FC東京がクラブビジョン&エンブレムアップデートに関するオンライン配信イベント実施へ 事前に募集した質問への回答も
- 2023.04.24 19:08
- 211
941 U-名無しさん 2023/04/23(日) 18:15:40 jYVEYRqd0
30日にエンブレムアップデートについての言い訳配信
🔵クラブビジョンならびにエンブレムアップデートに関するオンライン配信イベントの開催について🔴https://t.co/nuurwCzuKM #fctokyo #okyo
— FC東京【公式】 #東京が熱狂 (@fctokyoofficial) April 23, 2023
942 U-名無しさん 2023/04/23(日) 18:21:40 MpA3BAKvd
>>941
エンブレムどっちでもいい派としては、あれだけ反対多いんだったら一度凍結させろって思う
変えるならアンケート取った意味がわからん
これだとまるで隙あらば秋春制を出してくる田嶋みたいじゃん

948 U-名無しさん 2023/04/23(日) 18:34:14 nav7WAfld
>>942
変えても良いんじゃね、位の立場の俺でも
あの投票結果みたら止めた方が良さそうって感じたわ
正直アンケートとは言え投票させたんだから、その結果には遵守して欲しい
949 U-名無しさん 2023/04/23(日) 18:41:12 OJ2sMRN40
いや変える前提でアンケートとってるんだから反対多くても凍結はないでしょ。アンケート結果受けて変える理由の説明する場を設けるってことでしょ
クラブ創設25周年を迎えるFC東京がエンブレム変更を検討していることを発表 SOCIOを対象にアンケートを実施
https://blog.domesoccer.jp/archives/60202902.html
944 U-名無しさん 2023/04/23(日) 18:25:54 KadO5VWea
ここ最近エンブレム変えてるチーム多いの見ると
何か裏で美味しい思いしてるところあるんじゃないかと勘繰ってしまう
945 U-名無しさん 2023/04/23(日) 18:26:46 /paECdiy0
変なコンサルとかイベント屋が入ってきてそう
965 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:05:59 3bDWFZY2d
さっさと変えて欲しいけどそのかわりリヴァプールとかPSGとか街中でも見かけるレベルのやつでよろ
967 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:15:53 vIXsLZpG0
エンブレム変更はいいんだが、25周年のを見ると不安になる

977 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:32:26 kkXPMALi0
炎系のデザインは東京ガスなイメージだから変えたいんでしょ
978 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:33:02 eXAu4yyOM
ちゃんとしたプロが作れば現行エンブレムよりダサくなることはそうないよ
979 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:33:29 3uHjMNkTM
どうせコスト削減のために激安でソシオデザイナーに依頼して
「デザイナーがSOCIOだからおめーら文句言うなよ」って脅しに一定層がカモにされるんだろうな
980 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:34:20 3uHjMNkTM
mixiのコーポレートカラーは赤らしいから、
赤貴重のエンブレムにされそうでこえー
988 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:51:40 EXmfHalBd
ガンバみたいなノリで「T」あるかも?
990 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:56:49 vIXsLZpG0
少なくとも、簡素なデザインにはなるんだろうとは思うけど、ガンバやユベントスのように極端に簡素化したデザインは怖い
ゴチャゴチャしたデザインである必要はなくて、清水や山形みたいにちゃんとエンブレムとして存在感あるのを期待したいのだけど
991 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:57:23 EXmfHalBd
25周年ロゴをみたらそんな気持ちにはなれない
993 U-名無しさん 2023/04/23(日) 19:59:19 3uHjMNkTM
山形ぐらいのちゃんとしたやつが欲しいよなあ

994 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:03:24 RoPUuyRHd
既存も含め候補を出してくれてsocio投票方式ならOKかなぁ…
995 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:05:15 3uHjMNkTM
だよなあ
変更ありきで勝手に進めるから反論されてるんであって
現状維持を選択肢に入れてくれればいいよな
11 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:26:30 jYVEYRqd0
今エンブレム変える必要が全くねーんだよ
キリ良く100年たったら変えればいいよ
12 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:31:57 JrekTIxfH
だな、あるいはリーグ優勝したらそれを機に
21 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:41:10 RbRdYV9e0
でもまぁ、やっぱりエンブレムにも誇りを持てるデザインであってほしいよ
宣伝ツールでもあるわけだし
22 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:42:40 JrekTIxfH
押上のタワーと雷門の提灯をエンブレムのデザインに取り入れると良い
24 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:43:52 RbRdYV9e0
そもそもエンブレムを変えたいという流れになったのは何故なんだろう?
