年のウチの吹田の試合のコメ欄で教えてもらったチキンコンフィは確かに美味かった、ただ食い方の正解がわからん 19. 脚 2023.3.26 20:45 ID: YzOGFmYjBm 飛車角どころか金銀1枚ずつもおらんくらいやったけどそれであの内容なら及第点ちゃうかね ただ2枚しか替えんかった(替えられないとも言えるかもしれんが)ってことは、今日のサブメンバーの合格点はあの2人+山見なんかな ただ勿体無い失点で隣はリスク取った攻めに来なくなってこのままクローズされるか思ったけど、食野と雨に助けられた 20. 赤 2023.3.26 20:45 ID: c0OTJmYmU0 ルヴァンでダービーできるの、集客的に大きいね。 21. 脚 2023.3.26 20:48 ID: M0YjhkOTM0 バックパスを取られて失点 同じ事を何回やったら気が済むの? そんな失点してたらそら勝てんわw 22. セレッソ 2023.3.26 20:49 ID: QxM2IwYzA2 ※2 前から思ってたけど、 監督はリードしての終盤に逃げ切り策を採らんよね。 クルピの薫陶を受けた指導者だからなんかな。 23. 蝗 2023.3.26 20:49 ID: IzMmFiNmU5 よく考えりゃE組ってうち以外ダービーなんだな (関西または京阪ダービー&大阪ダービー) 24. 脚 2023.3.26 20:52 ID: U3ODc3YzY4 ※15 石毛抜けたらというか今日の福田はミスパス繰り返してた 差し込みのミスならまだチャレンジやと思えるけど、相手に切られてもいないビルドでミスが3つくらいあった あの時間に入ってきてすぐ連発してたのはちょっと酷い 25. 脚 2023.3.26 20:58 ID: Q0MjcxOGRk ※23 大阪ダービー以外は 誰もダービーと思ってないから… でも近いのはありがたい ダービーだからこそ、雨天でも26000人集客だしね 26. 名無しさん 2023.3.26 21:00 ID: UwNDE1YzUz 福岡のSBが想像以上に良かった 課題はクロスの質だけ 27. 脚 2023.3.26 21:00 ID: A0ODVlYWE0 ガンバは、本日になってやっとロス(失点)タイムからアディショナル(得点)タイムへと変更しました それからGLを1/3消化したところだが首位だ!あぁなんて素敵な響き 28. 脚 2023.3.26 21:02 ID: QzMjFlNTA5 ボール保持時間が長いってことに比例して ミスの本数も上がるから 集中力の狭間の凡ミス失点するって仕組みなんかな? あとゴール前まで形はつくれるんやけども フィニッシャーがおらんのか 出しどころが無くてモタつくうちに 跳ね返されるの繰り返し 往年の代表サッカーみたいなね 29. 脚 2023.3.26 21:05 ID: EzYjNmNzU3 とりあえずパナスタでのダービーの連敗が5で止まった 主力抜け過ぎてボコられを覚悟していたんだがそこはよかった 立ち上がりの失点がなかったのは進歩かな 立ち上がり失点、単純ミスからの失点、AT失点、どれも見たくないものだけどチームが変革していく上でのプロセスと思うしかない もちろん変革がいい方なのか常に見極める必要はあるけど、今はこのままでいいと思う ガンバが最近振るわないのは、複数ポジションをこなせる選手があまりいないのも 関係しているんじゃないかと思うけど、ポヤトス監督は割とその辺大胆起用する人なのかな 30. 脚 2023.3.26 21:09 ID: E0MzdjZGNm ※5 今日まさに混雑した電車(周りにセレッソサポ多め)に乗って帰ったけど、お互い特に変な会話する人とかもいないし全然安心安全。普通だよ。 試合中はバチバチやしツイッターとかの方がお互いにややこしい人多いかも… ただ、世の中理解し難い行動をする人が一部居てしまうのは事実で昔は警察沙汰とかはあったけど出禁やら処分されて今はわりと平和になった感じ。 