浦和レッズが名古屋グランパスのリリースに真っ向反論 豊田スタジアムのビジター席移動に関する対応で
- 2023.04.13 00:33
- 488
浦和レッズは12日、名古屋グランパスが10日に発表したリリースについて、認識が異なるとして異例の反論リリースを発表しました。
これはJ1リーグ 第7節名古屋グランパス対浦和レッズの試合で豊田スタジアムのビジター席の移動に関連して生じた両クラブの対応や情報発信に関するもので、名古屋グランパスは浦和レッズの情報発信が「事実と異なる認識を与えてしまう」と遺憾の意を表していました。

名古屋グランパス、浦和レッズサポーターによる違反行為を報告 浦和レッズの情報発信に対しても「事実と異なる認識を与える」と問題視
https://blog.domesoccer.jp/archives/60205557.html
名古屋グランパス様による4月10日の情報発信についてhttps://t.co/ZAwrdmMg29 pic.twitter.com/oXtCbeqhV1
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) April 12, 2023
浦和レッズのリリースがかなり長い文章になっているので、全文はクラブ公式サイトで読んでもらうとして、要点だけ押さえると、
名古屋:「(浦和が)クラブ間で合意した内容を独自に書き換えた」
→浦和:「そもそも両クラブで合意した文言なんて存在しない」
2.
名古屋:「3/19(日)の浦和レッズ発信以降はクラブ間の協議がなかったのに、協議を継続しているかのように書いた」
→浦和:「『協議を行なってまいります』であり『行った』ではない。協議の呼びかけ自体は繰り返しやってた(けど名古屋側の回答はなかった)」
3.
名古屋:「当日振り替えは名古屋側が対応することをクラブ間で確認済みだったのに、浦和のスタッフが振替対応を行うと誤認させるような発信をした」
→浦和:「座席移動ができない観客に『サポート』すると書いただけ。名古屋のスタッフへの取次ぎなどを想定したもの」
ということで、管理人の個人的見解になってしまいますが、1. 3.については思いっきり突っ込まれてる通り、名古屋側にやや勇み足があったように感じます。もしくは理論武装が甘かったか。
ただ、2.については、この説明のような単なる「協議を行ってまいります」ではなく、実際のリリースでは「”引き続き”協議を行ってまいります」とあるので、そりゃ継続協議してるように取られても仕方ないのではないかと思います。ここは浦和側が都合よくセルフキリトリしてしまってるような。
なんにしても、両クラブが公式リリースを使って相手を非を唱えるというなかなかない状況で、これがまだ続くのか、それともうまく収めるのか、今後の展開に目が離せません。

ちなみに、前回の名古屋グランパスのリリースで散々不適切だと非難されてた「サポーターの違反行為」と「浦和レッズの情報発信に対する指摘」をひとまとめのリリースにしてしまった件、今回の浦和レッズはそこをしっかり分けてました。
浦和レッズサポーターによる違反行為について(処分の決定)https://t.co/Dpa2Ag9M7o pic.twitter.com/SFyhTTCWBY
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) April 12, 2023
名古屋と浦和、喧嘩やん。
— Next4/15亀岡 (LTD_Express3804) 2023, 4月 12
運営がどこを向いて仕事をしているかの差がでているように感じる。 浦和は、サポーター第一。 名古屋は、ビジネス第一?みたいな。 それが悪いとは言わないけど。 https://t.co/z7Qj6YXvQ3
— こ~へ~ (kohei_united) 2023, 4月 12
浦和vs名古屋、バッチバチに場外乱闘やってるうちに実戦で対戦してほしい(他人事)
— あや (aya0217) 2023, 4月 12
泥沼だな 名古屋と浦和の運営間ではまだ試合が終わっていないようだ
— 𝙃𝙆 (RossoGiallo_NGE) 2023, 4月 12
浦和と名古屋バッチバチやね😄
— てつ🦈⛴🩵 (tetsu_mcfc) 2023, 4月 12
名古屋と浦和、もうマリオカートとかで決着つけたらどうだ。
— Leighton (this1892anfield) 2023, 4月 12
浦和レッズフロントについていくぜ🇾🇪 #urawareds #浦和レッズ https://t.co/lGp1zzf2xB