26 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:48:20 VuX/bdGWd
>>24
理由については前回配信で川岸がもにゃもにゃ説明してたろう。
真実か虚偽かは知らず、あれが公式発表。
25 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:47:25 z7G3Ei360
うちのエンブレムが古臭いからだよ!!
32 U-名無しさん 2023/04/23(日) 20:59:33 MQBz2/y10
>>25
ばあちゃん泣
65 U-名無しさん 2023/04/23(日) 22:49:12 jYVEYRqd0
>>25
そうかい、ごめんね
悪いことしたねぇ
おすすめ記事
211 コメント
コメントする
-
企業とかもロゴとかエンブレムって結構ガンガン変えてたりするよね
ミクシィの社長も以前
>Jリーグ30年もやってるのに全体の市場規模がたかだか1000億くらい。
>下手したら他国の1チーム分です。こんな成長率だったら、他国みたいに成長産業に位置付けられないですし国の支援ももらえない。
>Jリーガーの平均収入考えたら多くの子供達は目指せない。オワコンどころか始まってすらいないんです。みたいに発言してたし、まぁちゃんとビジネスに繋がるなら変えればいいんじゃない?って思っちゃう
愛着も大事だけど、今愛着を持ってるコアサポを優先し過ぎても先細りになっちゃうし -
>17年に刷新したユベントスを追うように、Jリーグでも19年に東京ヴェルディ、20年に清水エスパルス、そして来季から新エンブレムを使用するガンバ大阪と、時代に合わせたミニマル化が相次いでいる。
>エンブレムが掲載される媒体がアナログからデジタルへ、さらにパソコンからスマホとなり、これまでの複雑なデザインではうまくいかなくなった。とりわけ画面で見た際の視認性が問題となってきた。グーグルしかり、日産しかり、同じ方向性のロゴ変更は、サッカークラブに限らず行われている。
>また四半世紀も前のエンブレム・ロゴは、アパレルやグッズなどマーチャンダイズの展開でも受け入れられやすいものではない。ガンバの新しいエンブレム・ロゴからも狙いが伝わるように、要は様々な面で使いにくいものになってしまったというのが概ね共通した変更理由になっている。山形のエンブレム変更のNumberの記事だけど、媒体の変化って言われると納得で、
そもそも同じものをずっと使い続けるものでもないよね。確かに企業ロゴって数十年単位で変化するところが多いし。 -
※120 ※119
たしかに、ウチは始めっから平面的で色も少ない。イジるとすると、クラブ名を除くくらいか?他クラブさんの複雑で立体的なロゴが羨ましい時もらあったな。結果論だがsimple is the bestなんだな。10年後は世の中どうなってんだろうなーあとエンブレムは盾型がしっくりくるときく。山形さんが優勝だが、札幌さん浦和さん大宮さん桜さん磐田盟主が個人的には好きだ。そして盾ではない難しいデザインなのなかっこいいのが柏さん。水戸ちゃんも素敵。そしてダークホースFC今治のかっこよさをみんなに知って欲しいぞ。夜勤明けなのでおやすみなさい。
-
※144※150
タヌキは雑食とはいえ粗食だから
栄養良いものを摂ると体調崩すこともあるらしいタヌキはごく限られた地域にしか生息してなくて
欧米の人にとっては任天堂マリオのようなファンタジーな生きものとか
(ちなみに絶滅の危機にあるレッサーパンダは世界全体で700頭ほど飼育されているが
そのうちの7割が日本の動物園で飼育されているので、狸とレッサーパンダを見たことがない&区別できない外国人が多い)