パナスタもヨドコウでも大阪ダービーは熱くて雰囲気もいいから是非見にきてほしいね! 31. 脚 2023.3.26 21:09 ID: UzMDkwYTYy ※29 純粋に蹴る技術の劣化が著しいのもある 今日の試合中のクロスがことごとく選手の頭を通過する様を見てポヤトスが頭抱えてた 32. 脚 2023.3.26 21:10 ID: EzYjNmNzU3 ※23 ダービーは1つしかない定期 瓦斯さんならよくわかると思うけど、瓦斯さんとマリノスやレッズとの対戦、まして同じ東京都でもゼルビアと対戦することがあったとしても、瓦斯さんにとってダービーの相手は1つだけでしょ? 33. 脚 2023.3.26 21:11 ID: E2ZTAxNThk ※28 いうてもほとんどのシーンでガンバの選手がサイドに切り込めた時点でセレッソの選手が3~4人はペナルティーエリア内にいて真ん中を固めていたもの。そしてサイドからクロスを上げてもヨニッチが跳ね返す。鈴木武蔵もヨニッチがきっちりマークしていることが多かったし 34. 桜 2023.3.26 21:13 ID: EyZTMwNGMz リードしてる状況なのにヘロヘロになってるボランチを引っ張るし、 鳥栖戦みたいにカピシャーバ投入して鹿島らせるでもなし、3(5)バックでリトリートするでもなし 1-0を逃げ切ろうという強い意思がみえんのよなあ。それでいて毎試合監督コメでオーガナイズしていたが…とか言われても。 U21枠だから北野出すのは分かるけど香川と役割被るんだから、そこはもう少し考えて欲しい 左SHじゃ山中とも合わないし、香川ベンチスタートかIHで並べてボランチを削る攻撃的博打を打つのか色々考えんといかんのでは 35. 桜 2023.3.26 21:17 ID: FjMmYxZjc3 癖になってんだ! 36. 名無しさん 2023.3.26 21:19 ID: hlZWM5ZGZm セレッソはパスミスロストだらけでボール持てない、困ったらすぐロングボール、とにかく適当アーリークロス、終盤失点、このままじゃ話にならんで 37. 桜 2023.3.26 21:33 ID: E4YTI5NTk5 終盤失点は何年続くんだろう そこができなから弱いんだろうけど ダービーやからのう リーグ戦残留に切り替えていこう 38. 脚 2023.3.26 21:37 ID: I5NGQwOTQz あのハンド見逃しはびっくりしたわ 他の判定もおかしいし、ガンバにとってもセレッソにとってもひどい審判 今まで何回も誤審してるのに全く改善されないな 39. 蝗 2023.3.26 21:48 ID: U1YzhjOGFl ルヴァンのGSで観客25,000超えはすごいな。 40. 名無しさん 2023.3.26 22:22 ID: I3NjIyNWEw ポヤトスはウィンナー的には予想しやすくありがたい存在 41. 桜 2023.3.26 22:23 ID: YxN2NkNjJj 現実的な采配も見せてくれよ小菊さん… そんなに後ろの枚数増やして逃げ切り態勢に入るのが嫌なんか? カピ入れて鹿島らせるか、後ろの枚数増やしてリトリートするなり現実的な一面も身につけていかないと、この先永久にタイトル獲れないよ? 終盤必ず失点する課題が分かりきってるんだからそういう采配なりチャレンジするべきなんじゃないかな… タイトルより見栄えの良さが大事だと言うのならこの先何も言われへんけどね。個人的にはタイトルと勝ち点3に勝るものは無しだと思うんだがな 負けに等しいドロー的な事をコルリが言うてた気がする(ブーイングは至極当然) 今日の試合は勝たないといけなかったよ 42. 名無しさん 2023.3.26 22:32 ID: M2ODA5ZDY4 ロティーナ時代の先制されたら即終了もイヤだったけどね… 43. 