— jin@URAWA🇾🇪 (jin_urawa) 2023, 4月 12
浦和公式と名古屋公式が各オウンドメディア通じてレスバしてて、もう関係修復できないんじゃないかと思ってきた
— タケシ@#17 (tsikyugi) 2023, 4月 12
名古屋と浦和の件、ヤバいことになってきている・・・。
— haihai (haihai_street) 2023, 4月 12
処分は妥当な所なんだから 後は会社同士の喧嘩だよね きっちり分けてやろうねって話 #urawareds
— ヒデ(生きてるだけで余生) (highide) 2023, 4月 12
泥沼化。 どこまでが事実なのかまでは分かんないけど、端的な感想は「で、名古屋、どう収拾つけるんかい?」「注文通り豊スタでトラブった浦和サポ、色々惜しい」といったところ。 #Jリーグ #grampus #urawareds https://t.co/IKiVDrWT36
— kei@3.12びわ湖マラソン (otokuyokarinto) 2023, 4月 12
野々村解説で浦和と名古屋でブレイキングダウンすればええやんな
— 重い毛布 (db7seven) 2023, 4月 12
浦和公式が声明を出しましたね。 名古屋公式は何かしらの声明をするんかな? こうなると言った言わないの争いになるので、Jリーグが入って収めた方が良いでしょうね。 観戦席振替を含め、名古屋の不手際の部分が大きいので、そこは批判あって当然だし改善必須。 #grampus
— 龍ぱぱ (w_ryu_papa) 2023, 4月 12
いろいろと言いたいことはあったのだろうけど、どういう落とし所を想定して、名古屋はあのリリース出したんだろうか。 こういうみっともない泥試合になるのも予想し得ただろうに… チーム自体は好調で、試合自体も面白かっただけに、フロントが足引っ張るのは何とも… #grampus
— GiosMnt (GiosMnt) 2023, 4月 12
浦和、面白かったのがちゃんとリリースを2つに分けて出してるところ。(名古屋のここがアカン言われてたところしっかり避けてる)
— ウサ丸 (vVMFh1esrzbfL08) 2023, 4月 12
浦和さんの発信内容、なかなかおもしろいな。。(褒めてない) 業種が全く異なるわけだが、弊社だとすると取引先・関係各所とどんなに揉めても、こんな書き方の文書は上司に止められるな。。 名古屋さんもだけど、こういう双方運営側の認識合わせ失敗の詳細をHPに掲載するの、正直ダサくないか…?
— Gennaro Cattuso (pupuketu) 2023, 4月 12
浦和にしては至極真っ当な対応で驚いてる>RT こういう場外戦は誰も望んでないと思うので、然るべきところで妥結して欲しい。 一連の流れ見る限り、名古屋側の初期対応も良くないように思えたので。
— ジム=ホーキング (jim_12) 2023, 4月 12
浦和の対応がクールかと言われると違う気がするが、まあ上手ではある。でも次は名古屋のターンなのでまた何か出てくるかも。
— キウ井 (setonaikais) 2023, 4月 12
名古屋グランパス様が売ってきた喧嘩を、まずは全面的に謝罪をする形で受け、別リリースで全力のカウンターパンチからの死体蹴りする浦和フロント最高。対応が素晴らしい。
— まいくら@FF14霊砂大爆死で大損 (Angel_kuraki) 2023, 4月 12
クラブのフロントと広報ってホント大切な部分なのよね。 名古屋と浦和の対応を見て感じるわ。ホント。
— winter_kaya (Winter_kaya) 2023, 4月 12
おすすめ記事
488 コメント
コメントする
-
まとめてくれてありがとうなんだけど、管理人さんの見解ちょっと違和感あるなぁ。
2.については、この説明のような単なる「協議を行ってまいります」ではなく、実際のリリースでは「”引き続き”協議を行ってまいります」とあるので、そりゃ継続協議してるように取られても仕方ないのではないかと思います。
浦和は協議申し入れをずっとしてた。でも名古屋は応じなかった。
浦和としては『引き続き』協議申し入れをする意向だけど、実際に「引き続き協議申し入れをしてまいります」とリリースしたら、名古屋側が協議に応じてくれないっていうクローズなやり取りを、一方的にオープンにすることになるよね。
今回のリリースにもあるように浦和としてはそれは不本意だから、濁して「”引き続き”協議を行ってまいります」と表明する他ないと思う。
これは、都合のよいセルフキリトリなのかな…?
