閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ヴィッセル神戸FWステファン・ムゴシャが古巣の仁川ユナイテッドに復帰 「このままの勢いでリーグ優勝を勝ち取って欲しいと願っています」


ヴィッセル神戸は10日、FWステファン・ムゴシャが韓国の仁川ユナイテッドへ完全移籍することを発表しました。
ムゴシャ選手は昨年6月に仁川ユナイテッドからヴィッセル神戸に移籍加入し、今シーズンはリーグ戦6試合とカップ戦5試合に出場しました。


01


[神戸公式]FWステファン ムゴシャ選手 仁川ユナイテッドFCへ完全移籍のお知らせ
https://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/21706.html
このたび、FWステファン ムゴシャ選手(31)が、仁川ユナイテッドへ完全移籍することに決まりましたので、お知らせいたします。
 
ステファン ムゴシャ(Stefan Mugoša)
■生年月日:1992年2月26日(31歳)
■身長/体重:188cm/81kg
■ポジション:FW
■出身地:モンテネグロ ポドゴリツァ
■チーム歴:
FKブドゥチノスト・ポドゴリツァ(’09~’13/MNE)→FKムラドスト・ポドゴリツァ(’13~’14/MNE)→1.FCカイザースラウテルン(’14~’15/GER)→FCエルツゲビルゲ・アウエ (’15/GER※期限付き移籍)→TSV1860ミュンヘン(’15~’17/GER)→カールスルーエSC(’17/GER※期限付き移籍)→FCシェリフ・ティラスポリ(’17~18/MDA)→仁川ユナイテッドFC(’18~’22.6/KOR)→ヴィッセル神戸(’22.7~’23.7)
※MNE=モンテネグロ GER=ドイツ MDA=モルドバ KOR=韓国
 (中略)
 
ステファン ムゴシャ選手コメント
素晴らしいサポーターのいるビッグクラブの一員として、イニエスタ選手をはじめ日本のトッププレーヤーたちとロッカーを共にできたことは非常に光栄で幸せなことでした。
昨年は非常に難しいシーズンでなんとか生き残ることができました。逆に今年はここまですごく良いシーズンを送っていて、このままの勢いでリーグ優勝を勝ち取って欲しいと願っています。
選手やコーチングスタッフ、メディカルスタッフ、テクニカルスタッフ、強化部の皆さんには本当に感謝しています。そして、雨の日も晴れの日も苦しい日もどんな時も毎試合スタジアムで選手を鼓舞し、力を与え続けてくれた我々の偉大なサポーターには特に感謝しています。愛してる皆のことは絶対に忘れません。バモスヴィッセル!






00


ツイッターの反応















45 コメント

  1. Jリーグ向きではない選手を取って来たのはフロントがいけなかった

  2. 阪神競馬場がある仁川なら移住しなくてすむのに

  3. 期待した選手が合わないと辛いよな・・・。

  4. これは枠を開けに来ましたね
    代わりに誰を取ってくるのか

  5. 楽天があの状況だから三木谷マネーがなくなって来年からチームが維持出来るかどうかってならないか不安なんだが

  6. 今年の大迫は得点力も然ることながら前線での守備も凄いからね
    そら吉田さんも使わないよね

  7. 表立った数字には絶対に出てこない親会社の経営が厳しさを、
    外人選手の動向でうかがい知るってのは中国のクラブチームで嫌になるほど見てきた光景だ。
    とりあえず、イニエスタ他外人選手を保持できなくなった時点で楽天の経営が危ないとみるか、
    もしくは、ようやく現実的な経営方針をヴィッセルが選択したかとみるか、そこは微妙に難しい。

  8. チームに全く合っていなかったので…
    戦力外の整理でしょう
    何でもかんでも楽天本体と結び付けなくてもいいんpでは

  9. ボージャンとかムゴジャとか獲るならオルンガ獲っておけば良かったのに

  10. 楽天がやばいとは言うけど、高年俸を払えなくて現実路線になるだけやろ

  11. 現実路線になったらフロントやスタッフの実力的にJ2行きが決定的としか思えない

  12. 枠を空けに来たのか金が厳しいのかは補強次第だな

  13. 仁川Uのスタジアム行った事有るけど例えるなら広島さんの新スタタイプのコンパクトな専用スタジアムで
    このレベルで良いから専スタ欲しいよ、と思った記憶

  14. 金があったとしても放出してたと思うけどなぁ
    Kリーグでは活躍するけどJには合わない大型CFの典型って感じだったし

  15. 大迫、武藤が離脱したら一気に終わりそう
    正直現状はローテができてないから、夏以降反動が来るし、もう少し総合力を上げるような戦い方しないとリーグは勝てない
    今のJリーグはマリノスが一つの指標になると思う、70分で前のセットをごそっと変えつつ、他のポジションもローテできる選手層
    ベスメンの神戸は強いけど、サブはまだまだ厳しいな

  16. うちに合わない選手をパニックバイでとってきたのが悪いのであって。
    どうせ使わないから、古巣に復帰できるなら復帰させてあげたほうがいい。
    この移籍は、あんまりお金がどうこうじゃないと思う。今オフにも復帰の噂があったし、本人の希望だと思うから。

  17. 降格危機でのパニックバイだったし、こんなもんでは?うまくハマったトゥーレルが例外。

  18. 仁川から来季からのオファーが来たけど、それだとフリーになるから、
    移籍金とるために今のタイミングでの移籍を神戸側から申し出て、ムゴシャも早く移籍したかったからそれでまとまったらしい。

  19. サッカーコラムJ3 PLUSによると彼が加入するまでは大迫は24試合5ゴールと伸び悩んでいました。彼が加入してから32試合19ゴール決めることができました。

  20. 裏抜けタイプっぽいのに身長デカいってだけで大迫役やらされたのは同情する

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