名無しさん 2023.3.26 22:53 ID: cyOWFmOWQ1 フルメンバーになると食野CFと宇佐美左WGは試してほしいよな。 44. 脚 2023.3.26 23:27 ID: Q0MjcxOGRk Twitterでみたけど 桜さん、柱に巻いたピンクの布の補修のために 柱に登ってたんだって? 普通に危ないから、そんなことしたらだめだよ 45. 長崎 2023.3.26 23:30 ID: E5MzY1NmNl マイクと江川がダービーだなんて 2人の夢を応援してくれてありがとうございます 46. 桜 2023.3.27 01:26 ID: MzMWFhYjE3 お隣さん、数年前のうちを追体験しているようで。安い失点って言うけどあれ、授業料なんやで。 うちは…失点したことより何でいつもいつも勝ちたい気持ちが前に出過ぎてオーガナイズを崩すねんと。逆転負けせんで良かったとしか思っていない。 47. 名無しさん 2023.3.27 01:32 ID: Q5MDdkMWVj ※5 ガンバサポとセレッソサポが連れ立って来ているのもよく見るし、一緒にスタグル食べてるのもよく見るよ 彼氏彼女でユニ違うカップルも見かけたことがある 48. 桜 2023.3.27 03:12 ID: QzMGE1YWI4 審判の基準が良く分からんかったな。 前半に北野とレオセアラに1回ずつ背後からのチャージで倒されたシーンがあったけど前者はファウルで後者はノーファウル。 ジンヒョンが怪我したシーンは地面に倒れた時に江川のスパイクが偶然顔に入ったせいだったけどなぜか江川にイエロー。 あとヨニッチが武蔵からスライディングでボール奪ったプレーはヨニッチにイエローで、武蔵が為田のドリブルをファウルで止めたプレーはノーイエロー。 なんか釈然としない判定が多かった。 49. 鞠 2023.3.27 04:56 ID: EzYjU5YjVi レオセアラの移籍先がセレッソと聞いて大丈夫かな?と思ってたけど案の定だった… 50. 名無しさん 2023.3.27 07:15 ID: M5MDQ4NDli セレッソは他ではパッとしなかった選手が復活して活躍してるイメージだったがレオセアラはダメダメなのかな 51. 名無しさん 2023.3.27 07:47 ID: VkN2M0ZGJk ※48 おそらく今のJ1で一番不安定な審判な笠原だからな… この人が担当と分かった日の「絶対に荒れるんだろうな」感は凄い 52. 脚 2023.3.27 07:49 ID: Q5MzEzZmU1 吹田にポジティブなイメージしかないので吹田コール頭では煽りと分かってても心が応援されてるように感じてしまい脳がバグる くやしいっ… 53. 名無しさん 2023.3.27 07:50 ID: M1NjBlYjk4 セレッソの外国人FWの当たりなんてアドリアーノまで遡るレベルだから 54. 名無しさん 2023.3.27 07:56 ID: NhYjkwYzAz ※48 江川のイエロー 明らかにノーカード ヨニッチのイエロー 足も刈ってるからカード妥当 鈴木武蔵の為田へのファール この日の基準ならカード(1枚目) アラーノの奥野?松田?へのファール 主審によっては2枚目可能性ありかな それ以外のカードはまあまあ妥当と思った 55. 名無しさん 2023.3.27 07:56 ID: M1NjBlYjk4 ※52 そんなポジティブなイメージの吹田ではなく大阪名乗っていて脳がバグる… 56. 脚 2023.3.27 08:15 ID: RmZWE3MWY2 いままでCBがセットされてる状態でまあまあ守られていたのを、ビルドで相手を引き込んでリスクを取ってる状態でも守れるようにせにゃあかんのだな。 去年から抱えている問題もそれ。 まあでも、ボロ負けというのは神戸くらいで取り組みとしては進んでいるように思う。 