企業としてマナーを守った、かつ伝えるべきことは伝える、そういったリリースだと思う。長文スマソ!
-
※103 ※153
第三者の仲裁が必要なのは同意だけど…
そもそも揉めてる事象がピッチ外で、競技に直接関わる部分ではないんだよねえ
スポーツ仲裁裁判所(CAS)というよりも代理人弁護士さんで話し合い
場合によっては具体的損害を提示して会社同士で民事裁判かなあ…
競技団体であるJリーグの裁定委員会が決定した処分に対する不服(この場合、相手取るのは相手クラブじゃなくてJリーグ裁定委員会)という意味の申し立てであれば、CASも介入できるはず。
いずれにせよ、2クラブを管轄する競技団体であるJリーグの裁定委員会が結論を出してくれないと動かない。
とりあえずサポ目線からすると、見苦しいし情けねえ… -
席移動の件もあくまで名古屋の運営は「被害者」の意識だったんだろうなと。本来の管理者である、豊田スタジアムと”協議”の結果、アウェイを二階席にすると伝えたはずなのに、話が違うだろと。
でも、豊田スタジアム側はみなが跳び跳ねるとは聞いてなかったんでしょう。
そして、浦和のリリースで、名古屋の運営の対応能力のマンパワーの欠如、シチュエーションが変わったときの想定能力の低さへの疑いに説得力が生まれてしまった。
「去年保健所の話ちゃんと聞いたのか?」「豊田スタジアムにこうやって使っても大丈夫なのか?と確認したのか?」
今回たまたまスタンドがもってくれたけど、想定外の使い方をして、その責任を豊田スタジアムに全部おっかぶせることは(対外的には)できない。そのことに対する危機感が名古屋には感じられない。 -
※183
擁護になっていないどころか名古屋の運営の認識の不味さを強調して何がしたいのか名古屋は公式サイトで、豊田スタジアムから改めて「スタジアム上層階における立ち上がっての観戦は禁止」と通知を受けたと説明。「施設の利用規定には上層階での立ち見禁止に関する記載がなく、過去のホームゲームにおいても上層階で立ちあがっての観戦・応援を確認できた試合もあったことから、クラブとしては当該ルールが存在することを認識しておらず、必要な安全対策を講じた上で、イベント主催者判断で観戦ルールが定められるものと理解しておりました」と認識の甘さを謝罪した。
-
自分とこのサポにもきちんと対応しろとおっしゃる皆様へ
私どもも同感でございます。
うちのフロントって親ばかな馬鹿親って表現がピッタリくるのよね。
今回も企業としての体面も多少はあるんだろうが
「うちの子が起こってるザマス。ここは親としてビシっと言ってやらなきゃ。」
なんじゃないかと。
サポの問題行動については
「うちの子も悪気があったんじゃないのよ、反省もしてるからいいじゃないの。
我が家の教育方針によそ様が口出さないでくれる?」
って感じかな。※187
「必要な安全対策を講じた上で」
これって具体的に何したんだろ? -
※221
別にうちは粛々と運営やるだけでしょ、名古屋サポも別にこの件については無関係だしな
普通に試合が行われるだけだわそれにしても暴行行為とか過去のレッズサポが起こした事と、この件は全く別もんなんだけど
一緒くたにして叩く人多いな
それを言っちゃうと過去にミスった人は永久に何も主張する権利がないってことになる
なんで浦和がリリース別にして出してるのか理解してほしいあと暴行で永久出禁とか逮捕とか言ってる人も、暴行のレベルもわからんのに極端すぎる
なら例えば鹿島とかでも逮捕されるべきだよね、浦和だから逮捕するべきなのかな?うちの運営も思考的に偏ってる部分はあるし、それが悪い方向に行っちゃうこともあるが
この件については真っ当に対応したと思うぞ
名古屋の運営は最初にメンツ潰されたのが相当頭にきたんだろうけど
(そこはうちもうまくやるべきだった)
これ以上はクローズドなやり取りで終わらせた方がいいな -
※280
両者合意してたからと言って、あとからでも、本当に大丈夫か??って話が浮上したら、普通は確認するでしょうよ。
でも、それを本来ホームの名古屋がするべきところを浦和が主体的にやっている時点でおかしい。
で、浦和サポが豊田市の消防本部に確認をしたメールが出てきた後も「豊田市に聞いたらそうなるよね」みたいな感じで、まるで自分たちのせいじゃないですよって感じだったから、「おいおいおい」って感じだったよ。