海外の動物園ではタヌキと三大珍獣を交換した記録も残されていて、国によってはVIP待遇を受けることもあるから
エンブレムがどうなるにしろ、ドロンパさんのさらなる活躍を期待したい -
※143 ※154
わたしも154さんの意見に近いかな。
まずもってプロクラブってビジネスだからサポーターが多数決で決めたから云々とかよりも、ビジネスとして存続できるかどうかの方がはるかに重要で。冷たい言い方に聞こえるかもしれんが、経営サイドは地域やサポーターのためにクラブを残すために脳みそに汗かくほど必死こいて働いてるわけよ。だからたとえ大多数のサポーターに反対されても、ビジネス的に成り立つならアリだし、やらなきゃいけないと思うんだよね。それが失敗したら引責なわけだし。責任も何もないサポーター意見をシビアに切り分けることも必要。
みんなが好きなことが常に正しいわけじゃないからね。好きって言ってたのに勝手に飽きたとか言うのか人間です。 -
愛着があるから、ってのは説得力はともかく人間の感情として理解はできるけどねえ、それこそお気持ちだけど
で、変える方が「しょぼい」「ダサい」「ライト層や新規ファンの障害になってる」ってのは何かそういう根拠なりが数字であるのか、それとも『お気持ち』なのかあと「大した歴史がない」に至ってはただの誹謗中傷で、これがサポ含めクラブに関わる人間から出てきてるとしたら終わってるとしか思えない
プロ野球の話もライト層を取り込んだ時に「通ぶってうるさいだけ(これも誹謗中傷のような)の古参ファンの意見を無視」した事があるんだっけ?具体的な例は?
コアサポが暴れてるクラブって60クラブのうちのいくつなの?
ID: lhMmRkOTJl
さてさてどうなるやら?
ID: FhYTkzMTdi
ゆる募:減塩生活でも問題無く食べれるお店
ID: I5YjJjODJl
※2
外食しない
ID: U5ODZmNDM2
※2
魂の100日断食
ID: lhMmRkOTJl
※2
自炊
ID: QwMjY5YmNk
※2
ラーメン二郎 京急川崎店とかどうでしょうか?
ID: JlYzdmZjQ0
※2
塩釜焼き美味いぞ
ID: FmMGQxNDJi
変える理由がよくわからんな
誰が変えたがってるんだろ
ID: U3ZmYyNzkw
東京…エンブレム…よし。サノケンに作ってもらおうぜ
ID: Y4MWI2NzFm
シンプルにするのが世の流行りなんだろけど、積み重ねたものも大事にして欲しい
ID: E5ZWQ3ZjBl
※2
外食で減塩はなかなかに難しいと思われます…。
ID: E2MTU4MzU4
新しいエンブレムのグッズをつけてたら、スタグル20%オフとかにするとか
ID: ZlNDkxMDgx
今のが好きだから反対だけど25周年は良かったじゃろがい!
ID: NkZGZjZjVl
※2
外食で減塩はキツイのでは…
東京さんのいまのエンブレムかっこいいと思うんだけどね
ID: kwNjNjMWFm
アンケートなんて取らないでいいんだよ
聞いたって碌なことないんだから
Jリーグのクラブはもっとサポーターを無視することを覚えたほうがいい
ID: Y4ZDJiNGFj
普段使い出来るエンブレムを新たに作ればいいだけじゃん
アディダスも電波みたいのと恐竜の足型みたいなのがあるし
JFAの八咫烏も普段使い出来るやつを作ってほしい
ID: hjNjA3MmJi
※15
アンケートを参考にするってよりは、サポの声も聞いてますってポーズ取りたいだけなんじゃない?
ID: MyNTk4NDEz
ヨーロッパ見ても極端に簡素化した例はそんなに無いよな。イタリアはちょっと多い感じだけど
ID: E5OWIwYWZh
山形の新しいエンブレムはホントに完成されてるなと思う
ID: JjMTljMjZk
※2
どうしtrも外食するなら、酢と胡椒以外のテーブル調味料は使わない