個人的にはキックの精度がもうちょい上がれば、チャンスメイク2倍、守備機会半分とかになってもっとイケると思うんだよな。 57. 磐田 2023.3.27 08:20 ID: YzZTgzMDlm ダービーであってもメイン、バック、ゴール裏の四方に屋根がちゃんとついてなければあの天候で2万6000人も入らなかったと思う 屋根はマジで偉大、寄付金なら喜んでやるからいい加減ヤマハのバックスタンドもなんとかしてほしい 58. 脚 2023.3.27 08:21 ID: EyNDFiOTc2 ※55 オリ10なのでね 大阪代表としてクラブできちゃったんだ ごめんよ! 大阪市と大阪府、いいじゃん、べつに 政治と一緒さ 59. 脚 2023.3.27 08:23 ID: EyNDFiOTc2 ※57 桜さんたちも、雨に濡れないアウェイ応援を 実感してくれたと信じてます 昨日がアウェイならこんな集客してないと思うわ 60. 桜 2023.3.27 09:18 ID: g1ZjlkZjRj ※34 北野は代表では松木とかぶり、帰ってきたら香川とかぶりで、 なんだか気の毒だったし、ダービーでは戦力としても無駄にしてたよな。 真ん中のほうが絶対力出せるのに。 61. 桜 2023.3.27 09:26 ID: g1ZjlkZjRj セレッソは去年と攻撃の仕方を変えて、保持力を高め、 それにより終盤の失点も無くしていこう、 という遠大な計画らしいけど、はっきり言って無謀だな。 去年の強みはショートカウンターで、それ向きの選手が揃ってるのに、 そこを封印してしまって、攻撃は停滞するし、 相手には攻撃され放題で、疲労が溜まって終盤の失点はますます増えるしで、 何もいいことがない。 試合数重ねても向上するとも思えない。 早めに去年のやり方に戻したほうがいいと思う。 補強も失敗してるんだし。 選手も厳しそうだし、見ててもおもしろくない。 62. 脚 2023.3.27 10:59 ID: UzYmU3MTI0 CFWが武蔵しかいないからここぞって展開で代えられないのがキツい ジェバリの怪我具合が気になる 63. 桜 2023.3.27 11:47 ID: M2MmM2NTZh ※61 尹晶煥2年目もそうやったな カウンターメインで結果出す→翌年はポゼッションで攻撃サッカーや!で失敗した歴史をまた繰り返すのか 64. 脚 2023.3.27 11:51 ID: Q1NmFmODhi >>いままでCBがセットされてる状態でまあまあ守られていたのを、ビルドで相手を引き込んでリスクを取ってる状態でも守れるようにせにゃあかんのだな。 やっぱりあれは監督の指示か。去年の後半より守りが落ちたなと思ったし実際に観戦して危ないとこでパスを回しているなと思ったが、相手の選手もそばにいるのでそのまま前にパスが繋がれば攻撃のチャンスになるし、実際にチャンスは何度も作ってたからリスクを背負っての攻撃のためなら仕方ないか。攻撃をどうするかってのがここ5~6年ぐらいのガンバの課題だったし 65. 桜 2023.3.27 13:43 ID: M5OTIxMzk1 ※63 うちのスカッドのスペックでポゼッションやろうとか高望みすぎよな 小気味よいカウンターでどんどん点取るサッカーに戻してほしいわ そのほうが守備も安定してたし それで保持時の質を少しずつ上げていけばいいのに 66. 桜 2023.3.27 13:43 ID: MyZDFiMzYw ※59 メインもバックもミックス席用意してるし堪忍してや。 隣はやりたいサッカーに向かってるのでこれから良くなりそうな雰囲気はあるけど、うちはまったく進歩も改善の兆候もないのがつらいところだわ・・・ 67. 桜 2023.3.27 14:17 ID: M5OTIxMzk1 ※66 進歩とか改善じゃなく 得意技は使っちゃいけない縛りプレーしてるみたいな感じよね 68. 