何なら指定管理者じゃないって言いだしてた時は「そりゃそうだが、Jの試合で使うのアンタたちでしょうが!」ってなったからなぁ。結局、暴行以外に関しては今回は名古屋は平身低頭謝るしかないと思うけどねぇ。
少なくともまぜこぜリリースの時点でアウトだし。 -
こんにちは、名古屋グランパスの佐藤です。改めてトヨスタの揺れの方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、トヨスタから自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の客席の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、座席の振替券をお送りします。続き誰かよろしく
-
※330
当時は「コロナによる日程変更はお互い様」という認識でしたし、こちらが日程変更をお願いすることにならなかったのはたまたまだったと思っておりますので、例の件が露わになるまでは金銭的な負担を背負った一サポ含めて相手クラブへの非難はなかった印象です。虚偽だった可能性が出てくるまでは
>うちがあまり言われなくて名古屋が言われてる
昨年のうちが優勝できなかったのはシンプルに力不足だったと思うので、そこに注力して文句言うのは本意ではないですが…さすがにその要因に虚偽が絡めば恨み言の一つや二つ言いたくもなります(人間だもの)
あ、森谷をよろしくお願いします。浦和さんからはブーイングもらいますがwww
-
※59
グランパス様が管理人さんのような反論してきたら、レッズはそういう反論する準備があることがもう分かっちゃってるので、細かな表現ごちゃごちゃ言ってももう遅いよって圧力は感じるね。
あちこちに皮肉を込めていて、レッズフロントもだいぶムカついたんだろうね。あと、処分が甘いのは1.2はやらかしたメンツが座席移動で分からなかったらって言い訳してるからそれに乗っかったんだろうね。
3は本人が認めてないのもあって軽めなのかな?
正直ここはもう少し厳罰して欲しかったと思う。
ちゃんとした証拠が出てきたら追加処分して欲しい。 -
・名古屋が浦和に指摘されるまで豊田スタジアムの2階の立ち見について(主に安全面の問題)対処していなかった。 2試合開催済み。
・振替券の発行できない状態で両クラブに問い合わせが殺到している中、リリースや対応をしなかった。
・浦和の振替券に対するリリースに事実と異なる部分があると認識しているのに開催前に何も対応しなかった。本来はこれが論点であるのに浦和のリリースが遺憾だとか浦和サポの暴行やルール違反は別の話。
ここでそれを持ち出して見当違いな浦和批判している人と同じで、叩いていいはずの浦和を叩いたのに自分が批判されるのはおかしいって気持ちなんだろうな。勘違いする人多いから付け足すけど感情優先の批判を叩いているだけで誰かを擁護しているわけではない。 -
1 Jリーグが介入して仲裁
2 このまま泥沼のまま一旦終了
3 名古屋が再度反撃の声明を発表
4 今度こそ両者水面下で調整後、共同声明を両者同時に出す今は名古屋にボールがある状態。
1は名古屋に対しての行政指導に近い形だろうし浦和には再発防止の具体的な内容にまで踏み込んで
両者に最低でも3桁・4桁もありえる万円の罰金が課されることになりそう。2がぶっちゃけ一番現実的 3の、変に再度名古屋が反撃しようものなら匂わせてる通り再度カウンターありそう
企業として・クラブとして外の目がある立場なら4が一番丸いんだけど、名古屋がそれ出来るかなぁ・・・
初手で浦和にサポート方面で面子潰されてからのお怒り声明に今回のカウンターパンチ食らって
更にプライドをズタズタにされた図式に近い名古屋が一旦落ち着いて今後の為にって・・・まぁ難しいよね。 -
※365
多くの名古屋サポさんには失礼だけど、浦和だからぶっ叩いてもいいやくらいに思ってた輩もちらほらいたのが理由でしょうな。
何なら、名古屋の発表後も浦和を批判してる名古屋サポがいたくらいです。
普段なら浦和ぶっ叩けばある程度は収まるでしょうから。だけど、今回に関しては暴力行為があったから、席の件も全部浦和のせいにしたろ!みたいな魂胆丸出しで、一部サポや浦和アンチが動いたのはいいけど、「それは許さんぞ」みたいな感じで浦和はもちろん動いてますし、何ならFC東京や京都みたいに実際に危険な状態のスタジアムで試合を消化したチームもある。