愛知桜 2023.3.27 14:33 ID: YzYjJkMTM0 控え中心対バリメンバーで引き分けなら負けじゃ 次はゴールデンウィーク?またやりましょう! 69. 脚 2023.3.27 14:49 ID: diN2VlM2Iw 食野、不器用な子ががんばってるのに叩かれて悔しかったから 昨年末のゴールといい少しは報われてうれしい ※5 電車内は普通だし、なんなら場外飲食ブースですら一部の人をのぞいて和気藹々だよ メインかバックの特に上層ならまったり観戦(年間の多くの試合のうちの1つって感覚)の人も多いよ (パナスタも過去に隠れキリシタン観戦した長居も大差なかった) 野田ちゃん等観に山形もいってみたいわ 70. 名無しさん 2023.3.27 15:58 ID: YwMGI4MWI2 ※5 スタジアム外は基本平穏やけど、決起集会時にたまたまピンクの服着た人がブーイングされちゃうのは可哀想なのでそこだけ気をつけていただければ… 71. 脚 2023.3.27 16:58 ID: Q5NGViZDky ※5 試合前後の駅やホームでは特に何もないですね、負けたチームは内心思うところがあるでしょうけれど ただ行動が理解できないような方がまれにいます、まぁサポの数に比例してどこのチームでもいる方々ですね 例えば、ホームサポが集まっているところにわざわざ(意識してなのか無意識なのかは知らないが)突撃してくるというような、頭のあたたか、もといややこしい人ですね それからほのぼのとした思い出を1つ バックスタンドに親子連れが来ていたんだが、男の子が母親に聞いていた「今日は青のタオル?それともこっち(ピンク)のやつ?」 パナスタはこういうファンも歓迎いたします 72. 瓦斯 2023.3.27 18:13 ID: VlNjhmMzY2 ※32 仰せの通りです。 73. 桜 2023.3.27 21:54 ID: BjZmRiYjlj 前後半で監督を交代できる制度を導入してください… 74. 脚 2023.3.28 00:26 ID: IxZGQ5OTNj 今年のパナスタの運営ではビジター席及びミックス席を上段として、動線としてなるべくホームサポと交わらないようにしている そんなビジター席の下のホーム応援席であるカテ6で、ちょっと自称ビジターサポが騒いだ ビジターサポならビジター席を取ればと思うに、Jリーグ無料招待キャンペーン(2500名)対象だったことを思い出した 多くの善良なるセレサポが同類と思われるとしたら不憫だ(騒いだビジターサポに便乗した者を除いて) 75. 瓦斯 2023.3.28 00:37 ID: JiMjhjMzJm ※71 かわいい 何年かしたら「俺はこっちしか身に着けねぇ!」となるのかもしれないけれど、その日が来るまで下手に洗脳せず柔軟な環境にしている親御さんもイイね 76. 渦サポ 2023.3.29 12:28 ID: kxOWMwMDQ5 2万6千人も入るっていいなあ(´・ω・`) 次の記事 HOME 前の記事
ID: g1ZjlkZjRj
セレッソは去年と攻撃の仕方を変えて、保持力を高め、
それにより終盤の失点も無くしていこう、
という遠大な計画らしいけど、はっきり言って無謀だな。
去年の強みはショートカウンターで、それ向きの選手が揃ってるのに、
そこを封印してしまって、攻撃は停滞するし、
相手には攻撃され放題で、疲労が溜まって終盤の失点はますます増えるしで、
何もいいことがない。
試合数重ねても向上するとも思えない。
早めに去年のやり方に戻したほうがいいと思う。
補強も失敗してるんだし。
選手も厳しそうだし、見ててもおもしろくない。
ID: UzYmU3MTI0
CFWが武蔵しかいないからここぞって展開で代えられないのがキツい
ジェバリの怪我具合が気になる
ID: M2MmM2NTZh
※61
尹晶煥2年目もそうやったな