あと、席の変更の件も、「川崎サポのせいだから、文句は川崎に言え」みたいに言ってる人もいましたが、その川崎にしても去年名古屋戦でえらい目にあってる。
だからこそ、運営の酷さ含めてここまで反発されてるんでしょうね。たしかに醜いけど、浦和側の言ってることは何もおかしくないし、それを改竄した!とかやってネガキャンしてる側はそれこそ何か探られたくないの?って思いますしね。
早期解決を望みますが、どうなることやら…… -
※379
その主張は3月28日の名古屋のリリースで否定されてるんだよな。
以下抜粋
クラブとしては当該ルール(上層階での立ち上がっての観戦禁止)が存在することを認識しておらず、必要な安全対策を講じた上で、イベント主催者判断で観戦ルールが定められるものと理解しておりました。そして、自分たちのホームゲームを開催する競技場の管理者である豊田スタジアムとすら認識の齟齬が生まれてしまうような団体に、これからホームゲームを安全に主催できるのかって疑われてる段階。名古屋の認識している「必要な安全対策」に任せてたらいつか怪我人、あるいは死人が出てたんじゃないのかって言われてるんだよ。
-
浦和のリリースが褒められてるの違和感しかないんだが、これは俺が名古屋サポだからなんか色眼鏡かかってんのか?
当初のリリースでは、名古屋に対する文面では敬称つけて(名古屋グランパス様)、第三者に対する文面では敬称なし(名古屋グランパス呼び)と使い分けてたのに、今回は使い分けせずすべてに敬称付けたり。(名古屋のリリースに敬称ついてなくてSNSが騒ぎになった嫌味?)
オフィシャルのリリースに面着という一般的ではない言葉をつかったり(TOYOTA企業のお前らにはこういえばわかるだろ?的な嫌味?)ネットのレスバでは満点回答のカウンターパンチだけど、それを公式でやってるとガキの喧嘩としか思えないんだが
-
浦和サポが俺たちはもう健全で平和だとか言っても誰も信用しないのと同じように、名古屋はもう信用されないんだよ。
浦和サポが信用されないのは数々の累積、蓄積による事実と印象によるものでもうどんなことがあってもひっくり返らないレベルだろ?
名古屋(フロント)も今回が初犯ならみんな味方してくれたと思うよ。なぜそうじゃないか。
累積、蓄積による事実と印象によるものだからだよ。
前科がありすぎなんだよ名古屋(フロント)が。
あと今回は目に見えて幼稚な手段とって喧嘩吹っ掛けた名古屋が悪いで終わりなんだよ。アホとアンチ浦和が必死こいて抵抗してるだけ。誰も賛同なんかしやしない。
-
※448
むしろそれに関しては豊田スタジアムとか豊田市の責任であって、自分たちは問題ないって思ってそうってのが当たってる気がして辛い。
それこそ練習中のボールが当たりましたとかならまだ問題の有無は精査すべきだけど、スタジアムが揺れて怖い思いをした、そしたら実はスタジアムのルール違反でしたってのが判明したのが浦和戦の前でしたって話なわけで、これに関してはどう考えても浦和の暴行案件の有無以前に、名古屋に問題あり。
むしろ、「立ち見オッケーだったのに何で今更騒ぐの」とか言い出す方が理不尽に近いし、「お前たちは危ない思いをしても、文句は受けつけない」って言ってるのと同じことをやっちゃってるのよ。あと、2階席に移した理由に関しても「川崎サポが暴れたんだからうちは悪くない、それは川崎サポに言え」みたいな感じの連中見てると、相当他責思考に染まってる。
結局、去年のコロナの報告の一件もそうなんだけど、自分たちが悪くならないように立ち回ることばかりやった結果、本当の意味で怒らせちゃいけないところを怒らせた感じがあるし、浦和の場合、浦和起因のトラブルも多いから目立たないけど、逆パターンでもちゃんと対応してるイメージがある。
例えば2017年の済州とのトラブルの時も浦和は罰金も支払ったけど「納得はいかないけど、払うしかないですよね」って感じの反応だったはず。これを浦和が引き起こしたトラブルみたいに考えてるのなら、全く違うと言わざるを得ないよ。
むしろ、名古屋がきっかけで起きたトラブルに真摯に向き合わなかった結果、拗れてるってのが外部から見た感想でしかないよ。 -
※464
本来主催である名古屋の不手際(豊田スタジアムとの協議不足、認識の齟齬)で起こった事態って認識が薄すぎないか?
豊田スタジアムとの認識の詰めも甘く、積極的に発信しないどころか、浦和との協議は終わったと認識し、浦和側の細部の詰めに関する問い合わせにも無視していた。
そして、結果的にスタジアム側が想定していた運用とは違う「上層階での立ち見での観戦」をFC東京、京都のサポーターに許してしまった。両サポーターへのお詫びくらいすぐ出せるでしょうよ。それも出せないのは自分たちは悪くない、豊田スタジアムが見逃していたっていう責任逃れの態度をずっと貫いてるから。
レスバとか両運営の勝敗とかどうでもいい。名古屋に主催としての責任感のなさ、能力不足が問われているフェイズだと認識してないとホントにマズイことになる。 -
※478
一応、去年もサービスパークって言われる施設は豊田スタジアムに設置されてたみたいね。
https://gazoo.com/motorsports/wrc/2022/round13/22/11/28/servicepark/詳細はこっちに任せるとして、今回もそのサービスパークは豊スタに設置されるっぽい。
んで、おそらく豊スタでやろうって話が出てきたのは、去年のギリシャでオリンピックスタジアムを使ったスーパースペシャルステージ(これはスタジアムに設置された特設コースを2台同時にそうこうしてタイムを競うもの)が置かれたから、今回は豊スタでも同じことをやろうとしてるのかなって感じ。ちなみに今年のラリージャパンの実行委員会が設置されたのは去年の11月のことで、今回は豊田市が主催をすることになってたからおそらくその時点で豊田市とかがグランパスに相談してると思うんだけどなぁ……。
そこのところもうまくいってないのかもですね。
ID: E4MGU0OTlm
これは荒れる
ID: IxZjg0NTNl
ラウンド2、ファイ!
ID: gyMjQ4ZjI0
どうして自分とこのサポーターにはこれだけ真っ向から向き合えないんだろうね?
ID: YyMzE0NmY1
反論はわかる
今まで放置した問題にちゃんと向き合ってくれな
ID: E3ZWZhMDRj
どっちが悪いとかの話じゃ無くなってきましたな
文書は浦和の方が皮肉が効いてて圧勝かな
ID: c3ZGEzMTg2
3試合…?
10試合!?!?
たったそれだけ?
ID: ZlZTM0MjA1
これに名古屋が反論して言った言わないみたいな話に発展するかも。
ID: AzNTc3NWEy
レッズの言い分もまとめないとフェアじゃないよね
ID: I1YWZkOGEw
規約に書いてないからと盲点を付いた回答で返したけど結局座席は使用してるから使った座席分のチケット代を求められるだろうな
ID: VlMDhhN2M1
もっと争え……
ID: c4MDZkZjVl
こうなっちゃった以上、リーグが間に入らないとこの話は収拾つかないよ
ここまで真っ向からやり合う状況になる前に入ってほしかったってのが正直なところなんだけど、ていうか間に入る気あるのかね?
ID: cyZjUxYTAz
野々村「でも浦和は内々で注文つけても無視するやん?行政から文句くらっても」
ID: MyMTU1OTZj
関係ないけどここまで話がこじれたら今後レンタルとか補強関係にも響きそうやね
ID: NlNDc5OTc0
このスレは荒れる
ID: k1Y2M0Nzk4
フリースタイルダンジョン
ID: Q1MTQ1NjVh
じゃあ、そこ試合決定で
ID: I2MzYwZjQz
バッドコミュニケーション?
ID: g4NWFkZTJl
もうなんかよう分からんから一回仕切り直しで第1節からやり直そう、な?
ID: FjYzIxYjBj
** 削除されました **
ID: hmNTU3NzNh
みんなの好きなサッカーはこういう争いをする為にあるわけではないと思う
どのクラブにもそのクラブを愛するサポがいる事を忘れずにコメントしようぜ