カウンターメインで結果出す→翌年はポゼッションで攻撃サッカーや!で失敗した歴史をまた繰り返すのか
ID: Q1NmFmODhi
>>いままでCBがセットされてる状態でまあまあ守られていたのを、ビルドで相手を引き込んでリスクを取ってる状態でも守れるようにせにゃあかんのだな。
やっぱりあれは監督の指示か。去年の後半より守りが落ちたなと思ったし実際に観戦して危ないとこでパスを回しているなと思ったが、相手の選手もそばにいるのでそのまま前にパスが繋がれば攻撃のチャンスになるし、実際にチャンスは何度も作ってたからリスクを背負っての攻撃のためなら仕方ないか。攻撃をどうするかってのがここ5~6年ぐらいのガンバの課題だったし
ID: M5OTIxMzk1
※63
うちのスカッドのスペックでポゼッションやろうとか高望みすぎよな
小気味よいカウンターでどんどん点取るサッカーに戻してほしいわ
そのほうが守備も安定してたし
それで保持時の質を少しずつ上げていけばいいのに
ID: MyZDFiMzYw
※59
メインもバックもミックス席用意してるし堪忍してや。
隣はやりたいサッカーに向かってるのでこれから良くなりそうな雰囲気はあるけど、うちはまったく進歩も改善の兆候もないのがつらいところだわ・・・
ID: M5OTIxMzk1
※66
進歩とか改善じゃなく
得意技は使っちゃいけない縛りプレーしてるみたいな感じよね
ID: YzYjJkMTM0
控え中心対バリメンバーで引き分けなら負けじゃ
次はゴールデンウィーク?またやりましょう!
ID: diN2VlM2Iw
食野、不器用な子ががんばってるのに叩かれて悔しかったから
昨年末のゴールといい少しは報われてうれしい
※5
電車内は普通だし、なんなら場外飲食ブースですら一部の人をのぞいて和気藹々だよ
メインかバックの特に上層ならまったり観戦(年間の多くの試合のうちの1つって感覚)の人も多いよ
(パナスタも過去に隠れキリシタン観戦した長居も大差なかった)
野田ちゃん等観に山形もいってみたいわ
ID: YwMGI4MWI2
※5
スタジアム外は基本平穏やけど、決起集会時にたまたまピンクの服着た人がブーイングされちゃうのは可哀想なのでそこだけ気をつけていただければ…
ID: Q5NGViZDky
※5
試合前後の駅やホームでは特に何もないですね、負けたチームは内心思うところがあるでしょうけれど
ただ行動が理解できないような方がまれにいます、まぁサポの数に比例してどこのチームでもいる方々ですね
例えば、ホームサポが集まっているところにわざわざ(意識してなのか無意識なのかは知らないが)突撃してくるというような、頭のあたたか、もといややこしい人ですね
それからほのぼのとした思い出を1つ
バックスタンドに親子連れが来ていたんだが、男の子が母親に聞いていた「今日は青のタオル?それともこっち(ピンク)のやつ?」
パナスタはこういうファンも歓迎いたします
ID: VlNjhmMzY2
※32
仰せの通りです。
ID: BjZmRiYjlj
前後半で監督を交代できる制度を導入してください…
ID: IxZGQ5OTNj
今年のパナスタの運営ではビジター席及びミックス席を上段として、動線としてなるべくホームサポと交わらないようにしている
そんなビジター席の下のホーム応援席であるカテ6で、ちょっと自称ビジターサポが騒いだ
ビジターサポならビジター席を取ればと思うに、Jリーグ無料招待キャンペーン(2500名)対象だったことを思い出した
多くの善良なるセレサポが同類と思われるとしたら不憫だ(騒いだビジターサポに便乗した者を除いて)
ID: JiMjhjMzJm
※71
かわいい
何年かしたら「俺はこっちしか身に着けねぇ!」となるのかもしれないけれど、その日が来るまで下手に洗脳せず柔軟な環境にしている親御さんもイイね
ID: kxOWMwMDQ5
2万6千人も入るっていいなあ(´・ω・`)